>>129
私もそうだった
ある日突然鳴り始め、原因が思い当たらず、耳鼻科行っても原因が見つからず、MRIも撮ったけど異常なし
蝸牛性メニエールの疑いでイソソルビドもしばらく飲んだけど軽減せず
難聴はなかったけど苦痛だった
24時間365日1年以上鳴ってた

しかし私の場合は転機が訪れた
2週間くらい前に、数年ぶりに歯医者にかかったら、親知らずの噛み合わせが悪いと指摘され、虫歯にもなっていたため抜歯した
すると抜いた直後から耳鳴りが小さくなり、鳴らない時間まで出てきた
最初はたまたまかとも思ったけど、2週間ほどたった今もほとんど鳴っていない
朝起きてすぐはチリチリチリ…と聞こえるけど、気にならない程度の大きさで、いつのまにか聞こえなくなる
顎関節症も治った(といっても元々軽度だったけど)
親知らずがあることで顎に負担がかかって顎関節症になることもあるらしい

親知らずが原因だったとは言い切れないけど、抜歯した後から耳鳴りがなくなったのは事実
たかが歯一本だけど、いろんなところに影響するんだなと思った
噛み合わせや顎関節が原因でも耳鳴り発症することはあるらしいから、難聴がなく、原因がわからず耳鳴りしてる人は一度歯科医でも診てもらうといいかもしれない