X



トップページ身体・健康
1002コメント378KB

【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:04:51.84ID:mD9xFygp0
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★


※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般54【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521524251/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:58:29.56ID:IBg/AVII0
先生、糖質制限しても改善が見られません!

糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です
標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます
糖質制限なら、バストやヒップなどは保たれ、女性らしい体型になっていきます
マサイ族タイプかも知れません
イヌイット遺伝子の持ち主かも知れません
インスリン抵抗性は脂肪細胞の満腹状態かも知れません
SGLT2阻害剤が有効なので大丈夫です信じなさい ( ゚д゚)ポカーン
窒素循環、なにそれ食えるの?
現代人はゴハンやパンを食べますが、ゴリラは草を食べるので醗酵室が必要で1日中食べ続けます
肉食が癌になり易いのは一般人類のデータで、教団員には当てはまりません ← New!!
0003病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:59:03.09ID:IBg/AVII0
★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事足腰弱って将来寝たきりになり易いと言う
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事、イライラ・イライラ・いらいら・苛々
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに
第十二は、運転免許の更新出来ても相次ぐ接触事故でパジェロは廃車
第十三は、人類700万年うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp…
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:32:26.06ID:7YcjN1u20
最近元気がないパラノ君。

原因は↓


堀江重郎教授のはつらつ男性専科

2017年1月20日
コラム
男に効く! 炭水化物の復権を

糖質制限にひそむリスク
 最近の研究で、糖質制限が男性のハツラツさの源、テストステロンを下げる可能性が明らかになってきました。
テストステロンは脳内ホルモンによる刺激で、精巣( 睾丸こうがん )から分泌されます。

 この脳内ホルモンからの刺激は、血液中の糖分、血糖が高いときに出てきます。よく「血糖を上げて頑張ろう」なんて
言いますが、医学的にも正しいと言えます。血糖を上げるには、炭水化物を取ることが必要なのです。

 運動せずに糖質制限をしていると体重は減るし、脂肪、タンパク質はなんでも食べられるしと、一見とても便利です。
しかし、テストステロンが減少していると筋肉量が減り、その分、内臓脂肪が増えてしまうこともあるのです。

 また、「高たんぱく低炭水化物食」と「低たんぱく高炭水化物食」の2つのグループに分けて運動をしてもらうと、なんと、
低たんぱく高炭水化物食のグループの方がテストステロンは高くなり、ストレスホルモンであるコーチゾールは少なくなる
結果が出ました。コーチゾールはイライラやうつにも関係しますし、肥満の原因ともなります。つまり、エクササイズをするなら、
糖分を取ったほうがハツラツとするのです。
0005だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/14(土) 22:14:16.81ID:cCoNsLYn0
>>1
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:59:48.78ID:jSB2Y3mE0
新潮が岡本先生の言葉を引用して「子供みたいなレベル」と馬鹿にされた江部先生。
近々かならず反論文を載せるだろう。
プライドが高くて決して批判を許さないお方だからね。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 00:12:26.97ID:HDVmBO9J0
>>313
子供みたいなレベルなのは新潮の方なんだけどね
0008じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/15(日) 08:32:24.71ID:d6rP3HT60
テンプレ足りないですよ。
ハゲ
     彡⌒ミ
     (´・ω・`) 
   |≡(∪_∪≡|
   `T ̄∪∪ ̄T
    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

糖質制限すると200m走れない!体感的に!
インスリン二次分泌しないとGLUT4が機能しない!
DNAは4ビット!
窒素安定同位体比は経験式だからアカデミックじゃない!俺様の仮説のほうが正しい。あ、でもニュートンは正しい。
金を刷れば価値の総額が上がる!無限じゃないけど!
糖質はエネルギー比50〜55%が正しい!理由は知らん!権威に聞け!
動的平衡はオカルト!
糖尿病の診断は受けてないけど糖尿病。
糖尿病になったのは十数年前〜7年前のどこか。普通はそんなこと覚えてない!
生化学的整合性などどうでもいい!生化学はカッコつけ!でも薬は飲んでる。
池澤先生の仮説は正しい!理由は池澤先生に聞け!
0010病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:51:36.49ID:5OLePkK80
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3841/1.html

このように糖質制限をして病院に運ばれる人間が数多くいるわけで、糖質制限という危険な行為はやがて命の破滅をもたらす可能性が高い。
女の人は特に異常なまでのダイエット志向をもっているが、それは間違いであり、少しふっくらした方がちょうどいいのである。
そのためにもしっかり炭水化物を摂取して健康的な生活を送ることが肝要である。
0011だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/15(日) 10:07:55.00ID:tFU3eV200
雨で登山中止したら、雨止んでやんの、行けばよかったよ
愛妻が朝から出かけてて、朝食の無い俺、カワイソス
ガストに行ったよ!
https://www.skylark.co.jp/gusto/menu/menu_detail.html?mid=301_D5627
フルーツヨーグルト\149 (税抜)追加

チョッチ物足りないんだもん
0012だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/15(日) 11:58:45.86ID:tFU3eV200
もっと脂肪を摂取すべき? 脂肪に関する間違った通説5つ

2018.04.14 Sat posted at 17:50 JST
0013病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:43:37.92ID:5OLePkK80
>>11
雨の降ったあとの山に登ろうなんて素人か自殺願望の奴だけだ。どうせ高尾山とかその程度の山だろうけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています