トップページ身体・健康
1002コメント458KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 27 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:07:34.20ID:dI0xuIn90
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

※前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 26 [無断転載禁止]
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507163119/
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:00:49.27ID:T9CTtosq0
>>138
大豆製品たくさん食べてもまったく影響ないんですか?
不正出血も痛みもゼロ?
めちゃくちゃ羨ましいなー
私はてきめんでした
食べたら不正出血始まるしやめたら止まるで
大豆製品好きなのに食べられなくて悲しいです
個人差の差ってなんなんですかね
そのテレビの話だと感受性の違いとかがあるのかな
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:22:31.52ID:X7dIo7Kl0
>>139
私も控えたら体調が悪くなる事が減った
女性ホルモンの影響でチョコや内膜症が悪化する
ディナゲストで擬似閉経にしてるのに活性化したら
困るし。イソフラボンは女性ホルモンに似た作用がある
と、記憶しています。個人差があるよね
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:08:00.19ID:UAdheCx+0
>>138
私も多分影響ないタイプだわ。
牛乳でお腹下すようになってから豆乳にかえたし納豆も好きでよく食べるけど、不正出血はない。そして良い効果も感じない。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:12:34.50ID:AlwsAdKd0
>良い効果も感じない
治療に役立ってないということ?
飲む意味無いのでは
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:14:16.96ID:AlwsAdKd0
ああ大豆の効果という意味か
勘違い失礼しました
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 02:43:04.66ID:H6xhWCFb0
イソフラボンの影響については
過去スレでも書かれているけど
イソフラボンをホルモン作用させる受容体遺伝子の有無、もしくはその数次第
結局は体質
影響ない人もいるし、ある人もいる
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:17:50.10ID:YfQ7eGgr0
不正出血しやすいのは、腺筋症の方?
チョコでも不正出血する人はするのかな?

個人的には痛みさえ取れれば、多少の不正出血はしょうがないと割り切ってます
大豆製品は制限しておらず、薬飲む時間はなるべく変えないようにはしてる
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:18:20.10ID:0It292bZ0
イソフラボンで出血する方は
どのくらいの期間続きますか?
一度食べたら数日…でしょうか?
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:54:43.36ID:0It292bZ0
確かに痛みが取れました 
でも毎日の不正出血は、生活の質を落としてしまいます
温泉、プール、かぶれなど、気を使います
一番は性生活ですが、リアルでは聞きづらいですが、皆様普段通りしているのでしょうか
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 08:10:28.77ID:t8m6WE040
イソフラボンと言っても、サプリのように濃縮してるものでなければ普通の量を普通に食べる分にはあまり影響ないのでは?
私は腺筋症で食べても食べなくても出血してるので、もちろん個人差の有ることとは思うけれどあまり神経質になりすぎても仕方ないと思ってます。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:34:42.28ID:/DmrfxHI0
>>148
うーん、それは貴女の体質なのでは?
そこは自分の身体には影響が出ないことを喜んでいればいいだけで
他人が出ると言ってるのに否定する必要はないと思うよ

板チョコ1枚食べきると鼻血が出るとか夕方の抹茶1服で夜眠れなくなるとか
普通の人なら全然影響出ない程度の食品を摂ったくらいでも覿面に現れてしまうって人はいるんだし
まして病気持ちなんだから食品でも出てしまうってことはあるはずだよ
私自身は幸い大豆系で不正出血が出るタイプではなかったみたいでありがたいけど
アレ持ちで検査では陰性なのに一口食べるだけで粘膜が蕁麻疹だらけになる体質なので
控えれば楽になるかもという可能性があるなら気をつけてみるって方向に行くのも当然の自衛だと思う
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:19:02.29ID:5ZlAvWz80
>>141
あー、牛乳でゴロゴロになる人いるよね
自分に合ったものを摂取すれば良いよね
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:21:27.03ID:5ZlAvWz80
>>145
チョコと内膜症でも時々不正出血はあります
量は少ないから気にしないでいます
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:43:20.17ID:c9PBQ3tS0
>>136
N医科大のA医師ですか?
出張オペしているみたいだけど
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:38:10.05ID:Rjd1nyA40
>>152
たぶん病院も先生も違う
若い先生が複数来て手術してる

