X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB

【オストミー】ストマについて語ろう その11【ストーマ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:03:03.21ID:7bA6OR4K0
人工膀胱、人工肛門などストーマについてのスレッドです。

スト(ー)マとは、疾患などにより排泄物や尿を体外にだすためにつくられた排泄口のことです。
便の排泄口を消化器官ストーマ(人工肛門)、尿の排泄口を尿路ストーマ(人工膀胱)といいます。
おおざっぱには、ウロストーマ(尿路系)、イレストーマ(回腸造設)、コロストーマ(結腸造設)などに
さらに分類されています。

質問等ご自由にお使いください。
荒らし・煽りは放置でお願いします。反応したらあなたも同罪です。
このスレは基本”sage進行”でお願いします。
(落ちる寸前を目撃した場合のみageてください。)

前スレ
【オストミー】ストマについて語ろう その10【ストーマ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1499052997/
0649直腸がん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:25:32.54ID:DO5xWyPZ0
>>627 その提案いいね!両方とも賛成。

例えば>>642>>647で噛み合ってるのか心配
おれも大腸ファイバーでも普段も腸には神経ないから何も感じないし強めのシャワーを
ガンガン当て浴びさせて専門ナースから叱られたことある(火傷)から書き込みにどうレス
していいかわからないところあるね
イレの人なら神経なくても痛いのかもしれん

>>643 >644 >647が一体どんな属性か知りたいわ

どんなコロとイレでシャワー当てた際に

サイズの違いとかで神経無くてもなんか感じるかもしれんしよく神経無い歯の治療中に
神経のあとを伝わって歯痛が出るみたいに... イレなら何かあるのかもしれんし.
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:32:44.04ID:DO5xWyPZ0
少し前の送信に下書きの残骸があって訂正します

× >>627 その提案いいね!両方とも賛成。
〇 >>627 >628 その提案いいね!両方とも賛成。

以上です
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:40:35.06ID:MSbbeyfl0
アンカーにつけてる番号間違いだらけで読みにくい
ぞw だいたいいたいことわかるけど
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:42:10.73ID:MSbbeyfl0
シャワーから血まででるなら神経の有無関係ないのかも
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:49:06.82ID:+iOQdq250
>>650 自分は両方は無理。既に同じ板のワッチョイスレの住人だから。あなたのテンプレの方なら大丈夫。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:11:52.31ID:27TdS4Ei0
>>653
スマホで本スレ 自宅PCでストマスレやれば大丈夫じゃないの?
自分はそれで乗り切るつもり だからワッチョイスレ立ても【特定疾病病名】も
そうなるなら受け入れOK 悪くないと思う
実際今までも そんな運用
0655がん闘病中で一時的ストマ
垢版 |
2018/07/01(日) 01:45:12.82ID:LAuP6dIF0
失礼します。このスレッドでは、はじめてレスします。今年の4月8日(日)のこのスレ番39〜43とんで45のやりとりについて質問があります。
一時的ストマは、UC・DC・ケガ・癌治療における各治療で設置されると伺ってます。
39の方は、4つのご病気またはお怪我で一時的ストマになられたかを明言されていません。
ではなぜ、どうしてスムースに会話が進んだのでしょうか。なんの病気?なんで知りたいの?等々の投げかけもありません。
確認のやりとりなく、ご両者の対話が進行して、実はずっと気になっておりました。読んだときにはスレがだいぶ流れていて、質問を控えました。
名前欄に疾病・ケガの種類を!という提案をされている方もいます。他にも、このスレの住人対象者の範囲の広さのご指摘もあるようです。
今日は、同じ日曜日なので、今年の4月8日(日)の39〜43とんで45の投稿者さんのどちら様かおられるのであれば、不勉強な人間にご解説を賜れば幸いでございます。
名前欄にストマ設置理由が必要と思うのですが、その具体的根拠として、このやりとりを提示したい者です。
当時のご当事者からご教示があれば、これを根拠に次スレからストマ設置の主因となった病名等をなるべく書くことを推奨すべき案に賛成する事に踏み切るべきか、他の根拠を出すべきかの判断に使いたいからです。
拙いレスで申し訳ありません。どうぞよろしく。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:51:36.64ID:Nr+0zlTT0
匿名掲示板に正確な情報とかまともな関係とか期待してはいけない。
ソーシャルメディアにも問題はあるけど、まだマシかな。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:01:30.78ID:jbNJnerH0
無駄な駄洒落でスレ流すな。
気持ち逸らすレス書く暇あったら代わりに回答ろ。
性悪廃人。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:28:31.19ID:pUWYFUsj0
>>658
必要のない自己紹介と無駄な煽りしてる暇があったら質問に答えてやれよカス
相変わらず何の役にも立たない奴だな

