X



トップページ身体・健康
1002コメント411KB

甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ニククエW d951-CTdD)
垢版 |
2018/03/29(木) 20:28:54.74ID:eEYUke720NIKU

荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります

■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。

※前スレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★30
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507140913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800病弱名無しさん (ワッチョイ 7a47-mrST)
垢版 |
2018/09/11(火) 04:30:05.13ID:9dzmjdRR0
鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0805病弱名無しさん (ワッチョイ 5762-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 10:14:55.77ID:BY0xnzca0
カルシウム系も駄目だよ
いわゆる錠剤の材料にカルシウム系の材料が使われてるので
一緒に飲むと効き目が落ちるみたい

自分は就寝前にチラージン、起床したら(5〜7h後)にビタミン剤とか飲んでる
0806病弱名無しさん (ワッチョイ 5762-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 10:19:59.88ID:BY0xnzca0
自分はエビオスとチラージンの組み合わせが駄目だった

一緒に飲んでた事とエビオスは摂取量が多い(カルシウム含有の錠剤を大量)
のが原因だと思ってる

あとチラージンは胃腸から吸収されるので下痢とかで胃腸が不調になるのもNG
秋〜冬は白湯でチラージン飲むのが個人的にお勧め
0809病弱名無しさん (スップ Sd3f-su4f)
垢版 |
2018/09/13(木) 14:40:51.85ID:jDj17sjJd
まじか
1ヶ月くらいずっと下痢だったから数値前回数値高かったのかも
妊娠すると下痢だしTSH高くなるしだから4ヶ月後と言われてもマメに行こ
0814病弱名無しさん (ワッチョイW 1762-ppSm)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:04:54.38ID:4seV1bk10
>>813
そうなのかもしれないが、最初にLDLを下げるため、クレストールを1年近く服用したが、全く効果がなくてやめて、中性脂肪を下げる事を優先して、ベザフィブラートを服用と同時に、運動を開始。
運動は、週3くらいで、1回につき10kmほどのジョギング。これで7kgほど減量。
で、今はLDLも中性脂肪も一般成人の標準値内です。でも、橋本病は治りません。
0815病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:07:14.86ID:HBmgHbl30
参考になるかわからないけど、甲状腺機能が低下し、通常に戻した経験があるので書きます。

まず、甲状腺の機能が低下した原因は、精神科でもらっていた「ドグマチール」という、いわゆる「うつ」を改善する薬でした。
気づかずに4〜5年も飲んでいたわけです。
なぜか疲れやすくなったことを自覚し、その疲れが体力によるものではなくて理不尽な消耗だったんです。
そこで、調査した結果、海外の文献で、ドグマチールによって甲状腺の機能が低下することがわかり、精神科医師に伝え、今では飲んでいません。

その服用時期に、心臓・血管で有名な病院で検査したことがあり、甲状腺の数値(トリヨードサイロニンなど)が正常値ではなく、
甲状腺亢進症の一歩手前、すなわち、甲状腺の機能が著しく低下していた状態でした。
この頃は気づかずドグマチールを飲んでいました。

そこで、僕は日光浴を頻繁にするようにしました。
その後に血液検査によって、甲状腺の数値が正常値になっていることを確認しました。

時期が6月〜9月ということもあって日光浴に最適な時期だったこともあり、約2ヶ月ほどで、甲状腺の数値が正常になったといえます。
日光浴と聞くとバカにする人もいるかもしれませんが、科学的根拠がしっかりあります。
日光浴により、体内でビタミンDが生成されるのはご存知の通りですが、それだけでなく、日光浴には、体内の細胞内のミトコンドリアを活発化・活性化するという効能もあります。
古代エジプトやギリシャでは、さかんに日光浴を行っていて、日光浴こそ万能薬だと古くから言い伝えられています。
何よりこの地球上の生物はみな、日光とともに生命活動をおこなっていますよね。
0816815 (ワッチョイ 1762-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:14:49.27ID:HBmgHbl30
続き

日光浴の他にやっていたことは、しっかり睡眠を取ることを心がけていました。
甲状腺機能の低下によって、ちょっと運動しても、すぐに疲れてしまっていたので、軽いストレッチしかしていませんでした。

甲状腺は首のところにあるんですが、首の血流が悪いのも悪化の原因なので、
肩や首のストレッチ、特に胸鎖乳突筋のストレッチは効果的だったと思います。
食事は、もともと和食メインですが、タンパク質を意識して少し多めに取っていました。
タンパク質は甲状腺機能と関係があります。

