X



トップページ身体・健康
1002コメント458KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 27 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:07:34.20ID:dI0xuIn90
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

※前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 26 [無断転載禁止]
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507163119/
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:12:24.23ID:jH7sLa7n0
漢方で内膜症や腺筋症の痛みその他不快な症状が良くなった人なんて聞いたことないなあ
私も三種類くらい飲んだけどどれも体の変化も効果もなかった
生姜が入ってるやつだけ冬場飲むと少し温まったことはあるけど
本当にそれだけだった
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:23:02.83ID:WJb9jC190
血行だとか基礎体温上げるためだとか生理後の虚脱感のために当帰芍薬散飲んでたけど何も変わらなかった
生理後の虚脱感にはそれよりビタミンB群の方が効果てき面だったよ
5ちゃんのまとめで載ってて試したんだけどとてもオススメ
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:34:42.31ID:CkXffrlG0
すみません全然症状の悩みなどとは関係ないんですけどかかりつけ医を替えようって思ったきっかけの中に何か先生が気持ち悪いというのもアリですかね?
内診の後に不正出血を洗う処置があるんですけど最近までは看護師さんが拭いてくれたのに先生が拭いてくれるようになって「腰あげて」とか看護師さんはしないところまで拭きあげてくれるんです
内診で足が上がった時もカーテンの向こう側で足先が先生に触れてて申し訳ないのに固定されてるから動かせず、でも申し訳ないとかと同時に気持ち悪さも感じてしまって来週の検診が憂鬱です
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:18:42.24ID:HNBYvj9l0
他に支障なくて変えてもいいと思ってるなら
自分でやりますって言ってみたらどうかな
止めてくれたらラッキーだし止めなければ次を探せばいいし
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:31:34.63ID:LXLLcXgl0
がん検診が痛くて(というか入らなくて)MRIで検査することになったんだけど、内膜に何かあるけどよく分からないし子宮に血もたまってるから、大きい病院で再検査するって言われた…
造影剤打たなかったのがいけないんですが、せっかく検査したのにまた検査で凹んでます。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:36:33.25ID:LXLLcXgl0
漢方はあまり効果ない方も多いんですね。
気休めでも少し飲んでみようかな。
ビタミンBも試してみます。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:57:20.49ID:6FCxZZDu0
>>772
こればかりは個人差あるからね

痛みに効く人はすぐ効くし、痛みに効果ない人はずっと効かないと薬剤師さんは言ってた

私は痛みが取れるまで2・3ヶ月掛かった
それでも完全に痛みは取れない
薬剤師さんにも服用止めたら(ディナは高額だった為)と言われたけど、生理止めないことには進行しちゃうから、何とか続けた
今はジエノゲストで3ヶ月目だけど、痛みは完全に取れないなぁ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:00:59.99ID:CkXffrlG0
>>777
くだらない疑問なのにありがとうございます
被害妄想だと言われて理解されず
今日の内診の時は白衣の下に足が入り込む感じで上げられていて気持ち悪いのと申し訳ないのとでグルグルしてました
「あなたの生理痛は腰と子宮が痛いんですね、鎮痛剤を処方します」
と言ったのに鎮痛剤は処方されてないし何だかこの先生とは合わないなあって感じてます
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:04:15.88ID:4RTuEIR10
一度この先生は合わないかなって思って他所に行ったけど、何人かの先生と話してみたら結局もとの先生が一番接しやすくて言ってることも納得がいくのでそこに戻った。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 03:43:02.78ID:S+IUtYiq0
>>766だけど、ちなみに病院で出されるツムラの漢方薬が効かなかったイコール漢方が効かないではないよ
本人に合った処方を煎じて飲むタイプの漢方薬だと効果が全然違う
もちろん>>767の言う通り、時間も金もかかる
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 04:02:11.24ID:kECsqHLo0
>>753
わかります。自分ずーっとその症状が不思議で最近ようやく複数の婦人科医に聞いたら、子宮あたりには神経が通っていて圧迫刺激のために足にくるとか。
ちなみに今、リュープリン二回初めて打ってみたけど、チョコ、大きな腺筋症もca125も劇的に改善したよ!びっくり。3桁から一桁になりました。ただ子宮筋腫だけは全く大きさ変わらずだと言われた。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:55:16.86ID:MgQ0S0dx0
3ヶ月振りのいきなり出血(軽い日用のナプキンで対応出来る量)
バタバタと外出した為 すっかりジエノゲストの用意を忘れてしまった(予備の補充を忘れてた)
3時間ほど飲むのが遅くなっただけで出血??偶然?

