X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ ceb3-U9wE)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:37:27.43ID:WZZ6Yaj30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)69
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519787745/ 

関連スレ
機能性胃腸症スレ その25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522111873/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0298病弱名無しさん (ワッチョイW f5a6-PnTV)
垢版 |
2018/05/15(火) 00:19:13.55ID:aKpQ/Z/x0
そです
0304病弱名無しさん (ワッチョイWW 8562-xhrA)
垢版 |
2018/05/15(火) 10:49:09.42ID:BnpLqlJR0
>>302
それは辛いな
自分は夢か現実か分からない状態で口から何か吐き出しそうになって飛び起きたわ
ゲップだったことはすぐに分かったが怖いのと胸焼けでしばらく寝られなかった
0306病弱名無しさん (ワッチョイW f5a6-PnTV)
垢版 |
2018/05/15(火) 13:02:15.86ID:aKpQ/Z/x0
喉が筋肉痛みたいに痛い
0309病弱名無しさん (ワッチョイ cbc4-AGEV)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:52:37.27ID:9Eh5u6Ft0
俺も半年で11キロ痩せた。
0310病弱名無しさん (ワッチョイ cbc4-AGEV)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:59:44.07ID:9Eh5u6Ft0
俺は、ゲップと鳩尾あたりの詰まる感じだけれど、幸いなことに、夜はぐっすり
眠れる。朝、起きてから、日中が不快なゲップと詰まり感に悩まされている。
痛み、胸焼けはないので軽いほうだと思っている。
胃カメラは、噴門に炎症あり、グレードM、食道ヘルニア無しだ。
0314病弱名無しさん (ワッチョイW f5a6-PnTV)
垢版 |
2018/05/15(火) 19:14:03.37ID:aKpQ/Z/x0
>>313
まじでこれ
0315ARMS被験者(^o^;) (ワッチョイW b57b-rwJj)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:09:36.99ID:Dr6ntZ570
>>291
食道炎があっても自覚症状が無い人もいるから恐らく問題ないかと…
0317病弱名無しさん (ワッチョイW b57b-4Ye1)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:37:43.29ID:IfWa6DzZ0
夜勤やってるんだけど夜勤週に喉が熱くなって胸焼けするんだけどこの病気でいい?
0319病弱名無しさん (ワッチョイW b57b-4Ye1)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:09:43.13ID:IfWa6DzZ0
>>318
ありがとう
今週病院いってくる
0321病弱名無しさん (アウアウカー Sa11-Rb4M)
垢版 |
2018/05/16(水) 07:45:29.98ID:IlisoZwla
急に背中の痛みが悪化しました。

