X



トップページ身体・健康
1002コメント287KB

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:28:51.46ID:VuIKOQtj0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ます

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法もあります(保険が効かないことが多いのと、中度、重度には向いていないという話もあります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:36:52.41ID:F7gOlZYv0
>>760
>>768
お前誰だよw
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:44:37.66ID:XV8jYTjC0
牽引してかえって痛くなったって医者にいったら、
おかしいな、みんな牽引に通っているうちに自然と治っていくよ、だって。
MRIも不要だっていうんで、たぶん、患者が見限って別な専門病院に移っている予感。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:24:25.17ID:ov6wm+bg0
牽引マシンは通うの面倒だからやめた
仮に牽引効くなら、家でマッケンジー体操で良いよ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:41:07.27ID:fBocVDkI0
保存療法で良くなる人は何もしなくて寝ているだけでも良くなったと思うよ
整形外科はリハビリで良くなったことにしたいだろうが
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:29:28.87ID:W7l0KXRD0
リハビリ来て看護士にペコペコ頭下げてる
高齢者の方見ると悲しくなる 酷い国だなあ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:26:42.60ID:q9wgIbBD0
1ヵ月夜1錠リリカ飲んでたけど
医者にそれだけ歩けるなら一旦薬飲むのやめてみてはって言われたわ
やめるのこえぇよ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:33:24.19ID:jSFDA3oG0
リリカとカロナールの処方だったけど、痛みや痺れが引いてきたなら飲まなくて良いよ、と言われた。
今の医学(最近の研究?)では、ヘルニアって放っておけば引っ込むとも。
ただ、これまでヘルニア(腰椎狭窄が原因)が3シーズンあって、その前も狭窄云々言われてて、
この間MRI撮ってヘルニア確定したから、次があったら怖いなぁ……。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:41:37.60ID:q9wgIbBD0
どこもそんな感じなんですね
とりあえず平日仕事の前日は飲んで休日の前日抜いて
試していこうと思ってます。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:41:52.47ID:jSFDA3oG0
痛みや痺れがあって、MRI撮って原因(ヘルニア)も特定できてて、
「じゃあ手術しましょう!(医師)」となってから、
手術前にけっこう検査とかあると思うんですが、
手術入院前の検査をしている最中に
「あー、痛みも痺れも引いてきました(私)」
「じゃあ手術しなくても良いですね!(医師)」
という場合はどうなるんでしょうか?
ぶっちゃけ、入院前検査とかってお安くはないですよね。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:45:42.63ID:g22/rL5X0
>>778
坐骨神経に、悪さするから凹んだところで大差ないぞ
ヘルニアが痛いわけじゃないから
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:46:57.38ID:g22/rL5X0
>>780
それはお前の好きにしろよ
人に聞くのがわからない
金が無いなら我慢しろと
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:11:05.31ID:w/JeuhN/0
>>780
手術にできるだけ近い日程で入院前検査をしてもらうと良い
そうしないと状態が良くなってくるかどうかわかりにくいしね
検査は血液検査とか麻酔医の説明とかがあるかもしれんが、
3割負担ではそんなに何万円もしなかったと思う
まあ高くても3万以内くらじゃないか。
俺は前日入院だったけど、入院日の診察でも迷ってて医師と相談して決断して結局宿泊して手術になった

痛みが和らいでても痺れの頻度が増えていて
MRIは全然改善してなくて慢性化してるって言われたんだよね
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:15:33.31ID:FvXJWMb40
>>779
リリカって即効性ないんじゃなかったっけ?
飲み続けて効果みる薬だと聞いたけど。
まずは1週間のんでみてといわれてのんだけど
眠気とボンヤリ感と、体重増加傾向がでて、
痛みの減少はなかったな。2週間のんだけど
痛みに対する効果なかったから違う薬にかえて
もらったよ。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:44:22.00ID:Kp8/HImB0
リリカは医者に相談なくピタッと飲むのをやめたり再開したりするのは良くない
やめるなら少しずつ減らす
そもそもジワジワ効いてくるタイプだろ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:56:25.36ID:m7ywDew00
町医者が牽引のリハビリ勧めてきて数週間通ったけど微妙…
年内勧めてきたけど勝手にやめようかなぁ…
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 03:08:16.21ID:AjH6moAB0
リハビリは理学療法士、運動療法士に付いてもらってやるべき。
病状など個人差を見てメニューを決めるのは当たり前でしょ。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 03:45:23.25ID:g3rQJofO0
理学療法士と作業療法士のリハビリも意味ないよ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:06:38.21ID:tnBOriYf0
>>780
造影剤の検査で1泊2日。3万5千円くらい。
MRI1回が6千円ちょっとだね。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:24:06.36ID:GfLHnMHw0
そもそも医学的に牽引が効くという証明はないんだよな
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:56:40.24ID:VFFE81Uc0
痛みが和らいで
日常生活が無難にこなせる
くらいのことを求めてたら
十分意味あるんじゃないの
高齢者はそのぐらいの効果を
期待してるのが大半じゃないかな