仕組みはよくわからないけどベテランや中堅とかで勤続場所が変わるんだろうか…?
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:01:35.04ID:c9PBQ3tS0
>>153
違うんですね、私も手術できる病気都内で探してるんですがヒントだけでも教えていただきたいです
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:17:49.43ID:fW3H10rj0
痛みと不安で更に悪くなってる気がするもういや
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:41:44.01ID:0It292bZ0
以前、出血で愚痴を吐いたものです
今日、病院に行ってきました
出血を訴えると、それは普通です、とにっこりしたので、血を見るたび落ち込む、通常の生活が送れない、などと言ってみました

すると、プレマリンで出血を止めて、それでもまた出血再開するなら、7日休薬する飲み方をしてみましょう、となりました

今から自分なりに調べて、医師の指示に従おうと思います

また経過などお知らせできたらと思います
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:47:46.49ID:PiXdY6ul0
>>154
私自身、行き当たりばったりで今の病院にたどり着いて手術したので下手なことは言えないですごめんなさい
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:23:45.04ID:z2oZdmbu0
>>147
年始に鼠径部内膜症の手術して、術部はもう安定した頃だろうけど下腹部〜腿にかけて痛みがとれないし、事後に激痛で動けなくなったのがトラウマで踏み出せない。いろいろ気遣ってはくれるけど、我慢する方もしんどいって先日言われてしまってつらい。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:34:50.50ID:EySzYGC30
>>135 辞めたのはリュープリン注射だけで手術はしましたよ!
ちょうど退院日に生理開始しました。笑
手術と生理が重なると大変だと言われていたのでセーフでした。
ブログを見ていると、2回とかの人も居るそうです。
病院の方針や手術日程との兼ね合いかと。

ただ、1回では効果ないかもです。
2回目打つ時の検診では小さくなってなかったので。 3
回目を打って1ヶ月後に3.5まで小さくなりました。
(4回目を打つ予定でしたが中止)
それから45日後に手術しました。

リュープリンを止めると(生理が始まると)また大きくなると説明されました。

実は手術して1年以上経つのですが、ムズムズなどが残ってしまいまだ通院中です。 また、排卵痛とPMSが酷くなりましたが、リュープリンか、不妊治療か、加齢のせいかはわかりません(>_<)
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 03:06:17.71ID:EySzYGC30
また、私の場合は発見から手術まで7ヶ月でした。 (様子見3ヶ月の間に0.5から5.5まで成長)

術後は、救急さを呼ぶほどの痛さ、10分以上歩くと辛い、かかとが痛い、という症状からは解放されました。

病院は都心の大学病院で3ヶ月ほどで手術できる所でした。
ただ、癒着も少なくきれいでしたよーといわれたのですが、術後も痛み止めを飲む程度の生理痛と排便痛と性交痛は治らずで、痛み止めとさよならできると思っていたのでそれは残念でした。

その後、不妊病院で、ダグラス窩の癒着を指摘されました。
そこの先生からは「癒着は全部取れないからね〜」なんて言われましたが、大学病院での説明は全くなかったので見逃しかと。 執刀医が後期研修医だったので。
待ち時間かかっても有名な先生ですればよかったなーと少し後悔してます。
若い担当医が執刀するとは思わなくて笑

ただ、内膜症の痛さが尋常ではなく(痛さを紛らわせる為、力の限り泣き叫ぶしかなくて、最後はもう殺してーと、叫びながら気絶し。その後数日起き上がれずお腹を触るだけで悲鳴あげる程)だったので、早く手術したい気持ちでいっぱいでした。
痛み止めも効かずで、座薬貰ってました。
街中で倒れて何度か通行人に助けられたり、旦那に迎えに来てもらったりで。

子供がすぐに必要無い方や、薬の副作用が少ない方は薬からの方がいいと思います。
あとは小さいならちゃんとした漢方(生薬)とかも効果あるみたいです。高いけど
手術は卵巣機能が落ちますし。

私は不妊症で妊娠希望だったのと、担当医に「急に大きくなったら破裂の恐れがあるから手術した方がいいかも」と言われたのが怖くて即手術決めましたが、未だに不妊です。笑

また担当医の上の先生達は様子を見たかったようで、次に行った時には、担当医も手術に消極的になってました。上が煩くてって。だったら脅さないでー笑。その後、リュープリンがNGになり、担当医からは薬が使えないから手術適用!おけ!って言われました。笑