まずアンカくらい覚えて書き込め
まともにアンカもできない奴の3ヶ月もさかのぼった長文なんて読んでもらおうと思うな
手抜きせずに自分で質問と提案をまとめろ

まあいきなり丁寧な口調で名前欄の話にまで言及してくるあたりわざと別人装ってるだけだってみんなも理解してるけどな
文章の癖が抜けてないことに気づけよアホ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:53:10.41ID:EHoRTWSS0
なんでアレな人って句点が付くんだろ
それの是非を問うわけじゃないけど、他の所でも高確率だし
高年齢だったりするのだろうか
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:02:05.64ID:OtXTl3BF0
>>655
まずは引用符の勉強から始めるのが良いかと思われます
(なお、このスレでの書き方質問はスレ違いですので控えてください)
拙いと自覚されているようですので、後は努力です
期待しております
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:07:06.53ID:pUWYFUsj0
>>660
アンカしたのは句読点つける奴なんだがまた頭に血が上って忘れてるぞw
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:11:31.24ID:e+N7U1sU0
訳のわからんこと手間かけて書くなら回答すればいいわ

明快な説明を早朝から放棄して荒れさせてレス消化

相手を追っ払えれば良しとす姿勢

幻滅と嘲笑しかないわ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:23:35.34ID:V5JUShBa0
時間とレス番無駄にして安価、安価、喚いてないで>>655に答えてやれや!
>>39-43,45について尋ねられてるレスにさ!




655 名前:がん闘病中で一時的ストマ[sage] 投稿日:2018/07/01(日) 01:45:12.82 ID:LAuP6dIF0
失礼します。このスレッドでは、はじめてレスします。今年の4月8日(日)のこのスレ番39〜43とんで45のやりとりについて質問があります。
一時的ストマは、UC・DC・ケガ・癌治療における各治療で設置されると伺ってます。
39の方は、4つのご病気またはお怪我で一時的ストマになられたかを明言されていません。
ではなぜ、どうしてスムースに会話が進んだのでしょうか。なんの病気?なんで知りたいの?等々の投げかけもありません。
確認のやりとりなく、ご両者の対話が進行して、実はずっと気になっておりました。読んだときにはスレがだいぶ流れていて、質問を控えました。
名前欄に疾病・ケガの種類を!という提案をされている方もいます。他にも、このスレの住人対象者の範囲の広さのご指摘もあるようです。
今日は、同じ日曜日なので、今年の4月8日(日)の39〜43とんで45の投稿者さんのどちら様かおられるのであれば、不勉強な人間にご解説を賜れば幸いでございます。
名前欄にストマ設置理由が必要と思うのですが、その具体的根拠として、このやりとりを提示したい者です。
当時のご当事者からご教示があれば、これを根拠に次スレからストマ設置の主因となった病名等をなるべく書くことを推奨すべき案に賛成する事に踏み切るべきか、他の根拠を出すべきかの判断に使いたいからです。
拙いレスで申し訳ありません。どうぞよろしく。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:43:37.11ID:V95uMnxy0
ストーマの病因は癌かIBD以外考えにくい
というかほとんどそうであろうから病因がネタに必要な時に記載すればOKじゃないの
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:47:32.37ID:2UA6cMGw0
コロウロイレくらいは必要かな
便と尿で全然違うし
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:45:57.91ID:Nr+0zlTT0
潰瘍性大腸炎とクローン病も意外と違いがあるけどね。まあ切っちゃえば大差ないかもw
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:46:40.72ID:ezwL0LR/0
OBJ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:45:40.13ID:yh4gTZF60
ぎっくり腰になって1週間寝たきりでパウチ交換してない。明日辺りやらないとたいへんなことになりそう
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:08:20.85ID:ezT9gOiz0
>>671
なんとなくだがベッドや布団の上では交換したくない