ディナ開始時は飲めばいいやと滅茶苦茶な時間で服用してたのと、飲み忘れも多くは不正出血出続けた
ここで決まった時間に服用した方が良いことを知り、ずっと続けて良かったのに
もう1シート持ち歩こう(大げさだけど)
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:46:54.15ID:seuCEtpb0
>>780
ありがとうございます!
やっぱりそれくらいかかるのが普通ですよね。一旦良くなってきたかな?と思ったらまたぶり返してきて…ジエノゲストが効くまで何か痛みに効果あるもの無いのでしょうかね…。鎮痛剤や漢方、カイロは試しています。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:33:45.03ID:PzCrCMM30
>>786
私痛みメモ付けてるんだけど調べたらディナゲスト飲んで二週間で痛みに効いた
マックスに痛いときはロキソニン毎日3錠以上飲んでたのに今は月に一度くらい思い出したように痛くなる
時に飲んでる程度
でも飲んで半年の今、卵巣の腫れは引かない
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:35:51.41ID:MgQ0S0dx0
>>786
薬剤師さん曰く痛みに効く人は最初から効くみたいだよ

効果が薄いのは癒着の痛みがあるからかも??(素人意見なのでスルーして)

痛み取れないなら服用の意味すらあるの?って思うけど、生理止めてることだけがメリットと割り切ってます
とはいえ、痛みあると気持ちがブルーになりますね
痛みに関しては鎮痛剤に頼って、なるべく冷やさないようにする位しかないかなぁ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:39:42.88ID:SSsD2gmE0
漢方効くって人は内膜症や腺筋症の諸症状になんの漢方が効いたか書いてってくださいよ
人によって合う合わないじゃなくて
・私はなんの病気で
・なんの漢方を飲んでor何を煎じて
・どういう症状が軽減されたか
漢方でよくなったならこれくらいは最低書けるでしょ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:16:10.71ID:S95VrFgP0
>>787
なるほど、ありがとうございます!
私も早く毎日の鎮痛剤服用から逃れたいです。卵巣の腫れ、引くと良いですね…
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:20:43.31ID:S95VrFgP0
>>788
私も医師から言われたわけでは無いのですが、もしかして癒着しているのかなぁ…と思ったりしています。どうにもならないかもしれないけど、地道に体質改善に励みたいと思います。ありがとうございます!
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:01:05.19ID:PzCrCMM30
>>791
もしも痛み止め頻繁に飲んでるなら胃に気をつけてね
必要なら胃薬出してもらうんだよ
痛み止めは胃を荒らすよ
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:01:56.81ID:VD5GVJz00
>>789
私もそれ思った。婦人科系に特化してるとされる漢方でも手に入りやすいもので何種類もあるし。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:08:55.64ID:Ersf6UpW0
>>791
毎日ではないけど時々痛みがあるから痛み止め貰ってるよ。あと更年期症状なのか代謝が悪いからかめまいが時々あるからめまい止めも頓服で貰って凌いでいるよ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:11:26.36ID:Ersf6UpW0
>>794
ディナゲストやジェノゲストだとムリに女性ホルモンのバランスを整えると、悪化する気がするんだよね。擬似閉経して病気を抑えている訳だからさ。難しいよね
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:51:00.13ID:K01ejNLP0
>>789
漢方って西洋薬と処方の仕方が全然違うから病名や症状で薬が出るわけじゃなくて
たとえば○○病で△△って薬を飲んで効いたよ!って言う人がいても
同じ病気だからといって効くわけじゃないっていうか効かない可能性の方が高いし
参考にして同じ薬買ったけど効かない!やっぱり漢方は効かないんだ!ってなるだけだと思う
逆に病名で一律同じ薬が出てくる病院だったら間違いなくわかってないしさ

