X



トップページ身体・健康
1002コメント307KB

耳管開放症3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001早見沙織
垢版 |
2018/03/21(水) 00:11:21.78
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
なんかよくわかんない声優が水着のブラ外したエッチな姿で抜きまくってる哀れな珍カス基地外ニートすずはらみさきち ◆5oR0dKBDzY(爆笑wwwwwwwwwwww
http://www.otakara-idol.com/images/2016/11/4a/kayokonoheya-oilmassage.jpg
http://img.otakara-idol.com/images/2016/11/4a/1478228192-10002-15.jpg
http://img.otakara-idol.com/images/2016/11/4a/1478228192-10002-16.jpg
http://img.otakara-idol.com/images/2016/11/4a/1478228192-10002-17.jpg
http://img.otakara-idol.com/images/2016/11/4a/1478228192-10002-18.jpg
http://img.otakara-idol.com/images/2016/11/4a/1478228192-10002-19.jpg
http://img.otakara-idol.com/images/2016/11/4a/1478228192-10002-20.jpg
http://img.otakara-idol.com/images/2016/11/4a/1478228192-10002-21.jpg
http://img.otakara-idol.com/images/2016/11/4a/1478228192-10002-22.jpg
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:15:21.60ID:oSX7YWFT0
>>365
痩せてて耳管周りの脂肪や筋肉が足りないのが原因でなってるなら治る可能性あるはず
>>366
可能性は高いけどそれだけだとなんとも
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:47:08.92ID:x1AdVUze0
太るなんて乙女として許せないし
実質不治の病じゃん
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:18:04.88ID:hEzBvdkc0
何が乙女だよ
病気が出るような痩せかたは
大抵ちゃんと筋肉つけずに偏食で痩せてるやつだから
数字上痩せてても実際はボディラインのだらしない醜い女だよ
運動してれば美容体重越えてても健康で引き締まったいい身体になるわ
脂肪じゃなくて筋肉をつけて治せ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:30:56.75ID:FqzUNdwT0
なんで?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 03:45:35.02ID:uCAJZ0Hv0
ここ最近、鼓膜が痙攣しています。ボボボ、ボボって風が吹いてるような音が。
1ヶ月もつづいてて。。
あとは最近音に対してビクビクってなります。
まえまでこんかことなかったのに。

耳鳴りは高温の数種類の爆音が24時間365日。

同じような方いますか?

また、耳鳴りに効く薬はありますか?漢方でもオススメあれば教えてください

このまま耳鳴りがひどくなったらどうしようと不安です
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:36:09.58ID:NxBgUjvc0
はい、います、
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:22:00.87ID:zCkAbGyK0
耳がボワっとして響いて聞こえるから耳鼻科受診した
片側の耳がやや聴力低下しているとのことで
二週間分の抗不安薬と血流量ふやす薬がだされた

飲み始めて数日だけど改善されない…
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:31:53.71ID:prznp94L0
中島美嘉が歌が下手って叩かれてるね
理解されなくて悲しいだろうな
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:52:26.30ID:hobtprfg0
知らない人には絶対わからない病気やからな
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:55:23.46ID:TeS4Y9p40
薬で治る病気じゃない。
聴力低下とめまいはウォーキングでましになったかな
でも運動すると開放がひどいのでイヤホンしてる
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 02:30:53.80ID:42x/L6q30
イヤホンしてると開放が気にならなくなって精神落ち着くよね
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:58:44.14ID:jtlc2nE50
ヘッドホンし過ぎて発症しましたが何か?
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:36:07.75ID:3veaF+/C0
血行が重要なことは間違いないけど
血行良くしてもある程度改善しても完治するわけではないし
そもそも血行を良くすること自体結構難しい
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:21:42.39ID:gw8V9QV60
前も書き込んだけど、一時しのぎとしてバイアグラはマジで効果ある
上向いてどんだけ口大きくあけても開閉しなかった
重要なイベントの時は使うと良いかもな
男はきつめのボクサーパンツ履いとちんぽ上向きにしとけば大丈夫だろう
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:45:25.57ID:NgbbdtOV0
バイアグラおぼえておくわ
人前で挨拶のときに開放とかしたら
なんというかマジでその後の生活にかかわるものな
0386病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:52:52.93ID:rmzu70AA0
勃起不全のために飲むんじゃないから性別関係ないだろ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 02:44:38.36ID:59iTFYbI0
>>380
>>381
多分難聴?になって医者行ったら、聞こえるようにはなったけど耳詰まりだけ残って、響きとパキパキ音に悩ませられて今に至りますね

