X



トップページ身体・健康
1002コメント307KB
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 68【ストレス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:46:11.65ID:txVitGGE0
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 67【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1516920913/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 63【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497941080/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 65【ストレス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505918026/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 66【ストレス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511607997/
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:49:08.63ID:KopuE0EH0
消化器科受診したけど、整腸剤だけだった。
トイレ行きたくなったらどうしようと汗がだらだら出て腹痛がしてくる。
メンタルクリニック受診してみようかな。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:05:18.90ID:4yTdb0b40
散髪してきた、いざ椅子に座ったら開き直れる。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:25:54.50ID:CvKmisZF0
流れぶった切って悪いけど、siboってのを疑ってネットで色々見たらにんにくが良いとの事で、ダイソーで売ってたにんにくサプリを飲み始めたよ。
なんかめっちゃうん○でるけど、好転反応と考え、しばらく続けて見ます。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:00:56.70ID:GwcNou670
以前ここで話題になってた純ココアかなりいいね
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:58:19.34ID:au9dA6re0
>>124
ぶ厚めのジーンズなら問題ない。スーツのパンツなら最悪でしょうが。それよりも、帰宅後パンツを含めて嫁に漏らした事を知られる事が怖い
しばらく漏らしてない(ガスばかりだから)ので油断大敵。特に月曜日に症状が出やすい。4連休中、快便だったが・・
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:07:57.99ID:jf01YIrL0
>>121
低fodmap食事療法だとにんにくは避けた方がいい食品
体が受け付けないならやめとけ
低fodmapやってても下す時は下すし今まさにトイレだけども
回数は減った
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:08:45.87ID:Cogy2ZEm0
サインバルタが効いてるんだけど、他に服用してる人いる?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:12:30.15ID:zNUUdTOX0
サインバルタ飲んでますよ

むしろサインバルタの副作用で下痢続きなんじゃないかって思ってますが

もう長いこと腹痛の無い下痢が続いてて、水みたいなうんちも出ます
でも、これくらいで医者に行くべきか迷うんですが
お前らならどうしますか?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:51:06.82ID:QEGQqycY0
外出時どうしてもやばい時ってなに飲んでる?
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:40:06.23ID:zomW3Kos0
外出先での緊急時は市販薬のストッパ飲んでる。
出掛ける前にロペミン飲むよ。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:40:18.02ID:vUE7VgoS0
ロペミンって薬自分も出されたんだけどストッパで2日間便が出なくなったことがあって怖くてまだ飲んでない。
どんな感じですか?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:35:00.89ID:Piqor6gC0
自分はストッパじゃあまり効き目ないなぁ、この前心療内科に行った時にイリボーとロペミン処方してもらった。
ロペミンを毎日飲む処方になってるけど、頓服として飲んでる。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 04:21:42.78ID:hfCLrJg10
>>39
わかる!
自分の腹具合は自分でしか分からない、と思う瞬間だわ。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 08:53:32.43ID:glFAue6S0
ストッパはロペラミド入ってないんじゃないっけ?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:19:38.71ID:/BAIVQRN0
ロペミンを飲み続けるといきなり水下痢にならない?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:16:22.91ID:8q1/TCNr0
断食って効果ありますか? 二日間位水分だけにして胃腸を休めてみようかと…
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:24:35.99ID:gN2hmu3S0
>>137
断食したって自分は下痢したしそんなに変わらん気がするな
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:05:11.39ID:EPuWP7vJ0
これになってからテレビとかで泊まりがあるシーンとか友達が泊まった話とか、とにかくそう言う話を見聞きする度に、トイレは大丈夫かなぁ?っていらぬ事を考えるようになった。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:29:31.15ID:qky8ZsJ30
>>140
おれもそれを考えますね^^;
あと、生放送の人大丈夫かなぁ?とか
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:44:55.75ID:EqnZuQJg0
>>140
めっちゃわかる
青空レストランとか、ただっ広いとこは見てるだけで怖い
舟での川下りもやばい
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:31:06.24ID:hTtmfnTj0
キャンプ、登山、川でBBQ、他アウトドア全部
これからの季節これらを何としても回避しないと。

トイレがあるキャンプ場だけだな、なんとか行けそうなのは。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 02:51:02.49ID:6YZfZEPI0
>>144
トイレがあるキャンプ場つっても場所と季節によってはムカデやらその他虫がうろちょろしてるところでうんこしなきゃいけないんだぞ?
そんなの無理やな
0146128
垢版 |
2018/05/09(水) 07:59:42.39ID:RGWxIxOs0
固形うんちでたー
ありがとー
一時的に腸が調子崩してただけなのかな
よかった
何しろ一ヶ月下痢だったから
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:40:53.18ID:z7wYmwNp0
冷え性もIBSの原因になるのか、、、
今の時期でも真夏でも真冬でもとにかく一年中
足先が異常に冷たくなる体質だから、これを改善させる努力してみようかな
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:10:40.18ID:bYOAWXjK0
この病気によるものか分からんけど夏って暑いけど下痢になった時にトイレ入って気づくんだがお腹がとにかく冷たくなってるんだよ

汗で冷えてるのも関係あるのかもな
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:57:21.87ID:JdOaWtf70
今度長時間車に乗ってないと行けないんだけど、お守りのトメダインフィルムとあとアロパノールとか飲んでみようと思うんだけどどうかな
やったことある人いる?
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:55:22.49ID:/FD/JwOO0
トイレ入って出すと更に腹痛悪化するのなんなの
普通はスッキリするもんだろ…
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:03:00.53ID:hTtmfnTj0
>>152
酷い時は出ようとドアノブ持った瞬間にまた便意があるな、、、
私は基本的に食後が多いので、上記の胆汁性ってのかも知れないが、肛門を意識してしまうと負の連鎖が始まる、、、
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:04:47.21ID:9a1+p3xE0
>>151
そんな時は前々日位から超少食にしてカラダを作っておくといい。
あるいは自分が運転出来るなら運転するとか。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:18:18.79ID:4HOuyzpj0
俺胆汁性下痢っぽくて一発出すと次の日まですっきりだな
ある意味快便で調子がいい
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:36:04.23ID:2F+fqvIA0
>>154
土曜行くから明日から刺激物は控えるかな…
たしかに運転するとしてないより気が紛れて腹痛にならない気がする
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:12:05.82ID:RQCUHHaI0
>>149
自分もそう
内臓型冷え性ってやつかもしれん
夏の暑い時に手足は火照るけどお腹はひんやりという
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:39:19.98ID:6YZfZEPI0
>>151
トメダインはやめとけ あんなもん効果なくて舌がヒリヒリするだけだぞ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:56:06.10ID:+CBSNooS0
IBSと冷え性にパニック障害、、、血行の悪さ、呼吸の浅さ、自律神経の暴走
元を辿れば全て同じ原因に行き着きそうだね
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:18:46.80ID:PZgMpBC60
飲み物ってお茶やコーヒーみたいなカフェインが入ってるものは避けた方がいいですかね??
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:39:29.13ID:KjOBWrtf0
>>160
一概にそうとも言えない
A店のケーキ(クリーム)は食べても大丈夫だけど、B店のケーキは(クリーム)食べたら一発で下痢する。なんてことあるから、、、
自分に合う合わないがあるからおそるおそる試した方がいいよ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:30:12.97ID:hMtmHi0K0
同じ食べ物でも今日は大丈夫!昨日はダメ
なんて日常茶飯事だし、ホントこの病気は分からん。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:31:37.94ID:syF7zt2C0
ダメだまた下痢した
またこのスレに戻ってきたよ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:28:59.53ID:EvBA5TcX0
今朝のスッキリ
東京大学医学部附属病院・22世紀医療センターの松平浩医師が
あおん発声の瞑想のやり方紹介してたけど
ここの人達にも良さそう
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:09:06.79ID:aTbJqiNh0
>>160
飲まなくても平気なら飲まない方がいいと思う。
でも、私はコーヒーが大好きだから、仕事休みの前日の夜と、
仕事休みの日は(夕方までなら)OKって決めて飲んでるよ。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 04:01:47.23ID:cqd6K7f60
セレキノンSとかってどうなの? IBS専門の薬みたいだけど
てか去年クリニック行った時にガスモチンとかしか出なかったような
もっと良い薬あるぽいのに何故出してくれなかったんだろうか
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 05:04:41.31ID:pBF383v70
また水みたいな下痢出た
医者行ってみる
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:09:11.76ID:NK7LtgqG0
胃腸風邪でラックビー微粒Nが効いたんだけど市販で似たような薬って無いですかね?
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:37:14.38ID:VzefuWft0
朝起きて30分くらいで軽めの便意
出勤直前に狙い澄ましたかのような強烈な便意
電車乗ってる時に強めの便意

