X



トップページ身体・健康
1002コメント447KB

歯医者さんにするまじめな質問 Part93

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:55:12.90ID:eQbE9q+m0
前スレ
歯医者さんにするまじめな質問 Part92
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517229827/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう
 またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。
異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。
一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう
性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。
できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。
歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。
不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5チャンネルです。
ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:00:18.64ID:AlfWwHfN0
>>873
アメリカの歯磨剤か?種類が多すぎてどれか解らなかったが、研磨剤がはいってる場合には毎日使わないほうがいいかもしれんが
輸入元に問い合わせるか添付文書の使用方法を守るなど、自己責任でどうぞ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:28:28.40ID:+3kD3tJT0
>>863
その人このスレに居座ってる性格悪いの歯医者(偽)だよ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:23:36.35ID:zhm2Pb5+0
よくHPで根管治療でNiTiファイル使いますって謳ってるけど実際はステンレスファイルだったりしますが
根管治療を自費でやってない歯医者はどういう状況ならラバーダムやNiTiファイルを使うのですか?

根管治療前に被せ物を自費にしたら使用しますとか一切説明がなかったのですが
0879脳内歯医者
垢版 |
2018/05/27(日) 19:41:02.64ID:an8lJ9Jh0
>>878
殆どの歯医者は保険自費関係なくNiTiとステンレスを使い分けている
自費はディスポで、保険は滅菌再利用と分ける先生もいるが

ラバーダムやNiTiは、レストランで言えばガスとIHの違いみたいなものだから、いちいち客に説明する必要はない
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:11:55.53ID:73AxAVab0
>>871 なるほど…ありがとうございます。
保険ルールに反してしまっていたとしたらなんだか申し訳ないですね。
その歯が問題なく長持ちしているのは本当に有難い限りですが。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:13:20.85ID:Tn1hBKJv0
以前治療してたぶん削って詰め物した奥歯がまた虫歯になったようで痛い
詰め物と元の歯の間から菌が入ったのか?中が黒い
これって歯医者さんの治療の詰め方が悪いせい?
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:35:00.50ID:Tn1hBKJv0
通ってた歯医者の口コミ確認したらかなり悪評高い歯医者だったようだ…
健康な歯を抜かれたり麻酔が効いてないのに抜かれて後遺症が残ったり、他にもひどい体験談がたくさん…
二度とそこには行かない、違う歯医者さんに行くことにした
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:07:00.95ID:avK+DXHg0
>>855
私の行っているトコは、先生はチラ見のみで、型取り、出来上がってからのフィッティング、装着迄衛生士さんがやります。
かなり大きな医院なんですが、衛生士さん、常に7人位・・・
他の歯科に変えてみようかな😢
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 09:04:55.68ID:k1z2Q8ZW0
神経を抜いた歯に防腐剤を詰めずに治療を終える
(来院時だけでなくその歯の治療として)理由はありますか?

10年以上前に地元で治療したんですが
最近別の歯医者に通い始め、レントゲンを撮った際に
防腐剤が入ってないことを言われました。

普通は入れるとのことですが、何らかの理由があってそうしたんだろうと
言われましたが、過去治療にあたった歯科医に配慮しているのか?言及なしでした。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:11:20.40ID:3PTXw4op0
今行ってる歯医者さんが予約なしなのだけど、
病院みたいでとてもいいね。
スタッフ少ないけど作りは病院そのもの、診察室が診察台になってるぐらいの差。
ああいう歯医者さん増えて欲しい。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:20:44.34ID:XiFs5uYJ0
>>887
歯医者変えて同じこと言われた。
そこの歯医者、間違えて隣の歯の神経抜いたから結局二本防腐剤入ってなかった。
入れ方が下手なのか入れ忘れなのかは不明だけど。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:22:28.88ID:3liPQZl40
歯茎が腫れていて触らなければ痛みも感じないのですが
口をゆすぐときに水が強く触れることで痛みを感じます。

口をゆすぐ際は勢いを弱めたほうが腫れは引きやすいですか?
それとも気にしないでもよいレベルでしょうか。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 03:31:57.45ID:VUf1V/8Y0
虫歯が気になって奥歯の検査をしてもらったのに
診断では異常ありまでんと言われた一ヶ月後に
虫歯で歯がかけてしまったので、他のお医者に行きたいんですが許されますか?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:48:21.63ID:CkzsTeC70
セレックってどーなんでしょ?
導入したクリニックのHP見ても、いいことばっか書いてる
実際にやってみた人が周りにいないので気になっています

