X



トップページ身体・健康
1002コメント382KB

鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (オッペケ Srdd-ugZA)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:26:31.79ID:gKVkaTg2r
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

鼻中隔湾曲症についての情報交換スレッドです。

鼻中隔湾曲症とは、鼻中隔の高度湾曲により、鼻閉塞の他、頭重感、嗅覚障害、反復性鼻血などの症状が現れる病気です。
鼻腔内気流の異常や通気障害により、慢性鼻炎や慢性副鼻腔炎などを併発することが多いです。
治療に際しては、手術的に彎曲部の軟骨を除去する鼻中隔矯正手術がありますが、手術などの宣伝(ステマ)レスもありますので各自判断の上スルーしてください。

※荒らしが非常に多いスレッドです!※
デタラメを連投するコテハンやコピペ荒らしが多数存在します。
荒らしに対しては各自NG(2ch専用ブラウザによる非表示設定)し、徹底スルーでお願いします。

前スレ:
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)22
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1476542737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0618病弱名無しさん (ワッチョイ 2389-HJzg)
垢版 |
2019/04/27(土) 03:03:39.65ID:aXfvxnln0
完全に快適になったの2年経ってからだわ
0621病弱名無しさん (ワッチョイ 0d82-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 18:58:49.51ID:xj3jc82o0
術後ガーゼ全て取れてどれくらいから鼻うがいしましたか?
0622病弱名無しさん (スフッ Sd43-n4GX)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:44:16.24ID:YA8I5j0Od
>>619
そんな俺も50だが先日手術したさ
20代の時は二週間の入院と言われたのに今や日帰りか一泊
しかも通りはすっきり1ヶ月でかさぶたもほぼ無くなってきたわ
やってみなはれ
0625病弱名無しさん (アウアウクー MM81-j1Q2)
垢版 |
2019/04/30(火) 15:36:19.08ID:4MOLCuCRM
鼻の骨取るのと、後鼻神経切断して半年くらい。
アレルギー体質だからか、鼻水は少し出るけど1日2回鼻かむくらい。

後遺症なし。
嗅覚が良くなった。
鼻は常に通ってる。

でも口呼吸の癖はなかなか治らないね。
0629病弱名無しさん (Hi!REIWAW 8509-OieO)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:14:29.76ID:0ICU7nqi00501
>>628
ありがとう、やっぱそのくらいだよね。

やっぱ術式選択ミスなのかなー。
外鼻手術しなくちゃダメだったのかもね。
0630病弱名無しさん (ワッチョイW 06aa-KB9K)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:04:40.84ID:tbD18R450
>>626
俺は8300点だったわ
0631病弱名無しさん (ワッチョイ 7b82-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:36:14.16ID:cULtPr710
術後は痂皮(かひ)というかさぶたを取る処置で通院する必要あり
慢性副鼻腔炎、肥厚性鼻炎、アレルギー性鼻炎で下鼻甲介切除術を受けた場合
カルボシステイン、抗ヒスタミン剤を処方される。
好酸球性副鼻腔炎であればステロイド治療の始まりである。
0632病弱名無しさん (ブーイモ MM02-kHM3)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:37:19.98ID:IY9G4Bc7M
>>631
アレルゲン多すぎて術後半年くらいステロイド剤吸入コースだよ自分は