滅びの三段活用
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:37:34.49ID:UOgB1AVE0
久里浜医療センターみたいな専門外来、九州にはないのか?
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:47:29.07ID:r28mrpie0
おれは田舎だから出来るんだろうけど、電車通勤は諦めたよ。
なるべく近くで渋滞が無い会社を選んで働いてる。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:49:07.94ID:Cxd3SUDc0
もーねーハッキリ言って病院だ薬だ先生だ!
ってレベルじゃないんだよね。
病院でなんとかなってれば今困ってないわけでして、、、。
この病気は己の精神と戦うしかない。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:06:32.57ID:XfWwhMMW0
腸管形態異常の場合は腸閉塞を防ぐ防御反応で下痢になるらしいから、その場合はストレス関係ないぞ。
ソースは直腸があらぬ方向にねじれていた俺。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:19:01.00ID:x0zK2keZ0
なるほど食後の下痢は胆汁が影響してんのか
かといって絶食も効果ないんだろ
結局ストレスをどうにかするしかないのか
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:33:17.39ID:Pm7ozEOi0
毎食後胆汁下痢で水状の物が出るんだけど
多分食事中に「ああ、もうすぐ下痢がでるんだろうな、、、」とか
頭によぎった時点で確定するんだろうな。

ひさびさに幼い頃からの親友と二人でご飯を食べることになって
懐かしいのと嬉しいのと話が止まらないので
食事前や食事中もそんなこと全く頭に出なかった時は下痢をしなかった。

やっぱ、気の持ちようというかそんな感じの病気なんだなと思ったよ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:39:37.40ID:m7PYx1i80
>>171
あれビフィズス菌だから、ヨーグルトとかビオフェルミンsとかで代用出来る
普通にそれもらいに病院行ってもいいと思うけどね
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:24:57.97ID:snEhyd080
>>170
薬剤師のいる薬局しか売ってないけどセレキノン欲しいって言えばちょっと説明受けただけですぐ買えるよ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:55:12.98ID:CFQGUfw10
オナラと思ったら大きい方で下半身裸で風呂場でパンツを洗うというやつを久しぶりにやってしまった。
来週通院だから先生に言おう。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:57:34.68ID:3eFow2Sh0
珍しく固形便が出た
年に何回かしかない
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:59:02.29ID:2JR9C07m0
>>179
俺は絶食または少しだけは効果かなりあるよ
副作用で頭痛を誘発するからあまり使いたく無いけど。
頭痛→鎮痛剤→腹痛 のループにハマる。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:00:55.64ID:2JR9C07m0
騙されたと思って毎食に漬け物(ぬか)食べてみな
合う人にはかなり調子よくなるから。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:36:30.93ID:G6KLQ6ql0
高校から症状続いて10年、最近外食とか美容室すら行けなくなったから、今日心療内科行ってきたけど、歳を重ねて行くとストレスにぶち当たる機会が増えるから不安が増すみたい。

イリボーと整腸剤と御守り(下痢止め)をもらってきた
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:22:29.23ID:fJmPcOvN0
>>188
男なら美容室なんてやめちまえ 少ない時間で済む理容室で十分 オシャレはしないというちょっとした犠牲も伴わないと生きていけない
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:10:56.45ID:KOA1Rr1l0
>>189
理容室でも耐えられないから自分で切って凌いでる
ほんとこの症状こわいわ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:33:33.39ID:1Iuk4Doz0
>>182
そうですか
イリボーってのも効く人いるみたいだけど主流はこの二つなのかな?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:19:00.35ID:2r6ImF5g0
医者ってのはIBSのことよく分かってない人も多いから自分で色んな薬調べてこの薬試してみたいんですけどって言って貰った方が得策
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:30:04.80ID:KOA1Rr1l0
>>180
これすごいわかる
おなかのこと以外に意識を向けることが得策だよね
会議前はめちゃくちゃ便意来るのに会議始まってずっと喋ってると便意なくなってる
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:08:46.72ID:TK562Qnd0
>>194
そうそう
やることがないとお腹に意識向いちゃうよね
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:14:36.98ID:IZcmhhAw0
確かにそれはあると思うわ

