X



トップページ身体・健康
1002コメント306KB

【完治】剥脱性口唇炎14【みんなで飯食いにいこうぜ!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:25:24.57ID:7WjYhn4Z0
>>547

唇の方は完治したと思います(以前に比べるとUV効果の無いリップで外出すると皮が剥けやすく
なる位です。)難病疑惑の方も今は以前に比べて疲れやすいかな?位で見た目も血液検査も健常者と
変わりないです。
私の場合は5年位かけて手探りで色々やったので正直何が効いたのかわからないのですが唇だけは
ルミンAは速攻で効いたのでもしここを見てるだれかに効果があればいいな!っと思って正月休みに
思い出して書き込み致しました。
ルミンAと並行して油、砂糖を減らしてなるべく野菜を多く和食みたいな物を取る様にって
体質改善された方が良いと思います。
病気の最中は一生身体中に瘡蓋ができマスクを手放せない生活かも…って暗くなってましたが
今はフルメイクもOKです。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:50:38.82ID:w/CqSseg0
>>549

100の方です。
400錠購入してましたがたしか少ない量もあった様な気がします。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:43:23.20ID:Gu5eOoVH0
ルミンAを下さい!アマゾンで調べたら400錠2万でたっけー!って思ったけど60錠5000円であるのね

まぁ2万だとしてもこの唇が治るならめちゃくちゃ安いな
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:44:07.16ID:Gu5eOoVH0
下さいってなんやねん、、へんな文章になった
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:09:51.84ID:xUu2VDB60
>まぁ2万だとしてもこの唇が治るならめちゃくちゃ安いな

顔を整形するようなものだからな我々にとっては
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:29:27.89ID:EqW7tsmX0
ルミンAは免疫細胞を刺激するとか書いてたからやっぱり唇の皮が剥け続けるのは免疫関係の異常なのかな
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:20:38.01ID:48O+TQus0
そもそもの原因として皮の生成と破棄?をするタイミングが狂ってるってどっかに書いてあったな
ルミンAは細胞賦活用薬って書いてあるから細胞関係をうまくコントロールするんじゃないか
わかってるようでわかってへんけど
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:04:25.66ID:Nkhy9rvu0
ルミンA届いたわ
他に塗ってみた人いる?
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:35:03.67ID:Bd5wdohk0
ビピプロ買った
これでも駄目だったら自分もルミンA買ってみようと思う
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:08:00.32ID:qlEMR5EH0
過去にナローバンドで治った話しあった時に
私もナローバンドやったけどだめだったな

ナローバンドで治った人は最初の書き込みの人以外でいたのかな?
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:19:11.56ID:aPnFUxiH0
細胞分裂を整えるビタミンはあるのかな
ルミンは胡散臭いのかな?
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:16:52.14ID:aZWpBjQg0
ビタミンでは治らないな
ルミン塗るのも効果なかった、塗り方が悪いのかもしれんが
ルミン飲むのは始めたばかりだから1ヶ月ほど様子見
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:34:21.00ID:U/hULnBX0
みんなって汗かきやすかったりする?
暑いときにダラダラ流す汗ではなくて、手のひらにじんわり汗かくような多汗症気味な感じのやつ
俺はそうなんだけど。
おかげで冬場は末端が気化熱に体温奪われて辛い
交感神経が優位だと多汗症なりやすいから、唇が渇くのも交感神経が優位なせいなのかと思ってね
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:26:41.86ID:aPnFUxiH0
医者言っても根本的な解決法はわからないよね
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:01:33.58ID:xT6VGb8u0
>>565
人前で緊張して冬でも物凄い汗かくし口も渇きやすい
精神的にストレスを感じるようになってからこの病気になったから交感神経は関係あると思う
とりあえず今は精神科行って薬貰ってる
0568病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:03:35.13ID:c42q3Gdz0
>>565
足の指の間が年中汗かいて冷えるから5本指ソックス履くようになったわ
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:52:00.89ID:36OUN9sS0
鼻の中曲がっていてきちんと鼻呼吸できないから数年前に鼻の手術して
常時寝ている間も含めて鼻呼吸するようになったけど
結局かわらねー