愚痴も入って長くなってすみません。
少しでも参考になれば。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 04:19:54.40ID:SRK7rBNT0
>>124 135
リュープリンだけの短期治療は意味がないというか
終了から生理再開すると、逆にチョコ持ちだと大きくなるので
リュープリンで生理を止めて、そのままディナゲスト、ピルなどに移行が一般的だと思います
内膜症関係に関しては閉経まで投薬治療で排卵(ホルモン)制御するか、手術するかですね
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:02:22.94ID:z7BEbAoO0
>>159
事後に激痛があった事を、相手の方はわかっているのでしょうか?
だとしたら、理解が不足してますよね

女性特有の疾患ですが、もっとわかって欲しい
あとは、あなたが彼に他の方法で我慢させすぎないように、頑張るとか…
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:57:11.49ID:sX/v7k700
>>159
我慢する方もしんどい の意味がわからない
ただセックスしたいだけなら、別の道を
中にはガン闘病中でも交際は続け、支えて大切に
してくれる人も居るから、彼は本性出したね…
ひとりになるのは寂しいし辛いけど、良く考えてね
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:46:49.23ID:CFxylTgP0
ディナゲストって年に一回は子宮がん検診と血液検査受けないといけないのね。
通院一年半で初めて言われた。
子宮がん検診って激痛の記憶があってこわいこわい言ってたら処女用の器具に変えてくれて全然痛くなかった。
後にやったエコーの方が痛かったし…
激痛なのって子宮体がん?だったのかな
それより検診後に性器周り見たらおりものべちゃべちゃですごい恥ずかしかった。私だけかな…
普段からおりもの多い
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:04:45.32ID:s1Gymmck0
診察の時に塗るジェルを多めに塗ってくれたのでは
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:46:10.71ID:ZEr+bq+E0
>>165
年に一回の子宮ガン検診て頸がん?体がん?
ディナ貰ってる所で頸がんの検査をお願いしたら「それは近所の産婦人科ででもやってもらって」と言われてしまった
ちなみに大学病院の婦人科
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:58:38.00ID:z2oZdmbu0
>>163 >>164
激痛のことは彼に話してます。心配してくれてるし決してセックスしたいだけの付き合いではないんですが、やっぱり理解不足ですよね。同棲してないけどさすがにこのままで上手くいくとは思えず。
自分の方も痛くて無理の一点張りになりがち
だったのでそこは反省し、よく考え、よく話します…
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:23:11.32ID:+lXDQC4K0
>>165
激痛なのは体癌だよ、子宮頚癌は綿棒で擦るだけだから痛くない
異形成あったらパッチンして組織取るけど子宮体癌の痛みに比べれば蚊に刺されたようなものでした
体癌はちょうど卵巣出血して救急車呼んだときと同じ痛みでした
たぶん癒着があるから子宮内膜弄られると痛いんだと思った
エコーも内診も痛いですね
チョコ出来る前は痛くなかったのに
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:40:22.04ID:KKYUSr/p0
>>167
多分頸癌だったぽい。
うちはやりたくないって言っても年一でやらないと薬処方できませんて言われたよ。
病院によるのかね