最初は食道焼けてる痛みだけだったのに、
今はその部位を軽く押すだけでも鋭痛が走る。

そんな方、他にもいらっしゃいます?
0322病弱名無しさん (ワッチョイ cba0-HfrX)
垢版 |
2018/05/16(水) 09:33:15.17ID:2gbaVTJ00
最近本当に胸痛がする
今まで頑張ってきたけど限界が近い感じがする
NERDで生活保護通らないよね
0323病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-HfrX)
垢版 |
2018/05/16(水) 10:11:55.59ID:8RNsiQ/W0
ストレスが原因とかいうけど、この病気の症状自体がストレスなんだよ
この病気が治ればストレスもなくなるっつーのw 順序が逆。
まあ医者にいくら言っても分からんだろうがなw
0326病弱名無しさん (ワッチョイ f52c-TVdY)
垢版 |
2018/05/16(水) 12:52:33.81ID:DXi4WLnE0
ここで薬をローテーションして飲みかえてるってことを
医者に言ったらそれは無いですよって完全に否定された
0331病弱名無しさん (ワッチョイW f5a6-PnTV)
垢版 |
2018/05/16(水) 17:01:36.34ID:ZYBRkrC30
ガムいいのか
0333病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-HfrX)
垢版 |
2018/05/16(水) 17:37:50.95ID:8RNsiQ/W0
タケキャブとかネキシウムとか長年飲み続けてる人いる?
これ長期服用は絶対体に悪影響だよな・・とはいっても服用辞められそうにはないw
まあこれで新たな副作用が出ようがもうどうでもいいけどw
0336病弱名無しさん (ワッチョイ 1be9-k37M)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:13:02.83ID:hBtkrIX70
>>333
3~4年ぐらいかな?PPIそのものは7年ぐらい。副作用等とかは気にしても仕方ないし、気にしてない。
PPIからくる胃ポリープありと言われている。心配のないポリープとのこと。
医者に減薬を聞いたが、裂孔ヘルニアがあるので、飲んでいた方がいいとのこと。
0337病弱名無しさん (ワッチョイWW 8562-xAFM)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:39:59.56ID:hSYb3VLh0
裂孔ヘルニア持ちの人で症状が何もない人いるってネットで見たけどどういう事?
裂孔ヘルニアになったら逆食にもなるんじゃないの?
0338病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-HfrX)
垢版 |
2018/05/16(水) 21:21:26.75ID:8RNsiQ/W0
>>336
ありがとう。確かに主症状が酷いのに副作用なんか気にしてる暇ないよなw
俺もできれば薬は使いたくないんだが・・やっぱり耐え切れんわ
0339病弱名無しさん (ワッチョイWW 053e-IXRB)
垢版 |
2018/05/16(水) 21:55:03.64ID:vHX0sC0X0
>>337
裂孔ヘルニアにも度合いがある。重度とか軽度とかね。
ここではあまり言及されてないけど、これはかなり重要だと思う。胃カメラのときに医者に聞けば教えてくれると思う。
軽度の場合逆流を伴わない事も多いのだろう。現に俺は裂孔ヘルニアと診断されたが、逆流は薬を飲まなくていいレベルにまで落ち着いた。
0340病弱名無しさん (ワッチョイW 9b18-5o/y)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:07:44.16ID:8o8qkw8v0
俺もヘルニア指摘されたけど逆食は治まってきたよ。
今はファジチモン?とかいうガスターと消化促進剤だけ飲んでる。ほとんど症状でない。
0341病弱名無しさん (ワッチョイ abf1-9spl)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:17:44.32ID:wsiCG1CK0
実際に、食べたものが、食道の下の方に詰まって、落ちていかないとか
あるんだね。