注目すべきは、ドグマチールによって甲状腺機能が低下しているときに、これらをやって機能が改善したことです。
ドグマチールの服用をやめてから甲状腺の機能が正常になったわけではありません。
正常値になってから、これらをやめてしまって、再び機能が低下したのか疲れが激しくなり、原因を突き止めたところドグマチールだったわけです。
それで服用をやめました。
西洋薬のせいで機能が低下している人も、おそらく多いのではないでしょうか。特に精神の薬は甲状腺に悪影響を及ぼすものが多いと知りました。

というわけで、個人的に一番効果的だったのは日光浴でした。
実際には自宅に人工的に日光浴できる器具があり、それも頻繁に利用していました。コウケントーというものです。
可視総合光線療法という開発者ニールスがノーベル賞を受賞した、科学的根拠のあるカーボンアーク灯という知る人ぞ知る名器です。
僕は、ベランダでの日光浴とあわせて、これを利用して機能が改善しました。
0817病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb2-P3CU)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:34:27.57ID:RxRQ59aO0
俺は長年躁うつ患ってるけど、5年前に低下症になってから躁状態が殆ど出なくなった
ちなみにチラージンは毎朝75mg
腫瘍は3センチくらいです 細胞診はしました
0818病弱名無しさん (ワッチョイW 9f18-IfZH)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:23:34.71ID:d5GfiOrf0
私生活がごだついてて薬切れかけてるのを2日に1回服用とかにしてごまかしてたら
TSHが50までいって昨日病院で怒られまくった

バセドウで全摘してから7年くらいたつけど
汗かきなのは治らないしめっちゃ太った
みんなダイエットとかしてますか?
肥満外来に行こうか悩んでます…
0820病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-su4f)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:57:58.13ID:+wyLGwxAd
TSH2.5以下(不妊治療中なので)に下がったー!と思っても同じ量の薬使ってるのに気づくと50超えてて100近いことも
そしてどんどん増える薬
全然落ち着かない
安定したら移植したいのに安定しない
0823病弱名無しさん (ワッチョイ 97f3-GITB)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:18:39.00ID:82510W+n0
自分は普段はそうでもないんだけど、お風呂上がりの汗かきが尋常じゃなくて困る。
お風呂入った意味ないじゃんってくらい、全身汗だくになる・・・
0825病名名無しさん (ワッチョイWW 7f7f-EgZ3)
垢版 |
2018/09/16(日) 05:05:29.42ID:+ONvO07V0
t4は正常なのにtshが安定しなくて少し歩くと息苦しくなって過呼吸みたいな症状が出て日常生活に支障をきたしてる
チラ12.5を毎日飲んだら2週間もすれば過剰摂取気味になるらしく座っているだけで動悸
調整が難しい
産後酷くなる人が多いって聞いてるけどもう3年経ってるのに
いつになったら落ち着くんだろう
0826病弱名無しさん (ワッチョイ ff4a-cC+K)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:54:03.62ID:j36E4DtD0
すみません、甲状腺機能低下症では血液検査で正常値なら気にする必要ないでしょうか?
TSHが1.4で、正常値内ですが少し低めかなと思いましたが内科の医師からは何も言われず・・
内分泌を診れるところで相談した方がいいでしょうか?
それとも基準値内なので甲状腺が原因の可能性は低いでしょうか

ここ数年、原因不明の体調不良が続いています
甲状腺の病気に身内が何人かなっているので母親からの勧められて調べてもらいました
>>1の症状には全て自覚あります
0827病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-T7QP)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:21:20.90ID:/xDtub52r
>>826
医者は大体T3 T4 TSHの値と、エコーで判断すると思う
気になるなら内分泌科か、近くの甲状腺有名なクリニックを調べて行ってみては?
自分はTSHがギリで正常の範囲内だから投薬治療はしてないですが橋本病診断でしたよ
0828病弱名無しさん (ワッチョイ 97ec-TNGn)
垢版 |
2018/09/17(月) 06:03:35.48ID:Lp8ZMlh+0
首吊りとかして縄で首をしめて甲状腺が悪くなる事はあるんだろうか?
柔道とかでもしめ技あるし
首吊り、柔道、マフラーのようなものとか
0829病弱名無しさん (ワッチョイ 5704-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:07:38.97ID:ASAGKyHq0
甲状腺が悪くなるほど首吊りって・・・
マフラーにしてもそんなにきつく巻く?
柔道だってそんなに絞め技ばかりしないでしょ?
投げられて受け身失敗で怪我する確率のほうがずっと高いよ
0830病弱名無しさん (ワッチョイ d724-lb0d)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:25:43.98ID:bD77rjhF0
チラ飲んで10年で今更なんだけど、
いつ飲むのが一番いいんだろうって今ふと思ったw
私はいつも毎朝飲む
夜寝る前とかのほうが効きそうなきがするけどどうなんだろw
0835病弱名無しさん (ワッチョイ d724-lb0d)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:47:51.60ID:bD77rjhF0
>>831
確か朝って言われたきがするw
やっぱり朝なのかな。