>>169
今回痛くなかったから多分頸癌だった。
体癌は本当痛いよね。ガリガリやられて血もでるし二度とやりたくない
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:13:44.97ID:Du94ktIo0
腺筋症って排卵痛きついのかな?
内膜ポリープと腺筋症で1ヶ月ドバドバ塊出血続いてポリープ手術で取って最初の生理はいつきたかわからないくらい不正出血に紛れて終わったみたいで、
2週間くらいちょろちょろ不正出血してたのが止まった途端卵の白身状オリモノがきてもう5日目なんだけどまだオリモノ出てるしなんせ下痢に似た下腹部痛と腰痛がひどい
手術前こんなに排卵痛ひどかったっけ?つか5日て長いなぁと思いながらロキソニン飲んでやり過ごしてるんだけどこれ治るのかな
次の受診はあと1ヶ月半後で、とりあえず術後の生理を2回様子見てから治療方針考えようのなってるんだけど
ちなみに最初出血ひどくて体癌疑われてクリニックと紹介された総合病院で2度立て続けに体癌検査したけど、
そのあとの子宮鏡検査とか術前のラミナリアとか痛いことやまほどやられて体癌検査の痛みは忘れてしまった。
検査前に念のためロキソニン飲んでおいたのも気休めかもしれないけど効いたのかもしれない。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:31:55.30ID:sgCfcAcf0
私は酷い腺筋症と診断されてますが、
生理終わりかけから排卵まで、肛門が引きつるような痛みが続き、排卵後は嘘のように痛みがなくなります
生理前の方が調子がいい
今はジエノゲストで治療中だけど、痛みが取れない
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:14:07.42ID:tgRfFcSV0
横隔膜付近が痛くて軽く押すとプチプチ?みたいな音がする
以前2日目に気胸になったことがあるんだけど、関係あるのかな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:44:43.55ID:3yL283Mh0
>>172
私も腺筋症です。40代半ば、最近徐々に大きくなって5センチくらい。症状人それぞれですが少し似ている気がします。
ジェノゲスト何回目くらいですか?
私は医師から「手術で全摘しないなら、リュープリン注射半年後、ジェノゲストをする」と言われました。痛みがあまり変わらないなら、なんにも薬を打ちたくはないし飲みたくもないのだけどなあ。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:32:33.17ID:GMNpNXzA0
>>172
私も肛門痛あります、辛いですよね
私のはいつ来るかわからなくて、たいてい夜中
大量出血はせんきんしょうのせいだって言われたけど
体がんの可能性ってあるのかな
MRI撮ったけど、検査さしないとわからないか
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:41:19.97ID:rYk5ykZy0
>>174
同世代です
ダグラス窩に病巣があるのかなぁ
最初はディナで約一年ちょっと、半年休薬後、ジエノゲスト発売でしたので、今お試し期間中
主治医はリュープリンの提案はして来ないです
私は8pと言われています
痛みのない生活したいですね
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:42:58.00ID:rYk5ykZy0
>>175
腺筋症の痛みはなった人にしか分からないでよね
あまり癌の心配はしてないなー
定期的に検査はしてるけど
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:14:47.94ID:nGnAgMaf0
>>172
異所内膜症とチョコと癒着がある者です
腺筋症はありません。癒着があっても肛門は痛くない。
下腹部痛のみ。排便痛のみかな。排卵痛あり。
腺筋症自体、重いよね…その中でも重度なら
凄まじい痛みなんだろうな…痛みさえ取れたら
少しは楽になるよね
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:53:27.47ID:NMeXdoWg0
ここ見てるとわりとチョコでも手術しない選択の人が多くて意外です
年齢とかでも変わってくるんだと思うけど医者側からも手術か薬か自分の好きな方でいいよ、みたいに言われてるんですか?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:09:49.59ID:t066oDbc0
>>179
私はチョコ最初5センチと手術するのには小さかったのもあるんだろうけど
様子見中に薬で5センチ→4センチ→2センチと徐々に縮んだので完全に回避コースだ

まあうちは手術の場合は現在悪性じゃなければ最短で半年後とからしく
まずは投薬治療から始めるのでチョコだけで即手術となる人は本人が強く希望してるか
相当大きくて血液検査なんかでも異常が出てるとかじゃないとないみたい
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:34:49.79ID:t1XMDDLP0
>>179
5センチで40代ということもあり医師から手術を勧められたけど
家庭の事情で手術は回避できないか相談したらまずは投薬で様子見てからにしよう
ということになり幸い小さくなったので手術しなくて済んだ次第です
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:39:59.25ID:V/EKfPMR0
小さくなったらガン化のリスクも減るものなのかな?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:43:24.83ID:IpgKG8ww0
>>179
40代で両側5p弱で何もすすめられなかった。
手術で痛みがとれるかはやってみないとわからないと言われた。
でも少しでも良くなりたいから手術してみます。
手術した人に、その後体の痛みはどうなったのか聞きたい。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:05:13.11ID:nGnAgMaf0
>>179
大きさが5p内だと、薬が先かもしれないですね
それでダメなら手術。全身麻酔に副作用があるみたい
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:34:47.60ID:8gxOY8ZV0
全身麻酔は筋腫摘出と流産で2回経験あるけど、副作用なんてなかったなあ
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:33:26.46ID:Q8ftlAa+0
>>173
2日目に気胸になったのだとしたら月経随伴性気胸かもしれませんね。
横隔膜から肺に行く(?)そうなので、横隔膜に何らかの症状があっても不思議じゃないと思います。
あくまでも素人判断ですが…

