X



トップページ身体・健康
1002コメント363KB

【FGM】FreeStyleリブレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:17:23.83ID:icudJZ7u0
リブレ情報交換スレ

リブレが測定しているのは血糖値(血液中のグルコースの濃度)ではなく間質液中のグルコース値
血糖値の変化に対する間質液グルコース値の生理的なタイムラグは約5〜10分間とされている


「FreeStyleリブレ」フラッシュグルコースモニタリングシステム
http://myfreestyle.jp/products/freestyle-libre-system.html
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:14:19.22ID:hQwduy+C0
>>332
今の血糖値が分かった所で不摂生が止められる訳じゃなく
そんなんで止められる性格ならHbA1c情報で事足りる
ご飯一口で血糖値が暴上げするようなしびあなコントロールが必要な人に意味があるんだろ
2型にリブレなんて勿体ないよ
絶対に無駄に終わる
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:47:21.76ID:mkET6bQ+0
>>333
2型もいろいろ。年月が経つとインスリンが枯渇する人もいる。β細胞が減っていくんだな。老化。
そうするとわかるよ。
糖新生をどう飼い慣らしていくか。
何にも食わなくても、血糖値は上がっていく。糖質量だけでなく、タンパク質のタイミング、量、食事の時間、総カロリー、ストレス、運動、入浴、それらを記録して、結果としての血糖値で生活を改善しないと、糖新生は飼い慣らせない。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:52:36.06ID:85VSeZpR0
>>333
全くだね。俺(1型)の友人で2型の奴がいるんだが、リブレを見せてやったら
「いいなぁ〜、俺も買おうかな」
なんて言ってるが、あのドカ食いを止めなきゃ意味ないな。本人は糖尿病なんだから血糖値が高いのは当たり前見たいに思ってるらしい。HbA1cが9%超でも平然とドカ食いしてる。自業自得だわ。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:01:46.86ID:S6L+lOkz0
2型でも、血糖値の下がり加減からのインスリン抵抗性度合いとか、運動を行ったことによるGLUTの働き加減がわかるんだから意味はあるでしょ。
それに、自費で2万円近く出しているのに、その結果を見て何もしない、気にしないってただのバカだろ。
まあ、ほかの被保険者からの多大なる援助で安くリブレを使えている奴にはわかんないだろうがな。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:09:52.09ID:PdOL8dq80
1型センサー青色 定価9000円
2型センサー赤色 定価9000円
色が違うだけで効果効能は変わりません

西成闇市
1型3万円
2型5000円
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:12:25.69ID:KzkzBmL20
>>336
は?こっち(1型)はお前らの2倍も3倍も自己負担が高い訳だが?
2型の豚さんは良いよな〜
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:16:07.66ID:hQwduy+C0
1型が2型に比べてどんだけ高額な医療負担負ってるか知らないくせに
安く得してる見たいに言うなよな
1型が障害者年金の対象にならないのは2型が足引っ張るからだろ
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:30:11.20ID:FIY6aCdp0
>>336
お前ら2型にとって5000円の医療費は高いんだろ?(笑)
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:01:08.88ID:Dw5W6Hz20
チマチマ血糖値測ってA1cを気にするような人はそもそも2型にはならんのよって話
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 00:38:56.28ID:AduIPyIN0
2月間1回の診察と薬代で27千だったのに
リブレに替えたら毎月診療で18千になった
数千円の違いだけど地味に痛い
通院しても病気が治る訳でも無し
悪化もしてないのに毎月と言うのも何だかなー

まあポンプにするよりリブレの方が格安だけどさ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 05:55:34.71ID:4+hiEZ/20
そりゃ、血糖値測定30回が120回1500点満点掛かるので、仕方がないです。

Glimpで3週間測れると6週ずつで少しは安く出来ると思ったけど夢だった。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 05:58:14.66ID:4+hiEZ/20
良く見たら27000が18000て
安くなってるじゃん。

