X



トップページ身体・健康
1002コメント490KB

耳鳴りで悩んでいる人…その58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ドコグロ MM0f-uOYN)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:23:33.33ID:vDxNZyeoM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

古くから治すのが難しい症状だといわれる耳鳴り。
最近識別されるようになってきている頭鳴り(脳鳴り)。
ここは耳鳴り、頭鳴りの原因や治療法・治癒報告などの情報を交換するスレッドです。

* 煽り、荒らし、自治厨、単なる自慢や説教は、徹底無視でお願いします。

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その56
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1518794365/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その57
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522230380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0141病弱名無しさん (ワッチョイ ff0f-f7x0)
垢版 |
2018/04/24(火) 12:56:52.14ID:ZlrlS/sU0
>>136
そうだけど(ワッチョイ ff0f-f7x0)は病的な荒らし
0143病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-m5QP)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:02:48.27ID:Oc2uwGuAa
>>140
138です。
私はたまたま親知らずの抜歯で耳鳴り止まったけど、みんながそうとは限らないし、抜歯する前にちゃんと歯医者さんと相談してみたほうがいいと思う

昔通ってた歯医者さんも、曲がって生えてるとか虫歯になってるとか悪いところがないなら抜かなくていいよって言われたし

たまたま虫歯になってたから抜いたけど、健康だったら多分抜いてなかったな(笑)

噛み合わせ以外でも顎関節症でも耳鳴りすることあるみたいだし、口腔外科もやってる歯医者さんで全体的に診てもらうのがいいかもね
ちなみに私は耳鳴りのことも初診の時に一応伝えておいた
0144病弱名無しさん (ワッチョイW e704-4NKC)
垢版 |
2018/04/24(火) 18:44:16.54ID:WlHnQABe0
俺は近所の歯科医に顎関節が原因で
耳鳴りする事ありますか?
と聞いたらあり得ない
何で顎がおかしくなると耳鳴りが鳴るの?
逆に歯科医から質問された
次に顎関節がおかしくなると
ジャリジャリ耳辺りから音がしますか?
の質問にそれはあるね
でも顎関節が原因で24時間鳴り止まない
耳鳴りなんて聞いたことないよ
と言われた
0146病弱名無しさん (ワッチョイW 1a85-m5QP)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:28:57.02ID:bnwMd4EN0
ごめん、わかりにくい説明だった

私の場合は顎関節症からの耳鳴りではなく、不正咬合からの耳鳴りだったんじゃないかな?と思う
不正咬合の原因だった親知らずを抜いたら耳鳴りと顎関節症が治った
顎関節症を治したら耳鳴りが止まったわけじゃない
親知らずの抜歯によってたまたま耳鳴りと顎関節症が治るという嬉しい副作用?があったという話

鳴り始めた頃は、咀嚼やあくびで鳴ることが多く、そのうち少しずつ慢性化して、数ヶ月したら、咀嚼やあくびに関係なくほぼ一日中鳴るようになった

抜歯してくれた先生も、顎関節症から来る耳鳴りもあり得るけど、一日中止まらないということはないんじゃないかな?と言っていた
0147病弱名無しさん (ワッチョイW 1a85-m5QP)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:31:38.34ID:bnwMd4EN0
>>145
ありがとう
虫歯の治療にも引き続き通ってるよ
耳鳴りになって、初めて、耳鳴りの無い幸せを実感できるようになった
これからは耳を大切にしていこうと思うよ
0148二代目獣神サンダーライガ (オッペケ Sr3b-cqeV)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:38:14.37ID:JZqurD1xr
耳鳴り
眩暈
耳つまり
難聴
良くなりました
みんな諦めるな
0149病弱名無しさん (ガラプー KK67-ZrLs)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:56:57.34ID:eD0lh8L6K
>>144
顎関節症がって話は医者が書いてる本とかに書いてるんだよ。まあ可能性としては低い方だろうから普通は他の可能性から潰していく

