X



トップページ身体・健康
1002コメント280KB

後鼻漏 Part.25

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:16:27.76ID:kgkBnDeB0
Bスポット鼻粘膜の鍛え方に興味あります。

自然治癒から二回再発症し、とてもつらい後鼻漏歴2年。
疲れにくい身体になる体質改善も必要と考えています。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:31:55.13ID:zu7BY3iI0
>>807
胃とか血管運動性鼻炎が原因でレーザーは関係あるのかな?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:26:47.83ID:QPPHKA9W0
>>807
レーザーは鼻づまりの人用
鼻づまりがないなら意味ないって言われたよ
Bスポットやってるところを地道に探すしかない
自分で塩化亜鉛溶かしてやってた時期もあるけど病院のほうが効く
ただ自分の場合はアレルギーや副鼻腔炎じゃないから鼻の外科整形しないかぎり根治はしない気がしてきた
たぶん鼻中核が曲がってるのが原因な気がする
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:41:20.36ID:ORDS35Ld0
>>807です、レスありがとうございます!
僕が今鼻水出る理由はたぶんアレルギーなんですよね…
レーザーすると抗原が体内に入りにくくなるらしいので一見効果はありそうですが
幸いにもレーザーもbスポットもやっている病院を見つけたので明日行って相談してみます!
bスポットは痛そうなのでできればレーザーで直した気持ちがある…
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:35:08.60ID:s5HROKfi0
Bスポット療法とは、消炎剤である塩化亜鉛と言われる薬剤を鼻の奥にある口蓋垂(通称のどちんこ)の後ろの部分である上咽頭(別名:鼻咽腔)と言われるのどちんこの裏部位に塗布する治療法のことです。
上咽頭(鼻咽腔)は、呼吸をする(鼻呼吸)と必ずこの部位を空気が通るので、空気中のホコリやウイルス、細菌の影響を受けやすい場所・ホコリやウイルス、細菌が溜まり場となりやすいため、上咽頭は炎症を起こしやすい部位の一つになります。
この上咽頭(鼻咽腔)は、呼吸をする(鼻呼吸)と必ずこの部位を空気が通るので、空気中のホコリやウイルス、細菌の影響を受けやすい場所・ホコリやウイルス、細菌が溜まり場となりやすいため、上咽頭は炎症を起こしやすい部位の一つになります。
Bスポット療法とは、上咽頭に消炎剤を綿棒で塗布をすることです。セルフBスポット療法は、綿棒に塩化亜鉛もしくはルゴール液という薬剤(消炎剤)に染み込ませ、口の中から捲綿子(けんめんし)を使用して上咽頭に十分に塗布します。
Bスポット療法を行った(上咽頭(鼻咽腔)にお薬を塗布した)後は、ヒリヒリとした感じがBスポットの部位に数時間します。しかし、そのヒリヒリした感じも徐々に治まっていき、その後は症状がスッキリと改善します。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 04:43:45.90ID:p4+k1cHD0
自分もレーザーやろうと思ってる
アレルギー性鼻炎故の後鼻漏と言われて
今は薬でだいぶマシになってる
薬も高いしレーザーで薬いらずになればなと思ってる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:11:10.68ID:s5HROKfi0
http://hozawa.jp/news/2013/04/post-111.htm

読んだらどうやら、血管運動性鼻炎みたいだ。
昨夜は一睡もできなかった。
この場合は抗アレルギー剤は確かに効かない。漢方薬で後鼻漏が治まるなら試してみるか!
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:31:44.63ID:wD55fMp10
>>816
血管運動性鼻炎でも抗ヒスタミン剤しか処方されないけどな、自分に合ったのを探すしかない。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:40:36.37ID:bd5LAqcx0
花粉の季節やばくない?
後鼻漏ひどすぎて喉が痛くなる
ずっと痛い
微熱出るし
喉切りたい
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:54:59.98ID:B6KaxMT10
自分の感覚では喉ぼとけの横や下あたりに何かが詰まってるような感じがする
あとは扁桃腺付近
上咽頭の炎症が原因でそのあたりに違和感があるのかな
膿栓で違和感があるのかも知れないけど
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:25:08.01ID:wsb4jKL60
bスポットやってるとホームページに書いてある病院に行ったら、喉に棒を入れられたけど、想像より痛くなかった
医者の腕が微妙なのか幸いにも症状が軽いのか…
結構軽い感じでやりますよって言われたからもしかしたらbスポットじゃなかったのかな
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:08:14.23ID:jMFF7sVB0
なにか物食べる時が憂鬱で仕方ない
食べてない時は徐々に違和感消えるのに
食後の異物感が凄すぎて鼻とか痛くなる
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:25:23.16ID:Ot/YGifv0
bスポット受けてる人って、何か他に処方箋もらってる?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:44:14.86ID:MIDpggDi0
Bスポット治療で処方されてるのは抗生剤、アレルギーを改善する薬、去痰剤。
私はあんまり効いてないような。
なので今はもらいますが飲んでません。断るのも気分害されても困るし。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:01:52.81ID:MIDpggDi0
一年前初めて後鼻漏になったとき、すがる思いでなたまめ茶買って
まったく効果なしで棚の奥へ。
一月から再発し、あの手この手とやってて、2か月経過の自然治癒状態ではありますが
最近ふとこの掲示板でみたのどを開けてうがいを、なたまめ茶でやっていますが、
なんか私にとってはいいような気がする。
毎日二回の生理食塩水で鼻うがいもやってます。
水分はすべて温かいのをとっています。
冷たいのはのどあたりも悪く後鼻漏に良くなさそう。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:51:15.26ID:bd5LAqcx0
なんかBスポットでかえって炎症が増してる気がする
傷つけてるわけでしょ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:14:30.82ID:lIHqFGbC0
去痰薬はムコダインだけだとちょっと柔らかくなるだけだだった
ムコソルバンも併用したら出やすくなる
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:20:45.46ID:wsb4jKL60
bスポットやったら抗生物質飲まないといけないのかな
万が一風邪かもしれないから出されたのかと思って飲んでないんだけど
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:01:41.11ID:0cCRQ0b40
抗生物質指示通りに飲まなかったり途中でやめたり在庫を自己判断で飲んだりすると耐性菌が出来て大変なことになるから気をつけた方がいいよ
ただの風邪でも出す医者多いけど老人とか抵抗力弱ってる人以外は飲まないほうがいい
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:39:38.19ID:q3JR5d+s0
出されたけど一個も飲まないのは大丈夫っすよね…
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 04:22:11.54ID:IWfmyrSC0
花粉のおかげで鼻からずるずる出てきて気持ちがいい
くしゃみが辛いけど
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:20:10.66ID:XpLdH3Uf0
後鼻漏っぽいけど嘔吐反射が強いんで耳鼻科行くのが怖い
喉になんかつっこんで見られるよね?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:39:36.10ID:9Lcqr8fX0
鼻の穴からファイバースコープ?みたいなの入れられる。
鼻の穴が通りづらいとツーンとして痛いよ。
入り口が大きかろうが中が狭ければ痛い。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:04:45.14ID:DNY9K1Fi0
>>834
何度も吐きかけた
いつもえづいて半泣きで処置されてる