勘違いとして2700 18000て
15000は2型で保険適用外?
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:28:11.55ID:eoB9j6820
2ヶ月で27000円が1ヶ月18000円(つまり2ヶ月で36000円)って事じゃね
金額的には1型でリブレ自腹タイプじゃないの?
俺もそれぐらいだし
1型でも病院が大手とかじゃないとリブレ保険で出してくんないから
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:30:51.59ID:eoB9j6820
あ、よく考えたら俺もっとかかってたわ
病院と薬代だけで18000円ぐらいだったわ
リブレは自腹なんでさらに15000円
だから18000円は大体1型でリブレ保険適用ぐらいだわ
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:45:46.99ID:Lv/APfc80
俺は2型だけど1型はほんと難病指定でいいと思うわ
1割負担で統一するか
血糖値管理は3割で薬代は無料とか
そうせんと同じ負担ってのは絶対おかしいやろ
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:49:14.72ID:GsCu3E9r0
>>347
残念ながら、1型糖尿病とインスリン依存型2型糖尿病は発症経緯が違うだけで、病理学的な治療方法に違いはないので統計として分ける意味がなく日本では区別してない
1型としては心理的に区別して欲しいと思うけど、区別してないので負担の区別も無理
障害者や18歳未満の1型の子に対する補助のように地方ルールの行政でなんとかしてくれるといいんだが

それと難病ってのは、罹患者の数は関係なく、生きていくための方法が確立されてない(見つかってない)疾病のことなので、1型糖尿病は難病にはならない
60年前だったら難病に分類される可能性もあっただろうね
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:54:40.61ID:jhOVc8ah0
docomo のHUAWEI p20 proってお財布対応になってるけど
NFCは使えるんだろうか?
glimp使えるのかな
だれか買った人居ませんか?
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:49.85ID:xjdZxcFh0
お財布felicaは日本ガラパゴスだから、glimpに対応しないんじゃね?
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:12:21.95ID:4+hiEZ/20
日本製じゃないから、使える可能性は高いよね。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:13:37.44ID:80SCbmek0
>>348
2015年にいわゆる難病法が施行されてからはこれまでの「難病」とは別に
医療費助成対象の「指定難病」があって(今年4月現在331疾病)
指定難病については患者数の取り決めがある
「患者数が本邦において一定の人数(人口の約0.1%程度)に達しないこと」
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:05:43.89ID:ZxOtA1Iw0
>>349
上のほうでsimフリーのP20は使えたって書き込みあったけど
DoCoMo仕様になってるとどうなんだろうね
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:15:52.47ID:mP2h5UfY0
SoftBank のGalaxy s6が使えてるから、可能性は高いでしょ。

現物みて、センサーに当ててプルプルしたらイケルって書いて有ったけど、どうだろうね
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:34:44.06ID:WWdgXdoe0
よく剥がれるって人が居るけどさ
自分は防水テープもサポーターなんかもいらないのに剥がれたことないんだけど
どうして剥がれちゃうの?
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:42:28.97ID:X+fFdvBt0
肌質とかじゃね?
皮膚のターンオーバー早い人とかオイリーな人とか

かぶれ易い人もいれば大丈夫な人もいるし
剥がれやすい人もいれば剥がれにくい人もいるでしょ
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:02:40.24ID:l1Y7mLvW0
>>356
肌が弱くて接着剤にかぶれて化膿し
肌から体液が染み出してグジュグジュになるんだよ
君は肌が強くて良かったよ
これは経験するもんじゃない
とても辛い。俺は3日持たないんだ。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 04:57:48.27ID:ce1AsY2D0
俺は乾燥肌で弱くて、首みたいな擦れる所とかサポーター着けたりとかしたら
炎症起こしてブツブツが出来たりするからリブレ心配だったけど
全く大丈夫だった
接着でかぶれる人は大変だね

引っ掛けたりしてリブレが剥がれそうな危機に補強で使ってるテープなんだけど
肌にも優しそうだし割りと剥がれないし
リブレを貼る前にこういうのを下に貼っておいたらどうだろうか?
テープの角を丸くハサミでカットすれば更に剥がれ難くなります