ジャリジャリで思い出したのは、左右に首を振ると首からジャリジャリシャリシャリ、砂のような音がしてるわ。何なんだろうねあれ
0150病弱名無しさん (ガラプー KK67-ZrLs)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:03:05.30ID:eD0lh8L6K
>>146
> 私の場合は顎関節症からの耳鳴りではなく、不正咬合からの耳鳴りだったんじゃないかな?と思う
> 不正咬合の原因だった親知らずを抜いたら耳鳴りと顎関節症が治った
>
> 鳴り始めた頃は、咀嚼やあくびで鳴ることが多く、そのうち少しずつ慢性化して、数ヶ月したら、咀嚼やあくびに関係なくほぼ一日中鳴るようになった


自分も今も噛み締めたりあくびをしたら、「シンシン」って耳鳴りがする。
噛み合わせを良くするにはやっぱり歯科だよね?でも今の噛み合わせを作った歯科には行きにくいなあ。奥歯の被せでちょっと高い気がするけど。


噛み合わせの問題だけで歯科に保険適用で行けるのかも気になる。
0151病弱名無しさん (ワッチョイW 47aa-+b/b)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:54:11.21ID:jsUqwGca0
>>148 良くなったり悪くなったり不摂生が原因なんだろ精神異常者
0152病弱名無しさん (ワッチョイW 47aa-+b/b)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:57:40.72ID:jsUqwGca0
>>122
こいつも相当な精神やられてるな
誰かが書いてたように否定的な事しか書いてないな
前スレでもw
0153病弱名無しさん (ワッチョイ a7b2-fvqh)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:54:17.93ID:eUVnigCR0
俺の場合ストレスや不安で耳鳴りがひどくなって、落ち着いてくると小さくなっていく
明らかにストレス性だわ。気楽にいこーっと
0154病弱名無しさん (ワッチョイW b6a2-4Hw9)
垢版 |
2018/04/25(水) 03:22:43.21ID:zNDEjWSX0
拍動性の耳鳴りと10年間付き合ってる。右だけ
最近は我慢できるレベルで落ち着いてるけど、
熱や頭痛や歯痛の時は気が狂いそうになる程大きくなるw
たまに動けなくなる程血圧が下がると静かにって、ずっとこの静寂の世界に入られたら幸せだと思ってる。
拍動性の耳鳴り治った人いる?
0155病弱名無しさん (ワッチョイ 0b62-XhEc)
垢版 |
2018/04/25(水) 07:35:53.20ID:WC0jYm8Z0
>>154
拍動性は治らない気がする
自分は生まれつき拍動性の耳鳴りあるけど完全に消えたことない
頭痛いときに大きくなるよ
でも鼓動みたいなこの耳鳴りはじき慣れるよ
拍動性は気にしてないけど低音耳鳴りがイヤだなぁ
0156病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-cqeV)
垢版 |
2018/04/25(水) 07:50:40.64ID:18Q1uZbIr
>>151
てめえが異常や
良くなったのは事実
何でこんなの書いたんや
0157病弱名無しさん (ワッチョイW 1a85-m5QP)
垢版 |
2018/04/25(水) 07:57:57.70ID:7n2UiZ9C0
>>150
146です

セカンドオピニオンというか、思い切って他の歯医者に行ってみるのもアリだよ

噛み合わせを診てもらうなら、詳しい先生がいるところがいいかと
最近はどこの歯医者もしっかりしたホームページあるし、先生の所属してる学会とか専門領域も書いてあるところが多いから、そのあたりを見て決めるといいと思う
私が行った歯医者は口腔外科が専門の先生もいて、顎とか噛み合わせ関係の学会にも所属してる先生だった

保険適用かどうかは診療内容にもよるかもだけど、患者の了承なしに自由診療はしないはずだから、とりあえず診てもらうっていう軽い気持ちで受診してみたらいいんじゃないかな?
0158病弱名無しさん (ワッチョイ 1a76-GfG9)
垢版 |
2018/04/25(水) 10:11:17.65ID:5gRoYTxq0
朝目が覚めた瞬間からピーピーいってるんだけど
朝ごはん食べて体操とかしてしばらくすると
おさまったりマシになったりするんだよね…
これは血流が原因ってことなのかな…?
食事したり体動かしたりで体があったまってっていう…
0159病弱名無しさん (ワッチョイ db4a-Mp6C)
垢版 |
2018/04/25(水) 17:15:45.22ID:CSlJp7U70
数秒〜数10秒ぐらいでおさまることの多い短い耳鳴りってあります?
おそらく生理的なもの、小さい頃からあったんでまあそんなに気にはしてなかったのですが・・・
数日おきくらいだったのが、低音障害になってから(今はいちおう治った)はてきめんでほぼ毎日、何回もあります。
多くて1時間おきぐらい、長くても1分ぐらいで一応おさまります。
起床しばらくのほうが多いみたいです(時々耳鳴りで起きる)