バイアグラは人によっては気分悪くなるみたいなので、沢山飲まないようにした方がいいですよ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:13:49.13ID:A1zgbUBF0
耳の辺りだけ血行良くなる薬ができればいいんだけどね
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 07:44:43.68ID:AC49fp4A0
めまいはみんなどんなめまい ?
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:06:34.46ID:pDwE2RQY0
回転性めまいはないけど、立ったり、座ったりするのがしんどいフラフラめまい
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:11:48.87ID:IKcWTb330
ここの前半の書き込み見ると俺絶対耳管開放症じゃないかクソヤブ医者が・・・
聴力に異常ない人もいるやんけ!県外のでかい病院探すか
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:02.38ID:IKcWTb330
あと血行関係あるの?
俺偏頭痛持ちでSG顆粒使ってるがそれは頭の血行を抑えるんだが、まさかそれのせいか?
でもそれだと同じ理由でカフェインもダメになるが・・・
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:01:06.05ID:qucyo/sV0
自分も張力は全然普通。良すぎるくらい。

皿のぶつかる音とか爪切りの音が本当にきつい。ビリビリ音が響く。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:30:34.37ID:8xO3RcSw0
我輩は耳管開放症側の耳だけ軽い低音難聴
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:19:05.53ID:Fn7mNShy0
自分も症状重い時は聴力落ちる
ただ30dbくらいまでだから正常扱いされたりするけど
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:11:18.74ID:DY52GXbf0
自分も低音が聴力落ちてる
耳管開放症を発症してしばらくして、耳鳴りもしだした
どっちも症状軽いけどね
偏頭痛持ちで、イブクイック常用してるし常にカフェイン摂ってるけど
どっちも耳に悪そうだよな・・・
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 05:26:46.04ID:obSMyH/m0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:49:37.74ID:lD638W3b0
もう死のうかと思ってるくらい耳がおかしくなってます
耳管開放症かもと思って質問します

・ネットの動画で100300hzが聞こえない1000hz付近も小さい
・耳鳴りは鈴虫系
・鼻が悪い
・体重かなり減った
・自律神経悪い
・検査をして更に悪化するのが怖い

問診でやってくれる医師は居ないでしょうか?
薬だけだったらメチコとアデホス?
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:33:40.76ID:HMqJb1080
>>401
頭を下に下げる
もしくは横になるなどして頭に血を巡らせると一時的に開放の症状が治る事が一般的

それでも症状が緩和されない場合は別の病気を疑ったほうがいい
たまに重症だと云々〜言う奴いるけどほぼ別の病気だからこれで判断できる
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:27:50.96ID:VUhYR04z0
>>401
自分の鼻呼吸の音が聞こえたり鼓膜が揺れるなら開放症の可能性が高い

期待させてもしょうがないからはっきりいうと開放症にこれといった薬はない
漢方で血行改善させたりとかそんなレベル
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:38:38.75ID:VUhYR04z0
開放症の検査も鼻呼吸して呼吸音が聞こえるかとか
鼻呼吸して鼓膜が揺れるかとか引っ張られるかとかで検査するから
自分でもほとんど判断できると思う
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:37:56.72ID:+bd6cQ0j0
>>401
自律神経整える。