私も生理の時に横隔膜あたりがパンパンになり痛かったのですが、私は肺や横隔膜ではなく肝臓に出来てました。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:47:21.23ID:nGnAgMaf0
>>185
それは良かったです。お茶を濁されたけど
あまり良いことではないみたいだ。医師しか知らない
何かがあるのかもね
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:24:14.67ID:u3Tr5nxB0
ジエノゲスト9ヶ月目にして顎とフェイスラインにニキビ大発生してきた
しかも赤く腫れてこもるやつ
赤ニキビなんて何年も出来たことなかつたのにつらい
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:00:37.80ID:Q8ftlAa+0
2回手術して全身麻酔してるけど、私も副作用はなかったです。
麻酔から醒めたら吐き気がある人もいるようだけど、私はそれもなかったです。

副作用はなかったけど身体に良いものではないし、リスクが無いわけではないので出来ればしたくないですよね…
でも再来月にまた手術なので、3度目の全身麻酔です。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:10:40.68ID:wuaZ2jpw0
40代チョコ片方のみで5cm弱だけど痛みもそんなに酷くないからか三ヶ月毎のエコー検査だけで投薬もなしだわ。
これ以上大きくならなかったら閉経後に摘出手術になるのかなと思ってる。
確か閉経後の癌化率高いんだよね?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:14:05.30ID:Xg6nAkDp0
>>191
正確には閉経後に癌化率が上がるわけではなく
発症してから長いチョコほど癌化率が上がるということです
チョコ発症は20代後半、30代が多いので50才前後に癌化率跳ね上がってきます
チョコ発症が10代、20代始めだと30代でも癌化します
なので余程小さいものでなければ最終的には手術が1番になりますね
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:45:18.54ID:rH8pRKSH0
>>182
自分もそれが知りたいです。
ディナで小さくなれば、ガンにならないのか。
>192さんが言うように長いチョコ歴があれば、大きさ関係なくなるのか・・・。

閉経までディナで小さい(2cm以下位)を維持すれば、その後ディナを止めても平気なのかな?
やっぱり卵巣全摘の後遺症もかなりきつそうだから迷いますよね。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:52:11.52ID:93IwCVWB0
>>186
レスありがとうございます
肝臓に出来ていたのは、どうやって診断されたのですか?

医者に言ったら、繰り返していないから内膜症が原因ではないかもと言われました
場所的には肝臓も近いので気になります
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 06:50:45.40ID:dlKnbGB/0
>>193
3cm以下ではガン化の発症例が無いデータもあれば
2cmでも発症したという事例もある
前スレにも書かれていましたけど、チョコのガン化が証明されてきたのは
最近で、全国規模の大掛かりなデータは調査中という段階
チョコのガン化はアジア人特有で世界規模のデータも無し
もしかすると、大きさ関係なく発症した事例が今後出てくることだって無いわけじゃないでしょうね
完全に安心したければ手術で摘出するしかないですよ
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 08:52:02.76ID:kdtI2YMP0
>>195
さあどうなるかな…だからディナゲストは必須ですね
担当医からも言われてる。だから年1でMRI検査
今はジェノゲストですが、チョコは見えなくなってる
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:25:58.73ID:/83jt+l40
腺筋症でミレーナだけど、装着後2年が近づいてきたところで生理?が来なくなってきた
不正出血は1年ぐらいで止まったかな
ただまだ排卵はあるから排卵痛だけはある。
生理周期っぽいのも間延びしてよくわからん
とにかく楽です。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:46:43.16ID:kiUQVSDx0
>>192
レスありがとうございます。
お詳しいですね。医師か看護師さんですか?