アルケア マルチフィックス・ロール 透湿・防水性フィルムロール 17821 5号 1巻 https://www.amazon.co.jp/dp/B00CBQ8EK4
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 06:59:59.12ID:rD8Zy3s40
>>360
ありがとう。
でもそれも含めてサージカルテープ等々色々試したけど
駄目だったよ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:17:50.62ID:lj54b/ha0
>>361
普通の外科用テープ(白っぽい半透明のやつ)を使うと
はがす時に皮膚も一緒に剥がれて、擦り傷みたいになる私ですが、
ニチバン 防水フィルムロールタイプ 5cm幅 2m巻き
は平気でした。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:25:18.21ID:dJdz0ULr0
リブレって24時間センサーだけじゃなくて、普通の血を出して計測するのもできるんだね知らなかった…
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:31:56.46ID:TB4VnbRt0
あの形状見て分からないのか・・・
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:11.95ID:rD8Zy3s40
>>362
ありがとうございます。
似たような物は試しましたが
ニチバンのは試した事がないので
さっそくアマゾンでポチってみました。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:53:41.73ID:rD8Zy3s40
>>366
たびたびありがとうございます。
そちらもさっそくポチりました。
はやくリブレセンサーのかぶれと痒み
一日数回の穿刺測定ストレスから解放されたいです。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:17:04.96ID:BjzO2P2k0
何回も水に浸かったら エラー吐いたぞ ! !
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:06:36.68ID:NTzp5DCj0
一応防水だけど、あんまり強くないよね
長湯するとおかしな数値出す
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:17:24.70ID:zzw6OT1Q0
>>369
それ、センサーがというより、測定してるのが血液じゃないからってのはないかな
長風呂で変化しそうな気がする
西洋人、湯船に使って長風呂しないから想定外だったら笑うね
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:02:33.79ID:NTzp5DCj0
>>370
あ〜そういう可能性もあるね

最初風呂に浸かってるとピョコッと上がるんで、
俺風呂に入ると血糖値あがるのかなぁって思ったんだけど、
あがるのは、まぁ、理解できるんだけど
インシュリンも打たずにこんなにストンと下がるのも変だし
何よりちょうど上がる前の数値まで下がってまた横ばいになるんで
あ、これ風呂に浸かってるのに反応してそうって
0372,
垢版 |
2018/07/11(水) 22:47:20.21ID:BjzO2P2k0
日本のFreeStyleメーカーのプロパー自体が、、プールや風呂  
大丈夫だと、、ウソ・・・こきこき。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:54:07.42ID:p0v1nHjK0
>>372
両方入ってるけど全く問題ないぞ
キチガイめ
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:26:32.63ID:JDUasA250
>>373
キサマがそうなら・・そうでイイだろ
自分と違う人様のこと・・キチガイ呼ばわりする 性格異常者だわ ! !

わしは そうなったんだ ! ! 工作員め・・
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:29:47.84ID:x0Mm58Ev0
>>374
ひたすらキチガイなことを書くからだろ
お薬飲み忘れてませんか〜?もちろん糖尿病治療薬ではなく精神安定剤
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:52:39.14ID:mbhF2Hjd0
>>372
その大丈夫というのはセンサーの防水のことだ
水深1m以内で30分だっけ
これはたしかに大丈夫、普通に入浴しても剥がれないし壊れない
今話題になったのは湯船にゆったり浸かると測定値が変化する?ってやつ
温まって血行の流れが良くなっても血糖値は変わらないのにリブレが検出してる湿潤液は変化しちゃうのではないか、と
彼らは風呂入らないから水(プール)しかテストしてないのか?って意味だよ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:56:59.68ID:54oI00+P0
SMBGだって温度補正はしているのたまから、リブレの測定結果が入浴でぶれても不思議ではないと思うが。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:24:19.55ID:mbhF2Hjd0
>>377
ごめw
なんか違うよなと思いつつ確認しないで書いちゃった
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:37:26.99ID:NHOeqxBQ0
>>378
まぁ不思議は無いけど、入浴での変動はあんまり今まで話題に出てなかったから
俺の気のせいなんか、もしくは俺だけの特異体質(ヤダカコイイ)なのかと

