X



トップページ身体・健康
1002コメント301KB

クローン病で人生詰んでる人集まれPart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 02:40:42.31ID:vMJ857pz0
前回の入院から、なんとか耐え忍んで1年ちょっと経ったが、もう日々怠くて生活がしんどい。

お前らは、こういう時どうする?我慢してシャバの生活を満喫するか、いっそ主治医に泣きついて収監(入院)するか究極の選択について教えてくれる?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:12:35.84ID:8XtOgNws0
電話自体はソフトバンクのホワイトプランの難病割引で月300円とネットは格安スマホの1G500円プランで月800円で運用してる。2台もちでめんどくさいけど。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:32:48.03ID:thNaRiwO0
>>249
仕事や学校、家庭の有無で答えが変わるな。

ただ頑張って耐えても結局入院となると緩解に持ち込むのに時間がかかる
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:36:33.67ID:thNaRiwO0
>>248
レンタルのポケットWi-FiはYahoo!ショッピングとかで申し込めるから実家に届けて病院まで持ってきてもらえば使えるんじゃないかね。
次の入院はWi-FiのレンタルとNetflixで暇潰しする予定だよ。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:26:42.22ID:feUSyuHt0
>>249
限界まで我慢してもうダメだってなったら先生に泣きつく迷惑な患者が俺
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:48:02.94ID:vMJ857pz0
>>253
俺も同じパターン。
ベッド空いてれば、収監してくれる感じ?

俺の場合、地元と都内の病院掛け持っているから、まずは地元でと思っている。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:02:33.29ID:tUGw3/lp0
詰んだよ
全て詰んだ
人生、詰むために生まれてきた
何しに来たんだこの世に
クローン病め!
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 09:34:24.86ID:d7pgwnbv0
俺達の人生を食いつぶすためにやってきたんだよ、クローン病
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:15:38.19ID:d7pgwnbv0
>>257
それを試してるのがクローン病
この人がクローン病に患ってどんな生き方していくかの試練を与えている それに答えないといけない
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:59:29.43ID:bKVus0ee0
>>251
独身、40代。バツなし。

結局観念して入院したよ。
今、食どめ、点滴中。

クローン病のいつものやつ。今回は1ヶ月の入院で切り上げて、シャバにもどりたい。

お前らが羨ましいぜ。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:12:11.51ID:x67Y/jRm0
>>261
仕事は休職?
レミケかヒュミラで緩解導入はしないの?

なんにせよお大事に
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:10:28.87ID:rX6eNlpI0
ステラーラ半年でなんか効果出てきたかも。体調がかなりいい。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:50:46.27ID:fAnqCQd20
使ってる人いるんだな
俺はまだレミケが効いてるから、次にヒュミラ、その次にステの予定
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:32:52.57ID:WSCK96ar0
ヒュミラ後は鼻がつまってやれんわい!
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:40:39.34ID:y+BdyM980
今は落ち着いてるけど親が死んだらストレスで悪化してまた入退院生活が始まって困る生活送ると思う
片親でもう80すぎだからな もうすぐだよ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:26:37.64ID:qFhkgvOH0
>>266
同じ境遇だな 母親一人で80過ぎだよ 身の回り世話してくれる女でも作っておくか
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:52:10.89ID:qFhkgvOH0
障害年金切られた人以前居たけど現在はどうやって生活してるのだろうか?
ずっと無職で職歴なしの人
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:18:06.17ID:LOHtLGpn0
>>266,267
うちも同じだよ
その内必ず直面する問題なのにどうしていいかわからない
そろそろ自分用の介護施設を探そうかと思ってる
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:24:12.04ID:qFhkgvOH0
>>271
俺はヘルパーさんとか何か頼まないといけなくなる時が来るな
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:18:53.37ID:oZpA0Gs00
>>262
当然休職中。年末で休職満了で退職予定。これで晴れて無職だ。まぁ、ここ数年入院ばかりでフルタイム勤務なんてそろそろ無理とわかっていたから。これも、クローンの宿命。

レミケやっているけど、最初の数年だけかな効いたの。

脱水、腹痛、下痢、関節痛、倦怠感はいつものことだよ。ストマ持ちだしね。

それでも、生きて行く。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:53:16.89ID:WSCK96ar0
>>273
エレン飲んでなかったのか
悪くしないために最低4B/日は必要だな
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:28:51.48ID:x1m7568T0
先生にステラーラ効いてる?いえ体感的には何も変わった感じしないです。
じゃあやめてみる?