あと余談なんだけど、ずっと地元で診てもらってて
数値も7年間ずっと10近い数値を叩き出してた
そして20kg太った
ダイエットしても効果出ず、、、
そして不妊治療も並行して始めて東京の某有名病院からの紹介で
伊藤病院へ行くように指示されて薬の量を変えたらみるみる数値が正常値になって
ダイエットも並行してやったら3ヶ月で15kg落ちた
やっぱり甲状腺の数値って大事なんだね
それまでの数年間なんだったんだろう
0837病弱名無しさん (ワッチョイW 1762-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 14:04:26.11ID:Y1mqRJCH0
>>829
そもそも甲状腺壊す程の首吊りして生きてたら障害残ると思われる。
身内が自殺したけど衝撃で頚椎やって、蘇生しても良くて全身麻痺このままだと植物って言われたわ。
仮に甲状腺に傷つけれても単なる怪我なんじゃ。外傷とホルモンはまた別の話だよな、、
0839病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f08-fymg)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:15:28.84ID:mMKEQ6Qy0
チラ飲む時間帯、先生や病院によって指導の仕方違うよね
甲状腺専門の大きい病院では「朝に飲む」で統一してた
その病院から独立して甲状腺のクリニックを開業した先生は、「朝でも夜でもいいけど、夜に飲む方が効き目がいいっていう研究結果が出てる」って話してた
0840病弱名無しさん (ワッチョイ 5762-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:52:41.00ID:t6rbCnf70
>>815
日光は確かに人体に必要なものだから自己免疫型の橋本病にも一定の効果はあると思う
T4→T3の変換が上手くいくと体調も改善する可能性はある
0841病弱名無しさん (ワッチョイW 1751-m0Dr)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:58:34.65ID:6aEuxSjo0
>>839
その研究結果をどこかで読んでから就寝前に飲むようにした
医者や薬剤師は忘れないようにすればいつでもいいと言ってる
処方薬やサプリも吸収を妨げると言われてるのは飲んでないし
0845病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f08-fymg)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:45:29.42ID:mMKEQ6Qy0
自分も先生からそれ聞いて夜に飲むようにした
朝のときと何か変わったのかと言えばよく分からないw

研究結果のことは前にここのスレでも出てたかも
そのときに夜に飲んだ方が体調がいいって人たちもいたと思う
0852病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-su4f)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:20:51.11ID:di9iAfv/d
>>851
いや、でもあなたがどういう生活スタイルでいつ飲むかってのを医者が想定して何時にのめっていってるんだから勝手に変えちゃダメだよ
効きにくい時間に飲む人には量多く出してるかもしれないんだし
とにかくスレよりまず担当医だよ
0853病弱名無しさん (ワッチョイWW 977b-Xyh5)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:25:06.32ID:ww/gkSfY0
>>852
もともと朝って言われてるんだけど安定してるから飲み忘れなかったら夜でもいいですよって先生は言ってたから大丈夫だと思うけど来週行くから聞いてみる!
0854病弱名無しさん (ワッチョイWW 57f3-4d8E)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:46:02.81ID:ly1qxx530
>>852
他の薬ならわかるけど、チラにそんな厳格に時間指定なんてしているかねえ
仮に飲む時間で数値が変わるとしても、定期血液検査していれば対応できるだろうし、そこまで神経質になること無いと思う
一番は効果云々より飲み忘れないためにはどっちがいいかだと思う
0856病弱名無しさん (ワッチョイ 5762-5Nro)
垢版 |
2018/09/18(火) 07:13:32.61ID:FmJQo3pQ0
基本、医者の言う通りなんだけど薬剤師は「チラはいつ飲んでも同じで、飲み忘れしないよう食後なんです」って言われた
チラは飲み合わせ、食べ合わせが良くないものがあるようなので胃袋に何も入ってない就寝前にしたよ
0857病弱名無しさん (スフッ Sd62-cSdX)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:23:04.06ID:FMBxHY8ld
最近近距離自転車もすごくきつかったし首もずっと腫れてたから数値悪くなってるかと思ったけど変わらなかった肝臓数値は悪いけど‥
0858病弱名無しさん (ワッチョイ 5124-Np/5)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:50:07.81ID:LJe969Yo0
仕事で伊藤病院へ行けず(半年に一回)薬を切らして一週間
さすがに疲労感、無気力感がでてきた
今週やっと行けるけど
やっぱり影響あるんだな〜喉の異物感もしばらくあるし
検査だなこりゃ
0861病弱名無しさん (オッペケ Sr71-NQG3)
垢版 |
2018/09/26(水) 03:18:52.86ID:jaAITVPtr
ちょっとしたストレスで体の調子がかなり変わってしまう
いつもは過眠気味なのに2時間しか眠れない+首に違和感とか
めちゃごはん食べたくなったりあんまりごはん食べなくても大丈夫なったり
0862病弱名無しさん (ワッチョイWW 06b2-MNnc)
垢版 |
2018/09/26(水) 06:27:03.18ID:7QXzRbxY0
>>857
自分も3年程肝臓の数値(γ-GTP)100付近うろうろしてて気になってる
一応消化器内科で検査してもらった結果、原因不明…やや脂肪肝気味ではあるらしいw
チラ飲み始めて暫く経ってからだから、ちょっと疑ってる
もしくは加齢か橋本病からのものか…ちなみにお酒は一滴も飲まない

>>860
自分は効く
元々逆流性食道炎的症状もあるし、甲状腺付近の違和感もあるけど
飲むと結構楽になる
0863病弱名無しさん (ワッチョイ 5124-Np/5)
垢版 |
2018/09/26(水) 06:27:26.01ID:p37/QScr0
>>859
自分もそう思ったんだけど、明らかに引っかかるんだよね
何かへばりついたものがついてるっていうか
かれこれ一ヶ月その状態
元々、甲状腺癌を10年前にやってて亜全摘してるんだけど
再発かなと、、、
0865病弱名無しさん (ワッチョイWW 697b-cSdX)
垢版 |
2018/09/26(水) 08:03:05.95ID:Zh0crvnS0
>>862
私もチラーヂン飲み始めて三年くらいで悪くなり始めた。肝臓を詳しく検査したけど年齢的に気にしなくていいといわれた(気になるけど)お酒も飲まないから様子見ってことで終わった
0867病弱名無しさん (ワッチョイWW 425d-YZnl)
垢版 |
2018/09/26(水) 09:27:21.59ID:pfy3/gZo0
>>863
私もそれずっとある
午前中はずっと声が出しにくい、昼過ぎると出るようになる
痰切る薬飲んでも効かない
思い出すともう20年くらいこんな感じかも…
0868病弱名無しさん (スッップ Sd62-MNnc)
垢版 |
2018/09/26(水) 10:00:15.57ID:+ln7/ewAd
>>865
最近サンドのレボチロキシンに変えてもらったので
次の検査で肝臓の数値どうか見てみる
数ヶ月じゃ戻らないかもしれないけど
必要成分を錠剤に固めるものに肝機能障害が出る場合があるようで
本当はチラの散剤が良かったんだけど、先生がないと仰られたわー
あるの知ってるし、薬剤師もあると言ってたけど
医者の機嫌損ねてもいいことないから言えない…
0870病弱名無しさん (ワッチョイ 6162-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:22:07.87ID:1x6G7FE+0
>>869
先天性のやつだね
橋本病と診断された時に甲状腺の本を読んだのだけど、その時載ってた記憶がある
橋本病と同じでホルモン補えば普通の生活ができるみたい
0871病弱名無しさん (ワッチョイW f951-bpt5)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:09:46.43ID:Ty/WvTS00
>>869
今は生まれてすぐに検査するんだよね
友人に2人クレチン症持ちがいるけど、元気に育って子供もいる
生まれた時から当たり前に薬を飲んでるので、不調はそんなに感じたことがないと話していたよ
でもやっぱり冷えやむくみは気になるとか、意味がないのかもと思って薬を飲まなかったらだるくて仕方なかったとか
自分は後天的に橋本病になったけど、冷え対策についてよく話したりする
とにかく薬を毎日飲むことだと思う
0872病弱名無しさん (ワッチョイWW d762-70Rj)
垢版 |
2018/09/27(木) 07:21:04.27ID:Y1QsGZP/0
>>870,871
実際に元気に育ったお知り合いがいると聞いて安心しました
幸いにも生後2週間以内に薬を始められたので、このまま元気に成長してくれれば…と思います
体がダルいかなど話すようになるまで分かってあげられないことや、月2回ある採血で泣くのを見るのは少し辛いですが、一緒に頑張ろうと思います
ありがとうございました
0875病弱名無しさん (ワッチョイW 577b-kLwP)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:17:33.72ID:OmOK6EzP0
再来月、甲状腺腫の細胞採って検査が
また有るのだが、お産より痛かったから
怯えてる。
どうして麻酔無しで採取するのん?
0878病弱名無しさん (ワッチョイW 577b-kLwP)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:39:13.05ID:OmOK6EzP0
>>876
そう、首に刺すの…
先生の瞳をガン見して
深く息を吐いて前回は耐えた。
0885病弱名無しさん (スフッ Sdbf-8sd5)
垢版 |
2018/09/28(金) 17:18:36.75ID:MQ8ljgk/d
最近やたら足の指がつるなぁと思って調べたら甲状腺疾患の人なりやすいんだね…あたりまえだけど病気持ちだといいことないな
0886病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f5d-LZS9)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:09:40.90ID:YGEM7GhZ0
ええーそれもなのか…
私もちょっとストレッチとか運動するとイテテってなるわ…

なんか少し気温下がってきたらひたすら寒くて辛い
風邪っぽくなってきたし
首が冷えるけどでも外でマフラーするのはまだ恥ずかしいよなあ
0887858 (ワッチョイ 9724-nHzr)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:38:14.40ID:ZpG8Wnib0
やっと薬もらってきたー
ずっと数値1.いくつとか安定してたのに
8.89まで上昇してた
一週間でもこんなになるのか、それともちょっと前から悪くなってたのか
0889病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp4b-cVJR)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:45:11.33ID:PLg+fapTp
血行がとにかく悪くなるから、気がついたら足首と肩回したり踵上げ下げしたりを意識してるよ
壁ドンして膝裏を伸ばすのもいいみたい

>>886
マフラーも巻いちゃうけど、洋服の首のタグあたりにカイロ貼ってる
蒸気の温熱シートの服に貼る方が熱くなりすぎないからおすすめ
0892病弱名無しさん (スップ Sd3f-DM++)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:32:33.47ID:5s0yrWC1d
>>886
私は外出の時は一年中首に巻物してるよ
元々は首の腫れを隠す目的だったんだけど
麻のストールなら真夏でも汗を吸ってくれて
直射日光が当たらない分、かえって涼しい
今の時期はオーガニックコットンかガーゼのストール
0893病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f5d-LZS9)
垢版 |
2018/09/29(土) 03:51:42.95ID:6yu5NEia0
>>889>>892
ありがとう参考にします
家ではもうネックウォーマーしてる
外ではおばさんぽいかも…って何も巻かずにいたけど巻くわ

個人でチラージンや漢方輸入して飲んでる方はいませんか?
通院先では数値が悪くないからと薬は出されず
でもこの10年寒気がひどく風邪をひきやすい、体重増加、だるさ、疲れやすくて辛い
うつ気味で暗い、声枯れ、気象に弱く沢山寝ないと活動できず困ってます
薬で症状がもし改善するなら一番少ないもので試してみたくて…
試してみて効果なければ違ったんだって諦められるんですけど…
0894病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fef-+Iy/)
垢版 |
2018/09/29(土) 04:16:10.92ID:cPM2siqD0
>>893
似てるなぁ症状

私も数年前に病気発覚半年薬飲んで数値安定してそれから飲んでないんだけど、すぐ喉が痛くなる、疲れやすい、過眠、気象変動ありすぎ、憂鬱、冷えがある
もともと体質的に人より数値が悪いのかな
ディズニー動画など見てると一日中遊ぶとかすげー!と思う。まだギリ若いんだがショッピングセンターだけで疲れる
0895病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 08:44:26.08ID:DzTalxHH0
橋本は冷えと血行不良で筋力かなり落ちるよ
ダルさで自分自身への注意も不足するから気付くと予想以上に太ってる感覚がある
朝晩とか定期的に体動かすと心身ともにだいぶ違う

>>886
ネックウォーマーが良いよ
橋本病じゃなくても首を冷やすのは良くない
0896病弱名無しさん (アウアウカー Saab-HGqR)
垢版 |
2018/09/29(土) 09:02:37.03ID:7zdQWCeFa
>>893
もう試してるかもしれないけど、チロシンはどうかな
サプリメントだけど、無いよりは良い気がする
自分も橋本病で投薬なしなんだけどしんどくて、ナウフーズのやつを1日一錠飲んでるよ
0897病弱名無しさん (ニククエWW 17f3-UQmm)
垢版 |
2018/09/29(土) 14:14:51.79ID:i6wsygbU0NIKU
>>875
私は細胞診で痛かったことは一度もない
細胞診はまだ針が細いからいい
別件だけど、組織診は針の太さがやばい
刺すまでの短時間、瞬間的に見て針の穴が見えるほど太い
痛みで冷や汗がでた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況