費用と時間を節約できるなら前歯以外で試してみようかと思っています
0893脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 08:53:22.37ID:kVulHzlM0
>>884
前の治療が悪い、他の場所の虫歯、あなたのメンテ不良、突発的な事象・・・
色々考えられるから何とも言えない
0894脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 08:57:21.77ID:kVulHzlM0
>>887
・あなたが今20代前半なら、当時は根未完成歯だったから糊剤根充して、それが消失した
・それ以外の何らかの理由で糊剤根充して、それが消失した
・術者やあなたが治療が終わったと勘違いして途中で終了
など
0895脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 08:59:35.77ID:kVulHzlM0
>>888
丁寧に治療するのら一人の患者に20分はかかる
予約なしで5人待ってたら1時間以上待たされる
予約なしの歯医者が増えてほしいと思っているのは、あなたを含め少数だよ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:00:17.41ID:UkxALWJ/0
>>895
20分は丁寧なのかな?
というか予約ありでもたいてい10分で終わるよね
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:33:42.11ID:nBVHA9H/0
>>897
まあ治療時間は10分から15分くらいの医院が多いんじゃないか
30分以上とればほとんどの処置が赤字
0900脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 11:11:30.88ID:kVulHzlM0
>>891
完全な転院は構わない
どんな優秀な先生でも定期検診で完全に虫歯を見つけるのは不可能なので、あしからず
0901脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 11:13:06.46ID:kVulHzlM0
>>892
他のCAD/CAM冠が保険適用になったから、
保険適用外の歯に入れたい、光学印象で1日でどうしても作ってほしい
って人にはアリじゃないかな
0902脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 11:19:36.47ID:kVulHzlM0
>>897
>>898
丁寧に治療する歯科医師だと、直接触る時間は10〜15分が多いと思う
処置の内容・ユニット数・人員によってチェアタイムは20分程度の所もあれば1時間近くになることも
0903脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 11:22:29.62ID:kVulHzlM0
>>899
「歯医者 口コミ」で検索
ちなみにイー○ークは運営会社が適当にコピペした口コミばかり
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:08:10.28ID:wMzsVqhG0
歯医者でこれ以上は神経抜くしかないからって言われてそのまま詰め物されたんですが、これはこれ以上進行しない可能性が高いから放置したのか悪化するのは明白だけど神経抜くのはなぁ…て放置したのかどうか教えてください
0905脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 12:17:22.76ID:kVulHzlM0
>>904
意図的に露髄しない程度までしか虫歯を取らないのは妥当な判断
詳しくは「IPC 歯科」で検索
3Mixもその応用型の治療法
0906脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 12:20:47.70ID:kVulHzlM0
追記
教科書的方法ではIPC処置してから暫くして残りの虫歯を取るが
臨床現場では残りの虫歯を取らないでそのままのことも多い
どちらが良いか明確なエビデンスはないため
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:14:52.07ID:FLFmY72D0
ありがとうございます
将来性があるなら良かった
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:17:14.94ID:WSC/otvU0
唾液検査とPMTCをキチッとやって3ヶ月おきにメンテ
デンタルフロス毎日、歯ブラシは3週間おきに交換。

ここまでやるのは普通だと思うな。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:37:18.58ID:5cTHOhRB0
加齢で象牙質が黄色くなるのなら、栄養療法などで白くすることも可能
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:09:47.78ID:9K+JckmD0
>>908
テレビの見過ぎw
唾液検査なんていらない
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:58:30.45ID:QgSkY06V0
う蝕検知液を使っての治療希望しているのですが保険治療でもやってますか?
う蝕検知液を使用すると保険点数付きますか?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:59:38.87ID:uVUxveMl0
>>897
一人の予約に20分〜30分かけてくれない所は保険ぶん回しのヤブだから避けましょう。10分とか論外です。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:14:23.40ID:sa9cXsTS0
親知らず抜歯部分に軟膏をつけたんですが2回は700円取られたのに、今日は200円で同じ作業だったのにこの違いは何なんでしょうか?
0915887
垢版 |
2018/05/29(火) 21:49:32.79ID:YnOFOaBV0
>>894
ありがとうございました。
当時治療した歯は15歳頃だったのでそれにあった治療法だったということでしょうか。

評判悪い歯医者だったので不信感が募るばかりです。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:53:17.14ID:CkzsTeC70
>>901
ありがとう

