X



トップページ身体・健康
1002コメント411KB
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★31
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ニククエW d951-CTdD)
垢版 |
2018/03/29(木) 20:28:54.74ID:eEYUke720NIKU

荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります

■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。

※前スレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★30
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507140913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0854病弱名無しさん (ワッチョイWW 57f3-4d8E)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:46:02.81ID:ly1qxx530
>>852
他の薬ならわかるけど、チラにそんな厳格に時間指定なんてしているかねえ
仮に飲む時間で数値が変わるとしても、定期血液検査していれば対応できるだろうし、そこまで神経質になること無いと思う
一番は効果云々より飲み忘れないためにはどっちがいいかだと思う
0856病弱名無しさん (ワッチョイ 5762-5Nro)
垢版 |
2018/09/18(火) 07:13:32.61ID:FmJQo3pQ0
基本、医者の言う通りなんだけど薬剤師は「チラはいつ飲んでも同じで、飲み忘れしないよう食後なんです」って言われた
チラは飲み合わせ、食べ合わせが良くないものがあるようなので胃袋に何も入ってない就寝前にしたよ
0857病弱名無しさん (スフッ Sd62-cSdX)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:23:04.06ID:FMBxHY8ld
最近近距離自転車もすごくきつかったし首もずっと腫れてたから数値悪くなってるかと思ったけど変わらなかった肝臓数値は悪いけど‥
0858病弱名無しさん (ワッチョイ 5124-Np/5)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:50:07.81ID:LJe969Yo0
仕事で伊藤病院へ行けず(半年に一回)薬を切らして一週間
さすがに疲労感、無気力感がでてきた
今週やっと行けるけど
やっぱり影響あるんだな〜喉の異物感もしばらくあるし
検査だなこりゃ
0861病弱名無しさん (オッペケ Sr71-NQG3)
垢版 |
2018/09/26(水) 03:18:52.86ID:jaAITVPtr
ちょっとしたストレスで体の調子がかなり変わってしまう
いつもは過眠気味なのに2時間しか眠れない+首に違和感とか
めちゃごはん食べたくなったりあんまりごはん食べなくても大丈夫なったり
0862病弱名無しさん (ワッチョイWW 06b2-MNnc)
垢版 |
2018/09/26(水) 06:27:03.18ID:7QXzRbxY0
>>857
自分も3年程肝臓の数値(γ-GTP)100付近うろうろしてて気になってる
一応消化器内科で検査してもらった結果、原因不明…やや脂肪肝気味ではあるらしいw
チラ飲み始めて暫く経ってからだから、ちょっと疑ってる
もしくは加齢か橋本病からのものか…ちなみにお酒は一滴も飲まない