空気中のアレルゲンは花粉以外の殆ど持ってると言う…(´;ω;`)
0634病弱名無しさん (ワッチョイ 6f3a-o1CB)
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:58.39ID:ruTo8jSs0
ガーゼ取り出すときの激痛のほうがつれえから寝とけばいいのに
0640病弱名無しさん (ワッチョイ 2ff4-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:26:31.63ID:jqyxt1MJ0
調べたらガーゼの代わりに突っ込むスポンジ付きシリコン製のチューブ(空気が通る)とやらもあるんだってな
それ2週間ぐらい突っ込んどけば非常に楽だと思うけど、広がってないから何かしら不都合があるのかね
0641病弱名無しさん (ワッチョイ 2ff4-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:30:45.72ID:jqyxt1MJ0
>>638
昨日は実質1時間半も寝れなかった気がする。。
入院一泊のみのところで手術して、自宅で一人だから深夜に過呼吸気味になって不安と苦しさで救急車呼びかけたわ・・
0645病弱名無しさん (ワッチョイ b782-vM1y)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:49:32.29ID:1KRBDy5y0
>>639
鼻うがいして思いっきり鼻かんだら出てくるよ。
0647病弱名無しさん (ワッチョイ 9f33-3L9O)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:47:58.45ID:rCFxXTry0
自分は術後3週間後位に2cm×1cmのが
出てきた。病院で飲み込まずに吐き出せ
と言われてたけど湿気でぶよぶよしてて
腐ったゴキみたいだった。
0649病弱名無しさん (ワッチョイ b782-vM1y)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:51:49.06ID:ymdqoJsv0
ガーゼ詰めてる時にガーゼの間から鼻水より粘度高いぷにょぷにょのひもQみたいな粘液
出てたけど
術後2週間経って鼻うがいしてたらそれが出てきた。
0651病弱名無しさん (ワッチョイWW 9ffc-BOdn)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:06:20.12ID:1Gg+qhh/0
3年前に手術したけどやっぱりダメだわ
再手術した人いる?
手術後多少マシになったけどまだダメって話を医者にはしたんだが取り合ってもらえなかった
別の医者いった方がいいかな
0653病弱名無しさん (ワッチョイW ffaa-HY8+)
垢版 |
2019/05/13(月) 18:42:32.64ID:W7CS5W2L0
>>651
1回目の手術で鼻中隔矯正術、両鼻粘膜下下鼻甲介骨切除を行い1か月後右鼻だけ元に戻り、左鼻も若干せまい感じ
半年後2回目は左鼻をレーザー、右鼻を下甲介粘膜切除術やって半年経過。
左鼻快適右鼻たまにやや狭く感じるが、今のところ生活に支障なし。後遺症は喉がちょっと乾きやすくなったぐらいかな
1回目の手術後症状戻った時にレーザーで他に直す方法はないか聞いたらうちの医者はちゃんと方法教えてくれたし、手術したければ準備するって言ってくれた。
手術した所で効果は個人差あるから、手術失敗したと思って医者を責めたりすると再手術の提案もしてこなくなるかもね。
0654病弱名無しさん (ワッチョイWW 3793-rNgt)
垢版 |
2019/05/13(月) 18:47:37.03ID:fKs6+T8X0
術後約半年。
変な鼻づまりもなくなり快適だけど、嗅覚が戻らん。
そこまで深刻ではないが、こんなもんなのかな?
臭い臭いをかがなくて済む利点はあるけど…
0655病弱名無しさん (ワッチョイ b782-vM1y)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:38:10.11ID:ymdqoJsv0
そりゃ20年、30年と呼吸してきた鼻を手術して構造変える訳やから
術後違和感出てもおかしくないと思うけどな。
1年2年と経てば馴染んできて違和感もなくなる。
0658病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-qOOD)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:55:16.49ID:TK6DQWVXa
今年の3月に手術したけど方鼻が穴が狭いのか息しづらい
鼻呼吸しようと意識すると穴が狭くから音もするし苦しいしで鼻の穴を拡張したい

1回手術したとこに相談してそこがダメなら別のとこ行くから紹介状書いてもらうつもり
0660病弱名無しさん (ワッチョイWW 9725-ES07)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:09:17.29ID:p+SS0OVj0
自分は嗅覚障害はなかったな
綿とった日の食事から匂いも味も分かったし
0661病弱名無しさん (ワッチョイW 5709-Ck8H)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:19:26.85ID:QO+aGveN0
俺も嗅覚障害はなかったよ
むしろ術後少ししたら匂いに敏感になったと思う
植物の匂いがよりはっきり感じられるようになった
0663病弱名無しさん (ワッチョイWW bf01-LVLL)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:29:56.83ID:+cgckUsY0
軟骨切除と一緒に粘膜切除もしたお陰で花粉が酷い季節以外は鼻詰まりとは無縁になれた
でも粘膜切除したとこが繊維質になったんでそこに巨大な鼻くそができるようになった
(粘膜が無くて鼻水が乾いて固まる)
指じゃ届かないから違和感はある
嗅覚は弱いまんま
だけどもともと鼻詰まりで匂い嗅ぐどころじゃなかったから気にしてない

鼻が通るって素晴らしい
集中力の維持がまるで違う
受験前にやっとけばと結構悔やんだ
0666病弱名無しさん (ワッチョイ 57f4-4YhY)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:45:47.81ID:F+J35RMS0
2週間経ってまだイマイチだけど
術前でナザール使ってたときぐらいの通りはあるし、
鼻うがいすると水が穴の中で溜まらずにすぐダラーっと出てきて感動する
0667病弱名無しさん (ワッチョイWW d4b7-1sWW)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:54:38.53ID:Rj/8paUx0
鼻腔の中の空気の流れは複雑で、鼻中隔を整えれば、全員が全員、鼻づまりが解消するわけでは無いと言われた。
そう言われると躊躇する。
0668病弱名無しさん (ワッチョイ fc82-Q2B8)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:04.81ID:3wUYjXbV0
>>666
鼻うがいスーって出てくるよね。
ただ副鼻腔にも入ってるのか一回出た後に顔傾けたらツーって水出てくるよ。
0669病弱名無しさん (ワッチョイWW e850-cyZN)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:55:20.83ID:Jy1o/7go0
脳神経外科でたまたま撮ったCTで片方の鼻腔が真っ白に写ってて蓄膿症だろう 片方だけだとカビかもと脅されたけど 片方の鼻は湾曲して鼻がふさがってるのが影響してる事もあるんだろうか?
0670病弱名無しさん (スッップ Sd70-Pl1v)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:46:53.09ID:jgFUEeK2d
片側は狭すぎてすぐに詰まって、もう片側は広すぎて粘膜が過敏に反応するからすぐ詰まる
だから副鼻腔炎起こしやすいって説明されたけど片側だけでもそうなのかもね
0671病弱名無しさん (ワッチョイ fc82-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:06:42.31ID:2TlB+8s60
>>670
鼻中隔湾曲症の場合曲がってる狭い部分はもちろんのこと
片側の鼻腔が広い側は空気のフィルターとして適応する為に下鼻甲介が肥大してる場合が多い
鼻中隔矯正術と下鼻甲介切除術が同時に行われるのはこうした理由が多い
そして同時に施工した場合の鼻閉改善の効果はより高くなる。
0676病弱名無しさん (ワッチョイWW df16-8DL3)
垢版 |
2019/05/24(金) 07:14:27.07ID:VaQwabaV0
今度この症状で入院する事になった
ヨロシク(_ _)
5日間の入院って言われたんだが
このスレ見てると1週間の入院とか、
7日目にシリコン抜いたとか書いてあるから
5日間で足りるのか?って疑問があるんだがどうだろ?
ちなみに市立病院です
0678病弱名無しさん (ワッチョイW 273a-RAQW)
垢版 |
2019/05/24(金) 07:59:23.38ID:k2nxqGUB0
俺は一週間予定って言われたけど5日で退院だったわ
前日入院で手術した翌日にはガーゼ抜いて
リハビリとかもないしすげーヒマだった
0680病弱名無しさん (ワッチョイWW 0715-Ic1P)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:13:51.96ID:CbnrigMy0
幼少期から、常にどちらかの鼻が詰まり口呼吸をしていて、それに加え睡眠時の無呼吸で熟睡できずで四六時中眠かったり、仕事で重い物を持つ際に息がうまく吸えずに意識が遠退いたりする事も多々ありで、3月にやっと受診をした所鼻の骨が湾曲しているのが原因とのこと。
アレルギー薬やいびきのアプリを勧められ、3月から毎日薬を飲み、夜間の無呼吸も録音しましたが、毎回同じ薬を処方され、症状も改善せずで紹介状は貰えませんでした。
やっと平日に休めたので、セカンドオピニオンで違う病院にいきましたが、この病気は段階を踏まないと手術の紹介状を出せないと言われ、またアレルギー薬を処方され一からになってしまいました。
手術をした皆さんも、同じような流れで、しばらくは投薬を続ける→効果なし→紹介状という感じなのでしょうか?
出来れば早めに手術をしたいのですが、宮城ではどこにかかれば良いのかわからず困っていました。
0681病弱名無しさん (ワッチョイ 8782-9b2Z)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:35:11.19ID:21c3iCPi0
>>680