本当に漢方を利用するなら漢方薬局か漢方専門医で診断してもらって処方してもらわなきゃ意味ないし
そうやって処方してもらった漢方って名前がついてなくて処方には原料がずらっと並べてあるだけか
名前が複雑すぎて一般薬局には売ってないから結局参考にならないってことの方が多いと思うよ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:53:40.66ID:aj+HeyCD0
チョコ持ちで漢方じゃないけど婦人病によいとされてるサプリと鍼、お灸を続けてる。まだ半年位で症状は良くも悪くもなってないけどこの先何か変化があったら報告します。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:55:48.13ID:llLqw0Dm0
>>751
副作用からか情緒不安定になって軽めの精神安定剤なら飲んでるよ
婦人科でディナゲストと一緒に処方されてる
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:17:54.49ID:wGIAaojU0
>>790
私に向けてかな?と思ったので>>778ですが、答えます。
造影剤の副作用はほぼないと説明がありましたが、少しでもMRIの不安を減らしたくて断りました。
でも造影剤を使っても結局何かあれば精密検査になるんですかね。
ジェノゲストを飲む前までは不正出血なんて全くなかったし、まだ30歳にもなってないし、がんの可能性はないと私としては思ってるんですが…。
精密検査の痛みが怖いです。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:19:49.90ID:SSsD2gmE0
>>797
結局どれが何に効いたのか説明できないんでしょ
漢方はアテにならないってことの裏付けじゃない
体質ガー、症状ガー、専門店の原料ガー、ってずっと言ってたら一生辿り着けないわけで
千差万別あってもピンポイントで間違いなく効く西洋薬の補助にも代わりにもならないわね
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:28:04.07ID:buhfLUGl0
>>801
昨日からまたあなたか。漢方薬に恨みでも?
もういいよ、これ以上は別のとこでやってほしい
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:42:00.49ID:/vU9AHqG0
>>801
ここで漢方が話題に出るのはあなた以外の方のためです
漢方に否定的な考えをお持ちなら飲む必要は全くないんですよ
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:50:20.86ID:SSsD2gmE0
>>802
はあ?どのレスと勘違いしてるの?
叩く方向逆では?
>>803
アンカミスじゃなくてこれも私宛のレス?

あなた方が誰か知らないけど効く漢方薬があるなら私の場合はこれがこの症状に抜群に効いたよ!って言えばその方向で進むか一旦は終わるでしょ
漢方の効果を信じて反発するのになぜ自分が効いた漢方名すら言えないの?

子宮内膜症、子宮線筋症、チョコレート嚢腫、スレタイに沿ってこれらに効く漢方についてどうぞ詳しく紹介くださいよ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:53:52.29ID:kjgpXGlO0
自分は>>767だけど別人だよ
一応否定的なのは一人だけじゃないよってことで
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:16:18.11ID:Ersf6UpW0
>>804
気持ち分かるよ。何に効いたのかが知りたいよね
肩凝りには葛根湯とか具体的に教えて欲しいんだよね
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:34:14.41ID:de/uLMeM0
とりあえず「はあ?」みたいな書き方はやめてもうちょっと落ち着いてレスしようよ…
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:34:18.73ID:K01ejNLP0
>>806
肩こりには葛根湯っていうのも実は間違いなんだよ
つか体質的に葛根湯が効く人って結構少ないってこともあんまり知られてないからさ

>>801
そもそも漢方薬は何に効くっていう選び方が間違いだから合うものを選べてないんだよ
西洋薬は絶対効くって思ってるならそれでいいんじゃないの?