やっぱり手術が一番だと思うけど閉経前の摘出は更年期の症状が酷くなると聞くので踏み出せません。ただ閉経後は年齢もあがるので体力的に手術も術後も辛そうですね…
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:06:32.40ID:NLeUM/Rp0
>>191
同じです
自覚症状なく内科の腹部エコーで見つかって、先月婦人科へ行ってMRIで左卵巣チョコ5cmと診断され、とりあえず4〜6ヶ月後に経過観察となりました
40代半ばだけど、いつか手術しないといけないのかな
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:11:35.40ID:FA+C5gmj0
手術が3ヶ月先とか鬱
痛いの我慢できねー
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 03:55:21.95ID:/7P4MlDc0
>>198
違いますよ
医療関係なども調べているだけです
統一されたデータもない状況なので、医師によってもガン化に関しては見解がマチマチで
5cm以上なのにディナゲスト治療も進めないような場合もあるので
自分で調べて提示したり、セカンドオピニオンなりで自己防衛するしかないですから
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:07:54.78ID:SBf5qZgU0
>>201
それやったら嫌な顔されて「○○先生(私の名前)のお好きなように」って露骨に嫌み言われてもう来なくていいよーだって
プライド高い先生だと気ぃ使うわ
特に大学教授クラス
総合病院の先生は「あなたももっと勉強してきて」て言われて本持ってたり意見交換しながら治療方針決められた
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:28:34.85ID:qnyMIu150
>>202
私は准教授だったけども、良い先生だったなぁ
きちんと話を聞く先生だった
忙しいと心を亡くす
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:23:17.85ID:auDTM4Zs0
>>194
最初は腹部エコーで肝臓に何かあるのが見つかりました。
肝のう胞と最初は言われていたのですが、痛みが出る時が生理時であることから内膜症との診断がつきました。

リュープリンとディナゲストで生理を止めてる間に病巣が少し小さくなったのと、生理を止めてから痛みはないので、先日あらためて内膜症と断定されました。

ちなみに生検などはしていなく、MRIと血液検査のみで、3つの病院で同じ診断がつきました。
近々、子宮も卵巣も取る手術をします。

生理時に右肩などの痛みはないですか?
横隔膜や肺に内膜症があると、なぜか右肩や右側が痛むらしいです。
私は肝臓ですが生理時は右肩がものすごく痛くて、横隔膜辺りがパンパンになり苦しかったです。

女性がなる気胸では月経随伴性気胸が多いようなので、もし現在の病院で不安があればセカンドオピニオンを考えるのも良いと思います。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:07:39.78ID:FOwtif9/0
>>205
肝のう胞、同じく毎年の検診で指摘されています
右側(胸の下〜背中あたり)がたまに痛いです
そして、既に子宮全摘している&基礎体温ガタガタなので生理周期がわからない…
今のところ生活に支障があるほどではないので、次回受診するときに主治医に聞いてみようと思います

手術されるのですね
私は腹腔鏡で子宮全摘&チョコを核出で取りました
辛い生理痛から解放されて今は快適に過ごしています
術後の痛みは一時なので、リラックスして頑張ってください!
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:14:38.87ID:hcOPZB+10
術後1週間だけどまだ花粉症が残っててクシャミで手術跡が痛い
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:26:59.82ID:GUm9762i0
私も術後1週間です。内膜症と診断され、術後はピルやディナゲストを服用するつもりでいたのですが、医師から服用すると体調崩しやすくもなるし、飲まなくてもいいよと言われました。再発は避けたいのですが本当に飲まなくてもいいのでしょうか…
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:53:26.19ID:+TVPZmQ+0
>>205
私も異局性?だから左大腿骨から左膝の関節まで痛みますよ。あと骨盤全体かな。自分が悪いんだな…階段で足滑らせて尾&#39606;骨骨折した後から内膜症酷くなったよ。飛んだ原因、これしか思いつかない。その時は痛み止めで頑張ってます
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:56:37.92ID:+TVPZmQ+0
>>208
何の手術ですか?手術の内容によっては、投薬中止もあるのかも
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:09:27.15ID:4gSVhZ4X0
>>208
私は再発のリスクの話をされてディナゲスト勧められたけど先生によって考え方も違うのかもね