時間が経つと皮が突っ張ってパリパリになって最後はがれる
0570病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:32:33.66ID:gHVwJBHt0
>>564

ルミンAを勧めた者です。
効果なかったですか?なんか高い物だから申し訳ないです。
とりあえず私の塗った方法はルミンAを乳鉢で一粒擦り潰して(乳鉢無くてもまな板に置いて
マグカップなんかでおしつぶせば良いと思います。)小さな瓶に入れて(100ショップや無印に
売ってるプラでも良いとおもいます。)精製水で溶かして綿棒で唇にこまめに塗ってました。
最初水色だけどすぐに劣化するのでアルミホイルで残った液が劣化しない様に瓶を包んでましたよ。
あの小さな一粒に対して水は小さじ半分位で作ってた様な気がします。
私の場合は最初は本当にこまめに塗ってたので(塗ったらしばらくは膿みが出なかったので)
最初はこまめに塗る方がいいかもです。
もし何にも効果が感じられなければやはり個人差があるってことでしょうね。
1000円位で10錠でも売ってくれればもっと気軽に進められるんですけどね…ほんとなんか
申し訳ない感じです。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:38:44.57ID:thdeQ7l90
>>570
あー小まめには塗れなかったからそこは違うのかも、確かに直ぐ乾いてたし
あとは症状がちょっと違うのかな?こちらは膿は出てなくて唇の皮が硬くなるパターンの奴だし
休みの日にでも小まめに塗ってみるよ
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:12:07.09ID:in/hTF7p0
自分は下唇は全体で上唇は真ん中だけ皮が浮いてくる
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:33:38.66ID:U9aJLxP60
開き直ってストレスでむきまくってるわ
実際、放置したところで治らないでしょ
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:07:20.65ID:LxrZjqT20
ルミン、塗るのも服用も試してみたけど、唇腫れて全体的に赤くなってきた
これって好転反応とは違うよね?
もう少し試してみるかやめるか迷ってる
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:30:38.08ID:sw+H09PC0
この病気 剥いたら気にせず いられるよ
字余り
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:49:04.44ID:u4gawyph0
突然治った人っているのこれ

治らない不治の病では
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:46:29.39ID:ovSj2N040
ビタミンBがいいとか言われてるけど効果ゼロですわ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:36:53.25ID:g4bHNGFS0
とりあえず薬を違う用法で使うのはやめたほうがいいと思う
長い時間経ってから副作用が出るかもしれないし
薬は使い方や量を間違えればすごい恐いよ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:22:01.77ID:d1uAg+/g0
ヒビプロ教えてくれた人ありがとう
完治はしないけど持続時間が長いからある程度マシになった
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:55:27.68ID:ovSj2N040
クリーム系塗っても皮が剥がれているだけで、治ったわけじゃないんだよね
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:26:44.76ID:sz6xx82s0
半日で剃らないといけない髭よりマシだと思って諦めよう。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:56:05.39ID:WlU1QBOW0
>>576

ルミン進めた者です。
腫れたりしたのなら塗るのやめた方がいいですね。
私には即効性があったので進めてしまったのですが申し訳ないです。
ルミンAが効いたのでは無くもしかしたら食事療法などが丁度効果が出てきた時期と
重なったのかもしれません。
やっぱり安易に自分に効果が有ったからと言って書き込みしなければ良かったです。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:40:47.36ID:+pPeEHhL0
>>584
多分あなたの病気は剥脱性口唇炎ではなかったんじゃないかな?皮が取れて膿や血が出るってちょっと違う症状のような気がするし。