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:07:55.63ID:U/cp/WUl0
>>835>>836
ま、まじか
幼少期歯医者と耳鼻科で喉見られてるとき思っきし吐いたことあるから怖すぎる
大人になって吐いたらシャレになんない
ただでさえ痰が喉に張り付いて今常に吐きそうな状態だからなおヤバイ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:54:09.29ID:DNY9K1Fi0
>>837
医者は慣れてるでしょう
自分も黙って観察されて「冷たいなー、大丈夫?くらい言えよ」と思ったくらいだったけどあれは慣れてるからなんだな
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:01:42.44ID:g7eUkEQi0
耳鼻科って高給取りのホワイトに見えて、実際、3Kだしある意味ブルーカラーなブラックカラーな仕事なんだなw
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:50:36.99ID:j9RYbDr90
喉詰まって眠りが浅くて寝不足だし咳や吐き気で疲れがひどい
ダイビングもシュノーケリングもしばらくできなさそう
しかも他人に何が大変なのか伝わりにくい…
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:43:52.25ID:JCSRyBx20
電動吸引器にカテーテルをつけて、鼻腔にたまった鼻水を吸引しまくってる人いますか?
いたら頻度、一度の吸引時間の長さ、吸引のコツや注意点などを教えてください
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:39:09.90ID:wLexIB8c0
電動吸引器ではないけどカテーテルを口に入れて鼻水を吸引してるよ 口に入った鼻水は容器に吐き出してる 手軽だしオススメだよ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:11:41.01ID:5OMhZoXv0
>>842
口で吸うのも試しにやってみます
結局口からペッて出すのは変わらないっていう
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:30:55.54ID:AhMeVxzN0
カルボシステイン(ムコダイン)て意味あんの?とずっと疑ってたけど、色々調べたら意味あるっぽいな
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:44:47.92ID:dpJNheVa0
これだと思って耳鼻科行ったら鼻と喉ちろっと見られてカルボシステイン出されたのみだった
しきりに「鼻から鼻水が垂れる感覚があるか」と聞かれたけどそれはなくて常に痰が絡んでいて咳しても何しても取れなくて吐きそうな状態
蓄膿とか副鼻腔炎なのかな
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:46.07ID:Jk1yT6v50
>>845
ちろっと見ただけで分かるわけない
マイクロスコープで見てくれるとこに行ったほうがいいよ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:54:13.51ID:sodk01st0
>>845
痰を滑りやすくするムコソルバンももらった方がいいよ
とりあえず出したいなら吸引するか人肌の生理食塩水で朝晩鼻洗浄
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:32:51.15ID:60uKKYCC0
絶えず流れてくる人いますか?
出しても出しても止まらない
結構粘っこいけどCTで副鼻腔炎は否定
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:40:45.11ID:4i0jiube0
最近近くにビースポット治療してるとこがあるのが分かって、今日初めて行ってきた
主訴後鼻漏を割と丁寧に聞いてくれたの初めてかもしれない
スコープ入れて塗ってもらってきた
大人なのにボロボロ涙出た ちょっと血も出た
終わってから痰と鼻水と時々涙が3時間くらい止まらなかったけどだんだん落ち着いてきた
花粉症なので元々他所で処方されてたディレグラに加え去痰剤と抗炎症剤と非常用の解熱痛み止め貰った
痛いけど今までので一番効きそうな気がする
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:58:52.48ID:rYCCXj9U0
自分は慢性上咽頭炎からくる後鼻漏(多分)歴1年で再発3回。自然治癒だと思うんだけどだいた
い2か月で症状軽くなる。みなさんは発症してからどれくらいで不快度が軽くなるのかな。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:42:32.91ID:rYCCXj9U0
後鼻漏の症状で、抗生物質を処方されるけどこれで完治した人いますか。
抗生物質飲んだ期間も知りたいです
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:59:52.31ID:VKXsL3DK0
昨日bスポットやってかなり楽になったわ
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 02:08:23.65ID:U6i9MHcP0
後鼻漏に悩み始めて3カ月。

最初は鼻炎っぽいと抗生剤を出してもらい、ほぼ治まったように思えたけど
二週間後にぶり返し。
副鼻腔炎ではないと思うと言われ
日によって差が大きいからアレルギーを疑い好酸球調べたけどゼロ。

たまに片側だけ鼻閉が出て、一時間くらいで引いた後に鈍痛が出たりもするので
血管運動性も疑ってるみたいだけど
ここ最近、粘りが増してきたし、ときどき黄色い鼻汁も混ざる。。。
やはり副鼻腔炎が怪しいのだろうか?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:24:59.32ID:Y4F2tpe10
薬が切れたらもうだめだ
すぐ鼻水の洪水
レーザーやろうかなあ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:09:44.46ID:ijXxqFtc0
花粉症だと鼻から出る分喉に垂れなくない?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:04:04.84ID:1Tyuhfxo0
花粉症なってすぐは鼻水たくさん出たけど、しばらくしてからでなくなって全て垂れてくる
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:09:29.99ID:Xd2DLwaM0
咽頭アレルギーもあるかも
花粉症由来のも全部喉から出てくる
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:35:49.68ID:Q61Uu3uQ0
粘り気の強い後鼻漏で
断続的に流れる日が2日続き (2日目ピーク)
その後3〜4日は殆ど気にならない or たまに気になる程度に治まっちゃう。

この繰り返しなんだけど、同じ人いますか?
耳鼻科で診断がつかなくて。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:42:18.14ID:ILlcX/GN0
そういや後鼻漏の検査の過程でアレルギー検査したら何もなかったのに、花粉の時期に鼻水とかくしゃみとか花粉の症状出るんだよな
なんなんだろう
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:52:14.94ID:Q61Uu3uQ0
日中酷くても、19時半過ぎると必ず治まる不思議。
自律神経の関係なのかな。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:07:34.62ID:GBIUcWjP0
いびきが酷くて本当に困ってる
ちゃんと鼻呼吸しててもものすごいから対応策がない
もちろん抗生剤とかは効かなかった
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:17:29.65ID:66hGTgLc0
>>862
家族がスギ花粉症の自分と同じ時期に目が痒いと耳鼻科で30種くらいのアレルギー検査してきたらアレルギー無しだった。
耳鼻科医曰くpm2.5でも似たような症状出たりすることもあるよーとの事。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:50:23.34ID:GBIUcWjP0
ありがとう
後鼻漏だけど舌根沈下もあるのかも。舌の運動してみる
扁桃腺は普通だと思う
四六時中タンが絡むのも嫌だけどブタ鼻みたいな音が鳴って家族に迷惑かけるのが辛い
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:38:31.73ID:8xnmowx10
>>861
自己レスです。
転院したら、慢性上咽頭炎の診断出ました。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:46:54.39ID:zHF/xKgi0
仕事が遅くまで残業続きなんだけど、疲れのせいか今日はいつも以上に後鼻漏の量が多くて辛い
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:02:51.42ID:sDDt672S0
マスクしてると余計に臭う
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:12:59.67ID:kvcN7boB0
花粉症で去年までは鼻からちゃんと鼻水が出るようになってたのに、今年は喉に垂れる量が増えるだけ
地獄だ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:01:19.20ID:5P04cKIs0
ちょっと聞いてほしいんだが、多血症ぎみだと医者に診断されて
ミネラルウォーター(ジュース類は駄目)を毎日ペットボトル一本分(1.5L)
飲むように勧められたんで実行したら信じられないくらい後鼻漏の症状がなくなった。
全くお金のかからない方法なんでなかなか治らない人はぜひ試してほしい
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:18:03.40ID:O6kuvBZo0
水とお茶しか飲んでないのに
後鼻漏のワイは、どうなるんや!?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:23:53.94ID:sqLEn2Af0
花粉症で耳鼻科行ったら初めて後鼻漏に理解がある医者に当たったわ
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:30:17.78ID:sgbZWmdn0
いくら吐き出しても奥に詰まっている感じでスッキリしねーわ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:27:56.82ID:t6kNxZHO0
粘りある奴で透明な鼻水は慢性?