が、いざとなったらそんなこと言ってられんよね
お大事に
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 09:44:40.61ID:TRR3/Fgf0
>>671
おいらも同じような経験あり同情いたします。
その際お風呂場まで這って行ってなんとか取り替えた。
湯船に入るといくらか腰痛も和らいだけど。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:10:04.30ID:Rq4toi5m0
恥ずかしいだけどオシッコするとき買い物袋にたわ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:46:35.41ID:ssVluvMc0
今停電中
電気がなかったら超不便
たいした風でもないのに
パウチ替えも難儀するよ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:12:33.32ID:m7QriXi30
左コロになって3年
各社いろいろお試しまくってノバライフ1フィットに落ち着いています
ちょっと教えていただきたいのですが
センシュラミオのコンケーブってどのようなタイプ向けなんですか?
ちなみに自分は下っ腹豊かなまあまあのデブ
シワなどでの貼りづらさはないけれど動いても漏れないのでソフトコンベックス使用
ストマの高さは十分あります
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:49:39.91ID:j5F/TYZu0
>>676
ヘルニア向けかな?
ヒトデみたいな形してる
値段がハンパなく高い
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:27:42.65ID:gRmYb+d40
>>677
ありがとう
凹型っていうのがどうもわからなくて
値段はノバライフ1フィットも同じだし
すごく高くはないよ
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 15:49:46.37ID:3U0z7Eol0
センシュラミオ1のコンケーブを入手して使用中

おいらもぷっくりな腹で、コンバテックの比較的やわらかい面板の
1ピースを現在使ってはいるが・・どうしても試してみたくなり取り寄せた

面板を2種類補助もらえるか、試しに役所に相談したら・・
指定品目で補助金額内なら内容はなんでもOKとの回答だったので(当然か)、
業者見積もりに両方とも入れてもらうよう頼んだ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 16:38:11.38ID:f//AUaJv0
内視鏡を受ける時は2ピースが良いんだろうか
普段は1ピース使用してるんだが検査の時用に2ピース買ってみようかな
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:09.98ID:S5/HFHej0
>>681
交換日に合わせて予約入れて
ストマで、検査終了後に新しいパウチにする事を伝えて
必要な設備を貸してもらう事が出来るか相談するといい
俺は石鹸と水、横になって貼りたいからベッドを貸して貰ってるってか
内視鏡室のベッドそのまま借りてるんだけど
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:14:11.58ID:cW0Uj02H0
>>681
俺は2ピースで行って、検査時にはパウチだけ外して内視鏡をやってもらう。
終わったらパウチをはめるだけ。
0684腸液お漏らし
垢版 |
2018/07/06(金) 09:36:50.39ID:+Ylx2XaD0
>>681
2ピースだと楽ですよヽ(・∀・)
いつも検査の時は、おしりふきとゴミを入れる袋とジップロックを持って行きます。
パウチを外した時にストーマの周りやフランジ周辺が便で汚れていたら、おしりふきがあればその場で自分で拭き取れます。
検査中に外したパウチが汚れていて臭かったら嫌なので、ジップロックに入れて頭のあたりに置いています。
0685腸液お漏らし
垢版 |
2018/07/06(金) 09:45:46.90ID:+Ylx2XaD0
バラ売りで1セットづつ買えれば良いですけど検査が年に1回だとして、例えばアルケアの製品だと面板5枚入りを2箱と袋10枚入りを1箱を買うようになってしまうのでどうですかね(;´д`)
普段1ピースを使ってるなら、古くなる前にたまに使って消費するようですね。
0687681
垢版 |
2018/07/06(金) 13:50:59.63ID:ZWdPjQDm0
皆情報どうもありがとう
前回初めてストマ後に内視鏡やった時はその場で剥がして軽く拭いてから交換したんだけど
石鹸と水がないのと次の予約の人が待ってる状況で焦ってやるのが嫌だから次から2ピースにしてみよう
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:42:27.71ID:OwERPQED0
寝かされるから起きたら勝手に付いてそうだけど、違うのかな
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:26:21.62ID:Eu1nUrux0
ワンピースだったけど看護師は剥がしたパウチをそのままテープで止めて戻す技使ってた
そのまますぐ帰って付け替えは家でやった思い出
確かにツーピースのほうが楽かも
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:52:55.70ID:YyUKPRsO0
大腸全摘したからストーマからの内視鏡は無くなったけど
鼻からの注腸ゾンテも辛い。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:26:25.81ID:HvJIPbwz0
>>691
私も大腸全摘出なんで内視鏡は楽になりましたが、難病申請のために、使ってない肛門・直腸の検査があるのがしんどいです。
狭窄しているから痛くて(>_<)
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:46:48.33ID:LpIzIya90
イレでストマ造設したんだけど、
やっぱりストッキング・タイツは履いたらいけないのかな〜
一応ゴム部分は何とかパウチの上側に来るんだけど…
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:14:18.65ID:J9BNK1iB0
>>692
都道府県によって検査が義務化されてるとこと、すごくゆるいとこがあるんよね。
おいらの知る限りで一番うるさいところは今のところ鹿児島県かな。
ほかに検査がうるさいところあるんなら教えてよ。
そういうとこには引っ越したくないから。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:40:35.49ID:k0rcD1kU0
>>693
> 一応ゴム部分は何とかパウチの上側に来るんだけど…