>>767が言ってるように時間もお金も掛かっても効かないこともあるのも事実だけど
それは西洋医学も同じだしね、手術しても治らないとかかえって悪化したとか
ホルモン剤が合わなくて副作用出まくったのにチョコ小さくならなかったって話題も何度も出てるよね
西洋薬で駄目なら漢方って手もあるよ、でも漢方使うなら西洋薬とは考え方を変えないと意味ないよって言ってるだけ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:46:16.08ID:xwCzXkK50
漢方スレで相談すると結構具体的な名前出して紹介してくれるよ。もちろん参考程度だけれども。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:56:00.19ID:SSsD2gmE0
>>808
何の回答にもなってないです
いまスレタイの疾患になんの漢方が効くのかを話し合ってるんです

何種類も漢方を飲んでも効かなかったという不信感を抱いた意見があって、それに対して漢方は効くよという意見が出たわけです

じゃあなんなら効くのかという疑問の中、漢方は効くと言い切った側から具体例が一つも出てこないのはおかしくありませんか?
体質によって合う合わないものがあるのは前提で、あなたの場合はどんな症状に何が効いたの?といっても答えられないのはなぜですか?

「あなたは」「なんの症状に」「何の漢方が効いたのか」具体例を聞きたいのです
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:20:01.24ID:hlHwb/Ko0
まあ漢方は気休めだからね
西洋薬みたいにはっきりとした効果はないから、なんとなく体調がいい!=漢方のおかげかしら
っていう思い込み的効果はあるかもね
ビタミン剤みたいなもんだと思っとけばいいかも
体にはいいけど、飲んだからといって病気が平癒するわけではないということ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:29:28.76ID:K01ejNLP0
>>810
そりゃ全部説明してたらものすごい長文レスになるし、めんどくさいもん
全く同じ病気で一言で説明すると同じ症状でも、診断次第で全く別の薬が出るし
状態の変化で都度薬が変わるから全部説明なんて出来ないよ
その診断だって同じ病気でもいつなったのか、どういう時に出るのか、出ないときはどういう状態なのかとかから
生活スタイル、食の好み(純粋な食事の好みから温冷どっちを好むかなど)、過去の病気傾向からなりやすい病気、
運動の有無、エアコンの好み、季節変化の対応具合とか、行きつけの薬局は血液検査のデータも参考にしてくれるけど
そういうの全部チェックした上で薬を出してもらうし、身体の状態の変化具合ですぐ薬変わるから
下手すると1ヶ月のうちに5,6回調合が変わってるし
それをまとめて言えって言われても無理だよ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:32:33.28ID:de/uLMeM0
長引きそうなので自分が飲んでる漢方の一部を書くけど
桂皮、三稜、莪朮、郁金とかだよ(全て保険適用外)
自分はチョコのサイズが小さめで西洋薬は飲まずに経過観察中
漢方飲むことで月経痛はほぼなくなってチョコのサイズも当初より少し小さくなった(まだあるけど)
あくまでも自分には効いてるってだけであって全員に効く万能薬ではないから
具体例を書いてもあまり意味はないんだけどね
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:47:27.53ID:buhfLUGl0
いや〜、また漢方否定おばさんがファビョルよw
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:08:12.77ID:SSsD2gmE0
>>813
最初からこの1レスだけ書いてたらここまで荒れなかったのでは?
具体的に書いてくれたことはありがたいけど読んでみても脱力しかないわ

このレスの他にも飲んでるって書いてあるし1ヵ月に5,6回も調合が変わるとか無理ゲーすぎる
こんな大量で複数の独自の組み合わせしないと効かないとか効果を感じる以前に続けられる人どれだけいるのよ
金持ちの道楽レベルじゃない
体質に合う漢方探してるうちに閉経か寿命がきそうだわ