鼻炎直せ。耳抜きと鼻すすり止めろ。
あと、痩せすぎ注意な。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:44:06.50ID:hn7lMfy+0
20年くらい鼻すすってきたけど全く問題ないわ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:19:31.64ID:WbNz4RQm0
鼻すすりは中耳炎まっしぐらだが強く鼻かむのもかなり悪化するから花粉症の人気をつけて
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:45:16.69ID:glVTmHT50
おじぎすると耳管もしまって症状は小さくなるけど耳も詰まって聴力落ちてしまうんで困る
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:53:33.22ID:3Sv6hQEV0
>>402
もう耳が音響外傷を受けてから耳栓しても壊れていってる感じです
もし自己免疫病だったらもう死ぬしかない…
やってみましたが変わらないです
>>403
鼻呼吸聞こえない。鼓膜は何か音がする度に耳に突き刺さる痛み
キーボード叩く音で全部鼓膜がボコる
>>405
自律神経悪いです。手足冷たくなるし参った。音も大きく歪んで聞こえる補充現象出てます
もう生きていけない…

耳栓かノイズキャンセリングイヤホンして家に閉じこもって耳を守るしか方法がなくて
もうどうしていいか…耳栓しっぱなしは更に難聴になっちゃうのかな?
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:00:34.24ID:FiH2Dyig0
おそらく開放症じゃないな
開放は地声強調で呼吸音が頭に響くから
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:07:30.89ID:2o30srEd0
音響外傷のせいだったらたしか4000Hzの聴力が落ち込む

なんとなく耳管狭窄症っぽい気がする
耳管機能障害を診られる耳鼻科にかかってみたらどうだろうか
耳の症状は周りの理解も得難いからつらいのよね
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:45:36.49ID:jwErZseg0
>>410
地声強調がないんです
もう内耳自己免疫病とかもっと酷い病気なのかもしれません。。
>>411
もう死のうかとかそんな事ばかり考えてます
他のスレでも親切な方に色々教えて頂いて感謝してます
みんな苦しんでる。。。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:58:30.40ID:gLRDhLl90
>>412
病院に行った?
早いうちにステロイド飲んだほうがいいよ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:57:26.70ID:eaVUZf7Z0
鼻が悪いことからも耳管に何かしら異常がある可能性大
Bスポット療法をやってくれる病院を探すべし
時間はかかるかもしれないが鼻を治せば耳の症状も良くなるのではないか
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:22:14.25ID:/TWyMjJU0
>>415
レスありがとう
鼻も治さないと・・・
もう死のうかってレベルで色んな周波数が聞こえ辛くなってる感じです
もう重度の後遺症がある感じで耳が死んで行ってる
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:24:48.23ID:8XfNj4kr0
俺もストレスで体重が減ったタイミングで開放になったし、やっぱ体重の減少は開放に相当関係してる気がする。
今必死で食って増量中。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:08:05.51ID:9QbANDgs0
俺も短期間で激ヤセしてなった
その後過去最高に太ってるけど元に戻らねえ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:29:08.64ID:8XfNj4kr0
マジで?せっかく希望を持って太ろうとしてるのに・・・(´・ω・`)
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:01:14.51ID:KP3QApnh0
急激に痩せてなったけど激太りしたら治ったよ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:03:04.86ID:YPu7ck+u0
花粉が耳管に入ったのか耳管がかゆい
掻けないからイライラするよ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:48:54.09ID:xFn6uLHv0
最近飲み始めた薬
けっこう調子いいんだけど連日腹痛に襲われるのはこれのせいなのか・・・?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:10:11.83ID:gCEv/0KU0
点鼻薬を今更してももう遅いのでしょうか?
先生に言ってもこの病気かすら分からないし治らない的な事を言われます
点鼻薬だけでも貰って自分で試す価値はありますよね?
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:14:08.31ID:gCEv/0KU0
実は貰い損ねちゃって市販の生理食塩水の点鼻薬ってありますか?
分かる方居たら教えて頂けると助かります
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:29:28.24ID:KClO535l0
ドライノーズスプレーでいいんじゃね
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:21:42.53ID:ICC65Qjr0
アルガードのやつ使ったけど逆になぜか音が響くようになって使うの中止した。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:47:00.15ID:rgp3vfhT0
あまり大声じゃ言えないが騙されたと思って尿で鼻うがいしてみろ
マジで耳管開放症にも効くから
ただし起き抜けの濃い色の尿でやるのは刺激キツいので避けた方がいい
何にせよ風呂場じゃないとちとやるのは難しいが

中耳炎防止策は普通の鼻うがいと同じく、やった後すぐに鼻をかまない事、
飲み込まず口から吐き出せ、の二つ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:49:02.04ID:FOppbmxC0
絶対嫌だ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:59:01.69ID:CPbsKfwr0
それなら生理食塩水でいいんじゃないのw
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:06:27.91ID:x3YyMy/v0
生理食塩水じゃなく尿を使うところに強いこだわりを感じるね
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:33:31.11ID:IvOyr+LT0
>>417同じく!ダイエットして10キロ落としたら耳管開放症になったけど医者に体重増やすか、そのうちその体重に耳が慣れてくると直ると思うと言われ最近は症状出なくなったよ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:39:03.08ID:jpgYuGXU0
それで完治するならやるけど
そん時だけ調子良くなるくらいならやらない
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:16:36.02ID:JIDq9Fef0
耳管開放症かと思い、ヒヤヒヤして耳鼻科受診したら、原因は耳垢だった
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:19:38.04ID:0TcWFdnS0
やっぱり血の流れが関係してると思う
専門家じゃないから断定はできないけど
ずっとお風呂嫌いでシャワーだけで過ごしてきたけど
湯船に毎日10分以上浸かる生活に変えたら開放しなくなった
もしシャワーだけで済ましてる人がいたら試してみて
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:45:01.56ID:tl7jnS6d0
まあこの病気、冷え性の人は絶対多いよね
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:13:13.04ID:8iYkhMk50
下痢便でやれば完治する ならやるかい?
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:56:43.17ID:Z2s8mVTp0
鼻うがいで一時的に治る時があるっていうのはシンプルに言えば
上咽頭の炎症が耳に悪さしてるって事?

で、食塩水なんかで表面上の菌は流せるから少し良くなるが、
炎症が消えたわけじゃないから、ほっとくとまた症状が出てくると
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:44:04.00ID:+IoxSCWG0
申し訳無いが藁をもすがる思いの患者を騙すのはNG
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:24:10.11ID:M25LTPEc0
自然と治ったわ
特に何もしなかったんだが。
耳鼻科役に立たんかったわ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:11:22.89ID:lDkPJ84x0
おれ耳鳴りも持ってんだが
耳鼻科行ってもなーんにもよくならん
耳鼻科の医者ってのにロクなのがいねぇわ
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:35:40.96ID:xRZ/+ZX00
耳鼻科ならせめてBスポットやってくれるところ行かんと
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:55:05.86ID:zzYv1KjZ0
俺も冷え性だな〜
冬は手足が氷のようにキンキンよ

ところで、カナルタイプのイヤホンって耳管開放症とかなり相性悪い気がする
ガッツリ密閉させて低音逃さないで聞くのが好きなんだけど、それやると耳の空気の通りが悪くなって、悪化する気がするんだよね
関係ないかな?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:51:20.51ID:gZm1XguG0
開放症の人が鼻うがいなんてしたら滲出性中耳炎になるわ 絶対にやるな
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:32:45.74ID:6WG2WYPQ0
・「エー」と声を出しながら鼻にうがい液を入れる
・終わった直後、まだうがい液が鼻の中にたくさんある時に鼻をかまない

