X



トップページ身体・健康
1002コメント327KB

【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART25【脳塞栓】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:44:32.26ID:bOVLv9pI0
脳梗塞について語るスレです
症状のみならず後遺症、リハビリ、発症者をかかえた家族の悩み
主治医や病院の対応の疑問点などについても語りましょう

■前スレ
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART24【脳塞栓】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514100248/

□関連スレ くも膜下出血についてはこちらへ
【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499181532/
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:51:50.74ID:eW/dWOrU0
https://www.amazon.co.jp/脳梗塞・心筋梗塞・高血圧は油が原因-動脈硬化は自分で治せる-真島-康雄/dp/4344032861

この本、お勧めします。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 10:56:28.77ID:LsHEU0vB0
筋緊張ひどいんでミオナールの使用を考えてるんだが
弛緩剤処方してもらってるやつおる?
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:20:02.87ID:EY+eDW6Q0
後遺症とは別で五十肩になってミオナール飲んでる。
確かに五十肩には効いてる感があるけど
自分は後遺症の筋緊張に作用している感じではないな。
痺れや筋緊張は相変わらずです。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:37:37.07ID:LsHEU0vB0
ミオナールは中枢性だし、適応もあるみたいだが
梗塞CPは実際には、別の系列の薬みたい
入手できんやつ

やぱあまり効かないんかなあ
温湿布、ほっとパック、筋弛緩、ロキソニンいろいろ投入
多少の効果はあるが季節性の部分もあるし
漢方も使うか・・・
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:24:17.57ID:lUpz06jT0
>>792
明らかに重い障害がない人間に関して行政は冷たいね
でもまあそこまで面倒みてたらいくら予算積んでも追いつかないからね
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:56:20.44ID:nPy2jHR60
一時退院した夫が昼夜逆転で寝ておる。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:33:51.41ID:+8sz08zC0
>>792
身障者手帳や介護保険を使ったサービスは受けていないの?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:32:37.59ID:b+uT1yZv0
血栓溶かすt-paとか他の手術っていくらぐらいかかりますか?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:19:45.52ID:SnYAKlw/0
>>801
高額医療費でおk
カーテル手術で評判でいい医師次第でしょ
3時間が限度で 数回手術が必要みたい
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:47:34.06ID:2+otLA5J0
>>798 >>800

2種4級の手帳持ち
あまりメリットはないがお守り代り。
手帳のコピーを親の介護の調査員や
親のかかりつけの医師に提示して
介護の大変さを訴えたら父は要支援2
母は介護2(軽度認知症)の審査が通った。
散々嫌がったがデイサービスは
通って貰ってます。
それでも、同居だと何かと大変。

自分が買ったマンションに
親を引き取った途端、自分が倒れた。
状況が変わったので別居の話をしたら
親を捨てるのかと泣かれた。
普段元気に見えるから長男夫婦は
何の支援もしてくれず好き勝手。
でも親はそんな長男を溺愛。
ローンがあるから仕事も手を抜けない。
周りから分かりにくいだけで
本人はかなり不自由なんだけど
家族や社会から理解を得るのは難しい。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:31:54.56ID:jvKrCnNt0
>>803
4級じゃあなたが施設に逃げるわけにもいかないね
泣かれても親と別居した方がいい
要支援2程度で手帳持ちの子供に甘えようとする親が毒過ぎる
別居した方が介護度が高い方も施設に入所しやすいし生活費が足りないなら保護も受けやすい
このままでは共倒れになりますよ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:30:54.11ID:9IPgrGYY0
>>728
行った。脳梗塞だってさ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:21:57.27ID:V0iUAN700
脳梗塞になったら自分のスペック生活習慣ぐらい書いてくれよ
俺は書いたぞ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 18:06:06.82ID:TwixotW90
こういう掲示板で無理だとは思うんだがどう後遺症で苦しんでるより
いかに社会復帰して頑張ってるかの話題もほしいよな
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:53:13.13ID:e25sVErZ0
>>807
夫の話で恐縮ですが
2016年に発病、発病2日後に状態増悪で左半身不随、特に上肢は寝返りを打つと左腕を見失う感覚に陥るほどの麻痺
他構音障害で思うように話すこともままならないほどの状態で回復期病院へ転院
手厚い医療スタッフの元で手厚い看護と懸命なリハビリの結果杖歩行で今ではマイペースで徒歩10分くらいなら休みなく歩けるように
2017年に退職した勤務先に2018年に在宅勤務メインで正社員として復帰、障害年金と合わせて発病前の手取りとほぼ同じ収入を得ています
ただ年金更新によっては収入が下がる可能性があります
現在2種2級の身体障害者手帳持ちで障害年金も2級
発病前より夫は周囲へ思いやり深く優しい人になりました
私は生涯かけてハンデに負けずに明るい笑顔を取り戻した夫をサポートして行こうと思っています
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 13:03:05.42ID:fp56mEBH0
酒呑んでます?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 14:02:14.83ID:DsSwl5060
55 病弱名無しさん 2018/09/14(金) 13:04:57.63 ID:fp56mEBH
酒呑んでます?
0811艦内焙煎
垢版 |
2018/09/15(土) 01:13:59.11ID:c+YlwcFWO
ダメだ耐えられない泣きそう
1ヶ月ほど前母親76が転倒したらしく額にコブ作りました
外科に行ったみたいで念のためとCTも撮ってくれたそう
異常なくその時はそんなんで良かったみたいな話だったんだけど1週間前に真っ直ぐ歩けず、どうも斜めに歩いてしまうということで前回CT撮った病院へ
再度CT撮ると血栓
MRI撮って2週分の薬を貰い、今日で1週間経過したと

