X



トップページ身体・健康
1002コメント287KB

頭皮の臭い総合 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:39:01.78ID:yMl9wfTO0
わかるわ
最近あんまり気にならなくなってきた
断然冬のほうが臭い
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:38:05.34ID:HM92pXZ+0
https://www.amazon.co.jp/コラージュフルフル-ネクストシャンプー-すっきりさらさらタイプ-200mL-医薬部外品/dp/B002TF2UWA/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1525603051&sr=8-7&keywords=コラージュフルフル+ネクストシャンプー

これ使ってる人いる?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:48:43.90ID:YlAQclC20
ここのスレの人はみんな使ったことあるんじゃない?
俺も使った事あるけど無香料の安いやつと大差感じなかった
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:09:07.61ID:QjBOxJrg0
ちょっと前に頭皮から刺激臭がすると書いた者だけど
LUCIDEの40歳シリーズ使い始めたら1日経ってもその臭いが発生しなくなった

食生活も変わってないと思うけど、もうしばらく使ってみる
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:04:00.33ID:qa8volUB0
前の方ででてるミョウバン水は髪ギシギシしない?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:15:24.13ID:rfwX22zH0
体洗う順番は何が正解なんでしょうか?
自分は頭顔耳体頭顔耳足股間の順です
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:59:46.26ID:cmJOAd+p0
青臭い感じの臭いは何が原因なんだろう…
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:17.73ID:0/HNF6yt0
加齢臭じゃね
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:06:11.50ID:oEIssUNI0
スティーブンノル ドライシャンプーとかどうよ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:03:57.88ID:Ytx1nHAb0
最早抗生物質でしか治らない
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:07:19.74ID:MuF7o2G40
>>137
つまり菌のせいってことだよね?
善玉菌を増やすようにしてもダメかな
自分でやったときは駄目だったけど
抗生物質で予め菌を殺してからやればよかったかな
でも抗生物質って使いたくない…
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:02:33.01ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XNLGV
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:12:54.68ID:kxhlmWmu0
元スレ住人です。当時藁にもすがる思いだったのを思いだして、体験談を書きます。
自分は、突然頭皮臭に悩まされるようになり、スレにあるようなことを
色々したけど効果がなく、これが加齢臭かと悲観の日々を送ってました。
風呂場で洗ってる最中にも、もわっと頭皮から臭っている感じでした。

発生から3年位したある日、フケが雪のように舞う症状で皮膚科に行き、
処方されたリドメックスコーワローションをつけたら、なんと無臭になりました。
それから2年位たちますが、今は半年に一回位、ちょっと臭うかなと感じた日に、
楽天で安く売ってるバンキーEXを使うと、すぐ無臭になってます。参考になれば。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:40:02.50ID:1tDgS3oo0
コラージュフルフルが1番効くね
液体石鹸ってやつ
シャンプー前にちょっと頭につけて洗うすぐシャンプー
あとは普通にリンス
ちなみに女だけど禿げたこともない
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:43:14.00ID:1tDgS3oo0
ちなみにコラフルのシャンプーではない
液体石鹸をそのまま頭に使ってる
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:13:37.02ID:+/e/4Q5D0
その程度で通常女がハゲることなどないわタワケ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:43:47.66ID:IisqNTbt0
わたしミドル臭のおっさんだけど、
ルシードの頭皮拭けるシートあるじゃん
これで仕事終わりにおでことうなじの生え際拭いたら
すっげー汚いのなんの!
臭いもだいぶ軽減される感じ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:47:12.28ID:3vajjngf0
>>143
ちんぽやろううぜえ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:47:12.86ID:3vajjngf0
>>143
ちんぽやろううぜえ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:31:54.70ID:IisqNTbt0
生え際って言ってもちょっと髪側をじょりじょり拭くんだよ
毎朝ちゃんと髪洗ってるのにこんなに汚れるものかと
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:43:13.59ID:mlEL1k6s0
今年の1月からソフトインワン緑の2度洗いで酸化した脂臭がほぼ無臭化してたんだけど、暑くて頭に汗かくようになったらシャンプーの香料にねっとりしたにおいが混じったような感じになってきたし髪もペタッとするようになってきた
やっと行き着いたと思ったのにこれ以上どうしろと?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:00:41.32ID:A2Cd1qpa0
シャンプーあるある
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:31:37.11ID:llXkCchY0
>>148
わかる。汗かきだした時の独特臭がどうしても防げない
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:16:31.12ID:87eoAWd10
睡眠挟むとどうしても臭くなるから朝シャンするしかない
頭皮に良くないのはわかってるが
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:44:32.59ID:ygAnoNM60
>>157
ありがとう
だいぶ前にやったことあるんだけどベタついてひどいことになった覚えが…
うまいやり方とか向いてるクレンジング材とかがあるのかなぁ?
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:36:44.58ID:luNCP0Xj0
バンキーと似たような成分のメディクイックHゴールドを使ってみた
頭がキンチョールみたいな臭いになった
メントール無しだったら使いやすいのになあ
最近お腹の調子が悪い上肩凝りも酷くて臭いが悪化してる…
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:12:33.80ID:zx8SS9HG0
>>158 濡れた手でも使えるクレンジングオイルを使ってる
シャワーで簡単にすすげてべたつかないよ
その後シャンプー
もし試したら結果報告よろしく
0161141
垢版 |
2018/05/22(火) 05:07:51.74ID:+YpXpuuc0
最近妙に頭臭がするなと思って、
お気に入り天然クレイトリートメントが古くなってきて
中に何か菌が繁殖してるんじゃないかなって感じてきたので、
容器の中にティーツリーオイルを数滴入れてみて殺菌殺カビ。
ティーツリーオイル臭くなったけど、トリートメントなので流したらそこまで匂いもしないし
昨日はそんなに頭臭がしなかった。

