X



トップページ身体・健康
1002コメント290KB

虫歯77本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:00:43.63ID:wotBCnLm0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯76本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519639503/
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:43:50.34ID:4OGt3bqs0
>>51
アメリカは虫歯が多いという根拠知りたい。
俺が知ってる範囲では虫歯罹患率には貧富格差が大きく、貧しいところは水よりもジュースのが安く虫歯が多い。
虫歯罹患率に関してはアメリカ人の25%(4人に1人)の人が虫歯になった事がないというデータもあるぞ。
ちなみに日本人で虫歯なった事がない割合は4%(25人に1人)
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:51:00.63ID:TnTxdycH0
フッ素への見解は歯医者の著書によってまちまちなんだよな
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:53:09.61ID:4OGt3bqs0
アメリカ人が虫歯が少ない根拠としては、水道水フロデリデーションの効果も勿論だが虫歯になった際の歯科治療費が格段に高く、予防として歯科に通う人が多い。
アメリカ人が年間にかける歯科受診費平均35000円。日本は平均6000円。
どんなに酔っ払っても歯だけはしっかり磨いて寝るそうだ。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:00:38.00ID:4OGt3bqs0
ここで勘違いが生まれるんだけど、歯科に通っていれば虫歯が出来ないんじゃないかと思う人もいるだろう。
確かに個人ではどう頑張っても約20%の磨きのこしが発生する。それをプロによるスケーリング、機械によるバイオフィルム、プラーク除去で無くそうという予防のために通うのは良いこと。
しかし2カ月に一度歯科に通って綺麗にしてもらっても、残りの59日ずさんなケアしてたら虫歯は結局出来るからな。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:14:09.34ID:4OGt3bqs0
患者が予防のために通ってきても、初期虫歯や盲孔、怪しい着色を虫歯認定して削るバカが多いのも問題なんだよなぁ。
歯科ちゃんねるでも定期的に通える患者は削らずに様子見るけど、あまり来ない患者は削って詰めるって意見が多かった。
患者に進言しないで削る介入する歯科が多すぎんだよ。
結局儲けるためにな。俺もやられたわ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:31:42.58ID:4OGt3bqs0
WHO世界保健機関や国際歯科連盟はフッ素推奨してるよ。各国でその効果を取り入れた国は虫歯減ってるし。日本が遅すぎるんだよ。
日本はフッ素は劇薬指定されてるから危険というアンチがいてフッ素爆弾なんて言ってる輩もいるな。
フッ素による健康被害はほぼ報告されてない。歯みがき粉1本丸々食べちゃうなんてことしない限り大丈夫。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:10:41.06ID:JieVQKh/0
本当に普通の歯ブラシ売ってねーな
余計な機能w付けたはブラしばっか
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:20:09.65ID:JfwS6zY10
歯磨きやフッ素なんかよりも唾液の質・量の方が遥かに大事
歯磨きしなくても虫歯にならない奴が証明している
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:45:16.47ID:RUuJ46kN0
年齢が進むに連れ唾液の量少なくなるのかな・・・
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:59:03.15ID:0vDpVV5E0
唾液緩衝能もよく話題に出るね。唾液多いほど自浄作用があるから虫歯になりにくいのは理解できる。
虫歯にならないやつの違いはミュータンス連鎖球菌、ラクトパラチス菌が少ないもしくはいない方が有力
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:11:46.34ID:LnrC7g460
>>66
少なくなるというか加齢に伴い唾液の通る管が何かで詰まってきた感じがする。
たまに頬の内側で変な味の唾液が噴き出す感じがすると「あ、さっきまで詰まってたんだ」と分る。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:40:11.86ID:TG+jK5ZG0
>>46
牛乳ってWHOでも「虫歯予防の可能性あり」になってるもんねぇ
ちなみにメタ分析で牛乳だけじゃなくヨーグルトも虫歯予防になるらしいんだが、ヨーグルトって発酵してて酸性なのにちょっと不思議だ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:27:49.78ID:amdRTzVt0
研究機関「チーズを食べると虫歯予防になりますよ」
ttps://rocketnews24.com/2013/06/10/338430/
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:58:30.23ID:N7A2hs/80
エチケットって歯磨きはヤニ落ちる?フッ素入ってないけど、ポリリン酸入ってる
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 09:30:13.28ID:nlZHZDMX0
>>67
唾液正常、虫歯菌めっちゃ少ない、しかしラクトバチルス菌がかなり多かったわ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:29:43.93ID:7aeqzctz0
3日4日前から歯茎が腫れてるような状況
幸か不幸か神経は抜いてるから痛みはない
ただ違和感はある
歯磨きしてないから、歯磨きを続ければ腫れは引くかなぁ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:32:00.62ID:tNtCy0nP0