ピー・ジー・フワーン、ボワーンといったものです。
閉塞感は伴うのですがなんていったらいいか、低音障害のものとは全然ちがうかんじ。
低音障害はひたすら一定で変動があってもすごくゆるやか、「耳の奥」ですよね。
これは低いもの高いもの閉塞があっても「耳の先」で起きてるかんじ。
鳴った瞬間に「あっ、おさまっていく〜」といったかんじです。
患ったほうの耳と健康な耳であまり差はありません(どちらかというと患耳が多いか)
ずっとほぼ毎日起こってても聴力変化もなく気にならなかったのですが、近頃さすがに気になってきて・・・
医者に言ってもイマイチなのがつらいです。神経腫瘍とか言われてしまいそれはないだろうと・・・
一度言われたのが「老化」なのですが・・・。

なるべく大勢に聞きまわって得られた回答がこちらです(100人)
1日に何回も 25%
数日おき 30%
めったにない 35%
全くない 10%
0160病弱名無しさん (ワッチョイ db4a-Mp6C)
垢版 |
2018/04/25(水) 17:17:16.57ID:CSlJp7U70
低音障害は何回か再発してますが、
これらが頻発のうえ発症といったことはまあなかったのですが
心配になってきてから急に怖くなってきて・・・。
0161病弱名無しさん (ワッチョイ 9a62-Mp6C)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:00:29.43ID:zBjoUjzo0
>1日に何回も 25%
>数日おき 30%

こんなにいるもんかね?
まあ質問されるとそういえばってことで無意識に盛ることもあるだろうけど
0162病弱名無しさん (ガラプー KK67-ZrLs)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:35:59.71ID:TJMp+iTPK
>>155
生まれつきの拍動性耳鳴りなんてあるんだな。生まれつきなんて可哀想って思いがちではあるけど、
生まれつきなら慣れるだろうね。

自分は拍動性は1〜2年かな。帰宅時とか静かにしてるとよく聞こえる。耳鳴り全体あんまり気に病んではない。
これ以上悪化しなかったらいいな、出来たら小さくなったらいいなって通院してるけど。
0164病弱名無しさん (スップ Sd5a-4Hw9)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:27:51.44ID:Q9/laJapd
>>163
前は不安だったけど、別な時に脳のMRとって何も言われないから大丈夫と思いたい。
ただ、、なにか血管が蛇行してるみたいにかいてたからそのせいか、一耳鳴りが始まる頃、上を向けないほど首を痛めてたからそのせいかなとらおもってる。
耳鼻科医には動脈と鼓膜が近い場合聞こえるから慣れろって、言われたw
そのうち治ると、おもってはや10年
0165病弱名無しさん (ワッチョイ 4ec4-2YaH)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:40:34.22ID:XjBERJWB0
おれはプールで泳いだ後に耳に入った水がなかなか抜けずに
首を振りまくってたら、拍動性耳鳴りが出るようになったわ
10ヶ月くらいでとりあえず治まったが
でも最近、寝ている時にまた出るようになっちゃった
首を振るとだめだね
これは枕を変えることで改善した
脳のMRやCTは異常なしなんであまり気にしないようにしてる
0166病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-82NS)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:33:32.07ID:FWt84MW4a
>>152
それ、ニュータイプの34歳
別名
レス好きおやじ
0169病弱名無しさん (ワッチョイ 413c-vl7r)
垢版 |
2018/04/26(木) 08:33:08.41ID:LbyfT3Qy0
左耳高音難聴で耳鳴りなってます。
最近右耳も耳閉感があります。
もしかして右耳も難聴がすすんでこれから
耳鳴りが起こるのでしょうか?