そんな電話が来たから状態見に母親独り暮らしの実家に駆け付けました
前置き長くてすいません
0812艦内焙煎
垢版 |
2018/09/15(土) 01:26:05.03ID:c+YlwcFWO
左半身機能してないじゃんて思うくらい歩けてない

いや、実際歩いてますよヨタヨタと
ただどう見ても外出要介護の歩き方
左手で度々皿を落として割ったらしい
真っ直ぐ立たせると左半身が沈んでる
本人曰く痺れはないけど左足が重たく感じる為に度々転ぶそう
話してる間にも転びました
呂律は回ってるし各部位も動くちゃんと動いてるけど色々とググったら後1週間も悠長に薬飲んでるだけでいいのか不安で仕方ありません

何故なら1週前にMRI撮って血栓用の薬くれた脳神経外科ではもう少ししっかり歩けてたようなので
無知なだけにこの状態見せたら即手術レベルなんじゃなんて考えてしまいます
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:47:27.15ID:XnOcxkfO0
手術は別としてすぐ入院はした方がいいと思うけどなあ・・・
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:11:14.13ID:S5svuDiF0
頭を打ったのが原因なら慢性硬膜下血腫も疑うけどCTとMRI撮ってみれば分かるから違うのか
病院での検査した結果や病状把握があまりよく出来てなように見えますが、心配なら病院に足を運んで検査の結果など含め詳しく病状確認した方がいいかも知れません
それでも心配で納得出来なければセカンドピニオン選択するのも手かと思います
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:45:06.67ID:Snw2G6tb0
病気スレの特徴なんだろけど
自分や家族に起こった以降の事は詳細なんだけど
病気なった家庭とか生活習慣とかの情報が全く
ないよね
後者の方が疫学的に興味ある人もいるよね
回復リハビリは本人の頑張りもあると思うけど
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:47:54.36ID:HVzBuWcb0
軽い脳梗塞です
積極的治療法はありませんが数カ月感で自然にほとんど回復します

しかし入院させてしまうと転倒防止のため長い時間をベッドで過ごすようになり急速に金肉が衰えます
ひと月もすれば寝たきり完成です
そしてすぐに認知症になります
>>812
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:48:05.04ID:Snw2G6tb0
>>812
こんなとこ書き込んでないで病院つれてけ
0818艦内焙煎
垢版 |
2018/09/15(土) 08:57:29.43ID:c+YlwcFWO
レスどうもです
北原国際病院という脳神経では有名なとこらしいので信用していますが

