X



トップページ身体・健康
1002コメント379KB
網膜症・眼底出血12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:45:37.54ID:tLKei1t60
ここは網膜症患者が治療の情報交換したり、愚痴をこぼしあったり
励まし合いながら病気と闘っていくスレッドです。
 
DM性網膜症が中心ですが、高血圧性網膜症、
中心性漿液性網脈絡膜症(中心性網膜症)
網膜症の合併症の黄斑症、新生血管緑内症などもOKです。
同じ病を背負う者同士、仲良く交流していきましょう。

眼底出血は白目の部分の充血ではありません。
網膜症は外見からはわかりません。
散瞳剤で瞳を開き眼底検査をしてわかります。
視力の異常等の自覚症状から網膜症かどうかはわからないので眼科を受診下さい。

前スレ
網膜症・眼底出血10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475087897/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
網膜症・眼底出血11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1495519339/
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:45:38.15ID:smhdPqT/0
俺の行ってる病院は目に風当てるだけだよ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:48:35.68ID:ZxswtWMN0
>>814
俺は最初からアバスチン希望したんで薬の違いの説明は聞いて無い
他の薬はアバスチンの分子を切っただけとか
全部ベースはアバスチンやで
半減期が短くなって薬が体に合わない場合に
体から抜けやすくなった
代わりに有効期間も短くなったと
ついでに小さくなったから染み込みやすくなるって奴もおる

個人差があるからやってみないとわからんらしい
安く治されたら儲けが減るだろうという
客単価考えてる病院の思惑もあるんじゃね?
流行ってる病院か公務員対応の公立病院が良いかと
ぼったくり眼科は無駄にレーザーやりたがるが
公立病院では必要ないと言われる経験もある
病院ハシゴしたほうが良さげ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:41:51.44ID:MGnjJwLj0
>>815
>>816
眼に風を当たるタイプは、精密には測れません。
点眼麻酔をして目に器具を当てるタイプは精密眼圧測定です。
私も毎回、精密眼圧測定をしています。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:44:25.08ID:MGnjJwLj0
>>817
>俺は最初からアバスチン希望したんで薬の違いの説明は聞いて無い

と言うことは、基本、アイリーアで、
希望者だけが、アバスチンと言うこともありうるわけですね。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:51:13.13ID:62pXmOwi0
写真は貰うんだが印刷したやつだけだよな
USBメモリーは持ってきてもセキュリティのせいで
データとしては渡せないんだと

印刷した写真では見えないが毛細血管の出血はあるんだそうで
メールかクラウドでjpg 貰えるようにしてくれと
家のパソコンで経過観察できねーやんか
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:56:26.41ID:tr2pvB+50
>>815
私の通院してるとこでは眼圧は風を当てるだけでは正確なのは計れないみたいです
助手?が風を当てたあとに眼圧いくつだったか聞いたら、このあと先生が正確に計りますって言われて、診察室で先生にあなたと同じように点眼されて眼に直接機械が当たってきたことがありました
多分あれが眼圧測定だったのかなぁ?

眼底?の目にルーペのほうはやったことないです
散瞳の目薬して機械の穴を覗き込むだけなので特に怖くないです

レーザーなら目にコンタクト?入れてたけど
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:43:58.51ID:MGnjJwLj0
>>815
>眼圧は点眼麻酔をして目にルーペみたいなのを入れる検査

眼底の間違いだと思うんだけど、眼底検査は、OCTでやらないのですか?
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:16:05.62ID:62pXmOwi0
>>819
アバスチンは大きな病院でないと置いてないらしい
元々大腸がんの抗がん剤だからだが
持ってる病院でも裏メニューなのかもしれない

俺は一番人気の眼科を目指して行ったら、やっぱし置いていた
それでもレーザーの押し売りにはあったんだが
なんとかありつけたわw
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:58:17.38ID:YB3TCmXE0
>>815です
ルーペを〜は「眼底」検査の間違いですね・・すみません
風を目に当てるのはまだ大丈夫なんですが、目に何かを入れるというのが本当に苦手で、
自身がヘタレというかビビりというのも駄目なんですが、眼底のときも
過呼吸みたいにハァハァ言いながら「両目開けて開けて、はい逃げない逃げない、両目開けて開けて!」って怒られながらやりました
涙もボロボロ出てきつかった・・「麻酔かけてるから」とは言いますがやっぱり怖いです

>>822
OCTというのは結構新しめの検査なんでしょうか?(調べてみたら綺麗な機械だったので)
そういうのはなかったですね・・顔を固定してルーペ入れて光を何色に切り替えながら、みたいな検査でした
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:50:26.63ID:MGnjJwLj0
>>824
>OCTというのは結構新しめの検査なんでしょうか?