漢方の薬効や効果を全否定するわけではないけど現実的じゃないのよ
あなたの話からも察するに既存の一般的に病院で処方される漢方薬では対応できてないってことよね
それって裏を返せば病院処方の漢方はインチキって言ってるのと同じでしょ
体質が千差万別であるなら処方も一人一人違った処方でなければならないわけだから一律で同じもの出されたって効かないって言われても仕方ないと思うの
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:35:53.22ID:K01ejNLP0
>>816
横で訂正するけど、>>816が書いてるのは成分の一部であって、それを調合した物を飲むんだよ

あとまあ、ヤーズ1年→ディナ2年飲んだ後に漢方に行ったけど
飲んでたのは約1年半、金額も最初の半年は月2万弱掛かったけど症状に合わせて徐々に減らしていって
最後3ヶ月くらいは月5千円くらいになったよ
きちんと計算したわけじゃないけど、トータルではヤーズ+ディナの時に比べて金額少ないくらいだと思う
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:40:40.26ID:kSI102jI0
近くに漢方の専門店でもあればねぇ。
興味はあるけど、適当に選ぶのはよくないみたいだし、なかなか大変ですね。
体質改善だしね。薬じゃないし効くとか効かないとか考えるのが間違っているのかもね。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:49:22.59ID:de/uLMeM0
最初から書いてたらと言われても自分がスレ見たときにはすでに荒れてたので…
あと自分の場合は処方が変わるとしても2ヶ月に1回のペースで、飲むのはだいたい3種
具体例で挙げたのは今までによく出されるものであって全種一緒に飲んでるわけじゃないよ

といっても高いのは事実なので
その人に合わない漢方だと高いお金だけ払って何の効果もなしってのがありえるから
自分は飲んでるけど他の人も絶対漢方飲むべき!なんて言わないよ
そういう点を知った上で試したい人は試してみてもいいと思う
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:03:10.60ID:SSsD2gmE0
>>818
>調合したものを飲む

だからそれって一般的な病院処方されるツムラとかカネボウの漢方じゃないんでしょ?
だってそれならその漢方名(当帰芍薬散とか桂枝茯苓丸とか)を書けば済むわけだから原料名だけ抽出して書く意味が分からないわよ
漢方専門店みたいなところで出してもらってるって話じゃないの?