黒板見てひたすらノート書いてる時は気にしないからか腹痛になる事は殆どないが先生が余計な雑談とか始めるとそれを聞いてる時に腹痛なる事が多い。余計な事ベラベラ喋らずノート書かせろって思う
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:54:33.27ID:aDICWPCl0
今日仕事中に30分トイレに籠もったわ
朝飯食った方が良いのか悪いのかよくわからん
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:52:12.27ID:U4TPSxXl0
>>177
えっそうなの?
自分も腸が長すぎてあらぬ方向に捻れてたんだけどソレが原因とは断言されんかった
関係ある、かも、なあ〜 程度だったわ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:01:08.06ID:bUeP5ef40
bbsの街角女版見た?
下痢でこれはあかん板にすげー事書かれてるけど
おんなてもあるんだな。バスの中や学校とか職場
社員旅行とか。ワロタ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 05:11:43.90ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

53X3M
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:03:10.38ID:RYs9pHHu0
セレキノンS昨日買って、昨夜から飲み始めた。
結果また報告しに来る。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:13:51.67ID:FNZUrguR0
病院でしばらく前からセレキノンと同成分のトリメブチン処方してもらって飲んでるけど
ほとんど効果感じられないんだよな俺
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:38:04.89ID:/zkpa/D80
>200
高速の渋滞のワロス
腸からうんこ出るのは女も同じだから
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:20:52.83ID:gdS/9u0y0
>>204
イリボーは効く?俺はイリボー効かないから、セレキノン、藁にもすがる思いで購入したんだけど、、、
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:58:00.67ID:FNZUrguR0
>>207
イリボーはまだ出してもらったことないんだ
先生がもっと症状酷くなったときのために今はまだのほうがいいってさ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 03:05:51.51ID:9+Iy0hES0
完治はなかなかしないと思いますけど、
病院に通い始めてから通わなくてよくなるまで、どれくらいの期間かかりますか?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:29:22.96ID:uuf+AZNN0
>>209
個人差が大きいし、薬は症状を抑えるだけで治るわけじゃない。
医者が良くても、生活環境が悪ければ治らない。
薬貰うために10年以上医者に通ってるよ。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:32:37.21ID:K8/9RKVT0
イリボー以外にいい薬ないの?
セレキノン ロペミン イリボーどれも効かなくて詰んでる
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:32:27.82ID:tqEoPu+a0
4日前から20、30分に一回の便意で仕事に行けず。この病気と診断されたよ。
もらったのはミヤMBという乳酸菌の薬で長期的に腸の調子を整えようと言われた。
それはわかるんだけど、まずは速攻で効く下痢止めを貰わないと出勤とできない。正露丸もストッパも効かなくて…
これ以上休めないから、明日が不安…
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:01:05.68ID:ZnZZd2yz0
>>211
そこら辺が効かないなら、心療内科に行って精神薬もらうといいよ
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:04:18.60ID:K8/9RKVT0
>>213
数年前に精神科も行ってたんだけどトリプタノールとかデパス系の精神薬も効かないから結局通うの辞めてしまった…
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 10:03:00.05ID:bsWciPzd0
>>214
同じく 精神科でドグマチールとデパス処方されたが眠れないし怠くて仕方ないから別の病院で血液調べたら腎機能と肝機能の数値が悪くなってて精神科の薬やめた。それまで飲んでた胃腸科のトランコロンとコロネル飲んで
少しだけ排便回数が減った
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 10:15:17.69ID:kRLwaMvy0
私の場合イリボーもロペミンも下痢が止まるというより便意がなくなっちゃう
便意ないけどお腹はどんどん下痢便とガスが溜まって張りと痛みに苦しんだよ
トイレでその都度下痢を出すことのほうが数倍も楽だとわかった
なのでイリボーもロペミンも飲むのやめたわ
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:10:14.85ID:IQ1wMV3p0
下痢型だけど出かける前に腹痛になってトイレに行くと下痢や緩いのが出る
でも、一気に全部出てくれるわけじゃなくてスッキリしない。時間かかるんだよ
そんでやっとスッキリしたと思うと電車待ってる時とかにまた便意が来る

浣腸でもやって全部出し切ってしまおうか
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:01:39.67ID:ZnZZd2yz0
>>214
なるほど、、、
>>215
酒呑まないけど肝機能の数値が普通の人の3倍くらいだけど、デパスはかかさず飲んでる・・・
>>216
ワシは張りの痛みより下痢を止めたいから、イリボ0.5ug、ロペミン、デパス1mg、飲んでるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況