今現在毎日メチコバール、ストミン、八の子を飲み
食生活も納豆、酢玉ねぎ等を積極的にとっているのに。。。。
0170病弱名無しさん (ワッチョイW f9aa-btIT)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:57:46.17ID:qfJtSv1g0
>>156
うるさいわ異常者
0172病弱名無しさん (ワッチョイ 5b4b-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 14:42:32.99ID:ztccreci0
https://research-er.jp/articles/view/70147
神経活動の抑制を鋭敏に捉える新規カルシウムセンサーの開発 〜細胞の機能解析への応用も可能〜

ポイント
・今回、細胞内のカルシウムイオン濃度の減少を鋭敏に捉えるGECIの開発に成功した。

・神経活動の抑制を測定するセンサーを開発したことで、興奮性の神経活動を測定するセンサーと組み合わせ、
 神経活動の興奮と抑制を同時に測定し、情報処理の全体像の解明につながることが期待される。
0173病弱名無しさん (オッペケ Sr0d-KsVk)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:23:43.86ID:xgYPnx7Lr
耳鳴り良くなるよ
0176病弱名無しさん (ワッチョイW 9304-+/LU)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:16:08.18ID:bGPOaarS0
キーン、チリチリでもう気が狂いそう
仕事してるときはまだ集中してるからましだけど
家帰ったら死にたくなる
ゴールデンウィークとか地獄
耳鳴りなる前は毎年楽しみにしてたのに
0177病弱名無しさん (ワッチョイ 13a0-MWGT)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:56:06.58ID:M8zKb6n40
昨日は一日中、轟音で陰鬱な気分だったが、寝る前にガバペン飲んで寝たら、
今日は、朝から夕方までほぼ無音(耳栓して鳴っていることがわかる程度)。
明日は、また轟音になると思うが、たまの静けさを満喫して何とか精神を保っている。
ガバペン、リリカ 毎日飲むのは怖いので、轟音続いて、精神がやられそうに
なったら飲んで、静かになって、また持ちこたえて を繰り返している。
0179病弱名無しさん (ワッチョイW b904-jjiu)
垢版 |
2018/04/27(金) 06:20:33.91ID:Dz8a/CIq0
俺さ、今現在40歳7ヶ月に入ろうとしてるけど
耳は30代から老化が進んで目は40代から老化が進むんだとよ
そう考えるとこれって自然の摂理なのか?
まぁ俺達、運が悪いとしか言いようがないんだけど
それでも
金がある奴は人生あがいた方がいいぞ
気持ち無理でもいいから男の意地で世間的幸せ体験はやっといた方がいいぞ
せっかく人間に生まれたんだ
俺みてーに女遊びするとか
自分が健康の時にしたかったささやかな夢はどんな形でも達成した方がいい
俺は飛鳥2に乗って世界一週を40代でしようと考えてる
幸せにはなれないだろうけど
自分が生きてきた証みたいなもんを
カメラで撮るんだ
現実的に人生、体が思うように動かせるのって
50代くらいまでだと思う
耳鳴り鳴ってるから耳鳴りに支配されてる人生も引きずって
自分のしたかった事するしかない
楽しめなくてもやることに意味があるんだ
俺は40歳になってから恐怖心が薄らいできた
面白いもんだな
10代、20代、30代までは自分自身の外見を非常に気にかけて
たけど40歳になると自分自身の外見なんてどうでもよくなった
若い女性が外見で異性を求めるのは30代前半までなんだと
いう事を悟った
そしたら気持ちが楽になった
田中角栄が言ってた明言だが金は力なり
これマジだぜ!
金払えば可愛い女が大抵の事は俺の体を奉仕してくれる
金の力ってやっぱりすげーな
0180病弱名無しさん (ワッチョイW 9385-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 07:35:38.28ID:G8KuP2rG0
なんか可哀想な人だな

ていうか独身だよね?
こんな卑屈な人と結婚したい女性なんていないだろうな
0181病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 07:38:09.48ID:PuRNJiIUa
低脳さが文章の端々から垣間見える
0182病弱名無しさん (ワキゲー MM6b-YWv5)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:01:14.08ID:D4vdyk7pM
>>179
言いたいことは分かるよ
そうだね
ストレートな表現だから文章に
すると読み手にはキツく感じられる
かもしれないね

仲良しの医師が言うには、人生は
自分の寿命の時間をどのように使うか
なので、生命が尽きるときに後悔を
しないようにと言っていたよ。

その後悔をしないようにということを
具体的にするには、旅行に行ったり
「思い出」を作ること。人間の記憶は
忘れるので、それを写真におさめたり
日記を書いて後で振り返りができる
ようにすることをすすめられたよ。