ビタミンCで高く出るとか取説に載ってたりするぐらいだし入浴での温度変化でも
変わるぐらいならその辺も載っててもよさそうな気が気がするから
>>370が言うように入浴習慣が無い国の開発だから想定してなかったとかは
なんかすごくありそうな気はした
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:48:59.01ID:sgIMJnYV0
>>380
ビタミンCは穿刺でも一緒。化学式がグルコースと似ているため。
0382,
垢版 |
2018/07/14(土) 01:02:04.12ID:AE9LDAkU0
30分未満・・・1m以下・・・二度、三度・・風呂入ると エラー吐いて 測れん。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 03:20:46.33ID:SrqKjw1Q0
もうちょっと他人が読む事を意識して書けよ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 06:19:59.38ID:43Cpy4HA0
入浴って一般的にはカロリーをかなり消費するから血糖値は下がる筈だけど。
カラスの行水は別として。
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:21:03.80ID:5wjuMOpW0
冬場、食後すぐのシャワー後で、一時的にエラーで読めなかったことなら何回かある
後でリーダーで読むと何もなかったグラフになってるけど、glimpではスパイクになってた

数時間単位の傾向を見る装置だと思って、この程度の誤動作は気にしてなかった
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:19:55.20ID:ZTopBrx00
glimpやxDripで表示してると、意外とスパイク状のノイズとか
データ飛んで欠落したりとかあるよね
リーダーの方はなんか補正かけてるみたいでそういうのが
あんまり無い
0387,
垢版 |
2018/07/15(日) 04:22:44.90ID:VgNw2rC10
>>383
何を意識するんだ ??
文章作法、、言ってるつもりか 

あんぽんたん野郎 ! !
0388,
垢版 |
2018/07/15(日) 04:29:01.88ID:VgNw2rC10
>>385
そうそう ! ! そのとおり、、、

以上の通り、、、自分の経験が中心値で・・ハナから否定する、、、
なぜか、、根拠も無しに・・他人の事例を真っ向否定するバカが多い。

きっと メーカーのアンチ情報潰しの・・工作員だな ! !
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 05:08:43.47ID:VrWlqLWT0
>>387
(383では無いが) 文になって無いのよね。作法以前。
0390,
垢版 |
2018/07/15(日) 21:14:20.39ID:VgNw2rC10
>>389
どう言う根拠で言ってるの ??
独善的な ものの言い方・・・考え方だな、、、

キサマの言う 文の構成要素を言って見ろ ! !
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:59:24.88ID:3ORWZZzj0
>>390
人に読んでもらうことを大前提にここで書き込んでいる筈だ。>>382みたいなのはお前の独りよがりだ。
0392,
垢版 |
2018/07/16(月) 00:06:12.84ID:L42oVjPh0
>>391
それはキサマの勝手な価値観だ、、
キサマの説明しているのは「単なる心がけ」だ

わしにでも 判るように その文とやらを 具体的に 説明しろ
それが キサマの文章作法だろ・・・・

ア・プリオリ的にもう 貴様の口の利き方から・・・
伝達手段としての文の作用を毀損していると思うがな
0393,
垢版 |
2018/07/16(月) 00:07:40.97ID:L42oVjPh0
>>391
少なくとも・・キサマに読んで欲しいとは 思わん ! !
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 01:14:39.42ID:Q0tMXGb60
大前提として情報交換スレなんだよな
レスいらんおまえは読むな、というようなひとり言ならチラ裏にでも書くかtwitterでもやってろと
0395,
垢版 |
2018/07/16(月) 02:25:43.20ID:L42oVjPh0
>>394
文がなんたら・・・作法がなんたら が情報交換なのか ??