実は転倒した時と1か月後に斜めに歩いた時にCT撮って貰ったかかりつけの病院にはMRIがないのでCTで血栓確認後 詳しく診た方がいいと言われ北原国際の紹介状を貰い、その足ですぐ向かい15時くらいに着いたそうです
状況を話し、通常か緊急か聞かれたので緊急と答えにも関わらずMRIの順番待ちで待合室で3時間
結局順番は最後で終わったのが20時だったそうです
ちょっと不信感

もしかしたらうちよりみんな病状悪い人だったのかもしれないけど・・
はあ・・
昨日素人目ながら色々と動作、喋りを確認したので再診の金曜までに少しでも悪化してたら救急車呼びます
今日もこれから行ってきます
悪化してませんように・・
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:58:13.36ID:ZJmapEDB0
>>815
まず自分が生活習慣を書き込んでから他人に催促するといいよ
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:26:25.39ID:9Gjs7KWa0
>>819
前々スレぐらいに書いたよ
0821艦内焙煎
垢版 |
2018/09/15(土) 09:47:02.97ID:c+YlwcFWO
>>816
ありがとう
そうであれば安心する
血栓なんてネットどこ見ても血管か壊死して昨日が失われていくみたいな恐怖しか書いてないし本当に励みになります、ありがとう

この状況見て数週前みたいにスタスタ歩けるようになるとは到底思えないんだけど
平均台の上を目隠しされて歩いてるような動きだし

ただこれが回復するのであれば人間て凄いなあ、医療って凄いなあと実感するんだろうな
実感したい・・
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:49:10.00ID:Pqp9bmKD0
家の中のなんでもない段差でも足を取られ転倒する危険があるのでお母さまお大事にしてあげて下さい
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:26:11.79ID:duvQbZxz0
脳梗塞は、脳の動脈血管に食べたものが現任でできた粥状のプラークが堆積し
血流が悪化するために発生する病気です。
食生活を治さないと、いくらリハビリしても治らない。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:32:57.66ID:PNFF6wKy0
酒呑んでますか?
0825艦内焙煎
垢版 |
2018/09/15(土) 21:49:43.77ID:c+YlwcFWO
>>822
昼過ぎから実家に行きました
悪化してないことを願うばかりでしたが贔屓目に見て昨日より若干歩けるようになったかなと

昨日は立った姿勢が左半身明らかに沈んで傾いてましたが今日は真っ直ぐ立てていました

受診当日は昨日まで普通に歩けていたのが急に激変してこの有り様ということを考えると、ひとまず薬が効いてくれてるのかと
ありがとうございます
0826艦内焙煎
垢版 |
2018/09/15(土) 21:57:31.81ID:c+YlwcFWO
>>823
1ヶ月ほど前に転倒しておでこにコブができ、その日のCTでは異常なし
翌月の再診で血栓が確認されました

素人判断でネットで調べて脳の血管の詰まりは脳梗塞だと半身障害の症状見てもそう判断してました

レスありがとうございます
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:09:47.94ID:AH2E28fr0
体幹が悪くなって、スボンを履いたりする時に転ぶようになった。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:43:22.85ID:LjjBc/L30
俺は玄関で靴を履く時よく転倒してたなあ

ウォーキングを欠かさなかったら一年半くらいで片足で立つ感覚が戻った
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:39:03.01ID:5RFFBWzS0
皆さん以前に一過性脳虚血発作起こさなかったの?
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:33:57.69ID:YKuwb0Bv0
自分は7月30日に右手足が動かない状態に成り30分くらいで元に戻ったので放置してたら8月7日にまた動かなく成った。数時間しても治らなかったので救急車を呼んで即入院。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:49:34.01ID:ztIedlyE0
>>829
マジレスすればなった人もいればなってない人もいるだろう
ただTIAは一定時間で元に戻るからよほど酷くないとわからんよね
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:00:26.86ID:XDeuwx560
>マジレスすればなった人もいればなってない人もいるだろう