お金はあの世まで持っていけないけど
思い出は死ぬ最後まで持っていける
からという理由だよ
0184病弱名無しさん (ワキゲー MM6b-YWv5)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:10:01.12ID:D4vdyk7pM
昨年他界した日野原先生が言うには
人の最後を多数見てきたけれど
おおむね自分がまだ大丈夫と思って
いるくらいで命が尽きる人が多かった
そうです、だいたい8割くらいの病状
の悪化でまだ元気そうなときに人は
死んでしまう意外と早めに亡くなる
らしいです
それを覚えていると心の準備ができる
のかもしれませんね
0185病弱名無しさん (ドコグロ MMa3-j/g7)
垢版 |
2018/04/27(金) 09:29:29.99ID:RvlZFxPDM
>>177
自分は別の病気で毎晩ガバペン飲んでるけど、音響外傷由来高音耳鳴り消えないな
まあ、夕方から夜にかけて酷くなるから、効いてるのかもしれないけど
0186病弱名無しさん (ワッチョイ b361-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:25:05.11ID:2BO2VawG0
腎臓マッサージ
仰向けの状態で背中から腎臓を軽くマッサージ
俺はこれでその日耳鳴りが軽くなる
0187病弱名無しさん (ワッチョイW f9aa-btIT)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:41:46.16ID:gNgb7Wms0
突発難聴や音響外傷とか騒音難聴の耳鳴りが消えるわけないだろ
無難聴は別原因だし原因分かれば消える
0188病弱名無しさん (ドコグロ MMa3-pzuD)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:51:38.84ID:PIu8TCUTM
開 2 ち ゃ ん ね る= 便 所 の 落 書 き ・ 痰 壷 の 更 に 劣 化 コ ピ ー の 3 流 掲 示 板
運 営 の 性 格 の 悪 い 引 き こ も り I T 土 方 メ ガ ネ ザ ル 早 く 死 な な い か な
0189病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:07:09.68ID:G6ezOD2A0
横から失礼します
2ヶ月くらい前から左耳の聞こえにくさと耳鳴りに悩んでたんですが
今日学校の聴覚検査で引っかかりました。
聴力↓
1000Hz 50
2000Hz 55
4000Hz 45
500Hz 55

聴力レベル デシベルは52.5でした。

これは様子見でいいですか?病院に行った方がいいですか?

スレ違いならごめんなさい。
0192病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:22:31.17ID:G6ezOD2A0
>>190
ありがとうございます。
難聴かなぁ…とドキドキしてます。
0195病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:26:38.86ID:G6ezOD2A0
>>193
持病が他にもあって通院三昧なので、これ以上親に嫌な思いさせたくなかったんです…
0196病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:27:09.78ID:G6ezOD2A0
>>194
やはりそうなんですかね…
0197病弱名無しさん (ガラプー KK85-mzwJ)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:39:46.37ID:7WXzFkXIK
耳の病気は一時間でも早く病院にかかった方がいいですよ。

あと病院選びはしっかりやった方がいい。でも行ってみないとどういう医者か分からないからなあ。難しい。
0198病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:46:23.79ID:G6ezOD2A0
>>197
ありがとうございます。
最近、近所に耳鼻科が開院し、そこそこ評判もいいです。
15時になったら開くので、そこにいこうと思います。
0200病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:45:33.96ID:41Jr5v8Za
>>198
病院には行ってみましたか?
親御さんに心配かけたくないという気持ちはわかりますが、突発性難聴などは早く治療を始めないと取り返しのつかないことになります
その方が親御さんはもっと悲しむと思いますよ
0201病弱名無しさん (ワッチョイ 413c-vl7r)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:06:56.95ID:bGZzkiko0
皆さまの耳鳴りは片耳ですか?
私は左のみ耳鳴りある40代男です。
0202病弱名無しさん (ワッチョイ b361-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:17:20.05ID:2BO2VawG0
耳鳴りの治療でアデホス2ヶ月飲んでるけど

アデホスの副作用で耳鳴りもあるんだね

副作用の耳鳴りが発症する確率は高いのかなぁ?