パーフォレーションで歯に穴をかけられない様に、
気をつけて。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:19:29.16ID:MnY71bHB0
欠歯してるところを麻酔無しで削って埋めるまでしてもらった
振動は感じたが意外に痛くないもんなんだな
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:54:54.27ID:cv8DTkNd0
>>61
ちょっと意外
あまり来ない患者も様子見じゃ駄目なのかね?
放置しちゃう人は削って詰めると二次カリエスが超ヤバイと思うんだけど、怪しいところを様子見で放置する方がもっとリスク高いのかな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:26:29.93ID:aGJPdKQt0
定期検診だから歯ブラシでしっかり磨いてフロスと歯間ブラシもしたのに
先の細いピックでカリカリやられて「磨き残しあり」にチェック入れられた。
なかなか完璧に磨くのは難しいな
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:28:13.60ID:UFMO4E3W0
>>81
みんなそうでしょ。
虫歯多い人は磨き方が下手で少ない人や無い人は完璧に磨けてるってわけではなく唾液の質とか体質に拠るところが大きい。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:49:08.65ID:a4pzZhU/0
「銀歯は実は金属イオンの影響で、口腔内のプラークを引き寄せやすく、
特に隣り合った歯とのそのつなぎ目は慢性的に汚れやすい状態になります。
そのまま磨き残しが歯と歯の間にある銀歯の部分から、酸化腐食して黒くなり、
2次う蝕と言って虫歯が再度そこからできることがとても多い素材なのです。」
ttps://www.lega-dental.com/blog/
〜絶対にやってはいけないよくありがちな歯科治療の受け方とは〜
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 06:01:48.50ID:KfUdj+Qw0
唾液が酸性なんだろう
虫歯多くて真っ黄色
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:20:37.56ID:h8q5L6C60
金歯の問題点
・ほとんどの歯科医&歯科技工士が金の扱いに慣れてない
・技術に自信のない歯科医ほど高価な素材に飛びつきがち
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:30:51.30ID:W8cDcCiU0
昔はちょっと腐ってただけでも削ってたんだな
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:56:35.75ID:Ow7jnzb50
前歯三本虫歯で奥歯は穴空いてボロボロ
3日前に痛みだして今日歯医者行ってくる
恥ずかしいわほんと
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:23:51.84ID:KfUdj+Qw0
歯磨きサボるならどこサボる?
かみ合わせか側面か
歯間とかは優先的にやるべきだけどな
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:24:25.81ID:KfUdj+Qw0
>>86
最近だけどそういう歯医者にあたったよ
レントゲンとらないから、削って中を確認するっていうジジィ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:04:16.78ID:KfUdj+Qw0
虫歯ないと食事が楽しいんだろうな
歯の心配しすぎて食事できねぇ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:52:50.07ID:pCtk6JVm0
どの歯が痛いかわからなくなってきて医師に症状伝えるのが難しい
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:10:40.52ID:/F2EWPX40
他のスレでセレックというものを知って調べたんだけど機械で精密なものを作れる、セラミックを使用するから(まあこれはこのスレの住人にとっては常識だが)保険治療よりも虫歯になりやすいってあるんだけどどうなの?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:35:00.97ID:KfUdj+Qw0
hachannelみれば一目瞭然
型取りのほうがまだ精度高いんじゃない
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:13:25.35ID:/F2EWPX40
>>93
見たけどなんであんなに否定的な意見が多いの?
実際に導入してない医者の意見ばかりだけど
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:31:23.20ID:mBUb2sSt0
虫歯ではない歯を指で軽く叩くと痛いんだが根本が弱いのか?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:31:36.82ID:0gvJpX+f0
今回の虫歯で歯磨きが大切って本当に心の底から分かった
3日に一回、一週間に一回やったり結構適当だった
これ以上歯を失わないように毎日やるのと、インプラントで歯を取り戻す目標もできた
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:01:12.92ID:z/6fWixT0
もともとのなりにくい唾液、歯質が一番大事だけど
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:25:36.37ID:McAf7aBY0
奥歯3本が抜くしかないらしいんだけど
俺どうなっちゃうの
部分入れ歯?とかになるの?
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:26:15.83ID:0gvJpX+f0
歯茎が腫れてると思ったら虫歯の違和感でそう思い込んでたみたい
それと歯茎が太い事も知ったw
レントゲン写真見せてもらって、虫歯は3mm×3mmくらいとみた
歯の半分が虫歯だって
根は大丈夫との事

地元の町医者にいったんだけど、恥かしくて他の歯医者に行ってた時より口調とか人含めて優しかった
この数年何も頑張ってなかったけど、歯磨きくらいは頑張って毎日やろう・・・
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:16:27.89ID:rqMuXdgY0
欠けた歯を削って埋めたんだがときどき脈打つ感じで痺れることがある
歯茎の血圧が歯まで伝わるってことか?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:23:35.45ID:z/6fWixT0
ブサイクでも歯がきれいならマシだなー
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:18:56.51ID:eJ+jEkWx0
前歯の真ん中の歯が半分虫歯でかけている
さすがにまずいわ
20年間歯医者行かなかったつけがきたな
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:35:25.63ID:kFachzMF0
歯髄炎かもしれないんだけど、周辺の歯にもしびれが伝わることがあるのでしょうか
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:24:54.52ID:vstdfjD40
将来柔らかい物しか食べれなそうな気しかしない・・・
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 02:30:34.69ID:ZypT/rcU0
歯医者避けてきたけど痛みが出てきたから明日行くぜ
歯の痛みで集中力が下がってる
放置しすぎで医者にくっそ怒られそう
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:23:29.33ID:PbPIHzzu0
前歯のうちの1本が弱ってリンゴが齧れなくなったわ
硬いもの齧ろうとすると歯に響く
フランスパンのサンドイッチとか好きだったけどもう噛み切れないな
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 02:53:58.04ID:ndKTixLO0
前歯二本(土台は生き残ってる)を差し歯にして1年くらい経つんだが、二本とも神経抜いたのにそのうちの一本の根元が痛くなってきたんだがなんでだろう
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:35:03.08ID:T5yeCQc/0
なんで歯医者いかないの?
歯医者多すぎるわな
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:04:15.55ID:IZDpHT1m0
>>113 根本(土台)が虫歯or根っこが膿んでる。再根管治療コース。ほっとくと鼻まで痛くなるよ。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:09:37.82ID:IZDpHT1m0
>>113 自分も前歯神経なしの差し歯で神経ないのに何で痛くなるのか不思議だった。結果 神経なくても歯周病やら根っこに膿が出来たりで虫歯並の激痛に襲われていた。全ての痛みから解放されるには抜歯しかない。入れ歯最高だよー もう痛くなる事ないもん!
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:55:48.56ID:0hjX+8fc0
パーフォレーションとか破折とかじゃないの?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:38:14.35ID:/qb+csTq0
神経とったら食べ物噛んでる感覚もなくなるんかな
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:50:50.66ID:k0Q7GK0J0
普通にあるよ
歯根膜にセンサーあるしな
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 06:42:04.21ID:pc+mwnWc0
虫歯になりやすいし最悪
普通になりたかっただけ
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 07:18:13.38ID:qdVALWgf0
虫歯になりやすい体質ってのは言い訳。
エナメル質形成不全の人以外で歯の質は変わらない。歯並びは関係あるかな。
唾液量も別に関係ない。口腔内細菌叢は多いに関係する。

虫歯できやすい順位
@砂糖の取りすぎ 歯磨きしてても甘い缶コーヒー間食で飲んでりゃアウト
Aフッ素使ってない 水道水フロデリデーションしてる国としてない国で虫歯罹患率は歴然
B歯磨きしない 砂糖の無い時代の虫歯率18%くらい。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:48:15.87ID:uUfaONUg0
そーいえばフッ素ってどう扱うのがいいんだろう?アメリカのように水道水に混ぜると有意に虫歯減るらしいが日本にはないよね。