wwwwww
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:47:02.22ID:5RFFBWzS0
俺はTIA数回起こして怖くなって
症状調べて救急箱のアスピリン飲んで助かった
その後MRIある近所の脳外科探して検査して脳梗塞カ所なし
ラッキーだった
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:27:28.64ID:5wQfGGjy0
>>833
luckyでしたね。自分はMRIで今回の脳梗塞とは別に過去の2つの隠れ脳梗塞痕が見つかりました 。30日に病院行ってたら今のような不自由は無かったのになぁ〜と後悔してます。
手足が動かない、呂律が回らないなど症状あったら躊躇せず救急車呼んで下さいと隊員の方がおっしゃってました。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:50:21.10ID:g/bJzzmT0
>>833
優秀な人がいるものだ
幸運ではなく実力です
再発ものりきってください!
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:27:09.07ID:5RFFBWzS0
>>834
>>835
もちろん再発怖いんで医者から貰った薬飲み続けてますよ
体調は良いですけどエコノミー症候群恐怖心消えません
只以前に栗本慎一郎の脳梗塞本読んでて
初期症状にアスピリンが特効薬だと認識してたのが運命の別れ道でした
0837艦内焙煎
垢版 |
2018/09/16(日) 23:55:45.52ID:w++fG8Y8O
昨日若干回復傾向があったので多少安心して今日も実家に行ってきました
とても怠そうでした
昨日のようにハツラツとせず金曜と同じ状況、いや、寧ろ悪化してるとさえ思えました

何かやたらと左手を使わないので使うよう指示したらテーブルのコップを持ち上げ、テーブルに置くことは出来ましたがコップから手を離しません

掴んでる感覚がないようです
これは無理だと判断し#7719の緊急相談
見て貰うべきと回答から救急車で病院へ
血管が詰まったんで血栓なんて言ってましたが正確には慢性なんとか血腫でした
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:11:15.47ID:2MwYbTyH0
アスピリンってバファリンでも
いいんですか?
0839艦内焙煎
垢版 |
2018/09/17(月) 00:22:02.71ID:Fq4vYz/rO
血管が破れて血液が溜まり脳が圧迫されてるとのこと
CTを撮り1か月前と比較しても進行はしていないようだと
このまま薬で様子を見るか手術に踏み切るかとの事

頭蓋骨に穴を開けそこにチューブを通し抜き取るとの事
順調なら2泊3日程度で退位できますと
もうぶっちゃけ選択肢は無いんですよね
このまま薬で様子見と言われ帰されても1人で生活させられません

リスクに怖がり躊躇う母を強引に説得させ今日手術しました
術後で体調悪そうに泊まる部屋に運ばれる母に一言明日また来ると伝え帰宅

手術中の1時間くらい、待合室でずっと待ってて色々考えちゃいますね
あんなに嫌がってたのに可哀想だなとか
今より不自由になったらどうしようとか
もうネガティブな事ばかり浮かんでは涙が出てきます
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:40:59.23ID:i3kq23eK0
>>839
気持ちはわかるけどテンパリ過ぎ
家族が病気になってしまったら悲しんだり泣いたりするのは仕方がないけどそれだけではどうしようもない
少し落ち着いて色々な手続きを病院の相談員さんと話し合いながらやっていくしかない
慢性なんとか血腫なんて言ってないで病名くらいきちんと確認した方がいい、今後の手続きに必要だから
後遺症が残った場合には回復期病院に行く方がいいのかとか施設入りを検討すべきなのかとか
医療保険の手続きだってあるでしょ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:19:35.82ID:3PGOXPaH0
あげ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:03:40.23ID:4mieAFYH0
血栓を溶かすまたは血栓が出来難い体質作りを意識本気で考えるなら献血だろ、特に成分献血

体内からでた血液は凝固する、そのままだと献血は全くの無駄となる抜かれた血が固まるから

だが血液は固まる事なく保存され各医療機関に配分される。何故固まらないのか?
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:22:45.27ID:4mieAFYH0
それは採血された血液に坑凝固剤(クエン酸ナトリウム等)を混ぜて保存するから

成分献血では血小板等、採血された血液を分離機に掛けて特定の成分だけを抜き取り
その他は体内に戻す、戻された血液には採血時に混ぜられた坑凝固剤が含まれてる

つまり成分献血とは坑凝固剤を血管内に直接注入する事にもなる、服薬とはレベルが違う

一回の成分献血で使わる坑凝固剤は血液の質にもよるが180〜350cc程

献血出来るくらいの健康状態が維持されてる者が定期的に坑凝固剤を血管内に直接取り込む事になる

最強の血栓対策だな、脳梗塞やって薬飲んでる奴が献血出来るかどうかは解らんが事前に問診がある
受付係の問診をパス出来たら次は医師による問診、その次はサンプルを抜き取って血液検査