レントゲンでは映らないけど蓄膿かもって感じだけど、完全に後鼻漏だ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:59:42.78ID:zUnPOPkD0
ストレスが溜まったら喉がつっかえる感じがして、唾はドロッとした状態なんだけど、これは後鼻漏ですしょうか?
一応鼻水は普通に出てます。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:12:23.59ID:I5EFHH2A0
後鼻漏の鼻水が喉に落ちてるのってどうやって解るの?鼻水が流れていく感がある?
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:25:51.85ID:beeqXRvF0
鼻の奥から喉にかけて粘液がへばりついてるから取ろうとして上咽頭あたりですすると鼻水の塊がどろっと下りてくる
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:43:45.28ID:C2mspDLS0
喉チンコの辺も膜が張ってるな、これは上咽頭から回ってくるのかな。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:49:45.38ID:MTWqR5mz0
年初から3か月、後鼻漏の症状が最近1割に収まったが、まだ不快感はある。Bスポット二か月と鼻うがいを
3か月、今後も効果を信じて続ける。規則正しい生活と体質改善のウォーキングも続ける。
自分が本当に苦しいとき、投げ出したい時が多くあったが、無理やりニコッと笑って自分を取り戻そうとした。
また来るであろう苦しみを緩和させる方法をさらに探したい。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:53:48.16ID:MTWqR5mz0
水筒に温かいお茶(私は市販のなたまめ茶)を入れて飲んでます。少し楽になります。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 03:33:14.18ID:RZFNiJcz0
リステリン鼻うがい良いかんじかもしれない
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:32:27.85ID:xFWszHnG0
歯磨きしてる時に鼻と喉の間にメチャクチャ粘液が溜まってくるんだけどこれ後鼻漏?
吐くとだいたい黄色い
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:17:10.35ID:vhxWehXm0
可能性はあるな。
後鼻漏にも明るい耳鼻科でファイバースコープしてもらうといい。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 03:13:07.66ID:GdbaMQWw0
最近酷いわ〜
耳抜きがうまく出来ん
耳管の入り口までネバネバしてんだろな・・
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:39:00.66ID:y5OH+O020
私も最近ひどい
健康な人は喉のあたりがいつもサラサラしてるのかなー
羨ましいな
人と話すのに気を使うのがつらい
あとキスができない
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:23:56.98ID:MWO9etBV0
ダメだ、話すときが何か引っかかってる感じがある。}
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:54:28.79ID:yr7/U87i0
結構前から唾液のネバネバは気になってた
歯周病かなと思ってかなりきちんと治療したけどネバネバ取れなくて時々吐きそうになる
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:12:23.55ID:52c82Bqg0
リステリン口に含んだまま何分か我慢してるとすごいでw
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:27:01.33ID:52c82Bqg0
どろどろになるw
まぁその後しばらく落ち着くんだけどね
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 05:11:12.42ID:37w7S87E0
自分はリステリンでハナノア鼻うがい+イナバウアーうがいしてる
まだ一ヶ月くらいだけど少し良くなってきたな
初めは刺激が強烈だけどいずれ慣れてくる
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 05:13:02.02ID:43ZCHsli0
耳鼻科で薬もらってた時はマシになったけど
病院行く暇なくて自分で適当に市販の薬買ったら悪化
口乾燥してネバネバが一日中
やっぱ医者行かなあかんな
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:23:58.03ID:4U3sVRJv0
後鼻漏ひどいときは口の中も乾燥する
喉のひりつきと
なんか関係あるのかな
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:32:54.71ID:jrgwSqON0
痰をはいてもはいても溜まる
気持ち悪い面倒くさい病院行かなきゃだよね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:10:03.82ID:Qd3Wybj/0
医者に
口開けて寝てると後鼻漏になる
って言われたことがある
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:04:37.99ID:ilSwLuZ+0
仙台の有名な病院でbスポットをしてもらうことにした
これで良くならなかったら絶望しちゃう
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:45:47.98ID:S5up3Zz50
>>905
私は、じわじわ良くなって再発…を繰り返してる。
良くなるといいね、痛いから頑張ってね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況