X



トップページ身体・健康
1002コメント447KB

歯医者さんにするまじめな質問 Part93

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:55:12.90ID:eQbE9q+m0
前スレ
歯医者さんにするまじめな質問 Part92
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517229827/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう
 またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。
異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。
一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう
性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。
できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。
歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。
不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5チャンネルです。
ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。
0802脳内歯医者
垢版 |
2018/05/23(水) 16:05:32.81ID:amlotkrA0
>>795
黒に近いグレーゾーン
自分ならそういう歯医者は行きたくないかな
若い歯医者は女性が多いからその間違いとか?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:29:29.18ID:dZSOedgk0
>>802
ありがとうございます
やはりそうですか
そこは歯科医師が1人だけなので間違いなく衛生士がやりました
しかも噛み合わせが少し合わないと言ったら、ピンセットみたいな先が尖った器具で
ゴリゴリやられてゴリッと一部が欠けないかひやひやしました
噛み合わせは赤い紙を間に挟んでカチカチギリギリやって、
どれだけインクが付くかを見てから歯科医師が機械で削るものだと思ったのに
0804脳内歯医者
垢版 |
2018/05/23(水) 16:33:50.62ID:amlotkrA0
>>803
ちなみにゴリゴリは歯医者がやってもあるしよほどのことが無ければ欠けない
削るのは口腔外での調節なら白に近いグレー
一番黒に近いグレーは装着、仮着なら衛生士でもOK
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:46:37.09ID:lio7o+Mt0
>>801
cpcなどが入ったgumなどです
こういった殺菌剤は虫歯予防にも良いのか、逆効果になりうるのかどちらでしょうか
フッ素だけのものがいいなら、そうしますが
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:18:30.66ID:0lBcFLsJ0
根に膿がたまり治療した歯に一週間前に土台をいれました。仮歯はまだ入っていません。噛むと痛みがでるようになったんですが仮歯をいれてないのに噛んでるからでしょうか。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:31:36.63ID:VVQDQrKE0
内科に通っていて降圧剤を服用してます
内科医には抜歯も治療も普通にやって大丈夫と言われました
歯医者にいくと緊張で150、脈拍100位行くけど問題ないですか?
死ぬ確率は何%くらいですか?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:55:39.04ID:I1U/RU0E0
今日歯茎を切開しました
切ったのは少しだけなので痛みはないと思うから薬はなしでと言われたのですが今ものすごく痛くて眠れません
これはいつまで続くのでしょうか?ロキソニン等勝手に飲んでも大丈夫でしょうか?

また、歯茎の痛みと同時に喉まで痛むのですが何か関係はありますか?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:33:05.31ID:9InB7BCJ0
>>784
あ。
もう1つ。あなた病織無いみたいだから精神科の受診おすすめするよ。俺精神科の歯科もやってるからさ。統合失調症の患者たくさんみてるけどあなたと同じような人いっぱい居るや
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:04:35.36ID:dxgq/Gak0
>>799
保険だと本当に、規則が厳しいのですね。
消費者に優しくない国、とはいえども、限界があるので仕方ないですね。

でも、ダメ元でも、淡い期待をよせてみたい気持ちもあります。
自費というのがイタイですが、自分の歯を残せるかもしれないのなら、予後も含めて悪あがきかもしれませんが、再度相談してみようと思います。

回答、ありがとうございました。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:01:24.55ID:/x+s/WXo0
ciメディカルの柔らかめの歯ブラシを使用し、バス法で磨いているのですが、ナイロン程度で歯の根面は削れないでしょうか?
歯茎にきちんとあてないと虫歯にも歯周病にもなりますが、削れることが心配です
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:35:07.69ID:Os5MgvWfO
かかりつけの歯科がプラズマレーザー治療を始めました
非常に人気があるんですが(治療希望者が多い)、やはり効果が高いのでしょうか?
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:22:01.37ID:KuVhKnF60
>>811
お前もうるせーよ黙ってろ
お前も病識ねーじゃねーか
よく読めばお前のぼうが言ってることおかしいし