レミケ、ヒュミラ、ステラーラって全部試して全部やめたら野良クローンになるだろ!
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:08:10.77ID:fFMVkfsU0
>>273
在宅の高カロリー輸液に切り替えたら?

劇的に元気になると思うよ。脱水、倦怠感は激減する。食事と栄養のコントロールが楽になるから腹痛、下痢、関節痛もよくなる。
職場復帰も夢じゃないと思う。

なにより私は高カロリー輸液なしならフラフラで仕事してるか無職になってるはず。
今日もトータル五時間運転して遊んできたよ。

年末になる前に在宅の点滴を検討してみたら?
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 01:36:28.31ID:taGu/xb30
在宅点滴は15年やってるけど感染、閉塞あわせて五回。死ぬかと思った。
点滴しても太らないし。けどやらないとゾンビになるし。早くこの地獄を終わらせてくれ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 06:44:18.70ID:DyPr9BiP0
>>278
在宅の点滴は、近しい独身の知り合いが感染で自宅一人で亡くなったので、トラウマでどうしても踏み切れない。結婚でもしたら検討するかも。(宝くじのようなものだが)

あと、ポート持ちで働いているようだけど、リュックで点滴しながら会社で仕事してるの?会社の空調は効いてる?たまに横になって休める?

もう、在宅でネット通販か、ナマポかなと思っています。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 07:19:18.31ID:Ihu1kaN70
>>279
ポートでやってるんだろうと思うが閉塞、感染多いね
同じくらいの期間やってるけど入りが悪いなと感じたことあったけど閉塞、感染は一度もないな 24時間入れて週2回はルート交換と週1回は針交換してるけどね
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 08:27:51.61ID:Y3Y1olIU0
在宅は13年ほどしたけど感染症は何回もなったけどカテでしてたので重篤な敗血症になったのは1回だけだったな。
肺に水が溜まってたてなくなって腕がパンパンに晴れたけど。

でも仕事してる人は在宅しないわけにはいかない人がおおいだろうしね。
入院回数は増えるけど入院期間は激減するでしょ。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:11:21.78ID:F33ZWOzR0
>>280
私のポートやる前に似てると思って書き込んだんだ。プリンタまで歩くのがしんどい状態だった。
夜間に1リットル2号あたりを一本使うだけでも色々と改善するよ。
今は夜間に1.5本くらいをやってるけど仕事中に横になりたいほどの疲労はないかな。
ポート使用を見据えて、入院中にやる細い管タイプで在宅点滴の練習をしてみたら?
歳がいくと健常者でも突然亡くなったりするから死ぬリスクはあまり考えてないかな。救急車も呼べないほど急死なら苦しむこともないだろうし。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:37:55.02ID:ZgxDPu2P0
感染よりその前に先刺してる場所の皮膚がヤバくなる 俺は腎臓悪くなって終わってるが 高カロリー輸液は相当な身体に負担がかかってることもお忘れなく
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 11:12:49.52ID:F33ZWOzR0
>>284
慢性的な脱水と飢餓状態も臓器に負担がかかるね。
なにもしないと八方塞がりだから、生活と治療のリスクのバランスで選ぶしかないな。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:09:01.42ID:XzVBXYfj0
自分で刺せないから外来で刺してもらってるわ。だんだん刺してる場所が限界来てる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:49:21.92ID:Ihu1kaN70
>>286
限界来てるならポート入れ替えせにゃならん 何回かやったがあれもぐいぐい押されて痛いし辛いな
麻酔効いてるけど皮膚焼いてる焦げ臭い匂いするからイヤだ
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:49:16.57ID:tsx0Ruo/0
やっぱクローン病は障害年金もんだな
重傷だよ
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:16:50.32ID:G9pGfnkW0
申請しようとしたら初診診断が残ってなかったから不可能だった
それがないなら発症当時の状況を証言してくれる身内以外の人間を
2人呼んでA4用紙1枚に作文してらわないといけないんだとさ
無理ゲーすぎるわ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:37:22.80ID:bDW48IVk0
>>289
社労士にお願いしてみたら?
30万かかったけれど、受給できないと思っていた障害年金が社労士に頼んだら知恵授けてくれてできた。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:53:39.31ID:aR2zstR20
>>291
結局それしかないのよね
仮に書類が揃っても次は審査が必要になるし、通す為にはプロのアドバイスがないと不可能
もらった方がいいのは分かるが、ひたすら面倒だ……
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:56:40.24ID:aR2zstR20
>>290
胃がムカついてる時は炭酸飲んでゲップしてすっきりさせる
クローンには炭酸NGらしいが飲んで体調悪くなったことはないぞ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:08:05.91ID:bDW48IVk0
>>292
委任状を書いて代理人を社労士にすれば殆ど書類の取得から記入、提出までやってくれる。

俺の場合、社会的治癒に賭けたから、会社の勤務実績とかは自分で以前の会社の人事に申請したけどね。

労力的には、医療圏の提出書類を集めるのと大差なかったけど。どっちかというと、社労士の手を借りて提出は簡単だったけど、審査結果が4ヶ月くらいかかったので、そっちの方が気疲れした。社労士様様
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:29:38.24ID:Y3Y1olIU0
>>289
成人発症?