どちらにしろ試す試さないは自己判断・自己責任なんだし、あなたは気にする必要はないと思う。

医者ですら明確な治し方がわからないこの病気は、自分自身で情報を取捨選択しながら答えを見つけるしかない。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 03:35:09.54ID:hddjNx+W0
原因不明の唇の皮異常が全て剥脱性口唇炎にされてるからな
医者も良く分かってないし自分で対処法見つけないとどうもならんわこれ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 04:39:54.35ID:gNNIERps0
一番効果あったヒビプロでもまだ剥けるから
ルミンも併用で試してみてる

今のとこ腫れたりはなくて剥けも落ち着いてるけど
ルミンの効果が出てるのかはわからない
0588病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:52:57.45ID:h3KiiuhV0
>>584

いえいえ貴重な情報ありがとう。
塗るのはやめて服用だけにしてみます
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:56:47.18ID:RUFzjjga0
ほぼ完治の状態までなったので長いけどどんな体質や環境にいたのか書くね
殴り書きで読みにくいけど許して
体型痩せてて冷え性&ニキビ&脂漏性皮膚炎&剥離性口唇炎持ちで自意識過剰の俺だけど3年越しに報告
この病気大学1年生でなってから卒業1年後までずっと治らず俺の人生を壊した最悪の病気
開き直って引きこもってるけど最近ほぼ完治までに良くなった
大学時代は人目が気になり唇のことや色白で目立つニキビを気にして
いつも精神的に億劫だったが
人目を気にする必要がなくなってから徐々に治ってきた
ビタミンや保湿がどうのこうのより
精神の状態がこの病気に大きな影響を与えると思う
食事の時とか唇の色自分でも白くなるのが気持ち悪かったし気にしないとか無理だしね
この病気になってから家族以外とは極力食事しないようにした
マスクをしても結局唇を気にしてるからストレスがかかってるし
唇が全く気にならない環境に身を置くのが治るコツだと思う
食事とか制限かけたりヨーグルト毎日食べるなどの特別なことはなにひとつしてないし
ただそういう環境に身を置いたからといってすぐに治るようなものでもなかった
水に濡れてもほとんど白くならず硬い皮もできなくなる状態になるまで8ヶ月もかかった
俺みたいに引きこもるのは正解ではないだろうけど…
何にせよ自意識過剰(唇が気になる)の状態からどうにかして脱却することがストレスからの解放につながるしこの病気を治す重要な要素だと思うよ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:02:32.81ID:/iD+aKPj0
>体型痩せてて冷え性&ニキビ&脂漏性皮膚炎&剥離性口唇炎持ちで自意識過剰

見事に一致
たしかにストレスを感じてないときは治りかけになるくらい改善する
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:35:03.72ID:Vm0s7hck0
自分も脂漏性皮膚炎でやせ型です。
やっぱり脂漏性とこの病気関係ありそうですね
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:27:45.00ID:On0o5WeL0
俺も脂漏性皮膚炎だわ
関連性あるのかねえ

命にかかわるわけじゃないし
真面目に研究とかされないよなこの病気
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:27:33.54ID:j+bL3cJ50
チョコラBB口内炎リペアショットというのを試してみようと思う
口唇炎も口内炎の一種なので・・・
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:49:41.91ID:33tnW+/q0
駄目元でヒビプロ塗ってるけどやはり今回もダメそう
途中まで普通の皮に見えても当たり前のようにペロンと剥がれてしまう
皮膚として再生する途中で何かしら起こってるんだろうけど難しいなぁ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:57:09.46ID:0AMU1s9z0
脂漏で口唇炎とか単純に自己管理出来てないだけだろw
いかにも共通点みたいな感じにくくるなよなw
0599病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:10:37.07ID:S0sBY1tC0
脂漏性皮膚炎でもないしニキビもそんなに出ないけど唇の皮剥けるよ
それに自意識過剰でもない
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:11:30.72ID:j+bL3cJ50
>>597
ヒビプロではないが6年間白色ワセリンを塗り続けてきたが改善せず
基本的に唇に直接塗るワセリンベースの軟膏には頼らないことにしてる
昔見た医師のブログに書いてあったがワセリンに頼ると唇の皮膚が粘膜化して余計弱る
あと唇が弱い人のほとんどは日頃からリップクリームに頼ることで自ら守る力が弱まっているという情報もあった