煽りだったかどうかはわからんけど注意書きしてある以上そううけとめろよ
内容はどうあれちゃんとした日本語の文章が書けてるかどうかの時点でももう決着ついてるけどな

はい これでおしまい
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:44:06.06ID:/x+s/WXo0
2種類のフッ素があると思いますが、どちらを使用するのがいいですか?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:17:57.61ID:uLaQFrcV0
削れた歯をかぶせて高さを調整することはできる?
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:47:24.61ID:tWNYjyor0
親知らずではない左下の奥歯が
歯槽膿漏でグラグラしています
その手前の歯がブリッジの為削れていて
その手前が歯がありません
その手前がブリッジの為削れて
3連ブリッジです
これを全部つなげて4連ブリッジにはできますか?
ちなみにグラグラしてる歯はかなり昔に
移植した歯になります

槽ブ無ブ

こんな感じなんですけど伝わりますか?
なるべく部分入れ歯はしたくありません
40代男ですよろしくお願いします
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:16:41.88ID:GPxUEn+B0
すいませんちょっと調べたんですが
下の歯は14本あります
左右の親知らずは上下左右ともにぬいているので
歯槽膿漏でグラグラしている歯は
第2大臼歯かと思います
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:19:20.53ID:Ioc0QGz20
違う歯医者の続きとかしてくれと来たら嫌ですか?
時間が合わないから夜遅くまでやってる所に変えようと思っているのですが?
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:21:41.53ID:OJLuJkH70
>>818
揺れてる歯をブリッジの支えにすることは基本的にはやらないですね。
揺れてる歯を抜いて、そのまま奥歯をブリッジにするのが良いと思います。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:38:31.12ID:gguYpY080
今の歯医者さんは歯根治療をするのに保険診療と自由診療とでどのくらいの割合ですか?
自分の通っている歯医者さんが保険診療だけの診療所だとしたら、歯根治療が必要になった場合どのような選択をするのが良いのでしょうか?
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:23:59.18ID:Uyoa9zRf0
世の中にはマイクロスコープやらレーザーやら通常の治療として
保険治療で30分とか時間かけてやってくれる聖人も存在するけど
基本坊主と歯医者は拝金主義のボッタクリですよね
インプラントは術式とかメーカーとか差があるのはわかるけど
A歯科 オールセラミック4万円
B歯科 オールセラミック11万円
この差は一体…
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:41:56.02ID:UKeAGwUO0
自分が悪いんですが虫歯がいっぱいあってどんどん進行して
治療が間に合いません
ほとんど治療なんて毎回10分で終わってるのですが
5回分の治療とか(別々の歯でいいので)やってもらえないんですかね?
保険なので再診の点数が必要なのはわかるのですが
それも会計でうまいことやって
5回分とかとってもらっていいのでどうにかならないものでしょうか?
再診点数欲しいんだろう?みたいな
なかなかに失礼な質問かもしれないので先生には直接言えないけども
ちなみにそこの歯医者さんは予約があまりないのかいつも暇そうにしてます
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:34:45.81ID:RY94w5E00
暇そうに見えるのは
完全予約制診療がものすごく上手くいってるのかもしれないよ?
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:41:41.21ID:+kwcXU6i0
>>823
A歯科 アジアの物価の安い国の技工士に依頼

B歯科 同じく物価の安い国に依頼して高額請求して日本人から詐欺る
or
国内の技工士に依頼する
made in japanはどれも高い
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:05:39.93ID:GMjmFvIa0
中華技工も今は高いぞ
日本の安いラボの方が安い
それだけ保険点数が安く押さえられてるのに