かかりつけの先生に保険診療銀歯のインレーを全部セラミックに換えたいと相談したのね
銀歯のしたが虫歯になるのがイヤなのですがセラミックのほうが有利なんでしょ?の問いには
銀歯もセラミックもやられるときはやられるので、今の銀歯のままでいいよと言われた
ネット上では合金のインレーに関するデメリットを記す記事が多いのだが何が本当なのか分からなくなっています
0917病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:15:20.94ID:CkzsTeC70
要は審美性を求める人以外は積極的にセラミックを使うメリットがない
ということを言われたのです
0918病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:48.68ID:joToPJWz0
>>913
してるフリして時間伸ばされるより適切な治療をさっさと終えてくれた方がいい
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:13:09.99ID:l3PLnrR70
>>918
10分15分で適切な治療なんてできるわけがない。実際にそういう医院で働いていたが自分が患者なら絶対治療は受けたくない。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:33:14.84ID:l3PLnrR70
今まで働いた医院(予約時間の枠別)
15分に1人:とにかく患者を詰め込んで点数上げろ。点数上げられないと院長から説教あり。その上急患も診ろと言われる。

20分に1人:普通。

30分に1人:治療、説明ともにしっかりできる。院長も経営に余裕があるため優しい。
0922脳内歯医者
垢版 |
2018/05/30(水) 07:02:30.69ID:yEa87EOt0
>>912
>保険治療でもやってますか?
やってる
>保険点数付きますか?
付かない
0923脳内歯医者
垢版 |
2018/05/30(水) 07:03:22.09ID:yEa87EOt0
>>914
点数明細を記載してくれないと何とも言えない
0924脳内歯医者
垢版 |
2018/05/30(水) 07:06:17.39ID:yEa87EOt0
>>915
そうなのかもしれないし、術者かあなたが終わったと勘違いしていたかもしれない
かなり昔のことだし原因の確定は困難だけどね
0925脳内歯医者
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:20.27ID:yEa87EOt0
>>916
ネットはセラミックスで儲けたいステマや宣伝が多い
かかりつけの先生の言ったことが正しい
0926脳内歯医者
垢版 |
2018/05/30(水) 08:51:57.89ID:r/6vHgE00
少し早いけど次スレ

歯医者さんにするまじめな質問 Part94
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527635910/

※Q&Aを追加
※少し修正

テンプレートが長くてアク禁食らったorz
質問には他スレの流れもあるのか、類似質問が集中するから、最近されない質問は簡略化したほうがいいかもね・・・
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:12:52.81ID:wDHMKXEA0
>>926
続き貼ってあげようと思ったけど大丈夫だったみたいね乙
つーか追加したQ&A必要か?
0928脳内歯医者
垢版 |
2018/05/30(水) 12:07:39.23ID:r/6vHgE00
>>927
細切れに書き込んだら大丈夫だったよ

根治の予後は1スレで何回も質問があるから必要。
器材も1スレで必ずある質問。最近はNiTiや検知液。
親知らずは本スレで連続して質問あったけど、今までそんなに無かったから不要かも。
Q13〜Q15、Q20〜Q21は1つか2つにまとめられるかも。

次々スレまで考えるかもしれないし考えないかもしれませんw
先生方のご意見はお待ちしております。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:29:54.92ID:fPg/ql2u0
最近同じような質問多かったし良いと思いますね
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:46:58.18ID:6U5wUOlB0
ここ数日歯茎に膿が溜まり、腫れていました。
常時、違和感程度は感じていたのですが
何かのはずみ?で違和感を感じなくなりました。

膿が破裂したのでしょうか?
口の中に若干酸っぱい味は感じましたがこれが膿でしょうか、
すぐに口の中をゆすぎましたが無色(そもそも色がある?)でした。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 01:19:11.51ID:fCZD7WMQ0
深い虫歯を削ってる時に臭い匂いがすることはありますか?
先日神経近くまでの深い虫歯を削った時に部屋に臭いが充満してた気がしました
0932脳内歯医者
垢版 |
2018/05/31(木) 06:05:42.44ID:lV9OUKtD0
>>930
排膿されて内圧が無くなって症状が和らいだんだろうね
原因は解決されていないから、早めに治療に行ったほうがいい
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:26:23.34ID:YskPgMQB0
先週麻酔をして神経を取り、根の治療をしたのですが根の奥がスギューンと痛くてビクッとしました
神経が取れてないのでしょうか
次回の根の治療でまたズギューンと痛くなるのが怖いです
痛み止めがあるか聞かれて、まだロブ錠があると答えたら痛くなったら飲んで下さいと言われましたが、次回も麻酔薬無しの治療なのでしょうか
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 16:17:03.86ID:fCZD7WMQ0
>>933
その時は神経は取らず詰め物だけで済んだんだけど感根処ではないってことでいいの?なんとなく周囲にいつもと違う変な臭いが漂ってたのが気になって
根の膿を放置したわけじゃないよね?
ちなみにどんな臭いがするの?
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:07:57.78ID:DUxdTMPu0
歯の根元に膿が溜まる
歯医者に行ってもなおらなかった
行く歯医者を変えたほうがいいのか
もう何年も痛くて我慢してる
たまに膿袋が破れて楽になる
0937930
垢版 |
2018/05/31(木) 20:05:31.16ID:5dyl4A1+0
>>932
その後、歯茎と頬の間くらいに違和感を感じるようになりました。
膿ができる場所が移動したのでしょうか?

