X



トップページ身体・健康
1002コメント411KB

甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ニククエW d951-CTdD)
垢版 |
2018/03/29(木) 20:28:54.74ID:eEYUke720NIKU

荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります

■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。

※前スレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★30
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507140913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0567病弱名無しさん (スフッ Sd7f-820D)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:41:41.46ID:SLS2PeJTd
過去ADHDと診断された人はいますか?
それは誤診だった?併発だった?
0568病弱名無しさん (ワッチョイ 5f80-g8qq)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:17:48.67ID:+QibXeVu0
>>565
素人だけど、違うんじゃね? T3、T4を考えないと正しい判断なんてできないっしょ。
TSHの上限は4.94だけど、私11超えたことあるからね、でもT3、T4は範囲内ってこともあったよ。
クスリの量は変えなかったし。 違ってたらごめんだけど。
0569病弱名無しさん (ワッチョイ 5f80-g8qq)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:28:14.07ID:+QibXeVu0
 
 
FT3、FT4   TSH    甲状腺ホルモン過不足の評価 甲状腺機能の表し方
 
 
低い      高い    甲状腺ホルモンは不足 甲状腺機能低下症
 
 
正常     高い    甲状腺ホルモンはわずかに不足 潜在性甲状腺機能低下症
 
 
正常      正常    甲状腺ホルモンは適量 甲状腺機能正常
 
 
正常      低い    甲状腺ホルモンはわずかに過剰 潜在性甲状腺機能亢進症
                                   (潜在性甲状腺中毒症)
 
 
高い      低い    甲状腺ホルモンは過剰 甲状腺機能亢進症
                              (甲状腺中毒症)
 
 
0575病弱名無しさん (ワッチョイWW a537-WYiS)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:34:06.02ID:kzenL0Eq0
>>570
自分はまだ潜在性甲状腺機能低下症くらいでチラも飲んでないけど首はなんか圧迫感あるよ
甲状腺が痛いってより周りのリンパが痛い感じ
疲れたら朝起きるとき首締められてるような感じする
首はいつもすこし腫れてる
0578病弱名無しさん (ワッチョイ 111a-qJjT)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:13:16.66ID:J6gWwR9i0
未治療の橋本病だけど亢進の症状ばっかり出てつらい
極度に緊張したときみたいな動悸と吐き気
ヒステリー球っぽい喉の塞ぎ感、咳も出るよ
ヒスタミン過剰で橋本病になるって読んだけど本当なのかな?
それなら喉のアレルギーも出てておかしくない気がするのだけど
0579病弱名無しさん (ワッチョイ e57b-LQig)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:40:57.27ID:Qw8p4/5d0
橋本病は、自己免疫疾患だからヒスタミンは関係してるのでは?
甲状腺ホルモンが亢進している状態かどうかは、
血液検査で明確に分かる訳だから、症状ではなく数値で判断した方が良いと思うけど。
症状だけなら、心理的な因子でも発現するものだし。
0580病弱名無しさん (ワッチョイ 111a-qJjT)
垢版 |
2018/07/13(金) 19:02:27.20ID:J6gWwR9i0
>>579 d
来週くらいにまた調べに行ってみるよ
心理的なことだけにしては毎年この時期に症状が出てくるのが謎なんだよね
甲状腺も腫れるし、喘息も悪化するし
夏野菜が怪しい気がしてきた
0587病弱名無しさん (ワッチョイ 6d6c-qJjT)
垢版 |
2018/07/17(火) 16:30:12.96ID:fVFzNWYg0
免疫機能はチラでは治らないから根本的な解決策ではないよ。
それより冬になる前に太陽光を適度に浴びておいた方がいい。
服用と食事のタイミングは気にし始めると生活できないから
朝食後で構わないと言われてるけどどうなんだろうね。
先生がいうにはチラが吸収されるのは胃じゃなくて腸だから
前後4−5時間あけられるのならまだしも、普通、それムリだよね。
ってことらしいです。
0588病弱名無しさん (ワッチョイ 666c-dbYN)
垢版 |
2018/07/17(火) 17:47:57.75ID:WgdFKWoG0
>>578
慢性甲状腺炎(橋本病)は自己免疫疾患だから
免疫システムが自分自身を攻撃してしまって
症状としては低下症と亢進症が組み合わさって出るそうです。
わたしがまさにそうです。FT3, FT4ともに基準値内で
TSHだけややズレ気味。でも抗体値がすごいタイプ。