この3段会をクリア出来た者だけが献血出来る。病人には狭き門となるかも知れんな
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:33:21.86ID:izj7ynHL0
特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:34:47.08ID:4mieAFYH0
健康診断で全てが解る訳では無い、いつ脳梗塞が発症するかは解らない
血栓以外にも脳梗塞を発症する要因はあるので血栓予防が完璧な脳梗塞対策とも言えないが
血栓が出来難い体質、血液作りがタダで出来るんだから献血やっといて損は無いだろ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:42:13.64ID:4mieAFYH0
神との対話よりはクエン酸ナトリウム注入により血栓が出来難い血液に変える方が有益だと思う
神に頼る前にやれる事あるだろ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:51:43.96ID:w/Eei5Ri0
血栓だけじゃなく動脈乖離や血管プラークが剥がれたりでも脳梗塞にはなるから
完璧な防御策なんてないんだよね
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:32:50.95ID:dVPbrFSw0
>>847
献血しているあいだだけの一時的なものにきまってんだろ
常識的に考えて
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:32:23.40ID:HTHB6iFz0
>>839
それは慢性硬膜下血腫では?硬膜下で出血した血がたまってるの。手術はドリルで
穴を開けて血腫を取り除くだけだから1時間くらいで終わる。手術すると嘘のように
歩けるようになる。よく認知症と間違えられる。脳梗塞や脳出血と違って、脳が圧迫
されてるだけで、脳細胞は壊死してないから元通りになるよ。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:41:55.61ID:suzn2za20
>>849
献血じゃなくて成分献血のこの言ってんだが?血液と一緒に戻されたクエン酸ナトリウムは
当然だが血管内を回る。経口摂取で胃や腸に運ばれるのとは違うんだけどな
0852艦内焙煎
垢版 |
2018/09/17(月) 18:47:25.34ID:Fq4vYz/rO
>>850
それです
ありがとうございます
麻痺はないようです
ただ通常食どころか水も受け付けず数十分に1回ペースで嗚咽してます
胃酸しか出ていませんが微熱も続き体調が悪そうで寝たきりです
明日、頭部に留めたホッチキスを取り退院予定と言ってるので震えてます
こっちも吐きそうです
無理です
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:40:18.51ID:dVPbrFSw0
>>851
クエン酸ナトリウム言いたいだけ?
身体にもどした時点で10倍以上に薄まり おまけに尿に排泄されてしまうから抗凝固効果はないも同然
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:20:34.49ID:BncUOKt30
脳梗塞1ヶ月の初心者ですが、
頭が痛い時、クラクラする時、
どの程度我慢するべきか悩みます。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:22:15.61ID:BncUOKt30
>>829
僕はなりました。
救急車で運ばれた病院で脱水症と言われ帰りました。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:43:28.64ID:PNEAk3N80
鈴木その子 (著) 『やせたい人は食べなさい』 決定版―奇跡の鈴木式・スーパー・ダイエット – 1999/7

鈴木その子 - Wikipedia
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/6fa7dea4f418b7da4133f5b066a52742_600.jpg

知名度がなかった頃は「実家は山口県下関市の漁師。白い家に住むのが夢」と語っていた
知名度が上がると東京都の名門の資産家の出自であると公表

2000年11月下旬
風邪をこじらせて入院
1週間後、肺炎のために急逝

死亡する12日前には生放送のテレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演

40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:58:50.51ID:MK1p566k0
墓参りだよ墓参り。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:08:47.88ID:2toK21Ek0
>>808
構音障害の方は良くなったんでしょうか。会社に復帰したということは
人と話すことについては発病前の状態に戻ったんでしょうか
構音障害のリハビリをどうやったのか教えて欲しいです。切実にそう思います

私の母親は脳梗塞の後遺症で失語症になりました。年齢の影響もありますが
言葉を口に出すのも辛い状態になってしまいどうすればいいのか分からなかったです
今も辛いですがデイサビースの成果なのか少し調子が良いときは驚くほど滑らかに
発音することもあります。発病から3年経っています。母親は70歳です