昨日デビューしたけどなんかやたら眠いんだよね
これが副作用ってやつなのか
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:25:31.15ID:hcOPZB+10
癒着の酷さとか関係あるかな?
半月後に定期検診なので聞いてみるけど…
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:27:33.30ID:hcOPZB+10
>>212
言葉足らずだった
半月後にお医者さんに聞いてみるということです
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:51:48.24ID:GUm9762i0
>>210
左の卵巣嚢腫と診断され、腹腔鏡手術を行いました。(と言っても、癒着が酷かったらしく、穴を数カ所開ける方法ではなく、横に切ってあります)内膜症、チョコでしょう、と言われました。癒着剥離を行ったから、今までより生理痛は軽くなると思うよ〜と言われました。

>>211
先生によって違うんでしょうね…。
私も1人の先生からはピルを勧められ、1人の先生からは何も服用しなくても良いと言われ…悩んでしまってます。
副作用辛いですね。。これ以上酷くなりませんように。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:09:00.12ID:+TVPZmQ+0
>>214
そっか…医師で見解が違うのか
嚢腫がチョコだったのね。開けて見ないとわからないみたいだよね。もし不安ならピルを頼んだら?ピルを飲んでも良いと言った先生に診察してもらうようにね
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:24:31.72ID:DJaODobp0
ディナゲストを飲んでから
下腹の肌が白と肌色のまだら模様のようになりました
胸元は細かい茶色いシミができました
これも副作用の一種なんでしょうか?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:34:54.85ID:qBlKH2wq0
>>216
尋常性白斑という病気かあるいは肌の脱色効果のある薬剤使った症状と同じですね

肌の脱色剤を使っていなければ、以前カネ○ウで白斑症状が出たとして訴訟になった美白化粧品と似た効果のある美容美白系の何かを使った心当たりはないですか?

ディナゲスト自体にその症状を直接引き起こす作用と副作用はないように思います

もし美容美白系の化粧品や肌色脱色する薬剤も何も使っていないとしたら尋常性白斑という病気かもしれません
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:15:54.06ID:500E1zOJ0
>>217
そのような化粧水などを使った覚えがないので、肌の病気なのでしょうか?
ディナゲストを飲んでからの体の不調を全部薬のせいにしてました(笑)
ありがとうございます
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:44:54.38ID:qBlKH2wq0
>>218
すみません偉そうな文面で断定的になってしまってますが私も専門家ではないので絶対にディナゲストのせいではないとも言い切れないですよね

プロゲステロン製剤がきっかけでそんな白斑や色素増強に似た症状が出るのかどうか…もし仮に尋常性白斑だとしたらそれこそ原因不明ですもんね
出過ぎたことを言いました
ご経験のある方や他のご意見等引き続きお願いします
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:26:40.01ID:9+zBX4mV0
>>216
私はもう20年以上前から尋常性白斑あるけど、文章の印象だけでは尋常性白斑ではないような
白斑ってメラニン色素が休んで色素が抜けた状態だよ
周囲の色素が少し濃く目立つ場合はあるけど、シミができるのとは違うし、まだらと言っても血色でそんな感じになるのではなく皮膚の色素が抜けてるのがはっきりわかる
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:19:17.16ID:E4M1XMfH0
>>219
いえ、色々と参考になります。
ありがとうございます
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:22:07.94ID:E4M1XMfH0
>>220
尋常性白斑で検索した写真とは違って、もっとぼやけていて小さい斑点のようでした
下腹部だけに表れていて、もしかすると血行不良とかかもしれないですよね
ありがとうございます
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 05:24:12.24ID:UZUEthRB0
リュープリン注射初めて打って2週間後からずーっと出血が続いて体調がだるくて辛いのですが、リュープリンのせいで状態がむしろ酷くなったと感じた方いますか?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 06:37:24.22ID:kFn6iiA50
>>223
一本目の時は出血も止まらず、肩の痛みや、そこから来る頭痛が酷かったです。
出血は2本目を打てば止まると先生に言われ、半信半疑でしたが止まりました。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:35:56.27ID:9+zBX4mV0
>>222
毛穴から色素が抜けていくので、はじめは小さい点というのもありうるかも?
気になるようなら皮膚科へ行ってみて下さいね
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:56:14.96ID:gL91frjE0
>>217
私も最初は傾眠でしたよ
仕事してなかったから良かったけど、かえって仕事してた方が気張って眠くならなかったかも
本当 毎日眠かったけど、1ヶ月程で眠気は治まったかな
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 06:49:32.30ID:8QgzoFj40
>>224
お返事下さり、ありがとうございます。
肩の痛みや頭痛、お辛かったでしょうね。長い不正出血で、やはり貧血にどうしてもなるから。私は足がむくんだり、ずっと生理前症候群みたいになっています。
でも2本目から楽になるなら期待が持てます!2本目から一層ひどい副作用という話も聞くので2本目へ進むことに迷いもありますが。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:22:46.81ID:TH3QdUmw0
>>227
224です。そうですね2本3本と打つ度に更年期障害は私の場合酷くなりましたが、出血が止まっている間は貧血もよくなって楽になった部分もありました。
人によっては体が慣れて副作用が気にならなくなる人もいるそうですから、そちらだといいですね。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:57:25.10ID:2xqgzFrH0
ディナゲストでも更年期症状出るからね
注射だともっと重く現れるのは分かる気がする
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:38:24.47ID:UHcnG6Hv0
ドライアイで眼科行ってるんだけどそこにピグノジェノールのサンプル品があって一粒飲んでみたらかなり目に潤いが。ググってみたら非常に強い抗酸化作用とビタミンCの340倍の効果他書かれていてPMSにも効果有りらしい
今ディナゲスト飲んでるけど私も生理前症候群みたいなのが続いてます
ピグノジェノールはディナゲスト飲んでても大丈夫なものかな?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:01:08.85ID:Jdo7iT3E0
ジエノゲスト1ヶ月
ようやく体が慣れて来たけど、痛みは完全には取れない
不正出血も今は止まってるけど、またいつ出血し出すかドキドキだわ