ぜんぜん話違うけど、順天堂大の天野篤先生(天皇の執刀医)が
橋本病で、一時期、亢進状態から心房細動を起こしたそうです。

16年4月に順天堂医院の病院長に就任してからも、朝5時に起床、バナナと缶コーヒーと野菜ジュースだけの朝食を取って、
メールや書類に目を通し、会議に手術にとフル回転する。昼は会議で弁当が出ることもあるが、ポテトチップスなどの
スナック菓子をつまむだけのことも多い。

 「ちゃんとしたベッドで寝ると、かえって休めなかったりします。睡眠は4時間ぐらい。
ときどき疲れていることもあるので、寝過ごさないように、いつもと違う目覚ましをかけて仮眠することがあります」と天野氏。

天野氏は9年前、橋本病(慢性甲状腺炎)を発症し、甲状腺機能亢進(こうしん)状態から心房細動を起こしたことがあった。
薬物療法で症状は治まったが、その後油断して経過観察を怠った。治療せずに放置すると、心臓に血栓ができ脳の太い血管に詰まる
心原性脳塞栓症を起こす恐れがあることも当然知っていた。医者の不養生である。

 「慢性化したら1日3件できる手術も2件しかできなくなっちゃうかななどと、行動が制限されることを想像しては、
そんなことあるはずがないと自分の中で否定していました。今は定期的に採血して不整脈の薬の量も調節してもらい
ながら、うまく付き合っています」と自嘲気味に話す。

http://medical.jiji.com/column/24?page=2
0590病弱名無しさん (アークセー Sxbd-Z4lL)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:51:56.15ID:emCe+Nx+x
私も昆布など海藻類が大好きで自分でヒジキの煮物作ってヒジキ丼(大体おたま3杯分くらい)などとして食べてました
昆布巻もとろろ昆布入れたうどんもサイコー
橋本病の症状も軽い方なので多分そのせいだと思います
食べたいよ〜
0592病弱名無しさん (スプッッ Sdea-7tX6)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:53:00.99ID:PrqiYYgQd
私の場合不妊治療中で急ぐってってこともあって
厳格に排除しなくてもいいけど、なるべく避けてとは言われた

急いで下げる必要ない人は昆布ありきの数値からチラの量決めるから別にいいんじゃない
チラが多くなるくらいで
0593病弱名無しさん (ワッチョイWW a537-WYiS)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:10:09.26ID:2O1ScVi60
付き合いで外食や弁当とかなったら昆布だしNGとか言えないし
そこまで厳密に禁止はしてないけど家での食事は海藻類ほぼ避けてるかな
0594589 (ワッチョイWW 5df3-Fv+w)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:10:53.84ID:3hjG3hB00
>>590
わーー同士ですね!
海藻類おいしいですよね
暑いとモズクも美味しいですよね
断昆して2年、数値も落ち着いているからちょっと食べてみょうかな…
0595病弱名無しさん (ワッチョイ 3d04-LQig)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:51:13.17ID:keCnG6fV0
状態にもよるけど昆布出汁をたまに飲むくらいは、そんなすぐにおかしくなる人は少ないとは思う
私は酢昆布や梅干し昆布大好きで、いつももぐもぐしていのが悪かったのかも
今はワカメの味噌汁くらい
0596病弱名無しさん (オッペケ Srbd-oHqC)
垢版 |
2018/07/18(水) 01:18:17.18ID:G7stwEzBr
牛乳寒天大好きだから、寒天もダメといわれるとつらいな。
私が通ってる病院の先生は、昆布そのものは避けたほうがいいけど、
日本食を食べる以上昆布出汁を避けるのは難しいから、
神経質になってストレスを溜めるくらいなら出汁くらいはOKと言っていた。
賛否両論あるだろうけどねって言ってだけどね。
0597病弱名無しさん (ワッチョイWW 5df3-Fv+w)
垢版 |
2018/07/18(水) 02:39:31.22ID:3hjG3hB00
断昆していたつもりが・・・よく考えたら昆布茶をたらこパスタとか料理に使っていたわ・・・>>595さんの梅干し昆布で梅昆布茶を思い出した・・・

私は初診の血液検査の結果を聞きに行ったときの医師の第一声が「昆布とか海藻食べる?」でした
0598病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecd-qJjT)
垢版 |
2018/07/18(水) 07:19:07.26ID:fNCe0opj0
>>588
>低下症と亢進症が組み合わさって出る
はじめて知りました
私もホルモン正常で抗体が飛び抜けてるタイプです
橋本病なのに亢進の症状を言うのがはばかられてたけど、次からは堂々と言おうと思います
心房細動、なるのもわかる気がします
経験したことないような異常な頻脈になったりしたので
0600病弱名無しさん (ワッチョイ 2a47-i9i9)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:11:47.69ID:TnbxFmQX0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0604病弱名無しさん (ワッチョイ 976c-pvuh)
垢版 |
2018/07/20(金) 16:06:59.47ID:+wITjrMp0
>>598
慢性甲状腺炎(橋本病)は低下症の症状が100%出るわけじゃないから
やっかいだよね。低体温じゃないし暑がりだし昔からやせ型だし( ^ω^)・・・
0606病弱名無しさん (ワッチョイW 577b-4brv)
垢版 |
2018/07/20(金) 17:07:26.90ID:OCLHwi3O0
身体ブクブク…

大して食べてないのに太る、痩せない。
0607病弱名無しさん (ワッチョイW d751-qA0p)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:56:03.29ID:1AnGakGm0
>>605
乾燥で荒れてる感じならセラミドのサプリが自分には効果あった気がするよ
あとアレルギーも強く出てたので、抗アレルギー剤もチラと一緒に処方してもらってる
0608病弱名無しさん (ワッチョイ ff6c-HghU)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:09:38.87ID:PCM/nUBW0
昆布もいろいろあって、寒天やところてん(テングサ)はそんなに神経質にならなくても
いいんじゃない? ここまで気をつけるとカップアイスとか食べられなくなる。
http://www.hatchobori.jp/blog/lefty/cat1/cat111/

https://k-nihondo.jp/gold/column/%E6%88%90%E5%88%86/%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9TOP100.html
0609病弱名無しさん (ワッチョイW 97b2-Wbyo)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:56:30.82ID:99eUUxuK0
慢性炎症性疾患の患者に何故うつ病が多いか
ちょっときになる記事見つけた
http://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2018_07_20_01.html
慢性的甲状腺炎持ちがうつ病になりやすいのも
こう言うことなんだね
まさか脳まで炎症してたとは
0610病弱名無しさん (ワッチョイ 976c-pvuh)
垢版 |
2018/07/21(土) 01:06:51.63ID:Sb/CI8AS0
慢性甲状腺炎は甲状腺に対する自己免疫だから
ちょっと違うんじゃないの?
0611病弱名無しさん (ワッチョイ 976c-pvuh)
垢版 |
2018/07/21(土) 01:08:04.87ID:Sb/CI8AS0
間違えた

慢性甲状腺炎は「甲状腺」に対する自己免疫のシステムの疾患だから
ちょっと違うんじゃないの?
0612病弱名無しさん (ワッチョイW 97b2-Wbyo)
垢版 |
2018/07/21(土) 02:13:13.10ID:1KcA39br0
>>610
橋本病に限らず自己免疫疾患持ちにはうつが多いと言われてます
何故だろうと長年思ってたんですが
その理由の一端が分かる興味深い記事でした
橋本病でうつ症状出ない方だと
うつと一緒にするなと抵抗感あるかも知れません
医者も数値安定してたらうつ症状は橋本病は関係ないというでしょう
でもやはり関係はあるんだなと伺える記事だったもので

脳の炎上の事だけ書いたので紛らわしかったですね
スレ違いだったらすいません
0613病弱名無しさん (ワッチョイW 97b2-Wbyo)
垢版 |
2018/07/21(土) 02:43:29.28ID:1KcA39br0
補足ですが甲状腺機能低下の原因は
脳下垂体から分泌される
甲状腺刺激ホルモン( TSH)不足なので
元より脳と関係無いわけではありません