しかし2年で構音障害が治ったというなら希望が見えてきます。私の母親もいずれは
失語症が改善する日が来るのかもしれません。ぜひリハビリの内容を教えてくれませんか

あと私のメンタルクリニックの医者もくりもとしんいちろうという人が脳梗塞から復帰して
本を出したりしていると言っていたんですけど。右脳が脳梗塞になったみたいですけど
私の母親の場合左脳が脳梗塞になってしまったので
言葉や文字を書くことがくりもとしんいちろうみたいになるのは難しいんでしょうか
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:43:50.47ID:lTE1la370
>>861
きちんとリハビリさせて上げたいなら、専門の人に任せるべき。
自己流でやって、大事な時期を逸しては勿体ないよ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 23:01:31.80ID:SxIxU8+50
>>861
急性期の病院では夫が何を話しているのか聞き取れなくて困るとことが多く私も戸惑いました
回復期病院でPTOTさんや看護師さんと日常の会話を頑張っている間に口周りの筋肉も動くようになり発声も良くなっていきました
STさんがつくほどの構音障害ではなかったので退院してからも私と毎日お喋りを楽しんでいる間に随分と回復して今では電話での会話も数分なら普通にできます
後遺症の回復度合いは病状もリハビリの効果も人それぞれなのであなたのお母様も回復するかどうかは担当医やリハビリのひとに相談するのが一番いいと思います
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:29:57.54ID:dgAJkwoj0
>>862
リハビリはデイサービスでやってますが週2回のデイサービスを喋れない状態で
行っても辛いだけなのではないかと心配しています。何か気に入らないことがあっても
喋れないんじゃ上手く相手に伝えることができません

>>863
くりもとしんいちろうは親戚ではありませんよ。当たり前ですけど無関係の人の本を読んでも
しょうがないでしょうか。どのように後遺症を克服したのか昔の話しになりますが本を
買ってみようかと思ったんですけど脳梗塞の本は読むのが大変なので後回しにしていました

>>864
最初の6ヶ月は病院で喋るリハビリをやってたんですけど回復期が終わってからは
喋れる固有名詞は少しずつしか増えていきません
もちろん担当医やデイサービスの人に相談したんですけどやっぱり話すことができる
固有名詞が増えるのは難しいらしくて数字や字を書くことも少しずつしか回復しません
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:24:49.57ID:tfAqj3DP0
ちょっと気になったので書かせてください・・・

リハビリテーション病院入院中にPT・ST・OT連から言われたこと

「入院中になるべくリハ頑張って、 良くなって頂戴ね。退院後の通院リハはあまり効果がないから・・・」

そりゃそうだ、1日3回毎日計2時間、めいっぱいリハをやるのと、週二回通院でリハやるのとでは効果は違うだろね・・・・

お陰様で自分の約5か月の入院は退屈しなかったw
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:25:32.67ID:AU3mOL8P0
抗凝固剤を血管内に直接注入する成分献血年間12回を70歳まで続けて
その有効性を証明してやるよ、問題はそもそも血栓が出来てる訳でもないんで
抗凝固剤の効果かどうかが判らない事なんだが
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 08:23:43.64ID:jfAr0TW60
>>866