ぼったくりとかアジアが安いとか無知って犯罪だよな(笑)
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:06:44.01ID:8QdnRWz30
>>827
まあ、大体はね。
>>824
一遍に沢山やるのはお金の問題ではなくて、術者の気力と集中力の維持限界もあるのよ。
車で200キロ走るのは単に20キロ走るのの十倍の疲労じゃないでしょ。
完全自費で短期集中治療を請け負っているトコもあるよ。
>>822
自費は一割に満たないだろうな。
>>818
第二大臼歯を抜いて終了。殆どの場合補綴の必要は無い。
>>817
できるよ。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:07:42.46ID:nKj/xXdO0
>>827
当たり前だ
あんなクソ金属で、技工料安いんだから
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:10:42.70ID:nKj/xXdO0
>>829
根治1割ってw
あなたは六本木とか丸の内で開業してますか?
それでも1割いくか?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:19:05.72ID:gguYpY080
>>829
レスありがとうございます
と言うことは日本のほとんどの患者さんは保険診療で歯根治療してるんですね
今通ってる歯医者さんは昔からの所でラバーダムとかマイクルーペとか無さそうで転院も選択肢に考えてたけど
通いやすい同じ歯医者さんで治療してもらおう思います
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:21:18.30ID:GF5EJmP60
>>830
うまく作れば結構持つと思うんですが、そんなに悪い素材ですか?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:38:30.48ID:8DEPHy440
>>833
そんなに悪い材料ってわけではない
ただ保険の点数的に手間隙かけれないのと、保険外でするならメタルでもっといい材料あるから選ばれないってだけ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:46:33.28ID:oAA4wj880
質問させてください
外科矯正でA歯科とかかりつけで近所のB歯科に通っています、虫歯にはなった事がなく歯の質も褒められています
A歯科に定期検診に行ったところレントゲンの結果左上の前歯が死んでる可能性を指摘され、かかりつけで漂白してもらえば良いと言われました
ちなみに半年前の検診の際には指摘されなかったので恐らくぶつけたのだと思います
B歯科でその事を伝えると歯の神経の検査をされ本当に神経が死んでいると伝えられました
ただその治療として歯の神経を抜いた後歯を削り土台を入れて被せることになると説明され
漂白のことを尋ねると「今はウォーキングブリーチ(と言うのですね)は古い方法で色も結局元に戻るのでやはり被せを勧めますね」と言われてしまいました

虫歯でもないのに原形を残せない処置をするということにとても抵抗があります
出来たら漂白だけで自分の歯は残したいのですがやはり時代遅れなことで素直に被せをした方が良いのでしょうか?
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:19:23.89ID:J9g2qmyX0
>>835
A歯科が矯正でB歯科が一般歯科なのか?
問題がごっちゃになってるが、一番優先しないといけないのは歯を残す為の根の治療
一般的には根の治療をするなら歯を大きく削らなければいけないが、前歯なら根にアクセスする穴だけをレジンで埋めて終わらせられることもある
大きく削って被せるのは変色に対しての治療としては最終手段だが、根の治療としては一般的な訳

もしレジンで埋めるだけなら見た目はほとんど歯を残せるが、貴方の歯が適応なのかそしてB歯科がやるかは解らない
ウオーキングブリーチは最近はやらない医院がほとんどだと思う

もちろん歯を削るのに抵抗があるというのは十分理解できるから、一度治療に入ってしまう前にセカンドオピニオンを
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 05:43:47.62ID:VZuaIR8f0
就職が決まらなくてとりあえず院生みたいな人がいますが、
やはり歯学博士の肩書の人も、歯科国家試験に落ちた人に多いのでしょうか?
肩書は頭よさそうだけど、実は歯学部生の中では落ちこぼれみたいな。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:39:07.68ID:yUFcCjOM0
>>837
基本国試落ちたら医局残れない
てことは大学院も。わかるかな?僕ちゃん
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:48:00.29ID:VZuaIR8f0
>>838
確かに合格率の高い、東京医科歯科大学出身者でも博士は結構な割合でいますね。
近所の東京医科歯科大学出身者で固めてる歯医者では5分5分ぐらいですが。
就職浪人の落ちこぼれではないようでよかった。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:08.43ID:4rdkZGPl0
ここは性格が悪い人が居着いてますね
歯医者なら受け答えする暇なんてなかったりするから自宅警備なのかな
0841脳内歯医者
垢版 |
2018/05/26(土) 13:02:35.91ID:iJwWYf2V0
>>806
治療後の一時的か予後不良による炎症
咬んで歯根に圧がかかると痛みが出る
一時的か予後不良かは何とも言えない