自分は50だけど結構牽引気持ちいいし
上記のような効果は感じてるけどな
軽い症状なんだろうけどね
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:28:21.14ID:GfLHnMHw0
気持ちいいってのは、ヘルニア関係なく健康な人であっても体を伸ばせばだれもがそう思うだろう。
別に否定するわけじゃないけど、気持ちよいここと、治療に役立っているかどうかは別次元の問題であって、
治りもしない、ただ一時、気持ち良いだけのために健康保険制度が利用されていかがなものか・・・・というのが
以前から整骨院なんかで言われているな。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:06:22.61ID:StQZcAFQ0
都内有名どころの病院で牽引とかしてるとこ無いからな。ほんとに近所の町医者だけだった。つまり効果無いのを専門医は知ってる。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:19:35.62ID:Zg9/EX7+0
牽引なんかにカネを払うくらいだったら懸垂でもしたほうがいい
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:54:46.28ID:29WfmliN0
●【登用】大物◆Tw…はリューネ騎士団の登用を受けました。(27日13時48分)

君主直々の登用だお
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:33:11.80ID:rmJXnc5l0
牽引が効果ないならマッケンジーとかストレッチも効果ないよな
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:35:49.28ID:P5t1zBvL0
手術するか安静に寝ておくかの二択だよ
治らないなら手術しろ
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:36:20.91ID:Zg9/EX7+0
無いどころか痛めつけるだけだわな
マッケンジーなんて真逆の絶対やってはいけない方向だ
坐骨神経痛は前かがみでなんとか抑え込んでいくのに
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:16:15.95ID:Kp8/HImB0
>>803
コレで結論出てた
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:44:13.74ID:tnI3QAft0
手術しろマンはマッケンジーとかストレッチも否定的だからな
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:49:22.05ID:/hH0nS3e0
マッケンジーはヘルニアじゃなくて梨状筋がうんたらかんたらの話だから
ヘルニアでマッケンジーなんて絶対に駄目
いい加減にスレを使い分けようよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:59:48.62ID:LnRdI3220
おとなしくしてろが手術しろに変換されるって
延々手術しロガーとか言ってるやつの頭のおかしさがよく分かる
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:15:20.97ID:SGxIJ2C/0
このスレには手術しないで治る人が許せない人もいるからね
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:17:02.43ID:LnRdI3220
安静という努力が一番難しく忍耐力が要るんだよなぁ
常に何かしてないと治らないんだ神様に見放されるんだ的な強迫観念
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:18:38.78ID:twuyC4Qa0
マッケンジーも牽引も重症だとそもそも無理だからな
出来るってことは重症じゃないから効果的だよ
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:20:03.66ID:UUl3f+8w0
マッケンジー体操は少しでも背中をそらしたら死にそうになる人からしたら一刀両断ですよ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:23:19.27ID:XnIdB6kb0
マッケンジー体操できない人は重症すぎるよ
保存療法ならマッケンジー体操必須レペルの体操だし
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:29:37.60ID:krGUsyR70
ヘルニアは前屈のほうが痛いし危険だろ
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:31:17.68ID:Dfouh5VB0
このスレは医者が進めるストレッチでも叩く奴いるからなw
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:37:57.18ID:GdOxv2nq0
後ろに反るのがキツイ人はヘルニアじゃなくて、みのもんたもなった違うやつだろ
普通は前屈のほうがキツイよ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:42:13.12ID:ataX9X/X0
なんか喧嘩しないと気がすまない人が多いね
反らしたら痛いと言ってたら今度は前屈するんだという話にすり替えられてる
安静にしろって言ってるのになんで動かしたがるかな・・・
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:44:49.69ID:XaLO/b+G0
ヘルニアは前屈のほうが痛いのが基本
誰も前屈しないなんて言ってないだろ
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:46:07.30ID:ataX9X/X0
間歇跛行で痛みで歩けなくなったらしゃがんで背中を丸めてたら復活する
前屈なんて言う強烈なコシへの刺激はもっての外だろう
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:46:18.16ID:XaLO/b+G0
ストレッチもできない重症なら安静にするしかないわな
それこそ手術しろだわw
痛み引いてストレッチできるならマッケンジーなりストレッチするのは効果的だわ
医学的にも証明されているし医者も勧めている
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:47:11.35ID:BveeQeYH0
ヘルニアのストレッチは反らすほうが効果的で前屈なんてとんでもないぞ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:50:05.37ID:ataX9X/X0
このスレどれだけ飛び出してるか各々のMRI画像とともにレスしない限り噛み合うことはないね
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:51:50.47ID:mUnPu3fL0
>>829
MRIでヘルニア大きくても痛みない人もいるしそれも基本は意味ない
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:52:27.51ID:ataX9X/X0