なんだかもったいぶってんのか知らないけど話がまどろっこしいし後出し情報多すぎて参考にならないからもういい
長文で応戦しても何の意味もなかった

ちなみにもともと小さいチョコで漢方の前にディナ飲んでたってチートじゃん
自然に縮んだ可能性もあるし漢方の効果かどうか分からないじゃんと思いました
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:14:33.37ID:C0STuCi00
なんでそんな怒ってんのw怖いわ
病気の具合は人それぞれ違うだろうけど同じように悩んでる者同士平和にいこうよ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:16:33.14ID:de/uLMeM0
ID見ればわかるだろうけど自分は>>818とは別人だよ?
漢方の前にディナも飲んでない
もういいならいいんだけど…
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:24:51.68ID:7yD3DsA50
応戦って、ここ、戦う場所じゃないし。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:25:29.29ID:DW6b86Jj0
ピリピリしすぎ
ホルモンバランスくずれまくってんね
こういう攻撃的な人ってリアルでもやらかしてんだろうなぁ
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:34:13.76ID:e7DfXuh50
>>784 なるほどーチョコが神経を圧迫してるから足に痛みが出るのですね。私は左右チョコあるんだけど左の下腹部がいつも鈍痛あって、足も左だけ痛い。足はピリリと少し違和感ある程度だけど、「痛み」を感じるとやはり不安になるんですよね
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:35:34.17ID:kSI102jI0
チートって。詐欺してるわけじゃないんだし…ただの体験談じゃないのさ。
あまり興奮すると眠れなくなるよ。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:10:12.30ID:+IX27bKx0
ひさしぶりに覗きにきたら、なんかこじらせてる人が沸いてるね
何様なの?この人
気圧のせいかいつもより調子悪いから、ここ見て元気もらおうと思ったのに逆に気分悪くなったわ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:40:14.84ID:GGyxfkYm0
>>808
葛根湯肩凝りに効くのは間違いなんだ。森田先生よくテレビに出るけど違うこと言ってたのか〜
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:44:30.15ID:GGyxfkYm0
>>828
落ち着こうよ。色んな人色んな意見を聞いてみるのも良いと思うよ。自分の物差しと違うからと言っても、同じ悩みや疾患抱えて生きているんだからさ
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:03:24.82ID:nEObVw760
ワザと空気悪くしようとしてるんでしょ
スルーしとけ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:34:17.75ID:K4LUU1Jr0
ヨガとか整体とかサウナとかはどうなの?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:33:26.68ID:jcmtiLJ90
14年前に右卵巣に出来たチョコを一部切ってるんだけど、定期的に右の卵巣の後ろ辺りが痛くなる。
激痛ではないけど、鈍痛というか。足まで響くというか。
膣エコーしても腫れてないから、医者は「何だろう?昔切ったし癒着してるのかもね」で痛み止めもらっておしまい。
我慢するしかないのかな?
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:52:12.62ID:Y5wkw/X+0
>>835
チョコ自体はたいした大きさじゃなかったけど同じ感じで排便痛もひどかったから
手術したらそこら中癒着しまくってたよー。
手術で剥がしてもらってもまたすぐ戻るしほんと厄介だよね。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:01:53.21ID:bWFufUBW0
腰が焼けるように痛いわ
両側チョコだけど右腰がいつも痛む
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:07:55.03ID:z2/jVPr80
痛かったり身体がダメに辛かったりするけどこうならないように気を付けよ
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:41:04.13ID:s8w/aegL0
そう思うなら丸一日経ってもう話題を変えようとしてる人がいるのに
いつまでもネチネチ言うのもやめようよ
0841835
垢版 |
2018/06/07(木) 02:11:24.21ID:tBd40m4R0
>>836
排便痛私もありますー。子宮の後ろ側に腺筋症もあって、そのせいかもしれませんが。
癒着なのかもあくまで予想だし、癒着って切ってみないと分からないんですよね?痛みの原因がハッキリしなくてイライラします。
リュープリン打ってる最中なんだけど、この痛みには効かないみたいで 。辛いよー。もう2ヶ月くらいずっと痛いよ〜。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:54:33.02ID:GT2cj1Lo0
太ももをグーでトントン叩いてると子宮卵巣あたりの血流がじわーとしてくる
あともちろん足の血流も
簡単だから血流悪いなって人やってみて
足ってポンプだなぁ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:53:19.40ID:OIotk0bn0
朝おりものシートいっぱいに出血していたのですが、不正出血って赤黒いものですか?生理の時は赤みが強かったのに黒みが強くて。不正出血は今まで一度もした事なくて不安なのですがこういうものなのでしょうか
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:51:49.84ID:pjv86buM0
>>843
赤茶の時もあるし、鮮血っぽい時もある。不正出血の色は色々だよ。
定期検診も兼ねて病院行っても良いかも。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:40:12.36ID:OIotk0bn0
>>844
持ってます、昨年卵巣破裂の為手術をして今ジェノゲストで治療中です
>>845
そうなんですね、ありがとうございます
痛みもありますが動けない程では無いですし、今月末病院なのでもう少し様子を見てみようと思います
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:04:52.65ID:0Z5gpAzV0
ディナゲスト1年3ヶ月服用
半年休薬後 ジエノゲスト2ヶ月強
少し前から眠気が酷くなって来て、寝ても寝てもスッキリしなくて困る
痛みがあるから眠いのかな?
ずっと鎮痛剤飲んでいるけど、ここまで酷い眠気はなかったような
ジエノゲストと眠気は関係ないか
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:14:38.12ID:OIotk0bn0
更年期で悩んでる方多いと思うんですけど、何か気を付けてる事ありますか?
怒りやすかったりネガティブになり過ぎて相手を責めてしまいます
不安になったり震えたりするので気持ちをぶつけてしまうのですが後々後悔して自己嫌悪を繰り返しているので、気持ちを落ち着かせるおススメの方法があったら教えて頂きたいです
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:26:15.78ID:GT2cj1Lo0
>>848
ウォーキングとか1、2、1、2って反復運動は良いって言うね
血流良くなるしセロトニンの分泌促すって
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:32:01.34ID:t873HSOP0
更年期ではないけど、主治医に内膜症(チョコ)の毎日の疼痛による精神的肉体的な辛さや、
不妊治療中イライラしたり気持ちがアップダウンする辛さを訴えたら
ツムラの抑肝散を処方された
効果あるかどうかはまだわからない
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 03:57:59.34ID:lR4gbz8O0
Twitterで歯科治療の痛みをそらすのに目を開けて上を見るようにすると良いって歯医者に言われたって人がいて、内診時とか陣痛時にも良いらしいって聞いたので今度やってみようと思う