検査機器としては新しいと思うけど
今ならどこの眼科でもあるんじゃないのかな?
検査も凄く簡単だし楽。
逆の言い方をすれば、
OCTが無ければ眼科医の技量の差が出てしまうと思う。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:46:08.93ID:MdSliNHc0
同じようなことを何度も言っていただかなくて結構ですよ。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:05:12.21ID:IBywk8130
>>825
そうなんですか
自分がいった眼科はOCTというのはしなかったですね
目に何か入れる系じゃないのならOCTやってくれるところにしようかな・・

>>826
視野検査をしても異常はなかったですが、一応眼圧を下げる目薬出してもらったので
それを毎晩1回差して、1か月後にまた眼圧検査って感じですね

というか眼底出血とかなかったのでスレチな話題で申し訳ないです
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:19:59.10ID:2HF1znjd0
健康って、いいよな
カネがかからないし。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:16:21.62ID:QGt4a6A60
>>830
825です。

緑内障なら「目にルーペ...」は隅角検査の可能性もありますよ。
眼底検査ならOCTで行えますが、
隅角検査は眼に隅角鏡(医療用コンタクトレンズ)を接触させて行います。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:33:15.78ID:b2HwfL3k0
アイリーアを打ったと言っても、興味ないが
アバスチンを打ったと言うと羨ましいと思う。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:57:40.13ID:7Mhi6YyR0
>>830
OCTじゃなくてOCTAじゃない?
造影剤使わず造影検査出来るやつじゃないかな。OCTAは持ってる病院少ないと思うけど、一度やった事あるけどアレ残念なのは増殖膜有ると綺麗に映らない
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:16:35.22ID:Ph9T/keF0
左目の一部がCの字型に視野が欠損してしまった。欠損部に入ると信号の色もわからない。これは諦めたほうがいいのかねえ。ちなみに眼科には通ってるけどずっと「様子見」
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:26:55.73ID:foTxzimF0
>>835
大学病院とかじゃ無い所の判断ならセカンドオピニオンかな。何色で欠損してるの?灰色?黒?
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:06:32.73ID:Ph9T/keF0
>>836
町医者から大学病院に行って造影検査等やった上で様子見。もともと中心性漿液性脈絡網膜症で何年も受診してたけど今年の夏になって灰色に欠損しちゃったので紹介状が出ました。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:23:29.93ID:Ei/nYHZA0
>>837
色々不安だと思うけど、別の名医が居る病院とか行ってみたらどうかな?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:42:38.65ID:oOi5Lg7q0
>>833
眼科病院ではなく、総合病院の眼科
アバスチンは元々抗がん剤だから
内科がなけりゃ手に入れにくい
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:36:22.24ID:FcV+f+N90
個人病院で海外から輸入してるところもあるけどな
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:56:40.90ID:oOi5Lg7q0
眼科医はアバスチンの話はされたくない(客単価が減る妨害したい)
患者は安く治したいので、有効な選択肢

書き込み内容で身元が想像つくなw
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:28:00.11ID:4XB4aR750
アバスチン廃棄について

廃棄額が最も多いのは「アバスチン」という抗がん剤で、およそ99億3000万円、次いで、先に触れた「オプジーボ」が90億7000万円などとなっています。
全体の廃棄額の8割にあたる、およそ601億円分は、病床数が200床以上の病院で廃棄されたとしています。

なぜ、高額な抗がん剤がこれほど、廃棄されているのか。国の対策は?

それは、1本の電話から

厚生労働省の担当になり3か月が過ぎようとしていた11月初めの午後。

厚生労働省9階の記者クラブのブースで、私は山積みになった資料に目を通しながら、次の取材テーマに思いをめぐらせていました。

そこへ、けたたましく鳴る1本の電話。
「使い残しの薬=残薬」に関する情報でした。「余った抗がん剤が医療機関で廃棄されているなんて、本当だろうか?」

https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_1205.html
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:52:43.43ID:xYs6k6js0
硝子体へアバスチン注射の要望はこちら

>>809
ハチの一刺しの効果で言ってやるんだよ。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:00:55.95ID:xYs6k6js0
あなたが、アバスチン注射を断られた公立病院名も添えると効果的だよ。

自民党へチクれ!

チクッとさぁ
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:02:25.51ID:IQjvpoMg0
アバスチンがそこらじゅうで使ってくれるようになるには
眼科適応しない駄目だろう
メーカーが承認申請出してるの?
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:43:21.57ID:xYs6k6js0
税金の使い方について
>>809
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:27:54.52ID:QjbzbDXd0
自民党は医療費を上げ続けた元凶だしなー
貧民の味方が欲しいなら他の政党にチェンジしないと負担が増えるばかり
だと思うんやが、
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:20:06.05ID:5LnFDNFf0
>>849
地元の日赤で『紹介状がー』で検査だけされて治療は断られたな
病院情報としてレビューしたら、その日赤病院の眼科は
存在しないことになった。
レビューだけ消したくても事実の掲載なので消せなかったのだろう
(食べログでの裁判で判例がある)
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 11:49:13.73ID:X1Oxu0sp0
何も言わなくても
アバスチン使ってくれたのは
そうとうに良心的な医師だったんだなあ
とここ見て思った
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:40:24.54ID:ndHs3lQe0
眼科適用外の説明や同意書の話出てないなら問題ではあるな
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:17:54.94ID:mEcC2bcM0
>>855
ちなみに、何県なの?
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:14:40.48ID:X1Oxu0sp0
>>858
もちろんその説明はあったけど
それ以外にこんなに複雑な事情があるとは知らなかった
そもそもアイリーアとかは薬名すら言われなかったから
ここ読み始めた時はとんでも医師にひっかかったのかと思ったし
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:09:04.19ID:ndHs3lQe0
>>860
アバスチン仕入れているなら
逆にアバスチン出さないと損するよ
大学病院でもない限りはたしかアンプルを小分けして使ってるはずだから
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:34:24.99ID:5LnFDNFf0
>>862
内科もやってる個人病院(といってもデカイ病院やが)でアバスチンでたよ
取り寄せてもらうってのは時間かかるだろうし
レーザーの押し売りにあいかねない、
最初から薬を持ってそうな眼科を目指すのが近道やな
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:43:38.72ID:ndHs3lQe0
個人病院はおそらく海外から輸入してる
たしか1アンプル10万ぐらいだったかな
それを100回分にわけるからなるべく早く使い切りたいはず

国内だと眼科にはアバスチンはメーカが売らないらしい
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:56:51.21ID:BgdJwu0V0
ちなみに、携帯料金は4割カットを狙っているそうだ。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:13:35.34ID:OAjKVQzy0
携帯料金ならNTTが回線使用料を引き下げりゃすぐに下がるんだが
天下り先には値下げ要求しねーのな
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:59.30ID:iIk0TXWj0
網膜症治療中で
カリジノゲナーゼ
ずっと飲んでるひと
います? 半年近く
飲んでるんですけど
たまにもうやばくない?
みたいな気がして
体は薬臭くなる気もする
し最近指が内出血して
けっこうゆび青くなって
血の巡りよすぎる気が。。
怖いです。。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:29:14.49ID:6vlE6wlQ0
指が内出血するほどならとっくに脳内出血してると思う
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:41:49.20ID:6vlE6wlQ0
ところでカルナクリンって眼科医が処方してくれるもんなの?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:24:20.98ID:b2GxgCE00
ここは霊界入りが近いスレやな、
近所の婆さんが逝ったらしい放送が今しがた有ったが、、
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:57:16.17ID:eW5GBA+w0
アバスチンを求めて三千里
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:15:20.85ID:WOqqLM040
>>871 そだよ
使ってんの?
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:21:16.44ID:WOqqLM040
>>870 すんごい刃の
出づらいカッターを
親指で押してて気づいたら
青っ!脳出血したら
しんづる。。 いま薬勝手に
減らしてる つか半年薬飲むとか糖尿も飲んでるけど
完全に患者なめてるよな
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:34:54.62ID:6vlE6wlQ0
>>875
効果あるなら個人輸入しよかと思ってた

>>876
それ糖尿で血管もろくなってるせいでは?
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:15:47.06ID:Ndpwjxb30
>>869
二か月以上飲んでるけどいい効果も悪い効果も今のところ感じられない
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:49:55.91ID:1sOxdqTw0
>>869
5年飲んでるけど何も変なことはないわ。そしてなんと効果も感じない
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:04:19.97ID:Q1WSG3H+0
皮膚から見える血管青いって普通は血流悪いって事だよ
減らすと逆効果な気がする
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 10:47:48.70ID:Vqcw92Hy0
眼だけ治療してるうちに脳やら心臓に来てしまうパターンだな
ある意味、寿命だから失明するよりはいくらかましだがな

先に逝ってるジジババが見えるようならお迎えだろう
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:15:21.33ID:b2j2ckeT0
中心性網膜症と診断されたんだけど、中心の黒い丸どんどん悪化するしPCの画面も歪みまくりだし
飲み薬は「出されたけどこれほんとに治るのかな…
仕事も休ませてもらえないし明日たどり着けるだろうか…
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:49:27.99ID:hzxp5jgz0
今年初めて蚊に5箇所も刺されて飛んでる音がしても見えない
ワンプッシュスプレー買いに行ったけどもう売ってなかった
今晩も刺されるのかなー嫌だなー
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:53:46.99ID:WkAIuEvm0
100均に売ってるんだ?
有名メーカーのミニサイズなのかな?
それとも無名メーカーで効果分からずのやつ?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:31:01.97ID:ZnJ8gwkD0
>>869
1年以上飲んでるけど何にもないけど?
それにもう1つ紅菊姫ってサプリ?を飲んでるけど
これが思った以上に自分には効いてる。便秘が治り
その他にも効能が
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:52:20.66ID:kDgCd4Vb0
>>635
約2ヶ月間やって視力1.0だよ。
オレには2.0は無理かも
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:36:45.60ID:1DVMUKLm0
食った納豆のナットウキナーゼが血中にはいかないのに何が効いてるんだろうな?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:58:11.58ID:kDgCd4Vb0
目の健康寿命は70歳といわれている。

近視・老眼・白内障・ドライアイなど目にまつわる問題を解明!

https://youtu.be/6SA8F7FdoFA
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:38:34.54ID:43ixT94R0
腸の健康が〜みたいな話なんかね
まあ手軽にできるしやって損はないから続けてるけど
ちょっと良くなった気はする
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:29:45.55ID:dsU+Zm3/0
とどのつまりは血流に行き着くってことか
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:24:13.59ID:9EA4U4mU0
中心性漿液性脈絡網膜症なってから目の乾きと疲れ方がものすごい…
家では寝てばかりになってしまった。これ完治しないとか今後どうすればいいんや
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:22:02.78ID:Du8TDO3N0
仕事も出来ないくらい生活に支障が出てて貯金も底をついたらナマポやねえ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:44:24.44ID:2R5dJXSC0
見えなきゃ、社会的な失明だしな
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:51:24.60ID:kWGbWSnW0
なお障がい者になるには人が前に立ってるのがわからないレベルじゃないとダメらしい
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:47:31.99ID:nu81KyYM0
眼底出血起こす前に別の病で障害手帳持ったけどなんだかんだで日常生活送れているのに
目の障害条件に関しては特に厳しいなと思った
視野はともかく運転免許証持つのを諦めるくらいの視力で六級程度か
0901病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:35:07.72ID:iAR+prS30
まぁ、片目が健在なら一般生活は問題ないからな

目が2つ、あって良かったな
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 07:34:09.75ID:ERrxvRhE0
特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。


【神・救済の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:21:43.35ID:LBUcmGjZ0
ルテインは良く効くと思う
少し高いけどこれで網膜系の病気の進行を抑止できるなら安いもの
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:33:51.09ID:ZLwtVOUX0
ホタテは目が80個あるってCMで言ってたなw
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:10:48.76ID:Dls9A2WC0
ここ読むとカリジノゲナーゼの処方って網膜症患者へのテンプレみたいだけど、どうしても必要なものなのかな?
いちいちこれだけの為に薬局通うのいいかげん面倒なんだよ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:51:10.23ID:NdFCwKdP0
>>906 おなじく
飲んでてもとくに完治もなく延々飲み続ける謎の薬
やめたいわ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:55:19.52ID:NdFCwKdP0
>>877 え?そなの?血管ヤバババーン
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:28:08.58ID:KUfri+740
>>904
ルテイン飲んでたけどほぼ効果無し
しかも一生飲み続けなければいけないという
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:32:52.36ID:stHNqxLv0
検査行ったらまた膨れ具合が増してた…全然勝手に治る気配ないんだけど
このまま失明コースじゃないよな。仕事のストレスは減ることはないし手のうちようがない
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:12:51.21ID:RYRB1D5L0
俺はマキュエイド+アイリーア+レーザーで平坦に戻った

だけど出血が多かったせいか見え方に劇的な変化がない・・・
いくらか自然に吸収されればいいんだが
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:30:07.74ID:9+bV+VQH0
桂枝茯苓丸とアドナ内服中
水分をたくさん取って網膜の浮腫みを取り、
内服薬で血管を強くして血流改善に繋がるらしい
運動もしないとな
通勤で1万近く歩いてるけどまだまだか
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:38:27.15ID:bARRzwQ00
>>914
同じだわそれぐらいしかやれる事無いって言われた
アドナとカリクレイン飲みつつ血流やら血管やらの健康ネタをwebで漁る日々
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:09:52.55ID:aG3P9VF/0
よく頭を叩かれるんだけど影響あるんかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況