俺は未成年発症で20年前の話だからカルテはないんだけど
20年前の別の病院なのでカルテがありません。
↑ この2行でよかったけどな
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:01:43.34ID:tsx0Ruo/0
仕事終わって冷たいビールといきたいが冷たいエレンタールなんだよな
一事が万事詰んでるよ
死にたいよ
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:00:20.15ID:RnJOvO3D0
体調悪い時は水をチビチビ飲んでも下痢になる
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 08:19:07.29ID:FR9BI3Zd0
>>301
わかるわー。今入院絶食中だけど、相変わらずゲーリー。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 10:28:12.95ID:w8loY4520
普通に召し食いだすと身体に力がみなぎってくるけどそれとは逆に腸が悪くなるとは皮肉なもんだ
なんなんだこの病気はよ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:56:59.69ID:+K5lupB80
腸が悪くならない食べ物を食べることだな
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:51:33.17ID:w8loY4520
豆腐でもしょっちゅう食ってりゃ悪くなるぞタンパク質だからな
クローン病に食っても大丈夫なもんはあんめぇ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:56:07.37ID:+K5lupB80
蛋白制限くらってる人?毎朝食べてるよ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:01:06.14ID:+K5lupB80
ならないのさアハハ 豆腐食べたぐらいで悪くなってるようじゃダメだからな
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:12:23.90ID:OmY+Dh360
まーた個人差が大きいことを理解できないガイジおるな
早く死ねばいいのに
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:41.69ID:+K5lupB80
何でも個人差、個体差で片付けようとしてるバカがはびこってるな
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:42:14.15ID:dg4YJlvP0
個人差が大きい?アホか
クローン病のくせしやがって
馬鹿たりゃ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:39:06.57ID:DcOBHWKZ0
詰むなぁクローン病は
人生毎日詰むよ
糞ったれ人生だ
早ぉう死なしてくれや
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:07:12.12ID:EvNo1doO0
>>314
死んでもいい、であれば理解できるけど
死にたい、は理解できない 
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:34:44.78ID:DVOdPMXg0
高齢の独り者だから親より先に死ねる!と思うだろうが、死ぬ時はやっぱり生きたいと思うだろうな。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:36:11.01ID:sl+1iBLt0
1日十数回の水溶便だ。
自分でトイレの管理ができなくなったら地獄だ。
認知症や体が肢体不自由になる前に人工肛門にしたほうがいいのかね。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:36:56.78ID:x88GGvZt0
ボリフルやロペミンを飲んでみたらどうかな?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:41:41.66ID:sl+1iBLt0
>>319
人工肛門なら漏らすことは少ないんじゃないかな?注意してても漏らすから老後のお漏らしっぷりが不安だ。
>>320
ロペミン1日6錠は飲んでるけどこの有り様だね。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:22:25.82ID:jOTPnXt10
本当に人生ってあっと言う間だな
若い人に多い、なんて言われてたのに気が付けばもうオサーンなんだよね
そして、終活も考えていかなきゃならん時期に来てる
いっそ風俗行って病気もらって死ぬかな、とか思うが、その前に糞が我慢出来んw
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:57:23.00ID:07ofAbRk0
>>322
介護を受ける立場になったらストマを管理してもらうほうが楽じゃないか?
オムツだとすぐ交換できなくて痔がヤバそうだし。下痢だから尻全面が荒れそうだしな。
1日10枚以上のオムツの自己負担もきつい。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:57:29.03ID:LYzGlm6C0
医療大麻
糞便移植
寄生虫療法