パウチを押しつぶす形になる、ということでしょうか?
そうなら、最悪の場合には、面板が剥がれるでしょうね。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:33:38.47ID:000oy3mc0
大雨の影響で断水
水が使えない状態でのパウチ交換は
ちと面倒やわ
避難所での人に比べたらマシやわな
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:43:13.53ID:LpIzIya90
>>695
レスありがとうございます

書き方が悪くてごめんなさい
ゴムはパウチより上に引っ張り上げることができて、
ストッキングの中にくるんでる感じです

みなさんどうされてるんでしょうか
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:44:26.57ID:lsshd4L/0
牛丼食べたら、必ず下痢する。
コロストマになって10年、やっとわかつた。
七味かけるからと。
それから、ピリ辛は控えているが、こっそり入っているのは、わかりまへん。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:01:50.48ID:hPw1vCDu0
>>697
人それぞれとは思うし俺は男なんでちょっと違うケースになるんだけど
自分の場合押さえつけるとストマが痛むので下着のパンツはローライズでズボンはベルトをしてストマの下ではくようにしてる
それにボクサーブリーフなんで中に入れると圧迫されて量が入らないから頻繁にトイレに行かなきゃいけなくなる
男だからよくわからないんだけどストッキングは腰の上まであげないと下がるのかな
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:47:39.50ID:LpIzIya90
>>699
レスありがとうございます

腰の冷え避けもあるので腰上まで
上げたいのです
そうでなけらばオーバーニーハイも
あるんでしょうけど…

まだ始まったばかりなので
いろいろ試してみます

ネガティブな情報が多いのですが
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:51:55.35ID:WleJ0pUu0
>>697
コロですがわたしもストッキングとタイツを
パウチより上にゴム上げて履くことありますよ。
ただ、空のときは気にならないけど、
溜まってくると抑えられて、
横もれしてくるんじゃ?って心配になるので、
ゴムをパウチ下まで下げてます。
冷えなら腹巻きを別でしたらどうでしょうか?
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:46:34.37ID:l8xnFGrt0
ガードルもストッキングも補正下着も普通に着用してるよ
フィルターをデルマポアで塞ぎ少しパウチに空気ためて圧迫しないように工夫してる
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:53:11.68ID:LpIzIya90
>>701
レスありがとうございます