長々失礼致しました
0614病弱名無しさん (ワッチョイ ff6c-HghU)
垢版 |
2018/07/21(土) 05:20:45.05ID:oXYA3oH60
ちょっと飛躍しているような気がする。
TSHが不足するのは甲状腺機能亢進症だろ
TSHの分泌量を増やしたり減らしたりするのは脳下垂体
ただし、脳下垂体が炎症を起こしているわけではない
炎症はあくまでも甲状腺で起きている
エコーや画像診断みたことない?
あと、低下症=橋本病じゃないよ
0616病弱名無しさん (スッップ Sdbf-6Gsv)
垢版 |
2018/07/21(土) 12:26:46.83ID:aHBDEC+gd
橋本病なんだけど、それ以外にもアレルギーだったり交リン脂質だったりなんとかホルモンだっだりと
自己免疫攻撃しまくりなんだけど
みんなも甲状腺ホルモン以外にも体質的にそう?
0620病弱名無しさん (ワッチョイW 97b2-Wbyo)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:13:48.33ID:1KcA39br0
>>614
ご指摘訂正ありがとうございます
橋本病ならTSH過剰ですね

「慢性炎症性疾患の患者では
うつ病の併発率が高いことなどが報告され、
うつ病と炎症との関連が示唆されてきました。」

と記事にあるので慢性甲状腺炎も無関係ではないと
思ったんですが飛躍し過ぎでしょうか

脳の炎症を脳下垂体の炎症だと誤読した訳ではないのです
ホルモンの調整監視自体は視床下部ですしね
0621病弱名無しさん (スップ Sdbf-6Gsv)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:18:24.11ID:5S6K3D2ad
>>620
TSH過剰イコール橋本病じゃないよ
TSH過剰イコール甲状腺ホルモン機能低下症ではあるけど
甲状腺ホルモン機能低下症イコール橋本病じゃない
橋本病に含まれるけど
橋本病ではない人もいる
0625病弱名無しさん (ワッチョイW 97b2-Wbyo)
垢版 |
2018/07/22(日) 06:11:14.22ID:N159p2/v0
TSH正常だし抗うつ剤も効かない
うつ症状のある橋本病の方に

見て見て!
うつと脳の炎症の因果関係が解明されて
薬が作られるみたいだよ
うつは慢性炎症持ちに多いって書いてあるし
私たちにも効く薬が出来るかも知れない
ソースこれね

って事を、橋本病に限った朗報ではないけど
ご同胞にお伝えしたかったんですが

派手な大間違いから
ソースも信じてもらえなくなる現象に
何か名前はあるのかな…なんて思いました
ちなみに抗体は1800位ありチラ飲んでます

脳下垂体はソースには直接関係ないので
触れるべきでなかったのですが
興味ある方は HPA ストレス で検索してみて下さい
0629病弱名無しさん (ワッチョイW 97b2-Wbyo)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:00:28.76ID:N159p2/v0
空気読まずスレ汚ししてすいません
帰りますがこちらにレスだけ

>>624
うつ病 セロトニン不足
橋本病 甲状腺ホルモン低下による脳の活動力低下
というのが恐らく現状の一般的な考え方では

うつの診断は基本問診だけでされるので
本当は双極性障害の人や橋本病の人などいろいろ紛れており
セロトニン不足を補うSSRI系抗うつ剤では
効かない方もかなりいます

今回新たに京大の研究で
うつ病が脳の炎症だとも判明しましたので
新たな治療方法に期待です
余談ですが「慢性疲労症候群」は脳全体が炎症するそうです
0631病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-272n)
垢版 |
2018/07/23(月) 02:19:28.45ID:ibElUbMh0
>>629
個人的に有益な内容だった。有難う
0633病弱名無しさん (ワッチョイW d762-dxf/)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:16:56.37ID:k4MkGi2z0
昔より首が太くなってる気がする
喉に違和感があって首の前側がガチガチに硬く、体重は半年間で6キロ増加
生理が来なくて婦人科に行くと異常なしでストレスでしょう?様子見て〜で終わり
皮膚が痒くて内科行ってもアレルギーですと出された薬を飲んでもまだかゆい、自律神経が〜とか言ってたけどその後特に何も治療なし
不眠もあって精神科いってカウンセリングするも何がやなの?って聞かれて少し話して終わり
睡眠薬で気絶するように無理やり寝る生活

内科や婦人科で血液検査と尿検査したけど、甲状腺の病気はわからないのかな?
以前の受けた検査では特に異常なしだったけど、たまたまこのスレ見てあれ?って思ったから今週内分泌科受診してみる
短時間に何件も病院行って良くならないから医者が怖い、橋本病が気になって〜と言っていいものなのかな?
0634病弱名無しさん (ワッチョイW d751-qA0p)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:36:12.25ID:/9rV29nK0
>>633
私もそんな感じで甲状腺専門医にたどり着いたよ
検査してくださいでしてもらえる