ただ、、キサマのレスの本質は・・・個人攻撃が したいだけ だべ ! !
0396,
垢版 |
2018/07/16(月) 02:30:57.68ID:L42oVjPh0
それより キサマの言う 文・・とやらを 具体的に説明しろよ。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 02:41:22.77ID:FT+ZvrEy0
なんか蝿が飛んでてうるせーリブレの話しろよ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 02:49:51.59ID:TOMptNKD0
>>395
文法とか以前の問題で
エスパー降臨しないとさっぱり意味不明な文章なんだよ
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 03:19:12.35ID:L42oVjPh0
>>398
東郷平八郎かデューク東郷だろ、、、
>>397
CMR>>GDTNKKUYOINL
IIMNDAXBCFVUKYJLTKXTNXNLTINNMWZWQBFGEXPOTMEUTBADRUULOYKZNLOUTYJUDGSYGBQXW
ACDYCPXCGGBOOTSLNYFYUQYZKHKTVAEQMAJIHZXOUHVNYPARVTOIKUYMUXYNNKQYFQLTABEHM
CPCNJSVLHMDKKUPDUTMTNBNPNZOYMXXLXQIMEHQUYJROTLIJFONDNTNMKDOKOOSKAISUILLVI
DMDNJZMQBFBYTNGFYKEUOFOSUVTYBIASGGZJLHRYKBGOUSFRDOOMOKTXUMTTTTPOAEBYCZLAZ
WCS>>EVKNYYYUYFTC
BWVTVXHVRRZNKOWSOYDUOQTSKVOUDXQABXZHCEGOKCDKUIGAIUYPKUNZTJKKTUANBAQTHSVAX
HBFNPGFGPSVOOOZVNUSTKBUJNGYNWAEHBXJQIEXTNWPNTHJCDYOBOYTWKSNKUNLUDHLKHMMPQ
EZEOLVVZQCQTNKLCOKIKNCOXOWOKHRCXGJASVLAYUJWOKHQXANOPTKUMNPONKOINFABNXCZWD
MMITSVDDLJGYOKPLKTGNOLKAKITTCFICJWDBGIWTNSJTNCLHSTTVYNNHYBYKUOGOXXGUADRCS
>>XEUOOOYOOAKH
QDRTEVJZSAANTURSKORTKENMUWTYFZEZQDFCBSHKUCGNTSSDHKKSUONLKRYOKKJTSGZYQILRW
AHZYMLRVBPQYTTCWUTCYNFOIYPNTLJFHXZCMIMJNTSWOYLDXXTNFYOOCYLNOUNEKRLDUIMHHB
ASCTSDWGPZDNKODPOYEUORTFKWOUZMQCBZHBMCZOKBCKUAJHVUYLKUNVTMKKTUDNBPFTRGPHE
FGWNRVHZAPVOOOGANUPTKFUENCYNLEBICJRRMEVTNLZNTPPXSYOXOYTMKINKUNZUZIFKWBZGL
ZQI>>QIYKYOYKOWNQ
BGSKAXLMJMGTNUMLNYVOUDULYXYOSQDCHIACLZDOYAEYOSVGGUTLNOYIYSNNNNSKALEUVZGGS
HWXUWCRPIECUUYWGYUIUYIKJTMNOESQWBEPBLDZTKHFKUCWEMOTHUTUMUQKTYOANZDPYVZZJF
IGQTAPJCDZPOKNBXONDYKWUIUFKKZIQPFHXXSQGYNRXOYWJDSYNWNYYRKQOYNKGOPHVKEHQQA
SPGUGXZZHQJKOTRLOUZKOGOQYXNKPAVMWMFGZCRUOACTKVPZITULOTUFTBTYNNAKDEINQQGHI
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 03:20:55.38ID:L42oVjPh0
>>397
NGだと・・・
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:40:11.38ID:zpxYOxRJ0
一人 大興奮のおっさんが居るな。スレが静かになるまで買い物に行ってくるわ。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:48:47.32ID:Sc9xSv1x0
プール入ってセンサー壊したんだろ。
自業自得じゃん。
まあ、自分も昨日そうなったわけなんだが。(苦笑)
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:22:55.33ID:fn2bmNsN0
掲示板を利用する上での最低限のルール、マナーもわきまえていない奴はNGIDで十分。ここはトイレの落書きじゃねぇ。
最低限のルール、マナーの説明を求めてるようじゃ目も当てれんが。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:36:26.61ID:bz6RcCvU0
14日間7000円でなくて7日間3500円にならんかな
壊れた場合や、かゆくてかゆくてたまらんときとか
残り日数が大きいとダメージでかい
0405保険適用の指導しろ厚労省
垢版 |
2018/07/16(月) 13:41:06.21ID:L42oVjPh0
>>403
自分の満足できる・・あるレベル以上のものを求めるなら、会員制の閉じた掲示板に行きな ! !

Openな掲示板で、、自分の理解できない文章の投稿がされたと言って
個人攻撃して 排除する 独善的な 野郎 だわ ! !