鼻炎ある?鼻中隔は成人なら誰でも湾曲してるから鼻づまりだけじゃ手術しない医者も多いよ
ポリープあったり慢性副鼻腔炎とかだったりしたら紹介状書いてもらえる率は高いけど
紹介状を大きな病院に持っていって見せても断られる場合が結構あるよ。
自分は二回、紹介状はあったけど大病院で手術を断られた。慢性副鼻腔炎と鼻ポリープがあったのに
三回目の病院でやっと手術が決まったけど、結局は手術するお医者さんが決めることだからその医者によるとしか言えないね。
0682病弱名無しさん (ワッチョイWW 0715-Ic1P)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:20:57.78ID:CbnrigMy0
>>681
コメントありがとうございます。
鼻炎もあり、鼻血がしょっちゅう出ます。ちなみに、母と姉も東京でですが鼻中隔湾曲の手術をして改善しております。
三件目で手術の許可が降りたとの事ですが、紹介状はその都度かかりつけで出していただけたのでしょうか?
二回も断られたら、自分のかかりつけは再度紹介状を出してくれそうにもないです。
0683病弱名無しさん (ワッチョイ 273a-GX6Y)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:47:28.50ID:k2nxqGUB0
えっ めっちゃ簡単に手術してもらえたんですけど
鼻づまりしかなかったよ
CPAP離脱したのにずっと鼻炎薬使い続ける嫌だって言ったらすぐ
CPAP使ってるときにレーザー頼んだら湾曲してるから駄目って断られた
0684病弱名無しさん (ワッチョイWW 0793-7a6S)
垢版 |
2019/05/25(土) 01:04:38.50ID:gqbOk5OP0
>>681
曲がり具合にもよるんだろうね
手前が曲がってても奥は広いケースが多いらしく、そういう人は手術するほどではないらしい
俺はカーブも急で奥もかなり狭まっていて、町医者の時点で手術を勧められたよ
0685病弱名無しさん (ワッチョイ 8782-9b2Z)
垢版 |
2019/05/25(土) 15:44:28.99ID:tTPik8C90
>>682
そこは日帰り手術やってるんだけど自分は軽い喘息だったから
入院の方がいいということだったから手術できる大病院に当たるまで
紹介状書いてもらったよ。自分が手術希望してるなら信頼して手術してくれる医者に
出会うまで頑張ったらいいと思うよ。
失敗しても良いくらいの心構えで受けたけど自分は手術して良かったと思ってる。
0686病弱名無しさん (ワッチョイ a7fb-Fpyl)
垢版 |
2019/05/26(日) 04:54:56.75ID:puIIz8Hw0
自分は近場で実績ある病院見つけて飛び込みでいったわ
鼻づまりが最近特に酷くなって生活に支障が出てきた
過去に他の病院でアルゴンプラズマとか粘膜焼く治療を前やたが短期間で元に戻ってしまった
どうにかしたいって伝えたら初診で外科の先生に診てもらって手術の日取り即決まった
0687病弱名無しさん (ワッチョイ 8782-9b2Z)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:05:19.11ID:noBPVE3N0
自分も3回目に紹介状出してもらった病院は初診で手術日まで決まってその日に術前検査やったよ
結局は診る先生によるとしか言えない。
患者にできることは手術してくれる医者に出会えるまで頑張ること
0688病弱名無しさん (ワッチョイWW 0715-Ic1P)
垢版 |
2019/05/27(月) 06:48:41.27ID:68SCZBeo0
>>680です。
皆さんの体験ありがとうございました。病院の方針によるところが多いみたいですね。
手術まで、諦めないで何件かまわってみたいと思います。
0689病弱名無しさん (スッップ Sdff-DRcq)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:00:04.94ID:7W2TqUk8d
薬で抑えられるなら積極的には切らないってスタンスの人もいるからね
実際曲がり方がご家族と比べて微妙なラインなのかも
0693病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-x288)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:30:21.83ID:44g4ZVywM
鼻呼吸できないから大抵アデノイドになって睡眠時に気道が塞がってしまうよね
手術して両方の穴が通るようになったけど仰向けで寝ようとするとフガッ!ってなって目が覚めるわ
0695病弱名無しさん (ワッチョイWW 87cf-6w84)
垢版 |
2019/05/27(月) 23:44:41.61ID:rmTQChg30
>>676
俺も来週から入院。
一週間予定。