この病気の人は癒着とかで内診痛い人多いだろうし、排便痛ある人もぜひ試してみてほしい
首をそらすより目玉をグリっと上に向けるのがいいらしい
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 05:13:37.13ID:LdD8WzHe0
>>851
上を見るってのは天井を見るんじゃなくて白目むく感じでいいのかな
今度やってみよう
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:10:49.78ID:VQxjMx4y0
>>848
更年期って認めちゃうとか
自分責めるのも子宮に悪そう
この疾患は大豆製品厳禁なのかな?
私は気にせず食べてるけど、摂りす過ぎはダメか
気分転換には適度な運動がいいかも
手軽に出来る運動ってないかなぁ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:45:42.79ID:0FhpuBcJ0
腺筋症、卵巣の腫れ、子宮筋腫持ち
最近、排卵期からずっと体調不良と痛みがが酷くて、全摘を考え中

とりあえず排卵止めたくてピルを飲んだら、痛みがぱったり止んだ
なんとか日常生活送れるようになった
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:58:23.20ID:DYHvb5rb0
>>853
とりすぎは良くないだろうね
あるある大辞典で流行った納豆毎日ひとパックとか、ダイエットだと何でもおからで代用のレシピとかね
普通に食べてる分には良いと思うけどそれも経験から個人が判断すべきかな
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:45:44.88ID:j5qTADU40
>>855
どんな食べ物も健康番組を見る限り、取り過ぎはダメだと思った
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:59:36.67ID:VQxjMx4y0
何事も程々だね
今 不正出血出始めてるけど、自分の体質的に豆腐や納豆 豆乳等摂っても不正出血にはあまり影響ないよう
不正出血のせいなのか、慢性疲労なのか、とにかく眠くてスッキリしない
炭酸水手離せない
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:55:41.77ID:GOZWJO5X0
元々便秘症で、酸化マグネシウム毎日飲まないと出ないくらいだったんだけど、内膜症になってからますます出なくなった気がする。
少し排便痛みたいなのがあるからトイレ行くのが億劫だし、腹痛があるから出歩けなくて寝てばかりいるし。エビオスとか亜麻仁油とか試してみようと思うけど、何か良い対策あったら教えてくださいm(_ _)m
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:01:11.45ID:WA6QX66z0
便秘ならアマニ油よりオリーブオイルだったような
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:57:24.86ID:tiXI5dMX0
>>858
毎日朝晩にエクストラバージンオイルを大さじ一杯くらいを
サラダにかけたり
卵かけ御飯にかけたり
好きな献立にかけて食べてたら便秘が治って体調がよくなってきました!
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:21:34.73ID:lgmTfeIO0
腺筋症で子宮全摘して4ヶ月。