ワセリンをやめた数週間は口がほとんど開けられないほどバリバリに固まって避けた割れ目から出血しまくり
とりあえず精神科に行って抗うつ剤をもらったのと食事は高FODMAPを避けるのと肉と油は食べてない。
腸の菌はミヤリサン、口内の菌はコンクールFとジェルコートF。それでなんとか落ち着いてる。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:16:32.40ID:RRRAvnax0
>>597
ヒビプロ寝る前も塗って3日目だけど
薄皮が鱗のように細かくポロポロ剥がれるわ
ティッシュとか上唇に皮が付く
治らなそうだけど優しく剥がれてくれて凹凸目立たなくなるし
女性だと口紅とか綺麗に塗れるんじゃないかな
皮が剥がれて唇に悪いかもしれないけど何しても治らないし
指で無理矢理取るよりかはましかも
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:25:39.31ID:TI1qF3720
何も塗らずだと結局皮が硬くなるんだよな
最近はワセリン塗ってるわ、唇柔らかいと気にならんし
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:21:09.50ID:h1MxEW8u0
自分もヒビプロ使ったら剥けまくるようになった
完治することなんて一生なさそうだしもうこのほうがいいや
剥けた直後はすっきりするし
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:27:50.53ID:ZubsxXgl0
ジョンマスターオーガニックのリップ使ったことある人いますか?
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 06:45:13.48ID:jHnL+99S0
おっさんのウンコ塗って一週間我慢で来たら治る
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:14:08.13ID:1myadzsj0
これって、胃腸が悪いのかな
だとしたら太田胃散はどうだろうか
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:09:59.59ID:CdjnocvR0
>>607
>>600にも書いたけど超ミヤリサン錠は?
あとワセリンベースの軟膏に頼ると余計弱体化するし、やめてしばらくは硬くなって出血するが
それ以降はマシになるとも書いたがあまり参考にされてない気がする
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:00:14.62ID:CvihL5gu0
ずっとなんも付けてなかったけど、どうしても剥けた時のヒリヒリが起こってたけど、ワセリン塗ると分厚くなる前に剥けるからヒリヒリなくなって良いし、見た目気にならんしこのまま過ごすか…
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:16:02.09ID:4kIXwMuo0
>>608
保湿止めても剥けることに変わりない
塗ることで見た目ましになって精神的に楽になるならそれでいいと思うわ
でもまぁヒビプロLPは医薬品だから毎日塗るのは良くないだろうね
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 05:17:35.14ID:cNrquEK20
保湿やめて、8ヶ月経ちましたが、改善することもなく、皮剥けする毎日です。
かといって、ワセリン塗るとずるずるめくれちゃうし、何かいい保湿剤ありませんか?治すというより、見た目マシになればいいので。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:59:51.22ID:0wiCkZII0
温泉でドクターフィッシュに食べてもらうとか治療になるかな?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:23:06.78ID:VliuY7e40
最近歯磨き粉変えたらちょっとマシになった気もする
気のせいのような感じもするけど
何らかのアレルギーなのか内臓の不調なのか免疫疾患なのか自律神経なのか
自分の症状の原因が少しでもわかったらストレスが減ってマシになりそうなのにな〜
QOLが低下するだけで他に問題が無いと言えば無いからしょうがないのかな
明らかに違う症状でも同じ病名でひとくくりだし
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:52:19.52ID:kvBaDc0x0
>>589
>体型痩せてて冷え性&ニキビ&脂漏性皮膚炎&剥離性口唇炎持ちで自意識過剰

そうでもない人もいるんだろうけど、この全く同じ特徴、どこの俺かと思った・・・。
でも俺の場合ひきこもり期間10年超だけど未だに治らない
何度かバイトで外出た時はあったけど、緊張で口唇炎ぶり返すし、結局外でれないじゃんて
絶望の繰り返し
>>589さんはそのまま快方に向かうことを祈る
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:31:38.55ID:2LTPDnie0
俺は二日目の夜にたっぷり保湿して朝起きた時にふやかして全剥けするから見た目のストレスとかは克服したよ。
寝てる間だけたっぷり保湿が面倒くさいぐらいだけど寝てるから分からんし。
寧ろ普通の人が軽く唇乾燥してるの見ると可哀想に思えるぐらいこっちは綺麗爽快。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:26:30.50ID:A95d9mnG0
>>607
わかもととチョコラbbと夜だけヒビプロ、すごい改善したよ
お風呂とか食後に皮剥けかけてたのが取れて、広角の辺りだけ硬く残る、
剥けてない時は全体が硬くて割れる、かさぶたになる→割れるの繰り返しだったのが
皮は厚いけど柔らかくなった、柔らかいから割れない、割れ口が無いから剥がれない
ひと冬様子見るつもり
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:09:49.44ID:wyMjJRbl0
自分はどちらかと言うと唇の皮は薄すぎるくらい
あと大きさも普通
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:34:56.73ID:nCAPQc7O0
一生治らないとしてバキバキに石化してきた部分は、
爪切りとかハサミで切る
ワセリンぬる
リップ塗る
オリーブオイルぬる

どれがいいんでしょうか?
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:03:37.03ID:ZTYXdYLd0
>>617
前に漢方薬局行ってた時、皮が段々薄くなるのと範囲が狭くなっていくのは改善している兆候だって言ってたから効果出てるんじゃない?
転んでできた瘡蓋でも大きな傷は急に治るんじゃなく少しずつよくなっていく感じだし。
今より改善するといいね。私もヒビプロ買ってみようかな。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:21:30.16ID:6AwfrCH90
これは多分自然完治はしない病気だね。あらゆる事を試して消去法で答えだすしかない。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:14:19.49ID:hjKVtbWz0
>>612
ドクターフィッシュ、期待したことあるな。
試す機会、ないけど。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:55:22.28ID:VXj6vTkD0
唇の荒れは酷いわ目も鼻もメチャ悪いわ
耳鳴りはするわアクビは頻繁に出るわ
首から上が呪われてるけど
みんなもそんな感じ?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:44:14.75ID:CTbN5z8d0
唇は当然として、目は思春期以降急激に悪くなって、
アレルギーもその頃からひどくなって慢性鼻炎
耳鳴りはしないけど、生あくびが絶えない
全体的に常に酸欠気味な感じがする。
変温動物みたいに、寒いところ行くと爪先が真っ青になる

やっぱり体質似てる人おおいなぁと感じる
この生き辛さなんなんだろう。十代の頃はネットもなくてあーでもないこーでもないと
本屋さんでいろいろ探したり悩みもしたけど、もうお手上げ状態だし直せる気もしないわ
ほんとある意味呪われてるわ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:56:31.25ID:j+mYWxpo0
俺は唇の剥け以外はスーパー健康体だなぁ。仕事なんてもう15年以上一日も休んだことが無い。
視力も1.5と1.3だし。
筋トレも欠かさない。40歳になったけど唇だけは治らん。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:51:15.81ID:m7w8Gc070
唇皮むけ歴10年以上、口紅も塗れず一生の付き合いと諦めていたところ、先日テレビで観た方法でかなり改善した
食前歯磨き前寝る前にリップに重ねてワセリン
病気じゃなくて単なる乾燥だったみたい
ウルウルになって嬉しい
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:55:40.56ID:nhEhWKNq0
乾燥だけだったなら良かったね
乾燥どうにかしても自分は無理
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 02:55:06.42ID:fYxxDsYN0
とりあえず唇の皮が剥けたらこれ、みたいな適当な病名の付け方してるよな
各人で全然症状違うのに
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:25:47.13ID:YCSnv8VG0
細かい症状も原因も個人個人違うから治療のしようがなそう
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:36:03.11ID:kPybOn0E0
自分の場合はストレスがかかると急に悪化するんだよね
剥いた直後でもバリバリになる
自律神経なのか免疫なのか何なのかもうほんとわからない
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:45:47.41ID:b6cbaU1p0
食事をしないと、唇が薄く綺麗になることは何回か経験した。
しかし、完治はしなかった。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:05:06.32ID:eAxAC/I00
学校や職場がストレスになってた俺は
会社辞めたら30年ぶりに皮が剥けなくなりました。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:46:25.49ID:gaSU8lYF0
ヒビプロ温めてから使ってるけど粘度が高すぎてつける時に皮が剥がれるね
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:37:47.23ID:ePBLdmTE0
指で練って緩めてから塗ってる、ヒビプロ
ワセリンとか指で塗る系のはみんなそうじゃないの
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:50:52.52ID:vqVX3dws0
いいですかこれは乾燥じゃなくて炎症なんです
炎症でかさぶたになって剥けているだけ
リップクリームやワセリンというのは乾燥してる人が使うもの
炎症には効かない

食生活の改善と向精神薬、補中益気湯、ミヤリサン、ルミンの服用でだいぶマシになった
口内の菌はコンクールFと、ジェルコートF
唇の炎症を抑えるためにチョコラBB口内炎リペアショット
今は普通の人が普通に乾燥しかけてるような感じで固まるようなことはなくなった
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:56:42.81ID:1Ugpc0pL0
だから皆が同じ症状みたいに言うんじゃねえよ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:10:56.87ID:pYUaLBCn0
こうしたら治るみたいなアドバイスはみんなうんざりしてそう
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:42:22.53ID:vqVX3dws0
>>637だが、じゃあヒビプロとやらを塗り続けて完治したって人はいるのか?
結局ワセリン系のクリームは塗ったときがマシに見えるだけ。
ワセリンは6年間塗り続けたけど結局よくならなかった。
唇が粘膜化して余計弱まるだけ。だからワセリン塗るのをやめたあとしばらくは強烈に悪化する。
>>637に書いたことは2か月でよくなった。

ワセリン系以外の情報を拒絶する人は単純に乾燥してるだけだと思い込んで唇だけをなんとかしようとする。
何度も書くがこれは炎症だ。乾燥ではない。スレタイにもはっきり口唇「炎」と書いてあるのに。
アドバイスなんか要らない、単純に同じ患者として共感したいだけというならもう書くのやめるわ。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:33:27.72ID:vqVX3dws0
逆に口唇炎が炎症じゃないって情報があれば貼ってもらいたいが笑
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:23:59.01ID:vzyWJax50
>>640
それが本当なら飲みすぎでしんどいな
食生活を変えるのは少し難しい
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:37:51.42ID:vzyWJax50
子供の頃から荒れてて原因覚えてないんだけど
そんな小さい頃から体の中が悪かったんだろうかとふと思った
病気だったり体が弱かった記憶はないんだけどな・・・
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 07:31:20.80ID:Mh0dtm6P0
まあ唇が赤くなってるから炎症なんだろうが治し方を教えてくれよ
ワセリンは駄目でなんでチョコラBB口内炎リペアショットはOKなんだ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:16:28.45ID:avaUkG1x0
>>643
向精神薬はうつ病と診断されたから飲んでる
精神的にも辛いと思って心療内科に通ったので問題ないと診断されたなら飲まなくていい。
あと剥脱性口唇炎は向精神薬でも治るという情報があった。

食生活に関して普段から胃腸がよくない(過敏性腸症候群?)から
高FODMAPの食材は避けてる。それと肉と油は一切取ってない。
低FODMAPの野菜と米とミネラルウォーターだけ。

>>646
リペアショットは炎症を抑える。ワセリンは乾燥を防ぐだけ。
口唇炎は口内炎の一部だから試しに唇に使ってみたら効いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況