30分位、ずっと落ちていかないので救急車呼ぼうかとも思った。
食道の下の方だから呼吸には問題ないけど、詰まった感じの違和感が
半端なかった・・・

もしかして、腫瘍とか出来てるのかな?
2年前に胃カメラ飲んだときには問題なかったけど。。。
怖くて死にそう
0343病弱名無しさん (ササクッテロ Sp75-wvmP)
垢版 |
2018/05/17(木) 00:32:38.10ID:I5TvlHtbp
朝から久々絶不調 いきなりくるこの絶不調何?
毎度毎度 食事は安定和食 酒タバコやらない。
パリエット呑んでるけど今日は右背中と前が痛
いつもは左なのに…呑酸が凄くて辛い!
近々海外何度も行かねばならないのにこんな不調じゃ困る…
0348ARMS被験者(^o^;) (スププ Sdfa-uFdT)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:19:10.45ID:/yCIbQcGd
>>341
アカラシア?
0349病弱名無しさん (オッペケ Sr75-1lMY)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:25:36.91ID:e5uZCQGrr
薬飲みだしてして3ヶ月。
裂孔ヘルニア有り。
食生活、運動に気をつけてる。
アイコスとコーヒーは飲んでるけど徐々に症状が落ち着きだした。
このまま良くなればいいな。
0351病弱名無しさん (スップ Sdda-BgST)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:08:09.71ID:uXOIwoOPd
食道炎だけなハズだけど、すぐ咽頭炎なってしまう様になり、良くならないしヘルニアかも…
皆手術できてないのか?
ヘルニアの薬が出るのか?
良い医師が居ないよ…
0357病弱名無しさん (ワッチョイ 7dec-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 13:41:05.19ID:7DEObOQY0
効き目がない場合、別の薬を試す事はあるな
俺も最初貰ったH2ブロッカーが効かなくて別の薬に変えてもらったけど
今の所効いてるし
0359病弱名無しさん (ワッチョイ 6eb3-amlt)
垢版 |
2018/05/18(金) 17:16:02.82ID:epE6opqN0
腰痛持ちだからこれはこれできつそうだな・・・
やはり頭側のベッドの脚自体を少し高いものに載せて傾斜で寝るしかなさそうだな。
0362病弱名無しさん (ワッチョイ 5502-agEX)
垢版 |
2018/05/18(金) 19:20:15.55ID:z9mnsNRk0
枕効果ない。寝てる時にずれるから。ぼったくりだしね。
0363病弱名無しさん (スッップ Sdfa-wvmP)
垢版 |
2018/05/18(金) 19:29:08.85ID:0jQ2Topjd
夕食後からずっと喉の異物感が取れない
のど飴舐めてみたが改善しない
もちろんいつもの逆食の薬は食後に飲んだが喉に何かが絡んでるようで咳してしまう
鼻炎持ちでもあるので喉と鼻の間にも違和感がある
スッキリさせたくてモヤモヤする
0365病弱名無しさん (スッップ Sdfa-OiUo)
垢版 |
2018/05/18(金) 19:37:24.31ID:haD8EdJZd
起きてると背中が焼けるような感覚
食べると苦しい
動いたり寝たりすると何も感じない
胃潰瘍とあわせてかかってるのにガスターを切らして1ヶ月以上生活してたら再発
0375病弱名無しさん (ワッチョイ 5502-agEX)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:26:31.11ID:z9mnsNRk0
>>364
はいはい、業者乙
0380病弱名無しさん (ワッチョイWW 9562-NC0a)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:12:25.52ID:zU/0F9jJ0
うpってくれた人ありがとう
とりあえず自分のクッション重ねただけのやつよりははるかに良さそうだな
首と肩が痛くて仕方ないや
高さは実際に確認出来ないと難しいね
0381病弱名無しさん (ワッチョイ 5502-agEX)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:31:43.86ID:q6IP7qEA0
普通の枕とかタオルで高さ調整して背中の下に置けばわざわざ専用の枕なんか使う必要ないよ。
ほんとあんなの無駄に高いだけ。
0382病弱名無しさん (ワッチョイ aee2-hXzh)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:38:25.41ID:K5WgMdUT0
>>346
似たような電動リクライニングのベッド使ってるけどそこまで効果はなかったよ。
寝返り打てないから腰痛くなるし。
そもそも立っていても逆流するしな。
喉の辺りまでは逆流しなくなったから使い続けるけど、
ベッドごと傾斜させた方が安上がりだし自然に眠れると思う。
ニトリにも安い電動ベッド売ってるから気になるなら見てはいかが?
0383病弱名無しさん (ワッチョイ 5502-yYnx)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:36:31.03ID:vLzOBX7Z0
>>382
ほんと、枕なんかよりそっちの方がよっぽど効果あるよね。
枕は首腰痛くなって全然だめ。
0386病弱名無しさん (ワッチョイ ae55-P6IS)
垢版 |
2018/05/19(土) 08:52:57.72ID:qpJ453Mz0
ベッドの頭側の脚の下に何かかませて高くするだけじゃダメなのかな。

自分はPPIちゃんと効いてて、ここで悩んでる人達より症状軽いクチだけど
ベッド付属の脚が長さ違いで2タイプあったので、足側を短いの、頭側を長いのにしてる。
ベッドの両端で8cmほどの高低差だけど、フラットよりはラクだし、腰も平気。
ベッド買い替える前に試してみては?
0388病弱名無しさん (ワッチョイ aee2-hXzh)
垢版 |
2018/05/19(土) 14:32:39.70ID:K5WgMdUT0
>>386
ベッドの下に何かかませるのは手軽だしおすすめ。
↓そういう健康法もある。
https://matome.naver.jp/odai/2147875001139945901
ただ下に置く物を試行錯誤するかなぁ。
0392ARMS被験者(^o^;) (スププ Sdfa-uFdT)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:28:10.93ID:/tPdYMTXd
昨日は久々の内科受診。
大学病院なので、ついでに気になってた軽い記憶障害のことも調べてもらうことに…(^o^;)
認知機能検査や頭痛の型や簡単な視覚検査、鬱の検査などを受けた。

結果
認知機能異常無し
頭痛の型は偏頭痛
視覚 異常有り
若干鬱傾向とのこと

このとき「心の疾患」←このワードが頭を過った…(^o^;)笑
きっと何かの間違いだろう(´・ω・`)

視力の低下により集中力が低下したとも考えられるので目を先に直しましょう。とのこと
目も気になってたから良かった( ^∀^)
0395病弱名無しさん (ワッチョイ 896c-HRP5)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:30:18.90ID:I3UdZSHY0
似たようなの少しだけ使ってたけど
自分の場合は、寝てる間にどんどん下へ下がってしまって
朝起きると首や胸から上だけ曲がってる状態になっていて、
胃や首の骨にかかる負担や圧によって、頭痛やら首凝りやら胸痛やらで大変だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています