X



トップページ身体・健康
1002コメント369KB

【IDDM】1型糖尿病 35単位【自己免疫疾患】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-eTet)
垢版 |
2018/04/13(金) 01:19:01.73ID:O1rxT6/c0
先日、ストマを装着されている方と知り会い、お話しをしました。
生活の困難さの質は、1型に似ているなと感じました。
ただし、その方は、障害者手帳を持ち、障害年金も受給されているそうです。
1型患者の状況を説明すると、支援がほとんどない状況に驚いておられました。
0202病弱名無しさん (ワッチョイWW c3dd-CvHc)
垢版 |
2018/04/13(金) 05:00:49.09ID:UJtsDN/N0
障害厚生年金3級の申請の相談に社会保険労務士のところに行ってきた。
貰えそうな予感です。
最近血糖値が高止まりで気持ちが萎えてたから、嬉しいです。
0203病弱名無しさん (ワッチョイW 8361-+Nvu)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:48:07.49ID:q2OkQUD00
厚生年金3級通りましたよ。同じような状態の1型友達は通らなかった。
自分が気をつけたことは、日常生活で困っていることについて、1型だったらあるあるだよねと思わず、健常者じゃわからないところを遠慮せずに書きました。
あと血糖コントロールについての「数値的」なところ。カーボカウントやシックデーで注意してることなど、診断書では一面しかわからないのでかなり細かく書きました。
低血糖のときどんな感じなのか、いま不安に思っていることなども書きました。
0206病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-H3yB)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:47:19.20ID:kpTMxtxW0
>>205
2型豚「俺も俺も」
0207病弱名無しさん (ワッチョイW cfc9-+Nvu)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:14:50.69ID:xAmyTCP40
>>204
確か5ヶ月か6ヶ月くらいでした。申請するとき年金事務所のかたに事務所が引っ越し中なので認定までの時間がいつもよりかかると言われてましたので、いまはもっと早いと思います。
0209病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-H3yB)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:41.20ID:CreWyPcMa
>>208
薬代出せとかチップ代出せとか言うのがあいつらだから
0215病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-H3yB)
垢版 |
2018/04/14(土) 00:05:50.59ID:ykYxLC4e0
>>214
サノフィが積極的にソロスター→XRへの乗り換えを推奨してる
トレシーバにしてみては?
0216病弱名無しさん (ワッチョイ cf71-FHGt)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:11:07.19ID:nNmnHnwQ0
十代で発症して、もう20年になるけど
最近やたらに手足が痺れるようになった。
冬は足の先がジンジンしてたけど、最近暖かくなってきてからは指先が痺れる。
0217病弱名無しさん (ワッチョイWW f31c-v3cn)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:21:55.38ID:rqy+jHfm0
>>216
先輩20年たっても諦めないのいいなあ
俺めんどくさくなってきたよ
先生に頼んでヤバい数値の薬出して貰って山ほど飲んでる
運動もしないよ
今年の会社の健康診断はもう馬鹿馬鹿しくなって今年は検便、尿、バリウムをパスしてやった
尿だけコップ出されて出したけどさ
0218病弱名無しさん (ワッチョイ 6fd4-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:02:26.62ID:HXZPBKpk0
おれも面倒くさいけど家族がうるさくてなあ
最近はリブレのおかげで大した手間かけずに数値がよくなってるからまあいいんだけど
みんな何をモチベーションにしてんだろ
0219病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-H3yB)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:08:06.01ID:dDAz9zWga
濃縮インスリンとか出ないかな
3単位打てば1食分には十分みたいな
0223病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-H3yB)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:48:19.28ID:ykYxLC4e0
トレシーバと間違えそうな色合いだなおいw
https://i.imgur.com/Mg4YEi3.jpg
0225病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-QFn6)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:09:34.24ID:ULqootSA0
>>224
独学でも結構覚えられますよ!
患者を長くやれば嫌でも覚えますし
書店でも1型関連の本があるとつい読んでしまいます
0226病弱名無しさん (ワッチョイ cf71-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:15:50.27ID:s0cMzun80
>>217
オレは発症して数年後に、職場で糖尿の治療放棄してる人と会った事がでかいな。
その人は1型を20歳で発症して、10年以上目検討でインスリンだけ打ってたんだけど、
ある日、会社に「片目が見えなくなったので、今日は休ませてください」という電話をしてきたのを皮切りに
片足が動かなくなる→網膜症のレーザー手術→退職→人工透析開始
と雪崩のように悪化していった。
あの姿を見たら、節制するしかないわ。
02271型のニート (ワッチョイ b3b2-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:09:19.61ID:GbQ/pE2J0
ここまで読んだ
223がいい情報だった
0229病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-Ungk)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:58:56.43ID:6JGuBV8Sa
嫁が一型糖尿病でペン型の注射器を使ってるんだけど、その使用済みの針が血が出るくらい指に刺さったんだけど、使用済みの注射針は刺さったら感染症とかになるって聞いたから、これは病院で見てもらった方がいい?
0231病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-QFn6)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:18:14.80ID:el+VoJlfa
>>229
ほとんどの確率で大丈夫
俺なんか年間15回は間違えて針刺しするけど全然平気
0232病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-Ungk)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:29:26.03ID:6JGuBV8Sa
>>231
嫁じゃなくて旦那である私に使用済み針が刺さりました。使用済み針が刺さって感染症になると聞いたけど嫁自身は感染症にはなってないはずなのですが心配になり書きこみました
0233病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-QFn6)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:42:26.70ID:LLxhsvU/a
>>232
大丈夫だとは思います
心配でしたら病院へ行ってみてください
またその部位が腫れてきたりしたら病院へ行って下さい
0234病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-QFn6)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:32:38.97ID:ULqootSA0
刺激的なニュース無いかな〜
1型糖尿病の完治方法発見とか
0235病弱名無しさん (ワッチョイWW 73f0-yra7)
垢版 |
2018/04/16(月) 03:50:19.32ID:lYLqRuMX0
再生医療しかないよね
ランゲルハンスト島を再生出来たら後は移植手術と同じで
どうやって生着させるのかって話になるんだろうけど
完治って訳にはいかないだろうな
0236病弱名無しさん (ワッチョイWW e3b0-rPR8)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:26:46.49ID:EVEePv4k0
>>232
家人が使った使用済み針に偏見持ちすぎ
危ない薬の回し打ちとは訳が違う
トゲが刺さったり紙で指の腹切ったりしたのと同じ
血が滲んだりして心配なら絆創膏でも貼っときなさい
0239病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-QFn6)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:48:47.52ID:XZk0bNeYa
1型の原因ってウイルス感染とも言われてるし・・・
0240病弱名無しさん (オイコラミネオ MMff-yra7)
垢版 |
2018/04/17(火) 14:10:45.91ID:W3BwAuAxM
>>238
要は移植手術と同じだから、拒絶反応の出ない他の人のを再生して植えれば良いんでない?
>>239
ウイルス感染は発症する切欠でしかないから、原因となったウイルスがずっと体内に居る訳じゃないかと
0242病弱名無しさん (ワッチョイ b3b2-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:34:42.41ID:3j0N/1XK0
移植で保険が適用されるのは、脳死移植のみ
生体膵移植は実費
脳死移植は膵腎同時移植がメインで
1型で透析患者でないと可能性は厳しい
移植5年後の被インスリン率は5割程度と聞いたことがあるが
今は知らない
専門医の人間違ってたらよろぴく
02431型のハゲ (ワッチョイ b3b2-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:53:43.80ID:3j0N/1XK0
ここまで読んだ
0244病弱名無しさん (ワッチョイW 83c2-w1TU)
垢版 |
2018/04/18(水) 07:35:03.00ID:B0s2V63W0
膵島移植なら点滴で出来るんじゃなかったっけ。
自己抗体でベータ細胞がまたダメになるから定期的に病院で点滴しなきゃいけないらしいけど、食べるたびに注射打つよりずっといい。
生きてるうちに保険きくようになるといいな。
0245病弱名無しさん (ワッチョイWW a3b0-rPR8)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:28:18.42ID:pCJwCB7T0
>>239
小児発症のほとんどがウィルス型で成人発症の多くが自己免疫によるものといわれているね
このウィルスは成人すると消滅するんだそうだ
成人してからの発症者ほバセドウなど自己免疫の代表的な病気である甲状腺疾患を併発してる人も多い
0246病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-8H4W)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:34:15.14ID:0OHrAJtpd
>>244
俺の主治医が
「肝臓の門脈部分に針を差すからかなりエグイ注射だよ」
と言っていた。普通の点滴とはまったく違う。
でも、すい臓全体の移植手術なら全身麻酔で開腹手術になるからそれに比べれば楽だけど。
0248病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-QFn6)
垢版 |
2018/04/18(水) 11:49:20.72ID:uTE3pNlka
>>247
全共済なら入ってる
0249病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-H3yB)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:18:23.17ID:Dei3L7v80
HbA1cも6.6で安定してるのに足の冷え性が酷い
靴下履いて寝てる
0250病弱名無しさん (ワッチョイWW a7b2-qhwS)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:48:56.98ID:cLeLCcIs0
SGLT2阻害薬を1型糖尿病患者が使えるようになってほしい


SGLT2阻害薬「ダパグリフロジン」の1型糖尿病患者を対象とした第3相試験の結果
HbA1c値と体重、1日の総インスリン投与量が低下
http://dm-rg.net/news/2017/09/018263.html

SGLT2阻害薬「イプラグリフロジン」 日本で1型糖尿病の適応を追加申請
アステラス製薬と寿製薬
http://dm-rg.net/news/2018/01/018441.html
0253病弱名無しさん (ワッチョイ 76b2-Ujwa)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:00:08.49ID:mpqvGQMx0
私は4月なのにアンカを入れて寝ている。
0256病弱名無しさん (スップ Sd5a-Cbgt)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:06:22.08ID:PRVBY2nvd
膵島移植の話が出ていたけど、移植対象者の血糖コントロールって具体的ににどんな感じなんだろうか?

以前、腎臓と同時移植した人は低血糖で一日に3回倒れたことがあるという話を読んだことがある。
ここまでひどいブリットルタイプでないと移植対象者にはならんのか?

インスリン注射を打たなくてもいいのは大きなメリットだけと、免疫抑制剤を一生死ぬまで使い続けなければいけないのは大きなデメリットだしな。難しい判断だな。
0257病弱名無しさん (ワッチョイWW a7b2-qhwS)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:02:40.32ID:g1Mnx9120
ノボラピッド:世界的にメジャーだけど効き出すのが少し遅い

アピドラ:効くの速い

ヒューマログ:ジェネリック


超速効に対するイメージ
0258病弱名無しさん (ワッチョイ a7b2-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:11:49.54ID:J+Mzi6Wv0
臓器移植とか、もう考えただけでうつになる

ラーメン食べたいなぁ
今年1度も食べてない
ラビットがあと32単位しかない どうしよう・・・・・
0260病弱名無しさん (ワッチョイWW a7b2-qhwS)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:33:30.94ID:g1Mnx9120
>>259
毎月のインスリン代足りなくなるぞ
ただでさえ自己分泌が枯れていくんだから
0261病弱名無しさん (ワッチョイW e38d-cw9g)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:35:28.61ID:z6Bhz1Zo0
こむら返りに頻繁になる人に質問です。

私は足の指から土踏まずにかけて
ギューっと突っ張って痛くなるんですが、
これってこむら返りなんでしょうか?
最近特に頻繁になるようになって、足先も冷たいです。

芍薬甘草湯を処方してもらってますが、
頓服としても、予防として服用しても、
結局全然効果なしです。
他に違うの処方されてるよ〜っていう人いますか?
0263病弱名無しさん (ワッチョイWW a7b2-qhwS)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:48:51.96ID:g1Mnx9120
>>262
命の値段か・・・
高いのか安いのか
0264病弱名無しさん (ワッチョイWW a7b2-qhwS)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:50:01.48ID:g1Mnx9120
ミリオペン安すぎワロタ
発症してからずっとノボだから・・・
0265病弱名無しさん (ワッチョイWW 17f0-mTFi)
垢版 |
2018/04/21(土) 03:06:32.44ID:Qm7p34xk0
別に死んだって構わないとは思ってるし、むしろ終わりにしたいとも思う
それでも死ぬのに抵抗を感じるのは俺の心が弱いからなのか
大量に打つだけで苦しまずに逝けるのにな
0266病弱名無しさん (ワッチョイ a7b2-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 03:07:02.03ID:K7iBim1u0
リスプロがこんだけ安くなると
バイオシミラーは国内発売されるのかな?
確かバイオシミラーの薬価は、
先行バイオ医薬品の70%が基本で
特例も+10%だったような
0267病弱名無しさん (ワッチョイW 733e-S9Qq)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:21:50.86ID:fWHS9U/p0
>>261
自分も芍薬甘草湯効かない
抗うつ剤のなかに筋肉の緊張を緩めるタイプのものがあるらしいよ(自分はデパスを飲んでみたが効果なし)
整形外科に行くと違うもの処方してもらえるかも、筋弛緩剤とか
こむらがえり の原因がなんであれタウリン処方するってブログに書いてる医者がいたよ
0268病弱名無しさん (ワッチョイ 76b2-Ujwa)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:53:40.59ID:EnaG9agq0
>>254

私は頻繁でもないけど、発病してから回数が増えてます。

発病前はすぐに治ったけど、発病後は数時間かかります。
0269病弱名無しさん (ワッチョイWW a7b2-qhwS)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:35:42.68ID:aBx/0IA40
足にポツンと黒い何かが出来た
ただの内出血だと信じたい
A1cは6.5
とりあえず月曜日皮膚科へ
0270病弱名無しさん (ワッチョイW 733e-S9Qq)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:46:56.53ID:fWHS9U/p0
>>268
おさまらないと本当につらいよね
自分はいつもよりインスリン多く打ったとき(糖質が多かったとき)つることが多い
つってるときの血糖値は別に高くないんだけど
つるときの条件というか、何かきっかけになるようなことある?
0271病弱名無しさん (ワッチョイWW 1a5d-BC+p)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:55:21.29ID:dGnc7lld0
治療前というか診断前によく足がつってたなぁ
水分不足でなると聞いたから、飲み水が不足してるか、高血糖で尿糖出すのに水分が過剰排出されてるとか
0272268 (ワッチョイ 76b2-Ujwa)
垢版 |
2018/04/21(土) 22:25:55.63ID:EnaG9agq0
>>270

つってる時の数日前に糖分を取りすぎた時かな?
足の欠航が悪くなるから釣りやすくなると言われたことがある。

季節的には冬がダントツに多い。
時間帯は寝ているとき、明け方が多いかな
運動をしているときに足をつるのとは別ものですね
運動中の場合は、つってる足を延ばせば回復したが、
糖尿が原因の場合は、延ばしたくても足先に手が届かない。
要するに、足だけでなくて体のほかの部分まで影響していると思われる。
0273病弱名無しさん (ワッチョイW 733e-S9Qq)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:11:17.33ID:6HhC/fqa0
>>272
伸ばせと言われてもって感じだよね
病院で言われたこと全部やってるんだけど
なんでだろ
一度、すごく腑に落ちたのが内科医のブログで「インスリンを分解するのに大量のミネラルを消費するので、体内のミネラルがそれに使われて不足するから釣るのではないか?」という推測
なるほどと思って主治医に言ったら、そんな話聞いたことないって一笑に付されてしまった
そのブログも探したけど見つからないから削除したのかも
でもこの推測が一番しっくりくるんだよな
0274病弱名無しさん (オイコラミネオ MM77-mTFi)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:29:13.93ID:kiinIpfdM
なんでそれを糖尿病と無理に結びつけて悩むのか理解できないよ
何らかの因果関係があったとしても、それぞれに対処療法があるんだから
ミネラル補給するなりコムレケアでも飲むなりすりゃいいだけじゃん
0277病弱名無しさん (ワッチョイWW a7b2-qhwS)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:44:12.29ID:2eiSXQS00
>>276
・持効インスリンの効果が弱まった
・ソモジー効果
とか?
0278病弱名無しさん (ワッチョイ 76b2-Ujwa)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:47:52.84ID:wXRwBKa80
>>276

何か食べたの?それとも何も食べないで上昇?

でも、私は130で追加打ちはしたことが無いな
0280病弱名無しさん (ワッチョイWW a7b2-qhwS)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:57:13.76ID:2eiSXQS00
>>279
自分だってトレシーバたっぷり打ってるけど寝てる間は勝手に上がっちゃう
0283病弱名無しさん (ワッチョイ caf0-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:48:17.94ID:QpsZt2b20
夕食後はしばしば食後低血糖で苦しむ。
たんぱく質と脂肪の多い食事をすると、超速攻のほうが先に効いて低血糖になり
その後消化が進むと、徐々に上り、寝る前にはとんでもない高血糖になっている。
めんどくさい自分の体。
0284病弱名無しさん (ワッチョイ 76b2-Ujwa)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:06:34.00ID:wXRwBKa80
寝ているときは、下がる傾向が圧倒的に多い
それで起床後に反転するのが私の基本パターンになってます。
6:30頃起床で100〜150の間なのに、
朝食前の7:30頃は200〜250が当たり前になってます。
医者から寝る前に1単位追加したら?と言われたが、無理ですと回答しました。
起きてる時だけ活動する血糖値を上げるホルモンが存在するという結論に達しました。
0285病弱名無しさん (ワッチョイWW a7b2-qhwS)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:09:48.50ID:2eiSXQS00
自分なんて22時に93で寝て
翌朝6時に起きたら213
トレシーバも増やしたけど無理ぽ
0287病弱名無しさん (ワッチョイW 733e-S9Qq)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:24:15.45ID:6HhC/fqa0
>>284
私も寝てるとき65前後まで下がり、起きて1時間後には200〜250くらいまであがる
朝は下がりにくいので何も食べなくてもノボラピッド4単位打ってる
0288病弱名無しさん (ワッチョイWW a7b2-qhwS)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:25:30.79ID:2eiSXQS00
>>286
インスリン使うと眠くなっちゃいません?
自分はもうどうしようもないので定時か残業2時間以内で帰らせてもらってやること済ませて寝てます
0289病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-2ngI)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:35:53.74ID:GaSJlhY5M
>>273
私は1型になってから、マグネシウムが足りないのかなと思ってチアシード食べるようになったら、殆どこむら返りならなくなったのでミネラル説信じますw
02911型のチョン (ワッチョイ a7b2-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 06:57:06.40ID:F1indDNN0
ここまでよんだ
244が有益な情報だった
ただ先進医療で保険適用外1300万!? マジでっか?
ドナー見つかるまで4年から10年とかも無理ぽ

暴食してないのに、朝FGが200になっちゃうような人は
時効型増やしたり、製剤変えてもうまくいかないぽ
深夜に起きて食わずに超速入れるか、ポンプ汁
02941型の馬鹿 (ワッチョイ a7b2-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 09:25:25.24ID:F1indDNN0
>>293
あいかわらずお前は陰湿な性格だな
ダダの誤字だ
0295病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-jD/J)
垢版 |
2018/04/23(月) 11:48:46.35ID:ucLCxgGqa
まあ俺も「ノボラピット」って言っちゃうし
0297長生きすれば失明しそうな1型 (ワッチョイ a7b2-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 11:58:39.22ID:F1indDNN0
うる覚えじゃねぇよw
もう文字の認識が厳しいんだよ
0298病弱名無しさん (ワッチョイ a7b2-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:27:15.15ID:F1indDNN0
ちなみに自覚症状として、文字が見にくくなった順番は

濁点と半濁点の区別や有無がつかなくなる

活字の本が読みにくくなる

数字の3と8の違いが

スマホが・・・・

こんな感じ だから家に本は1冊だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況