自分の中では頭臭は雑菌・真菌・カビのせいって結論になってるわね。
朝シャン派なのに、夕方になってくると臭ってくるんだよね。
コラージュフルフルとか使うとそれがマシになるので、
やっぱり菌が繁殖しやすい体質なのかなって思う。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 06:37:42.22ID:2DUEI+j40
紫外線浴びた途端やばい
焦げたような匂いがする
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:25:04.43ID:+u3FBPWO0
>>162
私も!日陰から日なたに出た瞬間臭いする…あれ何なんだろう。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:34:15.04ID:CJb7S23M0
納豆臭取れない
頭お湯に漬けたり洗浄ブラシ使ったり念入りに洗ってるのに風呂上がる頃にはもう臭ってる
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:09:15.52ID:BqEpoIpY0
何年も頭皮臭で悩んでて納豆臭も経験したけど
頭皮が荒れてる時に洗いすぎると発生する気がする
そういうときって菌が増殖しやすいんじゃないかと
指の腹で優しく洗って化粧水やホホバで保湿
って感じで頭皮をいたわってあげるといいかも
でも洗浄力弱すぎるシャンプーだと皮脂が残ってかゆくて掻いちゃったりするし難しい
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:27:04.75ID:JV05l0IZ0
ドラッグストアでフルフルの液体石鹸あったから買ってみたよ
全身に使うのに250mlで2700円もしてレジで驚いたわ
このメーカーぼりすぎじゃね
0168141
垢版 |
2018/05/23(水) 13:24:41.55ID:F8MhxES40
>>166
Amazonで200ml詰め替え1700円くらいだったような
まあ高いね
だから少量しか使わない。
けど自分にはかなり効果を感じる。

悔しいけどうちにはカビが多いんだろうな〜と思う。
10年以上前からずっと悩んでたけど
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 16:51:33.31ID:Sf0hbGzZ0
ハチミツで頭皮マッサージした人いませんか?
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:03:29.97ID:L6BHnH8M0
>>169
そういう系統は多分まじで効果ないからやめたほうがいいよ
ハーブ洗髪みたいなやつとか
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:41:40.77ID:Ap34E5HT0
カビ系の匂いの人は1時間に一回ミニ扇風機当てて見たら
蒸れてるんでしょ。乾燥させたらいいじゃん
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:09:46.99ID:x7v9Tib70
頭にビオフェルミン塗ったらどうだろう
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:46:11.19ID:f49f8kEg0
>>172
同じこと考えたけど、乳酸菌のエサになるものが頭皮に無いからすぐ死滅すると思う
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:22:13.82ID:J5swH49M0
グランズレメディを水で溶いて頭皮に擦り込んだ
結構良かった
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:57.20ID:XL5LfxQV0
>>6
>>7

細菌が原因っていうのはマジっぽいな
今までいろんなシャンプー使ったりしたけど
頭皮は健康なのに臭いや脂っぽさが抜けなかったけど
にんにくを頭皮に塗ったら治ったわw
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:51:37.28ID:asg6xGnO0
>>174
オリゴ糖とビオフェルミンを組み合わせるのが良さそうだけど。
抗生物質でにおいがおさまるタイプは
https://hscare.jp/ja-jp/scalplabo/scalp-conditions/scalp-odor/
この、常在菌が排出した脂肪酸がにおうっていうのが
答えだよね。
しかし、それをどうしろと…
ちなみにH&Sは試したことないけど、効いた人いる??
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:05:20.11ID:Dia3i23e0
>>179
白ボトルは自分には効く
緑のはイマイチだった
あとこれが効くのは脂漏性皮膚炎だと思う