腹巻きは考えてませんでしたw
長いのあるかどうか探してみます

今のもとりあえず実験してみるとして
なんとか履きたいですよね…

>>702
サスペンダーはちょっとイヤらしい?かな、と
穴あきとかw
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:10:51.88ID:HbbVlcbr0
>>698
でも下痢の後楽だよね
自分はニンニクこってりラーメンで下痢するんだけど
旅行や出張前に食べて下痢させて旅行中排便がなくなるように調節してる
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:17:46.74ID:LpIzIya90
>>703
レスありがとうございます

やはり工夫とかアイデアが必要なんですね

試してみて失敗するのは怖いですが
やってみます

今の時期でもエアコンの効いてるとこは怖いんですが…
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:23:35.50ID:HvJIPbwz0
女性ならワンピースがウエスト締め付けなくていいなーと思ったり。マタニティに見えるかもしれないけど。
私は男なんで職場でスラックスまたはチノパンなんですが、ベルトはしてないです。ストーマ(イレオ)の位置が微妙で…
0708腸液お漏らし
垢版 |
2018/07/09(月) 06:10:15.10ID:xgUPg0d50
>>689
ストーマからの内視鏡検査で眠るほどの麻酔をする事はあまりないのでは?
今のところ起きたら勝手に付いてるのは、ストーマ造設手術後の全身麻酔から目が覚めた時だけですね。

>>696
断水しているとは辛いですね。
交換の時はリモイスクレンズとかを使っているのでしょうか?

大雨の影響でヤマト運輸で荷受けを中止している地域もありますね(;´д`)
ストーマ用品を余裕をもってストックしておかなければならないとわかっていても、いつも面板と袋は数少なくなってから注文しているので改善したいと思います。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 06:54:07.92ID:/rbKkwUL0
コロストマになって15年
アルケアのユーケアDC(ワンピース)使ってるんだけど
最近ストマ下のフランジとパウチの剥離が立て続けに起きるようになった
何が原因なのんか何で10何年なんともなかったのに今になってなのかとわけわからん状態
他のメーカーへのチェンジも検討しようかと思ってるけど
他社さんはトラブルとかどうなんですかね
0710腸液お漏らし
垢版 |
2018/07/09(月) 07:13:45.79ID:xgUPg0d50
>>709
その生産ロットのがダメだったりとかあるんですかね?
使用期限が違うの使っても同じく剥離しますか?
あとは徐々に体のほうが変化してたとか
アルケア ユーケアー2しか使ってないので他メーカーはわかりません。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:34:11.43ID:rhn4tw7i0
>>705
そうだね、2日ぐらいは出ないから
楽だね。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:45:14.11ID:kJV5Vun70
>>709
アルケアではなくノバ1だけど最近不良品が目立つようになってきたから
使う前に危なそうなのは避けている。
ロット番号控えておいてまとめてクレーム返送しようと思うのだが。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:48:46.78ID:E6juwcOh0
面板は生ものって気もしますね。
でも、最近私も続けざまに剥がれたので良く観察したら、お腹が微妙に膨らんだり、ストーマが膨張して穴がきつくなってたり、装具の他に思い当たるフシもありました。
前者はパウチ貼るときの姿勢で、後者は穴の余裕を広くすることで改善しました。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:28:45.94ID:wKq0LLXU0
去年ストマになったけど最近はボトムスにシャツを入れるファッションが流行ってるから困る
数年前までダサい恰好だったのに何で今更また流行るんだ…
あとサスペンダーってユニクロとかにありそうなのに案外売ってる店が少ない
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:16:22.45ID:uKtSj+6A0
>>715
サスペンダーってあるなら青山とかはるやまの紳士服店じゃないかな 後はネットとか
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:40:43.21ID:y3dhSqC50
>>715
100均のキャンドゥでも売ってましたよ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:58:14.36ID:0UOC/bYC0
>>715
数年前まで って元々はタックインが基本だろ