湾曲場所が手前で鼻をめくって削るらしく成形外科の先生も同伴みたい。
もう三十後半で見た目もあんまり気にしてないが鼻が変形したら嫌だなあ
0696病弱名無しさん (ワッチョイWW df16-8DL3)
垢版 |
2019/05/28(火) 12:08:05.21ID:E9RMrtc10
>>695
鼻をめくる?!( ゚Å゚;)
大変ですねぇ…
私は手術ではそこまではしないと思うので、まだ恵まれている方なのかな?
私の手術は9月です
お互いに良い結果になれればいいですね
0697病弱名無しさん (ワッチョイ 8782-9b2Z)
垢版 |
2019/05/28(火) 12:11:12.05ID:jPLStJHG0
>>695
形成外科もいてたら安心だね。
自分はそんなに難しくない手術ですって言われてたから術後の心配ばっかしてたよ

入院なら手鏡持って行った方がいいね。当てガーゼ交換時にあったら便利。
0698病弱名無しさん (ワッチョイ 8782-9b2Z)
垢版 |
2019/05/28(火) 14:30:42.50ID:jPLStJHG0
>>692
指に挟むやつ?
0700病弱名無しさん (ワッチョイW df15-xmlf)
垢版 |
2019/05/29(水) 00:47:05.38ID:FglOlWUT0
先週手術しました。主治医は鼻の高さ変わらないと言っていたが、元が高かったからか低くなりました。鼻の穴の左右差と歪みが気になり手術しましたが、鼻の穴の左右差は少し良くなった程度ですm(_ _)m
0703病弱名無しさん (ワッチョイ 0bb7-2ZOZ)
垢版 |
2019/05/30(木) 14:36:44.91ID:AgwZoViI0
術後1か月以上経つが、まだ通りがよくならない
もう血の類は出ないから粘膜の腫れが悪さしていると思う
気長に待つつもりだけどこのまま固定化したら絶望的だ
数か月単位でだんだん良くなるもんですか?
0704病弱名無しさん (ワッチョイ 8f82-bUoT)
垢版 |
2019/05/30(木) 15:21:29.53ID:R0JSP47S0
>>703
ガーゼ抜いた直後はどうだった?
痂疲は取れた?矯正箇所は手前?
0705703 (ワッチョイ 0bb7-2ZOZ)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:29:21.06ID:wrLGriD/0
>>704
レスありがとうございます
ガーゼじゃなくて自然に溶けるタイプ
矯正箇所が手前かどうかは分からない
痂皮はよくわからないけど、上述したとおり
もう血混じりのものは出てこない
まだこれから取れるものなのかなあ
すみません、わからないことばかりで
0706病弱名無しさん (ワッチョイ 8f82-bUoT)
垢版 |
2019/06/01(土) 11:26:04.78ID:Kbx9dbFs0
>>703
アレルギー性鼻炎患ってる?
下鼻甲介切除も同時に行った?
0708病弱名無しさん (ワッチョイ 8f82-bUoT)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:35:51.45ID:Kbx9dbFs0
>>707
一か月ぐらいだったら自分も粘膜腫れてましたよ。
まだ出血もあったし
個人差によりますけどとりあえず半年くらいしないと落ち着かないです。
0709703 (ワッチョイ 0bb7-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:04:48.44ID:aG58DMWM0
>>708
そうなんですか!
なんだか希望が持てました
大枚はたいて辛い思いしてまで手術したのに、
術前と変わらないどころか悪くなってしまったら
泣くに泣けないと心配してたんですけど・・
半年、1年スパンで気長に通りがよくなるのを待ちます
0710病弱名無しさん (ワッチョイ 8f82-bUoT)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:56:11.10ID:sYfr2KJK0
>>709
気持ち悪いかもしれないけど自分で痂疲は取らない方がいいよ
どうしても取りたいなら鼻うがいして鼻かめばいいけど
あと自分でライトと鏡使って鼻の手前の方の状態とか見てみるのもいいかもしれない
0711病弱名無しさん (ワッチョイ 6a89-yed5)
垢版 |
2019/06/04(火) 05:23:41.00ID:HF5FMbwq0
手術して2年くらい経ってからが一番鼻通ってるな
もう鼻うがいともしてない。手術した年ははなうがいとかもしていたけど今より通り悪かった
0712病弱名無しさん (ワッチョイW be09-RCtO)
垢版 |
2019/06/05(水) 00:26:21.60ID:NsH8lid00
俺術後3ヶ月
術後1ヶ月から1.5ヶ月くらいまでが鼻通りイマイチだったんで心配してたんだけど、その後少しづつだけど徐々に良くなってる感じがある

2年くらいかけてまだ良くなるんだとすれば今後非常に楽しみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況