単発しつこいわ
ストレッチとしての前屈なんてのはありえない
間歇跛行で痛みのピークに達してきたらしゃがんで背中を丸めると回復していく
誰も前屈しろなんて言っていない
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:54:04.91ID:ataX9X/X0
>>831
ヘルニアの飛び出し量が多いと反らすことで単純な痛みが出るのよ
坐骨神経痛とかとはまた別の話で無理
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:54:13.83ID:+6tXK/4I0
後ろに反ると痛いのは脊柱管狭窄症だよな
ヘルニアは反るより前屈が出来ない人多いのに間違っている人がいるね
マッケンジー否定する人とかw
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:54:56.74ID:XaLO/b+G0
>>833
それお前の思い込みね
医者もヘルニアの大きさ関係ない言うわ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:55:51.15ID:GwUVHUI90
反るを批判して前屈勧めたバカが悪いな
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:57:35.34ID:ataX9X/X0
>>834
短髪で延々前屈前屈しつこくない?反らしたらだめだと言ったら前屈がーーて馬鹿としか言いようがない
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:57:46.03ID:RhGlgtuQ0
背中丸めると前屈を混同してる人がいるもよう
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:57:55.35ID:UO7v1caZ0
ストレッチするなら後ろに反る動きしないと駄目だよ
前屈なんて逆効果
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:59:15.23ID:XaLO/b+G0
誰も反らしたら駄目で前屈がー なんて言ってないよなw
バカまるだし
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:00:00.37ID:mzrSYiTy0
自分は前屈も反らすのも駄目だ。
牽引もダメだった。
腰痛ベルトして安静にする派だが、ずっと同じ姿勢もダメだから難しいんだ。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:00:10.06ID:ataX9X/X0
>>840
お前じゃないよ
突然十人くらいの単発が誰も言ってない前屈なんて逆効果だと連投してる
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:01:36.56ID:ataX9X/X0
>>844
いい加減ID変え続けないとレスできない病気をなんとかしたほうがいいぞ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:02:03.31ID:XaLO/b+G0
反るストレッチが逆効果と間違ったこと言った奴が原因だな
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:07:51.76ID:ataX9X/X0
間歇跛行レベルまで進行してない人が多い平和なスレということだろうね
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:14:13.20ID:xKN2bQJM0
今どき単発どうこうで吠える人がいてワロタ
スマホ時代なんだから自然と単発になる人も多いのに
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:16:11.94ID:3M+01NmZ0
なんでコイツラ手術しねーんだろ
気持ち悪いとしか言いようがないww
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:17:21.10ID:ataX9X/X0
ウザけりゃNG入れればいいだけのこと
延々単発だけで来られるとどのレス繋がりか分からない人と会話はできんよ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:18:52.63ID:VSJaYcYJ0
医者が手術しても意味ないと言うからなぁ…
何軒か言ったけど口を揃えて「保存療法でいこう」だった
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:23:04.82ID:tQGLwNyU0
やっぱり手術しないと駄目だ!と考えるクズも多いのな
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:25:31.92ID:bP/UA1980
最近来たんだけど酷いな 何が正解なんだ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:29:41.50ID:XH9A4JXH0
重度なのに手術回避って結婚前女子で肌表面に傷を残したくない縛りくらいじゃないの
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:32:45.18ID:QuSNpPAZ0
今どきヘルニアで手術する人は1割だからね
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:44:25.52ID:HCO6XchX0
手術する人少ないから保存療法で快復していく人は叩かれるわなw
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:48:03.18ID:w/JeuhN/0
回復してこないのに半年一年と保存を続けてるやつが叩かれるというか
バカにされてるだけかと
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:01:29.17ID:2JTBOC6s0
手術しない人をバカにするとかはないかなぁ
手術派も保存派も仲良くやってほしい
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:33:10.20ID:smEwIyUX0
パラマウントベッドが届いた
32万したわ
これでやっとパソコンがまともにできる
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:52:05.91ID:w/JeuhN/0
>>865
じゃあ何年も耐えて癒着石灰化して手術すら不能になればいいんじゃね
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:28:56.96ID:RhGlgtuQ0
手術不能になったらもったいないから、手術をすすめるよ。
ならいいんだけど、手術しない人を馬鹿にしたような言葉がでるとガッカリだね。
取捨選択は本人次第だし、本当に手遅れになってもそれは本人の責任。手術したからといって100%回復する保証はないし、なかには余計に酷くなる人もいる。手術に踏み切って軽快するのも、後遺症に悩まされるのも本人の責任。
つらいのは皆んな同じだと思うからバカにするとかは見たくないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況