そもそもの・・「他人の読む・・あーーたらこーーたらの」具体的説明が無いな 、、、東郷くん。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:12:34.16ID:fn2bmNsN0
>>404
お試しパックみたいなのがあればいいんじゃネ?
逆にセンサー一個で15〜16日使えれば2個で一月だから、健保適用者にはこちらの方が便利だ。
0407保険適用の指導しろ厚労省
垢版 |
2018/07/16(月) 16:42:37.12ID:L42oVjPh0
>>406
ここの医者の説明では
リブレを患者に出してるのは、お試しの1個/2週間分のみ、しかも、県立大学病院の患者のみで、一般病院では出していない。
(なんか自分から出そうという意志が全然感じられなかったな・・・なんか、人ごと他人事みたい・・・。)

しかも、
2週間以上の複数セットやリブレ1個と薬の併用も無いと説明を受けたな、、、、その辺の合理的説明が全然無かった・・・

ちまたのウワサでは、、赤字こくから・・出さないんだと。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:05:21.58ID:/M+V3KNA0
やっぱり血糖値補正が必要だわ
Glimpじゃないと使い物にならん
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:17:20.51ID:uAswZqIR0
>>404
禿同
俺は今3日しか肌が持たないから
出張や体力使う仕事の時にしょうがなく付けてる
けど残り11日が勿体ない
しかもたった3日だけの装着でも重度の火傷みたいに
ぐじゅぐじゅになってしまい面倒くさい
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:31:39.47ID:GGyoehB/0
>>404
禿同(死語?)。
ちな、オレんは1個 8500円。今度レントゲンを要する検査があるが、逆算して被害が最小限になるよう考えてる。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:40:57.46ID:hDH/Rpdp0
402だが、楽天で買おうとしたら2個目は500円引きのクーポンが使えて、1個当たりほぼ7000円で買えたわ。
前回二の腕で水没したので、今回は余り水に漬からない肩の上の部分に付けてみた。
肩こりのツボに当たる場所なのか、ちょっと気持ちいい。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:22:53.46ID:EpwY8Ixu0
肩の上ってあんまり脂肪なさそうだけど
打ち込むとき針が筋肉や骨にたしなかったん?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:37:52.01ID:Ns/edJcv0
>>412
さすがに骨は当たったら痛いので、筋肉の外側の脂身に付けてみた。
腕を上に上げたら針がずれて痛くなると思いきや、そういうこともなし。
ただ、時々少しだけしびれるような感じがするのが気になるところ。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:31:02.91ID:Sbi54F8T0
思いのほか針が長いけどセンサー付けたら激痛はしるの?
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:34:13.83ID:fh6+/pnb0
>>414
ないよ
硬い金属の針は一瞬刺さるだけだから
柔らかい針は全然痛くない
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:36:19.40ID:Sbi54F8T0
あ〜一瞬チクってなんで点滴付けてるみたいでなんか気持ち悪い
ようやく60分たって計測してみたら食後に69って・・・・初めには校正しないといけないわけ
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:10:45.27ID:EpwY8Ixu0
>>413
へー結構動きが大きそうなところだけど大丈夫なんだ

>>416
初リブレ?
純正リーダーは校正機能はないよ
AndroidアプリのGlimpやxDrip+とかはSMBGの値入力すると校正してくれるんで
そっち使うといいかも
あと、装着して半日〜1日は誤差大きいんでつけて即初期化しないで
半日ぐらいしてから初期化したほうがよいかも
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:19:43.69ID:Sbi54F8T0
>>417
そうです初です。
でもなんかヒリヒリする。二の腕の柔らかいところに打たないといけなかったんか
力こぶができるその横あたり打ったからかな
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:11:58.32ID:XJvvAMDX0
>>415
あの針は皮膚には刺さってないんじゃないかな
皮膚すれすれまでガイドとして届いて刺さらずに、その中をあのセンサーがすごい勢いで飛び出して体内に打ち込まれるんだと思う
だってチクッともしないし
ただ、あの長さのセンサーが打ち込まれるんだから、下手な場所に打ち込めばそれなりにチクッとするとは思うが、それは針の痛さではない
あのスチールの針が少しでも刺さったらあんな痛みではないはず