主な副作用
胃腸障害、悪心、そう痒感、食欲不振、便秘傾向、口内炎、全身拍動感、頭痛、眠気、気分が落ち着かない、耳鳴
https://medley.life/medicines/prescription/3992001D1059/
0203病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp0d-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:22:23.73ID:NDft0XOep
>>199
>>200
ありがとうございます。
耳鼻科に行って精密検査をしたら、このような結果になりました。

https://i.imgur.com/1Sciafa.jpg

2週間後にまた来てくださいと言われました。
若いから、突然耳が聞こえなくなるようなことはないと思うし耳もきれいだと言われました。
0205病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:45:14.55ID:87mDpW6da
>>203
経過観察ですか…
203さんがその診察で納得しているならいいですが、総合病院や大学病院も検討してみてもいい気がします

難聴になった心当たりはないですか?
爆音でヘッドホンを日常的に使っていたとか、ライブに行ったとか
0206病弱名無しさん (ワッチョイW 9385-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:51:16.53ID:G8KuP2rG0
>>203
失礼ですが、おいくつですか?
若いとのことですが、この難聴はちょっとやばくないですかね
左右差もかなりあるし
0207病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:55:29.96ID:G6ezOD2A0
>>204
寝れないほどの耳鳴りはないので大丈夫ですよー。
0208病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:56:38.90ID:G6ezOD2A0
>>205
大学病院…他の用事で行く予定があるのでついでに行きたいのですが、2週間後に今日の病院に行く予定なので、どうしようかと思っています。
0209病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:57:17.56ID:G6ezOD2A0
>>205
ごめんなさい。続きです。
爆音で音を聞いた覚えはありません。
0210病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:58:19.47ID:G6ezOD2A0
>>206
17歳です。
難聴にもいろいろあるようですが、どの難聴にあてはまるのか…わからないです。
補聴器が必要なのかどうかもわからないし。
0211病弱名無しさん (アウアウオー Saa3-ktM0)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:23:00.54ID:Ufxa1h+Ma
片耳だから補聴器は基本的には必要ないよ。
だけど両耳だったら間違いなく必要な数値だし、片耳でもこの数値は中途半端に聴力あるから耳栓がむしろ欲しくなるような音が聞こえてしまってるはず。
0212病弱名無しさん (ワッチョイW 9385-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:28:16.60ID:G8KuP2rG0
>>210
17歳ですか、お若いですね
30代以上であれば老化の可能性もありますが(早い人は30そこそこで老化が始まるそうです)17だとまだ老化は考えられないですし、音響外傷もなくこれといった原因がないのであれば、突発性難聴も疑ってもいいような気もしますが…
突難は難聴の程度もかなりバラつきがあるようなので、全く聞こえなくなるというわけでもないそうです

難聴や耳鳴りをあまり深刻視しない耳鼻科医は残念ですが多いです

大学病院に行かれる機会があるのであれば、院内紹介で耳鼻科で診てもらうのも良いと思います
0213病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:31:56.13ID:Itk3LifQa
>>208
今日の診察で納得できたなら今の耳鼻科を続けて、別の視点からの診察も受けてみたいなら大学病院にしたらどう?
0215病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:55:45.17ID:G6ezOD2A0
>>211
ありがとうございます。
片方の音が小さく聞こえるのは気持ち悪いと感じているので、補聴器は使えるのなら使いたいと思っているのですが…
0216病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:57:26.48ID:G6ezOD2A0
>>212
ありがとうございます。
大学病院に行くのが先か、次の診察が先か、分かりませんが
「若いから突然聞こえなくなるようなこともないだろうしなぁ」と言っていました。
わたしは大学病院で診てもらいたいです。
0217病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:59:21.93ID:G6ezOD2A0
>>208
スタッフや先生はとても優しく良かったのですが、診断内容は…です。次の診察で納得できなかったら、大学病院に紹介状を書いてもらおうと思います。
0218病弱名無しさん (ワッチョイW 9385-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:21:40.68ID:G8KuP2rG0
>>216
先生の言うことを否定するようで失礼かもしれませんが、突然聞こえなくなる(聞こえが悪くなる)のが突発性難聴という病気です
現に216さんは聞こえにくくなっているんですよね?
若くても突難にはなります
話を聞く限り、やはり難聴や耳鳴りに対してあまり親身になってくれるような先生ではなさそうですね
さっさと見切りを付けて、大学病院へ行った方が良いかと思います