この二つを守ればそうは中耳炎にはならんよ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:12:12.94ID:TonmqSSw0
>>448
耳管がガバガバに開いてる自分にはそんなやり方も全く意味がない
水を入れた瞬間にまるで鼓膜の裏まで水がやってくるような感覚で溺れたようになる
症状の軽い人はそのやり方でできる人もいるんだろうね
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:56:58.52ID:6WG2WYPQ0
>>449
それなんだが、本当に耳管の結構な深くまに水が奥まで入ってるのかな?
いや俺も最初のうちは耳管開いてるの耳奥が鼻うがいする度にヒヤッとしたんだよ
終わった後、耳の奥がジンジン痛むって事もよくあった
ああ、これは耳管に水が入ってるのか?ってビビリまくってたんだが、
いやいや>>448のやり方なら物理的に考えても入口付近しか濡れないはずだ
入口付近だけなら普通に水を飲んでも濡れる事はあるし、中耳炎にはならないって
医者の書いた本に書いてあった!!
と、自分に言い聞かせて繰り返しやってるうちに、一ヶ月ぐらいで耳奥ヒヤリもジンジンも
しなくなってきた、それと同時に開放症も良くなってきた
今思うとあれは風邪で喉や扁桃腺が腫れると、耳に問題がなくても感覚的に
耳の奥も痛むという症状の「塩水でしみたバージョン」だと思ってる
本当は水が入って来ていたとしても奥ではなく、せいぜい手前までだったという
あの感覚は喉や咽頭が塩水がしみたものが耳に来たものなんだと

あ、でも、もちろん医学的根拠は全然無いので、無理には薦めないけれど
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:27:18.85ID:TonmqSSw0
>>450
実際にどうなっているかは分からないが、自分は水が入ってきた時に溺れたようになり、同時にめまいを起こしてその場で倒れた
二度とやる気にはならない
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:17:29.81ID:5rXrg8ds0
水がいってるかは分からんけど耳が冷たくなる感はある
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 18:13:55.09ID:47AaMIaV0
鼻呼吸出来ると治る
もしくは症状が治まる
ナザール最強
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:24:59.17ID:ksn2fYfL0
花粉でナザール使いまくってたら中耳炎になった最悪
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 04:24:03.69ID:ABM07vEg0
高い声で歌うと耳が遠くなって聞こえにくくなるというか、酸欠みたいになる、
という話を友人にしたら、この病気ではないか?と言われたのでスレをちょっと覗いてみました

でも耳管開放症の人は痩せていったり、スズムシのような耳鳴りが続いたりするんですね
じゃあ違うな・・・
左耳だけ、最近アクビをすると、鼓膜付近でガサガサっと音がなるのも気になる
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 05:39:56.41ID:bZefnyrz0
痩せたから開放症にっていうのは原因のほんの一パターンに過ぎないよ
スズムシのような耳鳴りってのも所詮一パターンだと思った方がいい
現状では何とも言えないが可能性はある
特に食塩水での鼻うがいで一時的に症状が消えるようなら特に
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:26:25.81ID:eYaaPvjf0
>>456
そんなことはない
太ってる人だっているし耳鳴りがない人だっている
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:29:20.34ID:eYaaPvjf0
>>456
一般的に症状が出てるときに鼻で息すると
鼓膜が揺れる、呼吸音がするってのが多いかな
頭を下げたり寝たりすると症状が治まりやすいのも特徴
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:07:02.35ID:3ZRILL990
>>456

>高い声で歌うと耳が遠くなって聞こえにくくなるというか、酸欠みたいになる

これ同じだ!
なんだろねこれ。
耳小骨筋の反射が過度に働いてるような。
エフェクターに例えるとコンプレッサーかリミッターが効いたみたいな。
横になってる時にこれになる頻度が高い気がする。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:13:37.12ID:4b4Oqfy80
血流改善目的でバファリンとかのアスピリン飲んでる人いる?
症状良くなるかねぇ
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:48:55.99ID:N7Yd0svt0
本来の使用目的じゃない薬物でそういう事やるの不健康だから
やめときなさいって
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:17:04.83ID:03z3Z2TD0
>>462
アスピリンジレンマって知ってる?
バファリンやアスピリンじゃ逆に血液が固まりやすくなるよ
バイアスピリンならわかるけど

因みに別の疾患でバイアスピリンを常用してるけど、耳管開放には別に効いてない気がするよ
メチコバールの方がまだ効くんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況