この3つに期待してる
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:01:18.70ID:8uZmhgMI0
>>321
確かに、ストマになってから下痢を漏らす事がなくなり、よく眠れるようになった。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:53:53.82ID:BkCUe5pk0
頭が痛い 微熱があるから風邪でもひいたのかな?蒸し暑かったり涼しかったりで身体がついていかないんだろうな
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:51:24.31ID:uW2enOBQ0
脱水で入院してから3週間、ようやく退院が見えてきた。嬉しい。最近は入院が短くなったな。昔は半年とか普通に入院していたのに。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 02:04:35.08ID:2fH7p/V30
>>329
脱水だから短期なんだよ
炎症だったら最低1ヶ月半はかかる
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:17:03.28ID:0V1W1rf90
以前かかってた病院は手術の時も背中のエピ抜いたら次の日退院してたけど、今の大学病院は食事が上がるまでちゃんとしてるから昔より入院は長い。
あと、ステロイドの飲み馴染めも入院させるし。

昔は普通に外来で一日12錠とか貰ってたんだけどな。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:25:15.16ID:PVjAOPy20
病状酷くて仕事出来ずにやむなく生活保護受けはじめて早6年目

その間にも切腹手術2回(小腸切除)して何とか持ちこたえてきたけど、気がつけばもう40代後半…

社会復帰したいのは山々だがいまだ日に数十回の下痢で日常生活もままならんわ

不眠でしんどい上に体調悪いと過呼吸やパニック症状も併発してきて流石にもう駄目だなって感じになってきてる

世間じゃ生活保護バッシングも凄いけど、無理して生きてても何もいい事ないから安楽死させろって言いたいわ

自殺も迷惑なんだろ?
どうすりゃいいんだかわからんわ!
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:19:27.26ID:lrWVEiey0
臓器提供意思カード全てONにして脳死したら迷惑じゃない死になるかも。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:37:17.30ID:VoR2satU0
独身は他人に迷惑をかけるのは逃れられないから(なんで俺がこんな事しないといけないんだよ)最低限経済的には迷惑をかけないようにはしたいけどそれが出来てるなら独身ではないわけで。つらい
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:07:26.68ID:7OS5TUkA0
独身でも生活出来る金持ってればいいでしょ ヘルパーさんなりケアマネさんなり色々福祉で頼ることが出来るよ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:59:31.27ID:UhMSS84B0
>>334
俺も同じ感じ。金尽きたら生保行く予定。

大腸なし
小腸2.4m
イレストマ
切腹オペ4回、痔瘻2回
肛門狭窄
エレンタール 10包/日(ほぼ水溶下痢)
ここ3.4年は年30回の夜間救急外来(タクシー駆けつけ)
食事は食べると恐怖を覚える腹痛と脂汗
独身
40代後半
病歴15年
無職
手帳4級(swに勧められて、更新予定)
夢は、思いっきりカツ丼とマックを食べること。

夢?
もう夢見すぎて疲れた。
最後くらいは華々しく花を咲かせて、散りたい。
と思う日々。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:53:13.72ID:rVQ79UdQ0
>>338
在宅の点滴をやりゃいいのに
ゴロゴロ寝てるのが好きなのか?と思うわ
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:21:27.40ID:+iajZixL0
>>338
分かる、オレも同じだ。
色々言われるけど身動きとれんのよ。八方塞がりとはこれだよね。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:46:34.07ID:rVQ79UdQ0
腹痛と緊急外来くらいは点滴メインにすればすぐ収まるのになんでやらないの?
好んで動かないだけじゃない?
俺の残存腸は1mだけどもっとましな生活してる。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 07:57:11.15ID:1+xOIMJ/0
クローン病は人生瓦解するから
逃れるには死しかない
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:27:55.85ID:NI7Q48xr0
病院に貼ってある特定疾患の公費負担の表みてたらこの中ではクローンと潰瘍性はマシな方だなとは思うけど他の難病にかかって比較出来ないからな。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:12:58.13ID:5nzrFSb/0
>>341
俺は1m未満で在宅やってるけど腎臓悪化して尿毒症の症状が出てきた ついに人工透析導入近いです
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:32:07.56ID:B11rq9lt0
>>344
15年在宅でやってるけど腎臓はまったく問題なし。
どちらかというと肝機能の数値が少し高い
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:40:18.76ID:NI7Q48xr0
肝臓はハイカロリー輸液してるから負担がかかって数値が上がるぐらいだな。
ゆっくり入れるぐらいしかなかったけど。

腎臓が悪くなることはなかった。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:57:20.20ID:5nzrFSb/0
>>345
>>346
段々老化していくと腎臓悪くなるよ 小腸切除の手術やってなければいいかもしれない
年齢にもよるからね
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:55:33.06ID:4GMAp99Z0
40度を超える熱発。地元の病院に入院中だがお前ら抗生物質何使ってる?

地元の先生、クローン病よくからないみたいで、こっちから腸が短いから点滴でシプロキサンお願いしたんだけど。、まだ、処方されない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況