次の診察を待たずに、行けるのであれば大学病院へ行った方がいいと思います

他の方も言ってましたが、聴力の固定は1ヶ月〜3ヶ月と言われています
突難ならステロイド治療なども必要になりますし、早い方がいいですよ
0219病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:36:36.81ID:G6ezOD2A0
>>218
216です
今耳鼻科に紹介状を書いて欲しいと電話をしました。
すると、「2ヶ月前から症状が出たんだったらもう聴力は固定されているから、そんなに心配はいらないと思うよ。もし耳のことが心配でたまらないのなら、明日にでもお母さんと一緒にいらしてください」
と言われました。
補聴器?いらないいらない!と言われました。
0220病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:37:48.51ID:G6ezOD2A0
症状としては
2ヶ月前から少し耳鳴りが気になり始め、だんだん聞こえが悪くなっていった感じかなぁと思います。(うろ覚えでごめんなさい)
0221病弱名無しさん (ワッチョイWW 21e3-ktM0)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:03:02.57ID:yFHl3nQs0
>>215
イヤホン使って大音量で悪いほうで聴いてみたらわかると思うが、とんでもない割れた音で聞こえる状態になってるよ。

医者の言うことは要約すると、治療するにしてももう時間的リミットが切れて効果が望めない。補聴器使っても左右差ありすぎて良い方で聴く方が楽でしょう。片耳ならそこまで不便ではないから今後の人生では気にしないようにしましょう。

だいたいこんな感じだろうね。まあそんなに間違ってはいない。ただ、だんだん悪くなってったんなら、めまいのないメニエルの可能性があるんで病院行った方がいいと俺は思う。
0222病弱名無しさん (ワッチョイW 9385-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:25:15.02ID:G8KuP2rG0
いきなり聞こえなくなった(聞こえが悪くなった)わけではないんですね
勘違いしてました、すみません

少しずつ聞こえなくなったなら、今後も難聴が進む可能性もありますよね

いずれにせよ、今の耳鼻科の先生はかなり軽く考えているように感じます(もちろん直接話したわけではありませんので私の主観です。気を悪くされたらすみません)
紹介状なくても大学病院は受診できますよ
ただ、紹介状なしだと診察代プラス5,000円くらい取られるのと、紹介・予約なしで行くとかなり待たされると思いますが…
0223病弱名無しさん (ワッチョイW f9aa-btIT)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:03:34.36ID:gNgb7Wms0
>>202
ほぼないから気にすんな
出ても消える
0224病弱名無しさん (ワッチョイW f9aa-btIT)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:06:34.30ID:gNgb7Wms0
>>189
突発性難聴なったときの俺と同じくらいの聴力だな
よく2ヶ月も放置できたな…

発症したとき耳に粘土ぶちこまれたような異常な詰まりで自声強調出て
耳鳴りやばくてすぐ病院行ったわ
めまいまで出てたから低音以外は治らんかったけど
0225病弱名無しさん (ワッチョイW f9aa-btIT)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:17:00.89ID:gNgb7Wms0
>>220
片耳で補聴器いらないとか言ってる人もいるけど片耳難聴で補聴器使ってる人は多いです。
しょぼい耳鼻科だと補聴器いらないとかほざくから色々な耳鼻科行ったがいいです。

とりあえずダメ元でもステロイド点滴の通院か入院した方がいいです。せめて鼓室内ステロイドでも打ったがいいです。
この治療で穴が塞がらないという事は稀にあるらしいですが難聴になったという報告はないので
0226病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:21:56.89ID:G6ezOD2A0
>>222
ありがとうございます。
私もそのように感じました。
優しくて穏やかな先生でしたが、「突発性難聴の可能性は低いと思うよー、もしそうでもうちで治療できるよ。もし耳のことが心配で心配でたまらなかったら明日でもおいで」と言ったあたりから「紹介状意地でも書かないのかな…」と思いました。
0227病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:23:11.01ID:G6ezOD2A0
>>221
ありがとうございます。前後してごめんなさい。
病院に行ってもう一度詳しい説明を聞きたいと思います。
0228病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:24:24.02ID:G6ezOD2A0
>>224
2ヶ月、ゆるやかに聞こえにくくなったのか、「聴力検査4月にあるしその時でいっか」と思っていました…
0229病弱名無しさん (ワッチョイWW 7162-Ko6M)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:25:20.17ID:G6ezOD2A0
>>225
ありがとうございます。