よく「6か月の壁」とか言うもんね
どこまで本当か知らんけど
退院後の自主トレがんばろう
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:40:32.71ID:ovix6Xl00
>>866
退院後のリハで効果を出すのがPT OTの仕事
それができないなら辞めちまえ!
て言ってやれ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:06:11.78ID:d8wZBMfc0
>>868
リハビリって治してもらうものではなく、自分で治すものでしょ。
自分にとって通院リハは、自主トレのやり方を教わりに行く感じだったなあ
結局は退院後の自主トレはかなり大事だよね。
自分も毎日2時間位リハビリしてたね。
まあ発症後3年から5年位は良くなる可能性はあるから
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 02:11:17.36ID:coJ7usaR0
>>870
それって血管の隅々まで血栓を溶かし、血液サラサラを保てばある程度改善しない?
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 05:56:23.43ID:hC+W5qpP0
>>872
詰まった血栓が脳に飛んでいってしまい受けたダメージもあるので医者からは治らないと言われてる
会話していても内容を記憶できなくなってしまった
アルツハイマー認知症と違って進行遅らせる薬や治療法もないからこの先どうなってしまうか不安で仕方ない
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:19:58.07ID:09Qo4C6g0
書いたもん読む限りごくごく普通だけどな
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:27:17.32ID:MZJr7MXG0
>>873
NKCPの「すみずみまで届く」っやつ、いま親が試して飲んでる
毛細血管のすみずみまでサラサラにしてくれることを期待して
いまのところ健常だが、それの効果かどうかはわからないけどね
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:12:34.33ID:0H15n3gq0
職場で疲れた時に、ヤクルトタフマンは飲んでも大丈夫かな?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:14:14.56ID:xI0Cc2jG0
血管性認知症は人それぞれだと思う。
身内に脳卒中経験者3人いて、いずれも70代以降だが全くその気配ないぞ。
悩み過ぎると返って脳が萎縮しそうだ。
健康に気をつけて、一先ずはあまり考えずにいこーや
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:02:24.94ID:cbZwEFNOO
タフマンのマークキンタマだから卑猥すぎる
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:46:06.01ID:nAgoO05Y0
昨夜のNHKでヨガが
脳を活性化させるみたいね

アメリカでは患者にリハビリで
ヨガを取り入れてるところが
この頃増えてるとか
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:49:45.20ID:wi1cJUrG0
ヨガかぁ
近くに教えてくれる所無いしものぐさ夫は有っても行かないだろうな
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 07:03:18.63ID:RMU3GSFN0
ヨガの何が脳にいいのだろう
呼吸法か瞑想か
0882>>405
垢版 |
2018/09/26(水) 14:14:54.71ID:nKT0ALGw0
>>881
ポーズじゃないですか?
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:26:40.72ID:vrXVJfYH0
右足に麻痺がありますが、風俗に行きまくってます。
かわいい子に尺八してもらいながらビンビンに発射すると、
胸の辺りまで飛びます。昨日も女の子が驚いていました。
健康のバロメータを確認するために、先週から3回も逝ってしまいました。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:43:37.37ID:vrXVJfYH0
>>884
大丈夫です。下記のようなサイトがありました。

"Studies have not shown that sexual activity can trigger
a stroke. If you are concerned, talk to your doctor."

https://strokefoundation.org.au/About-Stroke/Help-after-stroke/Stroke-resources-and-fact-sheets/Sex-and-relationships-after-stroke-fact-sheet


ここ数回はデリヘルやイメクラで、挿入はしてませんが、次回は、
発病前に足しげく通っていた吉原のソープで昇天してきます。

下記のサイトも参考になります。
https://カタマヒ.com/?p=818
https://www.news-postseven.com/archives/20160910_445368.html

脳梗塞後の性欲の処理は皆さんどうされていますか?
私は、入院中は個室だったので、9時に看護婦さんが見回りに来た後、
ノートパソコンのエロ画像や動画を見ながら、抜きまくってました。
最初に1か月ぶりに抜いた時は、ザーメンが飛んで床に落ちて、
リビドーが健在であることを確信したのでした。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:09:49.22ID:BHw/f1MI0
手探り自主リハビリメニューに家庭菜園の畑仕事を少し加えてみた
でも不安定な地盤上でクワを振るったり歩いたり立ち座りするのは
麻痺のある身体には改めてなんと難しいことか
体幹とかの鍛練にはなるかもだけど息は上がるし何度もひっくり返りそうになった
農家の腰の曲がったおばあちゃん本気で尊敬するよ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:04:11.77ID:ZcMXGSlD0
性欲なんかより、脳をやられたせいか大便の排泄が
乱れて困ってる
おむつはしてないがしょっちゅう便失禁すれすれだ
車で旅行なんて夢のまた夢だよ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:17:04.40ID:58PqCyNo0
俺も右半身麻痺あったころは
排泄と評判の回数が増えて大変だった
漏れはしなかったけど

右側の括約筋が麻痺してたということかな
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:14:07.04ID:zCIItQeT0
あんたら食生活から見直さないと
肉とビールばかりなんだろ?
ジューサー買ってきて、スーパーで野菜買いだよ
休みの日に1週間分まとめ買いすれば楽だぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況