前今回のスレで多い質問だから、次レスではテンプレートに入れようかな・・・
0842脳内歯医者
垢版 |
2018/05/26(土) 13:04:44.95ID:iJwWYf2V0
>>808
限りなくゼロ
死んでも高血圧以外でじゃない

血圧150、脈拍100って少し歩いてもそのくらいいくし
歯科治療で普通はもっと高くなるから、あなたは肝っ玉が強いと推測されるw
0843脳内歯医者
垢版 |
2018/05/26(土) 13:07:16.32ID:iJwWYf2V0
>>809
もう治ってるかもしれないが

>いつまで続くのでしょうか?
大抵は1〜2日だが1週間続くことも
2日経っても治らなければ歯医者へ連絡を

>ロキソニン等勝手に飲んでも大丈夫でしょうか?
今まで副作用が無ければ大丈夫

>歯茎の痛みと同時に喉まで痛むのですが何か関係はありますか?
関連痛だね
0844脳内歯医者
垢版 |
2018/05/26(土) 13:09:13.84ID:iJwWYf2V0
>>813
強く磨かなければ削られない

>>816
2種類のフッ素というのが具体的名称を言ってくれないとよく分からないな
0845脳内歯医者
垢版 |
2018/05/26(土) 13:10:35.66ID:iJwWYf2V0
>>814
非常に人気というのは初耳だが、何に対して使うかによって効果があるか聞かれないと何とも言えない
0848脳内歯医者
垢版 |
2018/05/26(土) 13:14:53.39ID:iJwWYf2V0
釣りのような気がするが

>>823
A ブロック削り出し、保証なし
B 審美的に陶材盛り足し
ってとこじゃない
これでボッタクリと言われてもねー
0849脳内歯医者
垢版 |
2018/05/26(土) 13:19:42.96ID:iJwWYf2V0
>>824
どんなことがあっても必ず行くから時間かけて治療してほしい、と言えばやってくれるかもね
キャンセルが起こっても損失が軽微になるように治療時間が短いのは仕方がない
再診点数なんて500円程度で、機材の準備片付けの手間とコストで飛んで行って割に合わない
>>825先生の言うように暇そうに見えて実は予約が一杯の歯医者はどこにでもある
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:35:05.15ID:yF5qGCDk0
前にも聞いたんですが、回答がなかったので再度すいません。
根に膿がたまり治療中なんですが、次回根充すると言われました。心配なのはまだ痛みがらある事です。
根充する前に膿がたまってるかどうやって確認しますか。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:20:07.20ID:dq9+HIHR0
詰め物がしょっちゅうとれるんだけど、その度に作り直し。
アロンアルファみたいので、バシッと付くヤツって無い?
現状、半年で取れています。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:31:11.23ID:iMDqMvjM0
油断して歯周病で動揺がある歯で
固いせんべいを食べてしまいました
バファリンを飲み、冷やしてますが
痛みが治まりません
月曜日までどう過ごせばいいですか?
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:35:25.01ID:02zGuzN90
>>853
何度も取れるのは、接着剤のせいでは無いと思う。
噛み合わせの問題か、詰め物が合ってないか、維持形態が付与されてないか。
別の問題。
やってる先生がわかってないんじゃないかな
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:39:11.18ID:02zGuzN90
>>851
根の中に白い綿いれて、汚れてるなら汚染あり→根の治療しても治癒不全→抜歯の可能性大
汚れてない、かつ痛みなし→治療すすめる。
根の再治療てのはすごい難しいかつ、予後が良くない。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:39:42.73ID:UlrztWMK0
根管治療で使うNiTiファイルは自費のみなんですか?
レシプロックファイルも自費のみ使用で保険治療ではまず使わないのでしょうか?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:11:34.20ID:Hhaswxqf0
>>857
使い捨てだったりするし、高いのよ
保険だと採算合わない
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:48:05.36ID:GJmHQ7kK0
先端機器の中でもマイクロスコープは安いほうですよね?(2〜300万ぐらいみたい)
うちの歯医者さん、もっと高い他の先端機器はいっぱいそろえてて、
根管治療多くやってるのに、なんで導入しないのだろうか。
慣れてないからかえって危ない?目が疲れる?集中が持たない?めんどくさい?老眼?
せめてルーペでも早く導入してほしいなあ。
0861脳内歯医者
垢版 |
2018/05/27(日) 03:34:58.40ID:cdvr6bNK0
>>857
>>859
根治の予後の要因の中で道具なんてほんの一部分にすぎない
今までずっと教科書のお作法通りやってた先生が、いきなり別の機材を入れると予後が逆に悪くなることだってあるだろうし
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:19:24.55ID:CntaV3UH0
>>824
こういう奴に限って無断キャンセル、当日キャンセル、遅刻するからまとめて予約とか長時間の予約は無理。そもそも何でそんな状態になるまで放置したんだよ。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:12:23.78ID:GJmHQ7kK0
>>861
嘘か本当かアメリカは道具がいいからほぼ100%成功するって書いてたよ
日本じゃ40%だってね

>>862
エア歯科医なのだろうけど
こういう決めつけの歯科医がいると思うとゾッとするな
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:35:41.36ID:4JK/iJjT0
前歯の欠け(上下共に)が全体的に酷く(損傷)見た目に影響するのですが
抜歯以外で最適な治療方法ってありますかね?
見た目的には明らかに間抜けに見えるので歯を出して笑えません
こうなった要因は、不精による歯磨きの手抜きで歯が酸に侵され薄くなり時間の経過と共に徐々に崩れていっている状態です
つい先日も下前歯の1本の先端部分の一部が欠けました
煙草は吸っていませんが炭酸飲料、アルコール飲料、コーヒーなどは好んで摂取します
現在、歯科を探し始めている段階ですがどうするべきでしょうか?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:53:55.80ID:AlfWwHfN0
>>863
アメリカと日本を比較できないのはまず保存基準
知っての通りアメリカは医療費が高額で訴訟大国、だから根管治療も保存が厳しい症例はチャレンジせずに抜歯する傾向がある
一方日本は皆保険でしかも基本的に訴訟は少ない、だから難しい症例でもとりあえず保存にチャレンジすることが多い
そして何より海外と日本では時間的コストが段違い
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:58:21.55ID:AlfWwHfN0
>>864
酸蝕症なら抜歯に至ることはまずない
程度にもよるがラミネートベニアやCR,ひどければクラウンなど被せを入れる
いきなり治療には入るつもりはないことをしっかり伝えて、現状と治療法を教えて貰えそうなとこ行けばいい
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:12:15.25ID:heShEn5i0
メタルコアが抜けそうなときはもう中が虫歯になってることが多いそうですが、
そういう風になったときはもう抜歯なんでしょうか?
少しでも長く持ってほしいので、今現在機能してるメタルコア外して、
ファイバーコアを入れなおしてもらいたいのですが、
失敗したときのリスクを考えるとやめたほうがいいですか?
ここに10万かけるなら、
だめになったとき30万ぐらいのとこでインプラントしたほうがいいかなとかも思います。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:56:32.42ID:73AxAVab0
よろしくお願いします。
15年ほど前に総合病院の口腔外科で歯根端切除をしたはずなのですが、
最近通い始めた歯科でレントゲンを撮ったところ、切除の形跡がないと言われました。
根の長さも十分だし先も自然に細くなってるそうです。
先生いわく、もしかしたら歯茎を切開はしたものの、なんらかの事情で切除はしなかったのでは?
とのお話でした。
切除の執刀は非常勤でいらしてた大学病院の先生で、その後の経過観察のときに
「こんなに予後が良いのは珍しいので、レントゲンを講義のスライドに使いたい」
と言われたのをよく覚えているので、確かに手術は行われたとは思うのですが。
不思議でなりません。どういうことなのでしょうか。
0869脳内歯医者
垢版 |
2018/05/27(日) 15:01:37.91ID:qDIhjS2f0
>>863
865先生の補足で、その話ってアメリカ帰りの先生が良く言うジョークだよ
「日本の根治の予後は40%だが、アメリカの根治の予後は100%、アメリカ人は不器用だからイージーでバージンティースでないと抜歯するから」とね

何をもって予後良好か基準や年数にもよるけど、日米比較では10〜20%くらいアメリカの方が良いと言われている
器材の良し悪しと言うより、日本は30分で5000円、アメリカ3時間20万円、時間のかけ方の違い
0870脳内歯医者
垢版 |
2018/05/27(日) 15:03:26.68ID:qDIhjS2f0
>>867
外してみないと何とも言えない
インプラントは永久に持つものではないから、残せるなら10万かけてできるだけ長く残したほうがいいかも
0871脳内歯医者
垢版 |
2018/05/27(日) 15:05:55.12ID:qDIhjS2f0
>>868
当時の状態をみないと何とも言えないが
殆どもしくは全く根尖を切除せずに、根尖病巣のみ除去したのかもしれないね
保険ルールでは根尖ソウハのみは認められていないので便宜上切除したことにしたのかもしれない
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:41:10.16ID:LAIRZmRR0
歯が黄色い人はエナメルが弱いのですか?
自分のことです
確かに虫歯が多い
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:00:45.77ID:N3+VUx260
毎日クレスト歯磨き使っているけど、良くないのかな?
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:32:05.40ID:WvGjLlhO0
>>863
前歯で10万奥歯で30万円くらいするアメリカの歯内療法と日本の保険の数千円の歯内療法の成功率を比べること自体が間違ってる。日本でも数十万円出せば高い成功率の歯内療法を受けられる。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:55:21.50ID:AlfWwHfN0
>>872
単純に歯質が黄色いだけなら関係ない、形成不全などがあれば別
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:00:18.64ID:AlfWwHfN0
>>873
アメリカの歯磨剤か?種類が多すぎてどれか解らなかったが、研磨剤がはいってる場合には毎日使わないほうがいいかもしれんが
輸入元に問い合わせるか添付文書の使用方法を守るなど、自己責任でどうぞ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:28:28.40ID:+3kD3tJT0
>>863
その人このスレに居座ってる性格悪いの歯医者(偽)だよ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:23:36.35ID:zhm2Pb5+0
よくHPで根管治療でNiTiファイル使いますって謳ってるけど実際はステンレスファイルだったりしますが
根管治療を自費でやってない歯医者はどういう状況ならラバーダムやNiTiファイルを使うのですか?

根管治療前に被せ物を自費にしたら使用しますとか一切説明がなかったのですが
0879脳内歯医者
垢版 |
2018/05/27(日) 19:41:02.64ID:an8lJ9Jh0
>>878
殆どの歯医者は保険自費関係なくNiTiとステンレスを使い分けている
自費はディスポで、保険は滅菌再利用と分ける先生もいるが

ラバーダムやNiTiは、レストランで言えばガスとIHの違いみたいなものだから、いちいち客に説明する必要はない
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:11:55.53ID:73AxAVab0
>>871 なるほど…ありがとうございます。
保険ルールに反してしまっていたとしたらなんだか申し訳ないですね。
その歯が問題なく長持ちしているのは本当に有難い限りですが。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:13:20.85ID:Tn1hBKJv0
以前治療してたぶん削って詰め物した奥歯がまた虫歯になったようで痛い
詰め物と元の歯の間から菌が入ったのか?中が黒い
これって歯医者さんの治療の詰め方が悪いせい?
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:35:00.50ID:Tn1hBKJv0
通ってた歯医者の口コミ確認したらかなり悪評高い歯医者だったようだ…
健康な歯を抜かれたり麻酔が効いてないのに抜かれて後遺症が残ったり、他にもひどい体験談がたくさん…
二度とそこには行かない、違う歯医者さんに行くことにした
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:07:00.95ID:avK+DXHg0
>>855
私の行っているトコは、先生はチラ見のみで、型取り、出来上がってからのフィッティング、装着迄衛生士さんがやります。
かなり大きな医院なんですが、衛生士さん、常に7人位・・・
他の歯科に変えてみようかな😢
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 09:04:55.68ID:k1z2Q8ZW0
神経を抜いた歯に防腐剤を詰めずに治療を終える
(来院時だけでなくその歯の治療として)理由はありますか?