>>860
自分は効く
元々逆流性食道炎的症状もあるし、甲状腺付近の違和感もあるけど
飲むと結構楽になる
0863病弱名無しさん (ワッチョイ 5124-Np/5)
垢版 |
2018/09/26(水) 06:27:26.01ID:p37/QScr0
>>859
自分もそう思ったんだけど、明らかに引っかかるんだよね
何かへばりついたものがついてるっていうか
かれこれ一ヶ月その状態
元々、甲状腺癌を10年前にやってて亜全摘してるんだけど
再発かなと、、、
0865病弱名無しさん (ワッチョイWW 697b-cSdX)
垢版 |
2018/09/26(水) 08:03:05.95ID:Zh0crvnS0
>>862
私もチラーヂン飲み始めて三年くらいで悪くなり始めた。肝臓を詳しく検査したけど年齢的に気にしなくていいといわれた(気になるけど)お酒も飲まないから様子見ってことで終わった
0867病弱名無しさん (ワッチョイWW 425d-YZnl)
垢版 |
2018/09/26(水) 09:27:21.59ID:pfy3/gZo0
>>863
私もそれずっとある
午前中はずっと声が出しにくい、昼過ぎると出るようになる
痰切る薬飲んでも効かない
思い出すともう20年くらいこんな感じかも…
0868病弱名無しさん (スッップ Sd62-MNnc)
垢版 |
2018/09/26(水) 10:00:15.57ID:+ln7/ewAd
>>865
最近サンドのレボチロキシンに変えてもらったので
次の検査で肝臓の数値どうか見てみる
数ヶ月じゃ戻らないかもしれないけど
必要成分を錠剤に固めるものに肝機能障害が出る場合があるようで
本当はチラの散剤が良かったんだけど、先生がないと仰られたわー
あるの知ってるし、薬剤師もあると言ってたけど
医者の機嫌損ねてもいいことないから言えない…
0870病弱名無しさん (ワッチョイ 6162-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:22:07.87ID:1x6G7FE+0
>>869
先天性のやつだね
橋本病と診断された時に甲状腺の本を読んだのだけど、その時載ってた記憶がある
橋本病と同じでホルモン補えば普通の生活ができるみたい
0871病弱名無しさん (ワッチョイW f951-bpt5)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:09:46.43ID:Ty/WvTS00
>>869
今は生まれてすぐに検査するんだよね
友人に2人クレチン症持ちがいるけど、元気に育って子供もいる
生まれた時から当たり前に薬を飲んでるので、不調はそんなに感じたことがないと話していたよ
でもやっぱり冷えやむくみは気になるとか、意味がないのかもと思って薬を飲まなかったらだるくて仕方なかったとか
自分は後天的に橋本病になったけど、冷え対策についてよく話したりする
とにかく薬を毎日飲むことだと思う
0872病弱名無しさん (ワッチョイWW d762-70Rj)
垢版 |
2018/09/27(木) 07:21:04.27ID:Y1QsGZP/0
>>870,871
実際に元気に育ったお知り合いがいると聞いて安心しました
幸いにも生後2週間以内に薬を始められたので、このまま元気に成長してくれれば…と思います
体がダルいかなど話すようになるまで分かってあげられないことや、月2回ある採血で泣くのを見るのは少し辛いですが、一緒に頑張ろうと思います
ありがとうございました
0875病弱名無しさん (ワッチョイW 577b-kLwP)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:17:33.72ID:OmOK6EzP0
再来月、甲状腺腫の細胞採って検査が
また有るのだが、お産より痛かったから
怯えてる。
どうして麻酔無しで採取するのん?
0878病弱名無しさん (ワッチョイW 577b-kLwP)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:39:13.05ID:OmOK6EzP0
>>876
そう、首に刺すの…
先生の瞳をガン見して
深く息を吐いて前回は耐えた。
0885病弱名無しさん (スフッ Sdbf-8sd5)
垢版 |
2018/09/28(金) 17:18:36.75ID:MQ8ljgk/d
最近やたら足の指がつるなぁと思って調べたら甲状腺疾患の人なりやすいんだね…あたりまえだけど病気持ちだといいことないな
0886病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f5d-LZS9)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:09:40.90ID:YGEM7GhZ0
ええーそれもなのか…
私もちょっとストレッチとか運動するとイテテってなるわ…

なんか少し気温下がってきたらひたすら寒くて辛い
風邪っぽくなってきたし
首が冷えるけどでも外でマフラーするのはまだ恥ずかしいよなあ
0887858 (ワッチョイ 9724-nHzr)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:38:14.40ID:ZpG8Wnib0
やっと薬もらってきたー
ずっと数値1.いくつとか安定してたのに
8.89まで上昇してた
一週間でもこんなになるのか、それともちょっと前から悪くなってたのか
0889病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp4b-cVJR)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:45:11.33ID:PLg+fapTp
血行がとにかく悪くなるから、気がついたら足首と肩回したり踵上げ下げしたりを意識してるよ
壁ドンして膝裏を伸ばすのもいいみたい

>>886
マフラーも巻いちゃうけど、洋服の首のタグあたりにカイロ貼ってる
蒸気の温熱シートの服に貼る方が熱くなりすぎないからおすすめ
0892病弱名無しさん (スップ Sd3f-DM++)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:32:33.47ID:5s0yrWC1d
>>886
私は外出の時は一年中首に巻物してるよ
元々は首の腫れを隠す目的だったんだけど
麻のストールなら真夏でも汗を吸ってくれて
直射日光が当たらない分、かえって涼しい
今の時期はオーガニックコットンかガーゼのストール
0893病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f5d-LZS9)
垢版 |
2018/09/29(土) 03:51:42.95ID:6yu5NEia0
>>889>>892
ありがとう参考にします
家ではもうネックウォーマーしてる
外ではおばさんぽいかも…って何も巻かずにいたけど巻くわ

個人でチラージンや漢方輸入して飲んでる方はいませんか?
通院先では数値が悪くないからと薬は出されず
でもこの10年寒気がひどく風邪をひきやすい、体重増加、だるさ、疲れやすくて辛い
うつ気味で暗い、声枯れ、気象に弱く沢山寝ないと活動できず困ってます
薬で症状がもし改善するなら一番少ないもので試してみたくて…
試してみて効果なければ違ったんだって諦められるんですけど…
0894病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fef-+Iy/)
垢版 |
2018/09/29(土) 04:16:10.92ID:cPM2siqD0
>>893
似てるなぁ症状

私も数年前に病気発覚半年薬飲んで数値安定してそれから飲んでないんだけど、すぐ喉が痛くなる、疲れやすい、過眠、気象変動ありすぎ、憂鬱、冷えがある
もともと体質的に人より数値が悪いのかな
ディズニー動画など見てると一日中遊ぶとかすげー!と思う。まだギリ若いんだがショッピングセンターだけで疲れる
0895病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 08:44:26.08ID:DzTalxHH0
橋本は冷えと血行不良で筋力かなり落ちるよ
ダルさで自分自身への注意も不足するから気付くと予想以上に太ってる感覚がある
朝晩とか定期的に体動かすと心身ともにだいぶ違う

>>886
ネックウォーマーが良いよ
橋本病じゃなくても首を冷やすのは良くない
0896病弱名無しさん (アウアウカー Saab-HGqR)
垢版 |
2018/09/29(土) 09:02:37.03ID:7zdQWCeFa
>>893
もう試してるかもしれないけど、チロシンはどうかな
サプリメントだけど、無いよりは良い気がする
自分も橋本病で投薬なしなんだけどしんどくて、ナウフーズのやつを1日一錠飲んでるよ
0897病弱名無しさん (ニククエWW 17f3-UQmm)
垢版 |
2018/09/29(土) 14:14:51.79ID:i6wsygbU0NIKU
>>875
私は細胞診で痛かったことは一度もない
細胞診はまだ針が細いからいい
別件だけど、組織診は針の太さがやばい
刺すまでの短時間、瞬間的に見て針の穴が見えるほど太い
痛みで冷や汗がでた
0900病弱名無しさん (ニククエWW bfb2-TX85)
垢版 |
2018/09/29(土) 23:23:04.85ID:QRhZMVVs0NIKU
>>895
冷えと血行不良で筋力落ちる、って心当たりありまくりなんだけど
チラ飲んでても症状出るものかな?
同年代とじゃなく、母世代と同じ身体的悩み(足底筋膜炎やら関節痛やら)
ばかりで凹むわー
0902病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f5d-/XSV)
垢版 |
2018/09/30(日) 07:12:01.68ID:4uLXrM0C0
893です
レビュー色々読んで自己責任ですが注文してみました
少しでも動けるようになって寒気もおさまるといいな…
真冬は着こんで暖房カイロ湯たんぽ葛根湯駆使しても寒すぎて死にそうになる
スクワットのお陰か下半身はそれほど寒さを感じず上半身が異常に冷えます
熱を自力で作れてない感覚がずっとある
子供の頃はこんなに酷くなかったのでやはり出産+加齢のせいなのかなと感じます
0905病弱名無しさん (ワッチョイ d762-XuXD)
垢版 |
2018/09/30(日) 08:51:36.57ID:r0t883zL0
いつもはRomなんだけどちょっと見過ごせないから書き込む

個人輸入の怪しいクスリのリンクを貼ってるヤツの言葉に騙されないで
個人輸入には高確率でニセモノが混ざってるし
何よりもT3製剤は自己判断で飲むと将来骨粗鬆症になるリスクが高い

甲状腺の専門医がいる病院でチロナミン出して欲しいって言えば出してくれるよ
料金も3割で買えるし、ニセモノの心配の無い正規品だし、おまけに血液検査までしてくれる
0908病弱名無しさん (アウアウカー Saab-AqL8)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:21.24ID:yNOEGp3Va
>>907
チロナミンは別に構わないでしょ
ちゃんと専門医に診断して貰って処方されたものなら全然問題ないよ
個人輸入が危ないってのと宣伝乗り込みクソうざいってだけ
0909病弱名無しさん (ワッチョイWW fff1-TuVa)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:42:09.27ID:Iy3BuihM0
医者の診断貰うってのとちゃんと日本の薬局で買わなきゃって事
仮に自己診断が合ってたとしても個人輸入して偽物送られてきてたらどうするのよ
0912病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f5d-/XSV)
垢版 |
2018/09/30(日) 16:26:17.29ID:4uLXrM0C0
勿論正規で病院からもらえればそれが一番いいですけど
寒気も太ったのもコレステロール高いのも訴えても
「食べ過ぎじゃないですかね〜食事気をつけて」と言われるだけで
食事気をつけてるし運動もしてて本当に悩んでるのにこんなでしんどいんです
0914病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:12:42.10ID:MXIUEsa+0
>>900
飲んでても出るよ
橋本病はホルモン不足になるから体も弱るし疲れやすくなる
その影響で身体的にも習慣的にも筋力が凄く落ちやすいのよ