やっぱり、食べ過ぎはよくないかなぁ
子宮にも負担になってるのかな
薬=増量ではないけど、痩せにくくはなってる
内臓にも負担掛かってるだろうから、暴飲暴食は控えないと
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:07:20.56ID:mQZMWWZ90
先月腹腔鏡でチョコのオペしておとといから生理再開した
生理痛は相変わらず重くて3日とも痛み止め飲まないと動けない
経血の量もかなり多いし一番大きいタンポンも4時間で溢れるしレバーも増えた
避妊やめて半年しても妊娠できなくて覚悟決めて手術したけど妊娠できるのか
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:06:00.13ID:DyCR1rfc0
片方チョコだったのを核出手術して二週間目、そろそろ生理の時期なのに少し血が出ただけで止まった
生理時のような体調不良が少しあるのに血が出ないのが不安
手術後は生理不順になるとも言われてるのでしばらくは様子見だけど
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:04:42.23ID:0ZBsHgBr0
チョコは必ずといって良いくらい再発するから手術後もディナゲストなど薬は飲んでもらいますて主治医に言われたけど妊娠目的外でも薬飲まなくてもいい例もあるんですね

わたしも出来れば薬は飲みたくない

術後も薬飲み続けなきゃいけないなら何故手術するのかも疑問に思えてくる
大きすぎて破裂などの危険ない限り
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:26:58.21ID:a9sb76cQ0
前スレでコラージュフルフルを購入した者です
感想を希望されていたかたがいらっしゃったのでレポ

購入したのはコラージュフルフル泡タイプのピンク
きめ細かい泡で無臭
使い初めてからまだ1ヶ月と1週間ですが今のところカンジダの再発もムズムズもありません
臭いは気にしていないのでよくわからない
高いですが買ってよかったと思ったので継続して使うつもりです
カンジダになりやすい人は一回試してみる価値はあるかもしれません
チョコとは関係ない話ですみません
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:33:52.37ID:mQZMWWZ90
チョコのオペしたら再発予防にピル飲んだ方がいいんだよねって医師から言われた
妊娠希望だから何も飲めない、術後も通院してタイミングしてるけどなかなか妊娠しない
チョコ再発怖い、手術も嫌だけど卵巣癌怖い
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:36:09.83ID:0ZBsHgBr0
ディナゲスト飲んでかれこれ3年たつけどこの1ヶ月位で急に肌のはりとツヤが激減した
肌の病気ではないけどやはり悲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況