>>731
本剤の投与により脈拍数が増加し、狭心症が発現することがあるので、
狭心症の症状(胸痛等)に対する問診を注意深く行うこと。
〔脳梗塞再発抑制効果を検討する試験において、長期にわたりPRP(pressure rate product)を有意に上昇させる作用が認められた。

また、シロスタゾール投与群に狭心症を発現した症例がみられた。〕(「慎重投与4.」の項、「重要な基本的注意3.」の項、
「重大な副作用1.うっ血性心不全、心筋梗塞、狭心症、心室頻拍」の項参照)
禁忌

(次の患者には投与しないこと)
1.
出血している患者(血友病、毛細血管脆弱症、頭蓋内出血、消化管出血、尿路出血、喀血、
硝子体出血等)〔出血を助長するおそれがある。〕

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/3399002F3039_1_02/


よく読みな。