シュミテクト緑みたいに高濃度フッ素配合の歯磨き粉をつかうくらいしか一般人にはないと思うのだが歯磨きじゃ最後のうがいの時で大半落ちてしまうような感じでイマイチなんだ。寝る前に直接塗ってうがいせずに寝てしまうのはどうだろうか?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:10:14.71ID:Nd87ujeG0
歯医者を守ってやるために貧乏人を犠牲にしてるん?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:18:14.46ID:4vN0+QiE0
自分は歯磨き後うがいしないことにしてる
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:49:45.26ID:qdVALWgf0
1450ppmいり歯磨き粉で仕上げ磨きしてかるーく一度うがいしてお仕舞い。
フッ素イオンが残存するように心がければよい。
俺の場合は奥歯に治療跡が多いから歯磨き粉付着させたまま寝てる。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:53:52.75ID:qdVALWgf0
おっとちなみに金に余裕あるなら詰め物はゴールドかアマルガムにしておけ。
アマルガムは抗う蝕作用ある上、接着セメント不要なのに持ちすぎるから水銀は有害だとかデマ流されて日本では本当に優秀な歯科医しか使ってない。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:09:22.39ID:pc+mwnWc0
殺菌剤で虫歯菌コロコロするのは意味あるの?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:36:13.19ID:5aVl/j6c0
シュミテクト赤紫買ったが緑が良かったのか。
>>126
参考になったわ。d
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:37:10.55ID:hu5g1P4K0
人生で虫歯が多かった時期が缶コーヒー1日3本毎日飲んでて
うがいできない外での仕事だった
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:15:25.78ID:TMZsiKzz0
最初に水だけで歯磨きしてそこからフッ素入り歯磨き剤つかって歯磨き
うがいはしないで吐きだすだけでいい
夜寝る直前にガムデンタルリンスアルコール入りで口内洗浄して寝る
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:13:32.93ID:apltk1Ze0
歯間ブラシ、フロス、ワンタフトブラシ使用後よくうがいをする
その後アパガードスモーキンつけて歯ブラシで全体を磨いて一回だけうがい
最後にクリニカのフッ素1450ppmコートジェルで軽くブラッシングしてグチュグチュ口内行き渡らせたらペッと吐き出し終了
コートジェルはうがいしなくても違和感少ないからわりと気に入ってる
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:17:25.83ID:Kq7ou+zu0
テレビで見たんだがカリソルブ治療の経験者おる?
いちどで終わるのは魅力的だからどんな感じか教えろ下さい
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:29:16.85ID:36Iox5Z30
歯磨きした後に牛乳で口を漱ぐのはどうなの
牛乳の成分が歯の表面を強くすると聞いたけど
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:33:20.89ID:sXSu+MMa0
>>137
最近、ガムのデンタルペーストから
高濃度フッ素配合のクリニカ アドバンテージに変えた。

夜は、TePeの歯間ブラシとウルトラフロスをした後に、
フッ素コートジェルのConCoolのジェルコートFで
サッと磨いてる。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:14:49.74ID:93VqIjrQ0
>>130
GVBDOの信者さんかな。
でもアマルガムが健保外されたのは迷惑だわ。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:57:02.79ID:q+Lq2OOC0
レジン、銀パラの予後の悪さを考えたらゴールドかアマルガムしか選択肢ねえけどな。日本人の喪失歯の多さは二次カリエス再発必至の材料と歯科医の技術不足による一面も大きいと思うよ。
アマルガムは無機水銀なので人体には無害。使用後の環境汚染が課題となって使われなくなった。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:00:35.04ID:ta0Xq+VV0
8回かけて根管治療したのに歯の型取りする前に噛むとまじ痛い状態になってしまった
歯根膜炎で様子見されているけど普段も鈍痛ある状態で一ヶ月近くたつ
はじめて神経とった経験がこれでトラウマぎみだわ
他の歯医者で診てもらった方がいいかもと思い予約いれたが治ってくれ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:53:41.20ID:OS1VZ5Wt0
>>146
痛いまま一月様子見とかちょっと普通じゃないし根管治療8回も長すぎると思う。

「悶絶の歯根膜炎」でググると出てくるブログの人みたいに何か別の問題があってそれが放置状態だから痛いんではないかな
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:04:15.05ID:JcH91/DU0
神経抜いた後の痛みは1年くらい続くこともあるぞ
そりゃ、血管とかぶち切ってるわけだからさ
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:07:32.66ID:iRipm3Ys0
歯根膜炎の治療法って根管治療になると思うんだけど
根管治療した後に歯根膜炎ってどういう事なんだろう
根管に穴開けちゃったとか破折とかなんだろか
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:14:52.18ID:qJ2Rwpyg0
テレビ出場する人は弱っても歯だけは鍛えてると感じた
衣笠みてそう思った
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:32:22.41ID:JcH91/DU0
そりゃスポーツ選手は上流階級だし、親もしっかりしてるでしょ
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:31:28.51ID:iYR5Eew/0
抜髄後の治療途中で行かなくなって丸1年経ったけど、ちゃんと治しきるべきだったわ超痛え
夜中に何回も目が醒める
GW中ずっとこの痛みと付き合わなきゃいかんのか・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況