毎週通院してるので相談してみます。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:25:58.21ID:V6pyoCbm0
>>934
ファイルが根尖を越えていると痛んだのでは
不安なら麻酔を頼んでみたらどうだ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:28:13.62ID:V6pyoCbm0
>>936
その先生には治せないのか、すでに保存できない状態なのか
抜歯は提案されなかったのか?
0941病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:17:20.98ID:vPpcrwhx0
>>934
神経治療に必要量の麻酔が足りてなかったてこと。
薬を中に入れたと思うがそれがきいてれば次回麻酔いらないし、きいてなければまたズキューンてまた痛むよ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:55:38.98ID:z/ORdv100
質問です
利き手側の歯がどうも今ひとつ上手に磨けません

特に右下4番の内側というか舌側はひどいです
逆に他の場所はそこそこ綺麗に磨けています

鏡で反転しているので左右逆に見えますが
右下4番内側の染め出しが、いつもこんな感じです
 ↓
https://i.imgur.com/ahmMrrS.jpg
https://i.imgur.com/5LDLTnr.jpg
※グロ注意・・・・歯のアップなので、慣れてない人は開かないように

使っている道具は、特に変わった物ではない普通の歯ブラシです
いくらゴシゴシ磨いても、いつも染め出しで染まります

どうしたらキレイに磨けるようになるでしょうか?
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:58:19.29ID:f6zMoscv0
ネットじゃなくて現実の歯科で指導をうけること
スポーツでもなんでも実際に教えてもらわないと上達しないでしょ?
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:00:27.55ID:TVYyXDxu0
ヒビってなおせないのかな
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:01:21.97ID:uZi/KjJb0
虫歯治療って削るのが一般的ですか?
今通院してる歯医者がひたすら削ってかぶせる治療してるのです、
削らない虫歯治療もあるみたいですが、まだ課題は多いのでしょうか?
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:07:34.34ID:TVYyXDxu0
>>945
標準的な保険治療です
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:32:05.34ID:2iGXplSR0
銀歯の下が虫歯になったため銀歯外して形を整えてますが、毎回1時間かかります。
かかりすぎでは?
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:29:40.76ID:syP5gy1b0
>>947
暇な歯医者だな
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:40:52.75ID:3oouXJJ90
歯医者は学歴で選ぶべき?
少なくとも鶴見大学みたいなF卒業の歯医者は拝金主義者という認識でいいかな
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:43:23.08ID:CccIXQhX0
>>940
間が悪いことに代かわりして先代は引退
でもそこの歯医者は様子見してダラダラと通院させる印象はある
歯の根元が痛いと言ってるのに根本的な治療はしない
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:55:46.47ID:QmOpoJyd0
患者さんが聞いてうれしい言葉をかけられるのはFランの人。
ええとこ大学のひとは患者を叱ってしまうなどあり。
ただ治療の質は別問題のもよう。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:31:56.76ID:sJDeDPfr0
>>938
書き方が悪かったです。すみません
前回麻酔をしてゴリゴリしてその時は痛みが無かったんですけど、今週行ったら4本の内1本だけ今回の麻酔無しの根の治療でズキューンと痛みました
>>941
薬は 入れましたが今回ズキューンとした事で神経は取れ、薬で次回の痛みはないのでしょうか
何となく一本だけほじられたのと何か詰めた圧迫感で少し痛いのですがこんなものなんでしょうか。。
0954脳内歯医者
垢版 |
2018/06/01(金) 12:58:35.40ID:+tc46QhB0
>>935
>>939先生に追記で、歯牙切削の臭い(焦げたような臭い)
0957脳内歯医者
垢版 |
2018/06/01(金) 13:02:38.59ID:+tc46QhB0
>>945
一般的
歯という硬い組織内部に侵食しているんだから、薬剤やレーザーで治せるのはごく表層に限局する虫歯のみ
0958脳内歯医者
垢版 |
2018/06/01(金) 13:07:02.16ID:+tc46QhB0
>>949
国立出身でも家が貧乏で、開業後の金策でえげつないことをしている先生も多くいる、逆にマイペースでしている先生もいるし
下位私立でも親が金持ち開業医で儲けとかあんまり考えずにやってる先生もいるし
学歴と言うより個人の性格の問題
0959脳内歯医者
垢版 |
2018/06/01(金) 13:07:43.94ID:+tc46QhB0
>>951
うん、それも個人の差で、出身大学はあまり関係ない
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:25:53.00ID:3WahwXIi0
歯医者さんの学歴って結構重要だったりするんですか?
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:21:15.16ID:p+RHPsjF0
口をゆすいだ時に黄緑色の異物(葉物野菜の切れ端に似てました)が出ましたが
これは膿ですか?
ちなみに根菅治療中で穴が空いたままの状態です。
0962脳内歯医者
垢版 |
2018/06/02(土) 08:49:04.74ID:WYWslosZ0
>>960
大学教授を目指すとき以外全くと言っていいほど重要でない
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:53:53.96ID:w5718Yov0
犬歯を差し歯にするのですが、差し歯もオールセラミックとか、メタルボンドとか色々な種類があるみたいなのですが、一番長持ちして歯に負担が少ないのはどのような素材でしょうか?実費で治療する予定です。
0965脳内歯医者
垢版 |
2018/06/02(土) 11:06:57.36ID:WYWslosZ0
>>964
耐久性は理論的にはメタルボンドだが
歯医者や技工士によって得意不得意があるから一概に言えない
担当医に「先生ならどれを選びますか?」と聞いたらいい
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:57:40.13ID:yMQLLX8M0
ぶっちゃけかぶせ物より先に土台がだめになるから
心配しないでいいよ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:45:46.40ID:EVGCZDwk0
八重歯についてです。右側の鼻が若干上に曲がってて、そのすぐ下に八重歯があります。そのせいで鼻が左右対称じゃないです。鏡だとあまり分からないですが写真を撮るとひどいです。それと違和感のようなものも感じたりします。同じような方いませんか?
0968病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:46:48.93ID:uFCiWRor0
>>952
根の治療を4本一気にしてるてこと?
ズキューンて痛むてことは少なからず神経が残っているてこと。
麻酔をして触ってればズキューンズキューンズキューーーンとは痛まないはず
0969病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:13:36.23ID:0MUKZs+D0
様子見してだらだら通院させて繁盛してる歯医者は見限ったほうがいいよね?
0971脳内歯医者
垢版 |
2018/06/02(土) 17:25:05.79ID:WYWslosZ0
>>969
モノにもよるが経過観察も治療のひとつ
0972病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:40:02.17ID:qpoEQ4S90
>>969
削ったり、抜いたらクレームつけてきそうな人は経過観察します。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:50:44.09ID:AX6UoPQI0
根菅治療後、何もしなくても痛いのですがどの程度様子見すればいいですか?

治療中も時折痛かったです。。。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:43:19.59ID:PvJ8joBK0
なんか行くたびに次が最後って言われるのに
最後と思っていくと〜できますから次も来ますか?的なこと言われるけどぼられてます?
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:54:31.04ID:9X0RluP50
根管治療後に薬剤充填しなくても大丈夫ですか?
薬剤充填の適応外の症例だったようで、抜歯もしませんでしたが、
中に何もつまってないので強度が心配です。
0976脳内歯医者
垢版 |
2018/06/02(土) 21:03:48.33ID:WYWslosZ0
>>973
自発痛あれば早めに
参考までに次スレテンプレ

Q6:治療後、痛かったりしみる
A6:早めに歯医者へ連絡した方が良い

Q19:根治した後、ずっと痛いけどなぜ?いつになったら治るのか?治療が悪かった?
A19:根管の形状が複雑だと、除去するのが不可能な汚れや神経が残っていて、根充の薬成分と圧力によって痛みがずっと続くことが多い
    大抵は数日間の違和感だが、数か月以上続くこともある
    根管治療でも感染根管治療(再根治)は予後が悪く、訴訟大国アメリカでは容赦なく抜歯したり、予後不良でも責任を問わないとサインさせられたりする
    どんなに良い設備で優秀な先生がしてもダメなことが多く、それが根治の難しい所である

Q19は必須だねw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況