貧血の数値は、術後にみるみる回復し、体調も良すぎて呆気にとられる日々。

もう産めない事だけは、ときどき波のように押し寄せてくるけど、もうそれは仕方ない事だしね。

屍から、生命体に戻ったような感じ。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 03:29:42.97ID:hfZZtv6t0
>>861
良かったね。そんなに体調良くなったなら手術したかいがあるよね。
QOLが最優先だわ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 06:05:37.22ID:KhHwUsSA0
>>849
横からごめん
ウォーキングって大股で!とか早歩きで!とかじゃなくてもいいのかな?
反復は学生の頃にした反復横跳びみたいな感じ?

大鬱も併発してて、調子いい時は体をなるべく動かそうとしてるんだけど、やり方間違えるとスイッチ切れちゃって数日寝込んでしまうから困ってる…
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 06:12:31.57ID:KhHwUsSA0
>>858
私ももう長いこと酸化マグネシウム常習犯
最近ヤクルトレディーさんに来てもらって、普通のところで買えるヤクルトのやつじゃなくてレディーさんから買える4000?だったかな、のカロリーオフのやつ、一ヶ月続けてるけど今とてもいい。

食後30分以内に飲むのが美容的にも理想なんだって
腸内環境ホント大事なんだなって痛感してるところ
安いし変な押し売りも無かったし良ければ試してみて
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 06:36:26.53ID:/dEZdkjs0
乳酸菌系って最初の1、2ヶ月は効くけど効果が持続しないんだよね。
今、乳酸菌革命飲んでるけど高いし効果薄れてきたから断ろうと思ってる。

なんかいいのないかなぁ〜
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:11:25.71ID:0xcU7jWv0
>>861
体調が良いのは良かった
術後も良好だったのかな、腹腔鏡手術ですか?
卵巣は残されたんですか?

私も全摘レベルだけど、子供のことがね、一般的にはもう産めない年齢
仮に妊娠しても子宮が伸びなさそう
思うことはありますね

ホルモン剤やらの投薬治療も良いけど、全摘した方が体の負担もないのかなぁ

とにかく体調良好と言うことで、本当良かった
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:56:31.84ID:wjPYAzxS0
>>863
ググれば出てくるけど自転車とか、ウォーキングとか、マラソンとか同じ動作を繰り返すような運動のことだよ
調べれば出てくるけど一定のリズム刻むって自律神経整えたりセロトニン分泌促したり良いのよ
鬱の人にもウォーキング勧めるはず
腕振り大げさウォーキングじゃなくても良いと思うよ
骨盤も動いて血流良くなるしね
悪いことは無いと思う

あとランナーズハイみたいに気持ち良いよ
気分転換大事
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:56:09.68ID:KhHwUsSA0
>>867
今日はなんかどこで風邪貰ったのか喉の痛みと鼻水と39℃の発熱で調子悪いや…

気分転換大事だよね!
心がけてみる
教えてくれてありがとう
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:46:38.32ID:LewKdyc30
>>860
やっぱりオリーブオイルいいんですね!今まで料理に使っていただけだったので、今度から加熱しないで摂ってみます、ありがとうございます!
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:49:14.84ID:LewKdyc30
>>864
酸化マグネシウム、ついつい頼ってしまいますよね。飲み忘れるとヒサンなことに…ヤクルトレディから買えるやつですね、ありがとうございます、検討してみることにします!
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:00:24.39ID:wjPYAzxS0
私便秘にはプーアル茶とヨーグルトとクリーム玄米ブランかな
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:27:01.72ID:6JkARAcw0
私はオリゴ糖派
乳酸菌は何試しても変わらなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています