X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0531病弱名無しさん (ワッチョイWW 29c8-+HmO)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:45:40.15ID:Ph9rmqE70
>>526
いま舌を正しい位置に、と、毎日気を付けてるところです
これだと歯同士がぶつかりにくいので良いんですね
>>528
なるほど!
ありがとうございます歯医者さんに相談してみます

それに寝てる時に食いしばりもあるようなで、成形しない市販のマウスピース使い始めたんですが歯周病には不味いのだろうか
0532病弱名無しさん (ワッチョイ a9b2-cEEi)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:53:20.56ID:6edKZ5dt0
マクロライド系とペニシリン系のミックスの錠剤を処方箋適用すれば劇的に歯周病患者は減るだろ
カンジダとアスペルギルス除去の抗真菌も必要
0533病弱名無しさん (ワッチョイ 8b18-zX0R)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:55:24.77ID:oZRB4fPw0
寝てるときガチガチに喰いしばっているからマウスピース気になるんだけど
今通ってる歯医者さんは矯正で有名な歯医者だけど
こっちから言うのは嫌なので向かうから提案してくれたら作るのに
それに多分あと一回で終わると思うからそこではダメだわ
0534病弱名無しさん (ワッチョイWW 1380-8TWP)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:57:18.08ID:3eTnEM3v0
舌を定位置にするの結構しんどいね
最近気づいたら舌が下がって口も半開きになってて、
歯周病だけじゃなく喉も痛めやすいから頑張ってるんだけど舌の付け根が痛い
0539病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-M/sz)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:03:03.40ID:3ftNJjPKa
マスクして寝るのが良いのかな?
0546病弱名無しさん (アークセー Sx05-v9TW)
垢版 |
2018/05/29(火) 07:01:53.22ID:y7nNhRIex
>>535
こないだ歯医者行って正しい舌の位置を教わったばかりなんだけど、唾液の量は本当に変わった。
今までは噛み締めてたし舌に歯型がついてた。唾液の量は元々少ないんだと思ってたけど、こんな変わるとは思わんかった
0548病弱名無しさん (ニククエW c133-nZws)
垢版 |
2018/05/29(火) 13:29:32.91ID:sXdXd5gk0NIKU
熱いもの冷たいもの両方が染みて痛い知覚過敏になったのでシュミテクトで歯磨きしてみたが歯磨き後のうがいの時点で既に染みて痛いのだが
0551病弱名無しさん (ニククエ Sd33-LOJT)
垢版 |
2018/05/29(火) 15:56:10.48ID:IiHcwjZydNIKU
半年間の歯医者さんでのクリーニングと歯磨き指導どおりの歯磨きで歯周ポケットが改善しなければフラップ手術しかないでしょうか?
0552病弱名無しさん (ニククエ 0b57-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:13:25.46ID:mU9f43Z40NIKU
かなり新しい医院なんだけどかなりイケメンの歯医者なんだけど
食いしばりとか歯ぎしりにボトックス注射やってるっていうところがあるんだけど
値段は25000円くらいでけっこうするけど
0556病弱名無しさん (ニククエ 0b57-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:16:23.30ID:mU9f43Z40NIKU
かためのワンタフトブラシもほしいんだけどかためのワンタフトってないんだよね
かためじゃないと歯周ポケットの奥まで届かないんだよな
0557病弱名無しさん (ニククエ 0b57-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:19:58.41ID:mU9f43Z40NIKU
>>551
医院変えてみるのも手かな
縁下歯石も取り切れてない場合もあるし
それと自分でのケアでもかなり縁下まできれいにしてないと結局プラークが溜まって
炎症は治らないし
0558病弱名無しさん (ニククエ MMcd-FYIj)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:06:08.80ID:3t7p8VgrMNIKU
>>539
マスクもよかったけど、物理的に口にテープする「口呼吸防止」はもっとよかった
乾燥する冬の朝の目覚めで喉痛いのもなくなった
値段するので、今は100均のサージカルテープ(包帯巻き終わった後に止めるやつ)
0563病弱名無しさん (ニククエ 0b57-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:40:53.45ID:mU9f43Z40NIKU
>>559
そう?もっと安いところもあるけどね
でも一度やってもまたやらないとならないから
結局マウスピースでしのぐしかないかな
あと、ボトックス注射は実際去年の年末くらいにやろうと思って行ったことあるんだけど
場所がわからなくなってしまってできなかった
今考えるとやらなくて良かったかなと思ったりする
なんか他で読むと筋肉がなくなることでたるんで老けて見えるようになったとか
食いしばれなくなったんで余計にストレスが溜まるようになったとか
食いしばるのってストレスを食いしばるので解消しているようなところがあるみたいだし
0564病弱名無しさん (ニククエ 0b57-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:41.49ID:mU9f43Z40NIKU
それにその先生イケメンっていうだけでそんなに腕がいいわけでもないみたい
歯根嚢胞の質問で抜歯をおすすめしますみたいに書いてたから歯根嚢胞治せる技術はないだろう
だから他のそういうホワイトニングとかボトックスとかでごまかしてる感じ
ただHPがすごいいいし、新しい医院だけどかなり積極的に営業やってる感じだから
客(患者)はかなり大盛況みたいだけど
0567病弱名無しさん (ワッチョイ 8bb2-cEEi)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:26:41.06ID:IjfZKXzs0
>566
歯ぎしりの原因が胃酸の中和のためとか説を読んだことがあるぞ
胃酸が出過ぎる原因がピロリ菌とかじゃないの ピロリ菌除去で胃の痛みはなくなるとさ
0570病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-hdXW)
垢版 |
2018/05/30(水) 10:07:01.62ID:xCtSIo9fM
>>540

歯周病と診断されてから、寝てる間に食いしばりをしているような気がしてならない。歯がグラグラになるかもと不安。でも意識しすぎによる精神的なものなのかな?
0575病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 02:21:33.72ID:CiD//2z80
エビスのプレミアムケアのかためのいいんだけど、できれば
もっとスリムなのも出してほしい。ちょっと大きすぎて入り込みにくい感じがする
0581病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:24:03.10ID:CiD//2z80
やっぱり寝て起きるとすごい歯茎が痛くてデンタルピックを入れると血が出る
マウスピース早く作ってほしいけど予約がすごい空きすぎていつ作ってもらえるか分からない
他のところも悪いから2か月くらい先かも
0584病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:50:10.55ID:CiD//2z80
前に作ってもらったマウスピース透明でプラスチックみたいなのだから
はめたままでも宅配便とか来たら出れるからいいわ
このまま笑ってもそんなに大きな口を開けて笑わなければそんなに分からないかも
0595病弱名無しさん (ワッチョイW ce0d-mmId)
垢版 |
2018/06/01(金) 01:14:06.02ID:O6m/roxZ0
リグロスやったのに腫れて出血してる
しかもその血がザリガニみたいな臭いする
今まで出血してもこんな臭いなかったのに…
出血する場所で臭い違ったりするの?
0596病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-NLsb)
垢版 |
2018/06/01(金) 06:44:33.34ID:iW6GK1mw0
前に歯医者で作ってたマウスピースはめて寝たらけっこう寝れた
寝てるときにすごい食いしばる癖があっていつも頭痛と背中から頭が熱くて起きることが多くて
歯茎もいつも痛かったからマウスピースはめてよかったと寝てるときと寝起きに思ったけど
寝起きも何度も食いしばってて寝起きの食いしばりは食いしばってるのが分かってるけど制御ができない
なんでだろうね?
寝起きってあんまり自分の意志で制御できない感じがする
起きると自分の意志で制御できるんだけど、寝起きは制御ができなくて分かってるのに何度も
ギシギシ食いしばってた
マウスピースはめても歯茎は痛いには痛いけどけっこう寝れたからはめてよかったけど
やっぱり食いしばりがひどいのか頭痛は相変わらずあるな
0597病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-NLsb)
垢版 |
2018/06/01(金) 06:46:38.53ID:iW6GK1mw0
>>590
縦じゃなくて横にして深く入れる感じね
ブラシの部分を縁下の奥に入れる感じそれで汚れを落とす感じ
縦でもいいかもしれないけど力加減したほうがいいかも
0598病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-NLsb)
垢版 |
2018/06/01(金) 06:48:01.08ID:iW6GK1mw0
>>591
縁下の一番深層部の汚れを落とさないと意味がないけどね
ただ、そこに歯石がある場合はスケーラーで取らないとならないけど
歯間ブラシだけじゃ歯石までは取れないから
歯石取ってもらってからの自分のケアで歯間ブラシを使う
0600病弱名無しさん (スッップ Sd9a-njYz)
垢版 |
2018/06/01(金) 08:44:03.96ID:1IwQYgb2d
本当にデリケートだよなー。
どんなにケアしてるつもりでも、歯茎とか出血する時ある。
体調とか、色々絡んでんだろな。
0601病弱名無しさん (ワッチョイW 79bc-WnAL)
垢版 |
2018/06/01(金) 09:11:02.77ID:J73dAHSl0
前歯の裏側の歯茎がヒリヒリ痛いので歯医者に行ってきます…
去年12月に行ったのに、また最初から口の中写真撮ってポケットチェックされて虫歯ないか機械当てて…っていうのが嫌すぎる
ポケットが深くなってたらどうしよう、虫歯あったらどうしようって
0603病弱名無しさん (ワッチョイ cddc-msj4)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:00:01.08ID:pOJ9JdND0
歯間ブラシやフロスでも効果がなかった場合に、
つまようじ法の磨き方は効果があったが、
問題はブラシが傷みやすいんだよな
0605病弱名無しさん (ワッチョイ ceb0-xO/b)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:28:46.19ID:SE0c21it0
バス法ってラウンド毛でやっちゃダメなの?
歯が削れるとか聞いた

テーパー毛なら研磨力が小さいから問題ないとか

ラウンド毛でやるよね?
0607病弱名無しさん (ワッチョイWW 0dc8-qcYc)
垢版 |
2018/06/01(金) 17:22:14.85ID:U9crKpgP0
食いしばり対策でマウスピース使い出して歯が動いたようで上下の歯の一部が当たるようになった…
ふいにカチッと当たってめっちゃ不愉快な上に元々良くなかった滑舌更に悪化
歯並びが悪い人は気をつけてください…

>>603
ジェットウォッシャーまじオススメ
歯磨き→フロス→ジェットウォッシャー
こんなにスッキリするならもっと早く買えばよかった
0610病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 06:11:58.93ID:/+WA8QwR0
結局痛くてどうしようもないからアジー飲んだ
サイトいろいろネットサーフィンしてたら、歯周病の痛みは抗生物質を飲めば一応おさまりますが
歯石を取ることとプラークコントロールが必要ですみたいなのがあって
歯石とかプラークコントロールは自分でスケーラーとか歯間ブラシ使ってやってるんだけど痛みは
治らないからアジーに頼らないとならないかなと
0611病弱名無しさん (ワッチョイWW fa80-1Ijj)
垢版 |
2018/06/02(土) 07:42:47.62ID:cU6S/uNI0
>>609
その可能性はあるかもね
自分も耳の下、舌の下の違和感が取れないんだけどその付近ちょうど歯周病の病巣があるっぽいんだよね
歯周病治療してもそれが治らなかったら別の病院いかなきゃならないんだけど
とりあえず歯周病の方治療先にしてもらう
0613病弱名無しさん (ワッチョイWW 25b2-ACko)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:40:33.34ID:Zt21VPp80
>>611
右の上下6番目の歯が重度歯周病なんだけど
耳の下辺りまで広がってきた感じもします
頬骨の上辺りからこめかみにかけてもややピリピリしたものを感じるけど
これは神経に触っている下の親知らずなのか歯周病なのか不明です
こんなことだと歯周病菌も気になるから抜いて義歯を考え始めました

他の病院とは口腔外科ですか?
0614病弱名無しさん (ワッチョイWW 998d-dzUE)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:10:30.41ID:KIchqajD0
>>613
抗生剤飲んで 抗炎症剤をパルス適用しつつ殺菌強めの歯磨きして 殺菌効果のあるマウスウォシュで1週間

これでなんとかなってる 睡眠不足が続いて酒飲まないといけない場面になると抵抗力落ちてアタマおかしくなるくらいの痛みが出る事があるレベル
0615病弱名無しさん (ワッチョイWW 25b2-ACko)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:27:14.66ID:Zt21VPp80
初めて腫れたときは抗生物質だそうか?と言われたけどもらわず
専門医のいる歯科に変えたところなので薬などはこれからかな

睡眠不足でいつか体を壊すと思ってたら
歯に来たわ
0618病弱名無しさん (ワッチョイ 8e1d-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:16:59.23ID:scprPoz00
明らかに効果あり
めんどくさがりの人は本当にお勧め

毎日歯間ブラシだのフロスやってるマメな人は、あまり効果は感じられないかもしれないが
ポケットの上のほうはジェットウォッシャーでないと掃除できない
0620病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:40:29.44ID:/+WA8QwR0
自分で超音波スケーラー買って掃除した
歯医者じゃなかなか掃除してもらえないしいつになったらやってもらえるか分からないから
自分でやるしかないかな
0621病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:48:55.99ID:/+WA8QwR0
アジー飲んだら少し痛みはおさまってきた感じはする
マウスピースはやっぱりやめたわ
なんかマウスピースが気になってガシガシ余計に食いしばってたしその厚みの分
歯と歯茎に負担がきてた感じがして起きると歯茎が下がってたのが気になったし
0624病弱名無しさん (スップ Sd7a-mmId)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:56:29.70ID:rqS91EZKd
ジスロマック飲んだら確かに痛みや膿、口臭、出血は収まるけどちゃんと掃除して口内を清潔に保たないと意味ないよ
ちょっと歯磨きサボったり体調不良でまた腫れたり出血するもん
とりあえず歯周病専門医に診てもらうべきだよ
自分は歯周内科行って失敗したと思ったもん
0628病弱名無しさん (ワッチョイ 159b-W/zB)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:13:36.93ID:ou3wONTH0
歯磨きした後歯茎に舌当ててしょっぱいような何か味がしたら膿んでると思う
歯医者で何も言われなくてもそこの部位は気を付けろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況