10年以上前に地元で治療したんですが
最近別の歯医者に通い始め、レントゲンを撮った際に
防腐剤が入ってないことを言われました。

普通は入れるとのことですが、何らかの理由があってそうしたんだろうと
言われましたが、過去治療にあたった歯科医に配慮しているのか?言及なしでした。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:11:20.40ID:3PTXw4op0
今行ってる歯医者さんが予約なしなのだけど、
病院みたいでとてもいいね。
スタッフ少ないけど作りは病院そのもの、診察室が診察台になってるぐらいの差。
ああいう歯医者さん増えて欲しい。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:20:44.34ID:XiFs5uYJ0
>>887
歯医者変えて同じこと言われた。
そこの歯医者、間違えて隣の歯の神経抜いたから結局二本防腐剤入ってなかった。
入れ方が下手なのか入れ忘れなのかは不明だけど。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:22:28.88ID:3liPQZl40
歯茎が腫れていて触らなければ痛みも感じないのですが
口をゆすぐときに水が強く触れることで痛みを感じます。

口をゆすぐ際は勢いを弱めたほうが腫れは引きやすいですか?
それとも気にしないでもよいレベルでしょうか。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 03:31:57.45ID:VUf1V/8Y0
虫歯が気になって奥歯の検査をしてもらったのに
診断では異常ありまでんと言われた一ヶ月後に
虫歯で歯がかけてしまったので、他のお医者に行きたいんですが許されますか?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:48:21.63ID:CkzsTeC70
セレックってどーなんでしょ?
導入したクリニックのHP見ても、いいことばっか書いてる
実際にやってみた人が周りにいないので気になっています

費用と時間を節約できるなら前歯以外で試してみようかと思っています
0893脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 08:53:22.37ID:kVulHzlM0
>>884
前の治療が悪い、他の場所の虫歯、あなたのメンテ不良、突発的な事象・・・
色々考えられるから何とも言えない
0894脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 08:57:21.77ID:kVulHzlM0
>>887
・あなたが今20代前半なら、当時は根未完成歯だったから糊剤根充して、それが消失した
・それ以外の何らかの理由で糊剤根充して、それが消失した
・術者やあなたが治療が終わったと勘違いして途中で終了
など
0895脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 08:59:35.77ID:kVulHzlM0
>>888
丁寧に治療するのら一人の患者に20分はかかる
予約なしで5人待ってたら1時間以上待たされる
予約なしの歯医者が増えてほしいと思っているのは、あなたを含め少数だよ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:00:17.41ID:UkxALWJ/0
>>895
20分は丁寧なのかな?
というか予約ありでもたいてい10分で終わるよね
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:33:42.11ID:nBVHA9H/0
>>897
まあ治療時間は10分から15分くらいの医院が多いんじゃないか
30分以上とればほとんどの処置が赤字
0900脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 11:11:30.88ID:kVulHzlM0
>>891
完全な転院は構わない
どんな優秀な先生でも定期検診で完全に虫歯を見つけるのは不可能なので、あしからず
0901脳内歯医者
垢版 |
2018/05/29(火) 11:13:06.46ID:kVulHzlM0
>>892
他のCAD/CAM冠が保険適用になったから、
保険適用外の歯に入れたい、光学印象で1日でどうしても作ってほしい
って人にはアリじゃないかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況