>>418
添付の説明書くらい読めよ
図解されてるじゃないか
それと、あんたにだけじゃなく書いておくけど、つけるときは誰かいるなら見てもらいながら、いないならカガミを見ながら皮膚に垂直になってるのを確かめること
よく誤差が大きいという人がいるけど、きちんと垂直に正しくセンサーが打ち込まれてれば誤差はかなり少ない
斜めに打ち込むと誤差が大きくなる
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:37:09.79ID:5uHkfCCP0
日本は1時間だけどアメリカ版は起動から12時間読み取りができない
恐らく装着後の1時間のうちに間質液を馴染ませる処理が行われてるのだろう(CGMがそうだから)
アメリカでは馴染ませるためのウォームアップ時間は12時間必要と考えられてる
ということは日本版でも起動12時間前に装着すれば精度上がるんじゃね?説は結構言われてる
(自分は肌弱だからか直前装着の方が誤差少、肌弱者は誤差が生じやすいとのこと)
ちなアメリカ版のセンサーは寿命が10日間
0421,
垢版 |
2018/07/19(木) 20:22:15.30ID:j60AJdJm0
確かに 柱なんかに引っ掛けて・・ズレたので、、、
再度押し込んでみても・・それから 数値がオカシイ

抜いたとき見てみたら、、針がグニャグニャになってた
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:06:49.61ID:GPYaeM9b0
数値おかしいなぁって思って終わってはずした後針が曲がってるとか
リブレあるある

>日本は1時間だけどアメリカ版は起動から12時間読み取りができない
>ちなアメリカ版のセンサーは寿命が10日間
へぇ、そーなんだ
日本版は14日なのは保険適用とかの加減かね
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:26:46.62ID:TaXWO96Q0
寝てる間に60割り込んでるんだけど体感では異常がないのが怖いな
0424,
垢版 |
2018/07/20(金) 13:44:09.06ID:0dV+MQNE0
>>423
あーーーアテオス副作用出るまではわしもそうだった
昔から、、50や60の低血糖でも・・症状や不具合出たことない

それは、今も変わらないが・・・・
血糖が下がって来ると・・250でも・・その後は ときどき 脳貧血症状出る
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:24:19.93ID:GPYaeM9b0
急激に下がってるんじゃなかったらケトンの生成が間に合うんで
多少低くても脳への栄養は確保されるんで低血糖症状は出にくいという話は聞いたことある
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:29:37.11ID:GPYaeM9b0
あと60ってのがリブレのリーダーの値だったら
単純に実際より低く出てるだけって可能性も
個人差なのかなんのかわからんけど、俺はほぼ毎回リブレはSMBGの値より20〜30低く出る
けど、変動というか相対値自体は結構正しいみたいでキャリブレしたGlimpの数値は
ほぼSMBGと一致する
なんでリブレのリーダーからレポート出力したやつは結構赤い低血糖マークだらけになる
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:19:54.94ID:c+eVPL6U0
寝てるときのグラフは真っ赤だw
リブレって血を吸ってるわけでなくて皮膚の発汗から糖分を推測してるって書いてた
それなりの誤差はあるんでないの
自分は寝てるとき結構汗かいてるみたいで朝起きた時濡れてる
昼間も外出した時に大汗かいたらちょっと変な数値になってる
スポーツドリンク飲むわけでもなくFitbitも付けてるので心拍上がってないのに血糖値だけ140超えとか
暑いというストレスだけで140超えるんか
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:42:04.67ID:WQup71Fn0
>>427
皮膚の発汗?w
よく調べてからリブレ使おうな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:02:41.53ID:Gm6vdIUg0
リブレを使っていて日常生活で痛みを感じる事は良くありますか?
高齢の親がステロイド糖尿病で入院していて
退院してもトルリシティ皮下注0.75mgアテオスを注射しないといけないらしく
低血糖が心配なので最初の数ヶ月だけでも自費でリブレで管理したいなって思っています
でも頻繁に痛みを感じるなら可哀想なので考え直した方が良いのかなと
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:16:10.79ID:AmapF7kd0
痛くはないよ
肌が弱い人は14日耐えられないけど
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:32:46.95ID:Gm6vdIUg0
>>431
肌はテープでかぶれたりって心配ですか?
それなら大丈夫そうです!
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:36:55.96ID:pUEFthCH0
ちょっと認知症入ってる高齢の人ならたぶんむしり取ると思うよ
今の時期はむず痒くなるし耐えれないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況