因みに自分は脂臭と時間経過で納豆臭、角栓が異常にできやすくて脂っぽいのにカサカサ皮剥けする肌質
0181141
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:02.88ID:l8sHzhbl0
にんにくよりいい殺菌剤あるでしょーがwww
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:57:14.76ID:l8sHzhbl0
確かに10年前、H&S使ってた時、
頭皮の匂い消えたんだよね。
でも髪がギスギスになって
辞めたんだけど

評判いい いち髪 使ったら
凄まじい頭臭がするようになって
男に振られたし
いち髪一生恨む(;>_<;)

サラサラヘアーで無臭の美人になりたかったんだわ…
かといって髪の毛パサパサも女としてどうなの?って思うし
ショートよりロングのが似合うから困るね。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:25:08.60ID:80otBZA30
シャンプーはh&sにしてトリートメントを高いやつにするのはどう?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:52:46.77ID:wtiC9Haq0
h&s=ハゲ&ショック

ハゲ業界ではジンクピリチオンでハゲたと言う話題が盛りだくさんある
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 06:16:16.14ID:WVfq+nRm0
>>181
にんにくおすすめだよ
っていうか私の使っているのは黒にんにくっていう健康食品で
発酵させてあるから臭いは生にんにくよりものすごく少なくなってる

もともと健康食品として食べ始めた段階で
(殺菌成分が血液に回って体表に出てきてるのかな?)
頭皮やら脇やらの臭いが減って喜んでいたんだけど
頭皮の脂っぽさが完全に抜けきってなかった

ネットでイボ、ニキビ、水虫(私はいずれも軽症でした)ににんにくが効くと見て
黒にんにくをペーストにして塗り込んでみたら劇的に治ってビックリ
頭皮にも試したら脂っぽさが抜けてほんとにビックリした。

髪の毛も癖が出にくくなり
ランニングしても頭からサラサラした汗が出てきて感動している
普通の人ってこんな快適だったんだなと
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:18:03.14ID:W1VApNWw0
頭にニンニク刷り込むなんて恐ろしくてできない…
誰か試したらレポよろしく
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:18:20.39ID:ribHlFyR0
普通に食べただけだって頭からニンニク臭がもわってきそうなのにチャレンジャーだね
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 16:11:30.58ID:su+rEyG30
ニンニクが効くなら活性型ビタミンB群とMSM摂れば臭くないし同様の効果あるんじゃない?
生たまねぎのサラダとかでアリシン?殺菌成分も取れるしわざわざ臭いの選ぶ必要性を感じない
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:16:53.57ID:WVfq+nRm0
にんにく対して微妙な反応ばかりだなw
たしかにニオイで悩んでいるのに
臭いのするものを使うなんておかしな話だわなw

私もブテナロック勧められてもネタだと思って
絶対試そうとしないもんw

私が使っているのは正確に言うと
「黒にんにく」っていうにんにくを発酵させた健康食品
調べると健康効果を謳ったステマっぽいサイトが
いっぱい出てくるから参考にしてください
食べる抗生物質みたいなことがよく書かれていると思う

なぜ黒にんにくを使うことになったかというと
家族が買ったけど特に効果が感じられないってことで
私にくれたのがきっかけ
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:58:14.71ID:WVfq+nRm0
前スレ見たらブテナロック勧めている人と
ほとんど同じ症状ではないかと思った

克服するにはとにかく脂を取り切ることが重要!!
頭皮に残った脂が細菌の病巣になっているんだと思う
風呂上がりにドライヤーかけても頭皮がジトってしたままでなかなか乾かなかった