私は下半身に違和感が強かった
冷え、足がつる、足裏がだるかったり痛かったり

毎日足指のグーパー運動したり、足つぼ押したりしてだんだん緩和してきた
特に足裏を揉むような動作が凄く効く感覚があるのでウォーキングがお勧め
毎日1時間ぐらい歩くとだいぶ違う たぶん抹消の血行が改善するんだと思う
0915病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:15:46.41ID:MXIUEsa+0
>>902
スクワットしてるのは凄く良い事ですよ
継続してがんばりましょう

上半身の冷えには首を冷やさない事が大切です
自分は体質改善も目指してサウナに通ってます
スポーツジムや温泉にある施設で良いので、週2ぐらいで通うとだいぶ楽になります
0919病弱名無しさん (スップ Sd3f-TuVa)
垢版 |
2018/10/01(月) 15:04:52.06ID:JdKvm5zCd
性格は関係ないのでは
スレタイだからストレスが関係するだけで
スレタイじゃないならストレスあったところで発症しない
0920病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f41-NP//)
垢版 |
2018/10/01(月) 15:17:47.93ID:iysFv2FX0
チラージン飲み始めて一週間
ちょっと近所のスーパーに買い物に出かけただけで1日寝込んでる
一生このままかと思うと不安になります
0921病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fb4-AzV/)
垢版 |
2018/10/01(月) 15:18:44.09ID:FbVe75aM0
>>899
良かった 同じ人がいて
チラージン必要なしな頃は尋常じゃない寒がりだったのに
病気が進んで薬を飲む今は冬でも薄着しなきゃ
熱中症になるくらい
個人差とは言え釈然としない
0922病弱名無しさん (ワッチョイWW 17f3-UQmm)
垢版 |
2018/10/01(月) 17:08:38.24ID:XQdNoldK0
私も汗だく過ぎて恥ずかしい
昨冬も「汗やばい!病気じゃない?」と何度言われたか
ガーゼのハンカチしかダメになった
普通のハンカチでは拭いきれない

でも全く痩せないよ
0924病弱名無しさん (ワッチョイWW 1704-GuOz)
垢版 |
2018/10/01(月) 19:44:42.35ID:0+YarjJp0
自分も暑がり汗っかきになった
猛暑のせいかと思ってたがそうでもなかった
年齢的に更年期入り口なのでそのせいなのかチラージン効いてるせいなのかわからないw
それでもチラージン飲む前の寒くて怠くて動けなかった頃よりはましだなと思ってる
0928病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:26:28.58ID:8Q4r9RUH0
>>927
治療を続けたほうが良いよ

低下症の場合、中長期的に甲状腺の機能が低下していくはずなので
加齢とともにTSH上がっていく人が多いかと
ホルモンが慢性的に不足すると、むくみ、乾燥、脱毛とか出てくるから
早めに気付けて良かったと思うと気が楽かも
0930病弱名無しさん (ワッチョイW 577b-kLwP)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:45:11.88ID:ESDkmVzY0
>>927
私が診て貰ってる甲状腺専門医はTSH6から
『しんどいで…』って言ってました。
0932病弱名無しさん (スッップ Sdbf-TuVa)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:13:50.11ID:Ci6KjJr7d
チラーヂンがというけTSH80とかで高い時は脱毛本当にやばかった
元々髪の量多かったのに一括りにしてもいつもの半分くらいになるくらいで
シャンプーの時に抜ける量も尋常じゃないしまゆげもヤンキーのようにほぼなくなるしで
0933病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f41-NP//)
垢版 |
2018/10/03(水) 03:59:59.64ID:gZ76BFjB0
この病気と言われてから肌荒れひどくなった人いますか?
乾燥はそこまでないんだけど、おでこの白い吹き出物が広範囲に出来まくってて気が滅入る
ホルモンバランスの乱れなのかな
0934病弱名無しさん (スッップ Sdbf-mVFF)
垢版 |
2018/10/03(水) 06:02:51.02ID:4NEbI6WJd
>>933
私もおでこと眉間の辺りの吹き出物が増えた
そんなに乾燥がひどいわけではないし、保湿もしっかりしてる

この病気になってから、手荒れもひどい
0935病弱名無しさん (オッペケ Sr4b-c49l)
垢版 |
2018/10/03(水) 06:47:48.00ID:AjBwwF6sr
すみません、バセドウですが一時的に低下症なので失礼致します。
私も吹き出物やニキビ等出来ない肌だったのに最近ポツポツ出来ます。
肌は元々弱く敏感肌では有りますが更に敏感になってしまっています。
ちょっとした摩擦や刺激(髪の毛が触れる等)で肌が痒くなり気づくとポツポツが…
全身そんな感じになってしまいました…涙
きっとホルモンと関係有ると思いますよ。
0936病弱名無しさん (ワッチョイWW 77b4-ZzkP)
垢版 |
2018/10/03(水) 07:18:40.69ID:EWgR2Mv50
>>928
>>930
採血が難しくなってきませんか?
血管が細くなっていったりしませんか?
先日採血が出来なくて痛いしショックだしで…挫けそうでした
看護婦さんの方が大変だろうけれど
0937病弱名無しさん (ワッチョイ 9724-nHzr)
垢版 |
2018/10/03(水) 11:25:16.75ID:frH+INj20
私も8超えてた時ずっと気だるさと風邪ひいたときのようなだるさがずっとあった
薬の量変えたばかりだけど、マメに数値はからないし
どのくらいで6以下になるんだろうね
0938病弱名無しさん (ワッチョイW f704-4nyy)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:36:28.77ID:xPpw1ovM0
>>918
私は中年から発症だけどストレスたまる環境だったよ
病院に来てる患者さんたちを見ると、優しくておとなしそうな、そのため我慢してストレスためてそうな人が多いと思う
0939病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-TX85)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:29:15.81ID:3F/sD6h40
免疫高める系(ヨーグルト・サプリメント)とか、
話題の免疫に作用するオプジーボとかは、自己免疫疾患のある場合
どう作用するのかな?そもそもオプジーボは投与できません、とか?

というか、そもそもの橋本病を治したい。なんとか免疫を正常化できないものだろうか…
0940病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:18:41.11ID:aNrqOlCN0
自分は病気に気付けてなくてTSH200超えてから気付いたのだけどw
当時は自分が降りる駅で乗り越す事が凄く多かった

自覚症状はすごい便秘と疲れがあったけど
周りからみたら当時は異常な感じだったのかも
0941病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:23:50.31ID:aNrqOlCN0
>>937
甲状腺を全摘した人はチラージンを100〜200ugぐらい飲むみたいです

体格や体重、性別によっても大きく差があると思いますが、
橋本病だと100ug前後が最終的な目安かと思います
0942病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f41-NP//)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:42:08.05ID:gZ76BFjB0
933です
やはり機能低下のせいなんですね
他にもいらっしゃるようで少し安心しました
頭皮も薄くなってきているし身体は動かないし…まだ20代なのになぁ
0943病弱名無しさん (ワッチョイWW d762-/ZfI)
垢版 |
2018/10/03(水) 22:21:55.38ID:IBQeNIyS0
最近しんどくて動けないことが多いです。
親が甲状腺患ってるので、心療内科より先に甲状腺の検査してもらおうかと思ってます。
通院しやすくてかかりつけになってる総合病院の耳鼻科(一応診療対象に甲状腺疾患と書いてある)か
ほとんど行ったことのない総合病院の内科(甲状腺外来がある)とどちらにしようか悩んでます。
どちらも専門医ではなく、気軽に行ける範囲には専門医はいなかったです。
皆さんは最初の最初はどういう病院にいきましたか?
0948病弱名無しさん (ワッチョイW e81d-gz0T)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:22:10.32ID:h/ZzkvtD0
橋本病は甘え
橋本病はサボリ常習犯
橋本病は社会の落ちこぼれ
m9(^Д^)プギャー
0949病弱名無しさん (ワッチョイ 3062-vBoO)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:52:06.01ID:5Ivc0QfJ0
>>943
近所のクリニック

採血して検査するだけなので病院はどこでも大丈夫だよ
甲状腺疾患(橋本病等)の血液検査をしたいと言えばOK

大きい病院だと血液検査の結果は当日に出る
それ以外の病院だと外部に委託するので採血の1週間後にまた行く感じだと思う
0951病弱名無しさん (ワッチョイWW 7cb4-2lLx)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:55:59.35ID:ZYOFZHr20
テンプレはこれでどうでしょう


甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★32


荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります

■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。

※前スレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★31
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522322934/
0952病弱名無しさん (ワッチョイ 0104-vBoO)
垢版 |
2018/10/04(木) 10:00:55.67ID:y3vf/6Oq0
>>951
一行目に以下入れないと矯正コテハンにはならない
それとテンプレが>>3


!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。