やはり大学病院、行った方がいいですかね…
0230病弱名無しさん (ワッチョイW f9aa-btIT)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:32:58.06ID:gNgb7Wms0
>>229
大学病院に行って色々な検査をした方がいいです。聴力検査以外の聴覚の検査も出来るので

難聴外来みたいなのがある総合病院でもいいかもしれません。

自分は突発性難聴なり
大学病院行きましたが高気圧酸素のある総合病院に回されてそのまま入院治療しました。
低音域は70からほとんど回復して高音域はほとんど回復せず80のままです。

聴力固定は3ヶ月なので
若いなら今治療しても若干回復する可能性はあると思うので明日にでも病院行ってダメ元でも治療したいです!と言ったがいいです。
0231病弱名無しさん (ワッチョイW f9aa-btIT)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:34:17.65ID:gNgb7Wms0
>>229
あと突発性難聴スレで聞いた方がいいと思いますよ。
無難聴耳鳴りの人って難聴耳鳴りの人に冷たいので
0232病弱名無しさん (ワッチョイW 9385-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:39:45.85ID:G8KuP2rG0
>>226
紹介状書きたがらない先生も少なからずいるみたいですよ
理由はわかりませんが…

明日おいでと言われて行ったところで、何の治療をしてくれるんですかね…?(^_^;
最初からそのスタンスなのであれば、新たな治療してくれるとは思えないです

そういえば、別件で大学病院通われてるんですよね?
院内紹介はしてもらえないですか?
私も以前、大学病院に通院していた時、ほかに気になる症状が出たので、主治医の先生に相談したらすぐに院内紹介してもらえました
カルテも共用になるので、MRIやレントゲンなどのデータも共用してもらえて、検査の重複などがなく、かえって良かったなと思いましたよ

ダメ元でもいろいろやってみたほうがいいです!
まだお若いですし、耳大事にしてください!
0233病弱名無しさん (アウアウオー Saa3-ktM0)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:54:16.25ID:x8AJkUr5a
>>229
 聴力治る可能性は低いんでそういった意味ではなく、原因追求と今後右耳を大事にするため行った方が良いです。
 今は片耳難聴片耳健聴でまあちょっと生活不便かな、で済みますが両耳難聴になると生活不便とかいう以前に学校も仕事もまともにはできなくなります。
0237病弱名無しさん (ワッチョイ 890f-cqQS)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:26:16.88ID:m46J58cj0
紹介状書くの嫌そうな先生だけど強く言えば書いてくれたし、街の耳鼻科なんて選択肢あるんだから嫌われてもいいじゃん
0238病弱名無しさん (ガラプー KK85-mzwJ)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:28:01.85ID:7WXzFkXIK
めまいは無いんだよね?
しかしその彼も転院するのに先生に気を使ってるんじゃないかな。プライドを傷つけると思って。

でもセカンドオピニオンの意識が広まってきてるし、一応明日その耳鼻科に行くなら話を聞いて、
紹介状を書いて頂けないか頼んでみるのも良いかと。

ケンカ別れはしない方がいいけど、勝手に病院変えるのはよくある事。大学病院が良いのかは自分はよく知らないんだけど、今の、聴力検査だけの経過観察は怖いかな。

あと>>203の聴力検査結果、横軸が少ないね。普通125Hzから7つあるけど、4つしかない。これは大した話じゃないかもだけど。
0239病弱名無しさん (ワッチョイ 9362-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 03:41:44.62ID:MFdaC4o40
左の悪さが目立つけど右も悪いのなこれ
まあ2ヶ月放置できたならGWの合間に何としても行かなきゃだの
明けまで不安でしょうがないだのと焦らない性格っぽいけど
早めに大学病院なりに行ってMRI撮ったりもした方がいいだろうね
0240病弱名無しさん (ワッチョイ 4123-Zmkj)
垢版 |
2018/04/28(土) 04:10:08.05ID:NjYcNeWo0
>>231
逆でしょう、難聴耳鳴りに比べたら無難聴なんて、みたいに軽視したり見下す人の書き込みをよく見る
多分同一人物っぽいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況