普通の健康診断の血液検査では項目に入ってないからオプションでつけるしかないんだよね
0637病弱名無しさん (ワッチョイW 376c-i4dQ)
垢版 |
2018/07/27(金) 14:55:24.23ID:CIyK7+Md0
>>633
私は生理不順で婦人科行ったら血液検査でTSH8くらいだったので
潜在性甲状腺機能低下症、高プロラクチン血症など分かり甲状腺の件で内科を受診させられたよ
そこで怠いなどの症状があったり妊娠希望ならチラ出すと言われたけど
元気だったし生活直したらTSH3くらいまで勝手に下がった
ただエコー検査で喉に影があったので経過観察することになった

しかしここんとこ異様に体怠くて仕方ない
一日中クーラーの中で冷えてるせいかもしれないけど甲状腺の調子良くないのかとか思っちゃう
最近前みたいに髪の毛減ってきたし
0642病弱名無しさん (ワッチョイ 7f62-53i4)
垢版 |
2018/07/31(火) 23:44:11.62ID:ecN5CpdK0
>>641
そんなもんだと思う
自分はチラと同時期に運動も始めたけど
気付いたら体重がもとに戻ってた感じ 一時10kg近く太ってしまったよ

私の場合は安定した後、体調の波があるように感じる
以前よりはだいぶ良いのだけど、その中でも体調が落ちる(悪くなる)時がある感じ
0643病弱名無しさん (ワッチョイW 7f57-H5nH)
垢版 |
2018/07/31(火) 23:58:22.84ID:umB7+17P0
>>642
なるほど
私もまだちょっと波があるけど効き始めてから月3キロずつ体重が落ちてる
運動も食事も変えてないのに
このまま元の体重に戻るといいな
0644病弱名無しさん (スップ Sd52-+c0o)
垢版 |
2018/08/01(水) 00:46:42.15ID:cLEAyrZrd
ご飯やパンより麺類好きなんだけどラーメン、スパ麺、うどん、蕎麦、そうめん、焼そばだったらやっぱり蕎麦がいいの?
0652病弱名無しさん (ワッチョイWW 3737-VPfv)
垢版 |
2018/08/01(水) 16:16:26.94ID:pWc/23h+0
めちゃくちゃ疲れやすいからか、無理するとヘルペスできたりするなぁ
仕事とかプライベートのストレス疲れが回復するのにめちゃくちゃ時間がかかる
0656病弱名無しさん (ワッチョイ b3d1-Xflc)
垢版 |
2018/08/03(金) 23:27:16.90ID:UEkwFFo00
みなさま治療は専門病院でしょうか?
町の個人クリニックや、ふつうの内科では治療に差がありますでしょうか。
専門病院がかなり遠方で通うとなると通院がしんどく迷っております。
0660病弱名無しさん (ブーイモ MM67-SA/8)
垢版 |
2018/08/05(日) 09:11:51.57ID:dwPi52tvM
私は精神科でチラージン出してもらってる
不眠の薬のついでに
半年ごとに血液検査で甲状腺のも調べるし今の所良くなってきてる
0661病弱名無しさん (スップ Sd1f-hRRL)
垢版 |
2018/08/05(日) 10:42:55.68ID:v6OOnf+fd
無能というか内科的処置だけならどこも変わらないってだけで
細胞検査と手術はものすごく腕が必要だと思うよ
そこまで必要なら有名なところにいった方がいい
0662病弱名無しさん (ワッチョイW ffff-9x5L)
垢版 |
2018/08/06(月) 10:22:20.20ID:VoYcgSUM0
2回目のアイソやってから2カ月が経ち、低下症に凸しました。現在TSH15.3
1回目も2カ月目に低下症になったけどTSHが0.01未満まで再復活して亢進になったので、今回は効いているみたい。
0663病弱名無しさん (プチプチ Src7-KR/R)
垢版 |
2018/08/08(水) 20:51:29.03ID:u/Rtq7ENr0808
橋本病で経過観察を続けてたんだけど県外に越してから2年ほど検査してない。
直近の検査ではTSHが4.9で、医院によっては基準値超えなんだとここを見て知ったよ……
うつ病のような症状が酷いのも関係あったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況