堂々と私服はアウトすれば良いんだよ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:14:58.04ID:ZP8shc2Y0
アダプト消臭を使ってみた
なんだこれ 今までとな〜〜んにも変わりなし
クサいままじゃんか!
多少ましになるとか、他の匂いになるとかいっさいなし
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:02:17.45ID:FbVTCxqn0
人工肛門理由に親父が何年も通ってた健康ランドの入浴断られたって帰って来たんだが結構あることなんかな? 本人温泉とか好きだっただけにかなりへこ
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:02:47.34ID:FbVTCxqn0
人工肛門理由に親父が何年も通ってた健康ランドの入浴断られたって帰って来たんだが結構あることなんかな? 本人温泉とか好きだっただけにかなりへこ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:06:45.15ID:FbVTCxqn0
人工肛門理由に親父が何年も通ってた健康ランドの入浴断られたって帰って来たんだが結構あることなんかな? 
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:18:32.47ID:yozReqPu0
>>730
あるかもね
結局、不潔者と思われて他の客の迷惑になるからという理由が彼らの理論
そんなとここっちから願い下げだが
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:41:14.67ID:FbVTCxqn0
>>728
パウチつけてりゃ肛門フリーの健常者よりよほど衛生的なのにね。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:12:27.31ID:UNibYuih0
しかし暑い!
なに?このムロにいるような暑さは
パウチが汗で剥がれそうだよ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:10:43.22ID:rf95BTp10
ジムのプール断られた人はいたな
今はきちんと話せばダメなところは少ないと思うけど
公衆浴場はあまり理解がないのかな
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:20:38.40ID:sdtDZqBp0
デカい肌色のシールみたいなカバーの貼ってもダメかな
友達から温泉行こうって言われてずっと断ってる
事情は知ってるからまあ大丈夫だろとは言われてるけどな
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:02:40.95ID:qypIqWSU0
>>731
他のお客様のご迷惑にうんぬん言われたらしいからそうかも知れないね。
防水テープで補強とパウチの中身見えない形で小さく畳んで止めた上でタオル使って隠してたらしいが見てる奴もいるかもわからんね、。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:21:05.84ID:qypIqWSU0
>>733
畳んだパウチを完全に隠せるタイプの物使った上で事前に電話かなんかで施設側に確認とっておいた方が良いかも知れない。
オスメイト対応のトイレがあるとことかなら施設側の理解も得られやすいよ。
現場で拒否されると心へのダメージデカイから。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:03:19.96ID:zZ/908+80
そもそも公衆浴場なんか一度もはいっていない 旅行で温泉あっても部屋の風呂だよ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:32:14.53ID:d0SY1AVR0
>>733
星野リゾートの川治温泉とかは当日相談したら、パウチごとデカいテープ固定で温泉OKだった
しかも「テープ部屋までお持ちしましょうか?」とか聞かれたから、常備しているんだろうな
ありがたかったわ
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:49:37.55ID:zB5ojSsw0
>>737
あのシート高いのに無料で提供してくれるの?
サービスいいねー
今度行ってみよう
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:05:17.34ID:u9V7gR/t0
小さく畳んで周りに配慮してるのにクレーム言われるんか…施設もクレーム側の言う通りにするんだな
そういう人間の目が気になって自分が嫌な思いするのが辛いから海プール温泉は行かなくなったなー
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:36:55.50ID:uDGGkJ+G0
ニオフってパナソニックが製造してるんだな
パナソニックがそんな物も造ってたなんて意外
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:57:55.46ID:90QbdQtu0
面板保護材が粘土状に溶けて皮膚に貼り付いてお掃除大変だった
北海道なのでそこまで暑いわけじゃないし今までこんなことなかったのに
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:04:32.56ID:S8HRnWOY0
>>745
アルケアの製品使ってるけど
それたまにうちのもなる
こびり付いてるからマジで綺麗にするのが大変
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:05:13.12ID:5ug46lpx0
>>746
俺も同じメーカー使用してるけど、昔より品質落ちてないかな
皮膚保護材が薄くなってる場所があるんだよね
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:00:11.26ID:4Hy6rlYe0
数ヶ月前に注文した分が微妙に不良品ぽい
面板の台紙が貼りついてスムーズに剥がせない
力いっぱい引っ張れば無理矢理剥がせるけど面板がビロビロに伸びたりちぎれたりする
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:11:21.50ID:XXNl0Wef0
>>748
現物を持って購入したところに行き、不具合について説明すれば、新しいのと交換してくれると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況