リンス、コンディショナーは論外だった
中に含まれる油やコーティング成分みたいなのが頭皮の脂に吸着され
蓄積しさらなるニオイのもとになる感じがした

洗浄力の弱いシャンプーだと脂が取り切れないから
結局、洗浄力の強い石鹸シャンプーに落ち着いた

ただ、水分を加えてしっかり泡立てないと
石鹸自体が油脂でできているので脂を頭に供給することになり逆効果

私はミヨシ油脂の泡立てボトルの液体石鹸を使っている
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:08:16.98ID:WdNEqigf0
もう面倒くさいからウンコでも塗っとけよ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:36:45.23ID:PEqLVtYd0
最近といってもまだ2日ぐらいなんですが… 熊笹の青汁をのんでから頭臭体臭口臭ましになった気が…
ただこれが続くかはわかりませんので また一ヶ月後ぐらいに報告します
因みに臭いの種類は油くさい たまに納豆臭い 汗かくとすぐ臭くなる 髪の毛も臭い 外の臭い?がつきやすいかんじ
シャンプーは痒くなることが多いので無添加シャンプーを使っています
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:20:19.66ID:dTd3kK1w0
頭汗がひどくてムレた感じの臭さに困ってたんだけど、
お湯で絞ったハンカチで頭皮ガシガシ拭く→ギャツビーのバイオコアで頭皮ガシガシ拭くのコンボでムレた臭いはしなくなった…気がする。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:57:22.61ID:acvwBgtX0
50万はシャンプーにかけたがH&Sの男用の白いボトルと髪を短くして鋤くことで臭いとさいならできた
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:57:51.10ID:acvwBgtX0
あと何故か抜け毛がなくなった
あの臭いが悪いハゲ菌だったんやろな
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:42:35.28ID:BWYIjEF/0
頭皮っていうか髪が蒸れると臭くなるのは何でだろう
濡れた犬まではいかないけど、それに似たにおいがする
体だけシャワー浴びたり、夏に汗で蒸れたりすると臭ってくる
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:48:03.11ID:ydmNE17hO
脇の汗臭さなんかは小麦を控えたら消えてしまったが頭皮はそれとは違うみたいだ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:26:23.37ID:L+l2AOof0
汗かいた時の側頭部臭いがヤバイ
汗で反応する雑菌ならデオナチュレとかぬってみようかな
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:20:03.54ID:gvYUujHX0
H&Sがここでは意外に評価いいね。
ハゲるかどうかはここでは関係ないし。臭いさえなくなれば。
白ボトル試してみようかな。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:23:43.32ID:gvYUujHX0
連投すまん。
前にこのスレで教わった手作り化粧水試したんだけど
劇的に臭いが減った。あとは完全無臭を目指したい。

配合とかはくぐれば出てくるんだけど
ラフィノース+精製水+にがり
この3つを風呂上がりにスプレーするとマジで臭いしない。
本来グリセリン入れるんだけど、自分はグリセリン入れたら余計臭くなったからやめてみた。

納豆臭の人手軽だから試してみてほしい!
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 04:03:45.49ID:0eJtaK4Y0
昨日、新品のコラフルを久々に使ったら、帰ってからも臭いせず!
あんなに暑い日だったのに〜
コラフル最高!
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:48:50.34ID:Y9mGmplN0
最近シャンプーと洗い方を変えてほぼ無臭になった(気がする)
けど元々夏より冬の方がニオイがキツいタイプだったから乾燥の冬が終わって頭皮の状態が良くなったのかケアの仕方を変えたのが功を奏したのかよくんからんw
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:14:53.11ID:EDQEcHo50
>>210
どれくらいで効果でた?
ラフィノース注文したから近いうち試してみます
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 02:38:28.42ID:LggLIevU0
>>213
使って3日目くらいからすぐに効果出たよ。
あと、ラフィノースの摂取も常在菌にいいみたい。たまにヨーグルトにまぜて食べてる。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:32:11.28ID:uVl46Ug00
洗いたてだと後頭部(うなじ付近)が酸っぱ臭い匂いなのに洗わないで2日後だと臭いが消えてるのって洗いすぎって事なのかなぁ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:28:15.61ID:4R6zQ/Iu0
2日放置で無臭とか馬鹿にしてんのか!
シャンプー変えれや、つかそっち池やスレチ野郎
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:42:08.94ID:KsjHj57R0
獣臭いような脂臭さに悩んでます
悩み始めたのはここ1ヶ月くらいなんですけど人と関わるのが億劫になって外に出るのが辛いです
色々調べてたら髪の洗いすぎで頭皮が乾燥するせいで更に脂が出て臭くなるって出てきたので、シャンプー後に頭皮を保湿するh&sトリートメントモイスチャー地肌マッサージクリームというのを買ってみたのですが、これ使用したことある人いますか?
明日朝シャン後に使ってみようと思ってるんですが状況が悪化するんじゃないかと思って怖いです
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:26:53.00ID:PMBRhiFu0
獣臭いような脂臭さに悩んでると言ったんですが、もしかしたら加齢臭なのかもしれないです…
えんぴつの芯のような臭いって表現がしっくりくる気がします…
これって治るんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況