X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 105 ΩΩΩ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:42:25.94ID:1dfaEQEN0
※前スレ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 104 ΩΩΩ・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1517127488/

■病院・医院の紹介・斡旋・評価をするスレではありません。
 病院・医院名を出して評価するのはやめましょう。
 各地域の病院・医院情報については、まちBBSで尋ねてください。
■煽り・叩きには釣られずにスルーしましょう。
 NGワード登録推奨
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:58:57.00ID:4tDcbyYh0
歯列矯正には年齢制限のようなものはありますか?
現在27歳なのですが今からでも矯正することは可能なのでしょうか?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:14:20.04ID:TB8WWGYD0
>>615
今日休みなんです…
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:20:55.56ID:cNgnTfFr0
>>616
ないよ
若ければ若い方がいいけどね
でも虫歯とか親知らず未抜歯なら先に治療したり抜いた方がいい
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:27:40.41ID:Sm8EdY2c0
>>612
えっ、やっぱりキスできなくなるのかw
ありがと、今のうちに沢山やっておくわ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:45:23.99ID:4tDcbyYh0
>>618
>>620
ありがとうございます
これから評判の良い病院を見つけて矯正をしようと思います
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:12:03.26ID:qEACXKB80
>>621
親知らずの抜歯は矯正の先生に相談してからでもいい気がする…
というか矯正のために歯のレントゲン撮ってそこで親知らずあるかどうか分かるしそれからでもいいと思います

虫歯は治療した方がいい
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:06:35.61ID:j/Fa+C+P0
最近知ったが外科矯正ってのがあるんですね
保険効くらしい
やってる方います?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:39:12.84ID:oCnIYfTk0
矯正したくて話聞きに行ってじゃまず口の中を見ましょうってなって
親知らず見てギョッとされてこんなんあってもムダムダムダァとまず言われ、歯周病言われ、
半年かかってやっと矯正に着手
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:47:53.17ID:GF5bB/Ke0
保険適用って要手術って理由がある訳だし通常の歯科矯正と同列にしても仕方ないと思う
手術不要ならそれに越したことはないし
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:56:25.84ID:8pAWxQn80
保険適応の矯正は、術前矯正でシャクレクリーチャーみたいになる
あんなんが突然引っ込むから周りも「あー」って感じ
病気と診断されてるからしょうがないものの、整形感がすごい
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:33:10.75ID:ah+pxmmQ0
アンカースクリューが怖い
上下顎前突で少しガミーなんだけど、二件相談いったうち一件はスクリューあり、もう一件は使わないって
言われてどっちにするか悩んでる…
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:41:09.86ID:E1WCKJLR0
状況はわからんけど多分アンカースクリューやる方がいいよ多分
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:00:53.85ID:9ieiNeGc0
>>624
顎変形の外科矯正スレあるよ
保険きくっても、手術しないで済むならそれに越したことは無い
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:06:23.55ID:7c1YNfIr0
>>629
矯正後のシミュレーション出してもらったりした?
確かに怖いし痛いと思うけど、それは一瞬我慢して矯正後が綺麗になる&きちんと前歯で噛み切り、奥歯で噛める方を選んだ方がいいと思う

せっかくお金かけて矯正やるからね
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:48:01.39ID:/XhicqdS0
ブラケット取れてリテーナー入ったけど、あと何回歯医者に呼ばれるのかな
とりあえず次は歯型取る
あと奥歯の仮歯をまた銀歯に戻すはず
300キロくらい引越ししたいから3ヶ月に1回くらいの頻度になって欲しいなって
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:49:23.50ID:6JsOx+m90
残り13万円のローンがなかなか払えない状況なんですが受付からすればそんなのも払えんのか!って思うんでしょうか
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:20:31.85ID:ah+pxmmQ0
>>630
ありがとうございます。やっぱスクリューはいいのか…効果的だからみんな使うんですもんね。

>>632
シミュレーションはまだです。
次が精密検査なんですが、アンカースクリュー使うところは
平日しか検査やってなくて、仕事休まないといけないから
慎重になってます。
血が止まらないとか、ネジが定着しないとか聞くと怖くて…
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:37:47.01ID:y48R2rbl0
ゴムかけ7ヶ月間くらいしてるけど隙間全然埋まらないし、見た目気になるし本当に嫌になる…辛い。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:31:10.02ID:28O1nPhR0
>>636
埋まるまでは時間がかかるよね。でも矯正前の歯並びからはどんどん良くなってるはずだから頑張って
0639625
垢版 |
2018/04/14(土) 02:06:19.61ID:EZV31FU20
>>627
左上は元々無くて、右下の穴ふさがったら左、ふさがったら右上、とやってた
全部無くなった時には「もう矯正はどうでもいいかな…」と疲れ気味になったけどw
まず歯周病治療から、が長くてね
いきなり歯並び治したいんですがーと行った自分が恥ずかしい
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:30:14.28ID:IdvEvqFj0
>>606
神経切れたらどうなるの?
まだ歯触ったら感覚あるけど、、
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:14:02.17ID:Cxf4PPZ90
外科矯正して終わったら会社辞めて第二の人生を歩もうかと思う
クリーチャーの自分を知らない場所へ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:19:13.10ID:k0cGtoE00
>>637見積もりの半額以上支払いからスタートで、後は終わるまでならいつ払ってもいいよみたいな感じです
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:41:58.01ID:jcL53OEf0
あんまり参考にならないかもだけど、口内炎パッチ大正Aというものの粘着力が強くて驚いた!

舌が常に上顎の器具に当たってしまい、口内炎がちっとも治らないどころか酷くなってたけどこのパッチ貼って直接は当たらなくなったからちょっぴりマシになった

もし舌の口内炎で困ってる人がいたら…!
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:07:36.67ID:B6DPtFbS0
でっぱのせいで下唇に傷が入ることあってイライラ
矯正したいけど100万とかかかるんでしょ?無理すぎる
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:29:02.82ID:FqY6nuzd0
>>646
ただ、お金が貯まってからとなると
その分矯正が終わる年齢も伸びるし歯も動きづらくなるらしいし
難しい所
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:11:23.01ID:rJKqwZf50
私は中学生の頃からずっと矯正したかったけど親が病気でもないのにそんなのしなくていいって言われ続けてたから就職してすぐ医療ローン組んで矯正始めたよ
奨学金も返してるから多重債務状態だけどw
貯金もだいぶ増えてきたからそろそろ一括で返す予定
始めるなら早い方がいいよ〜
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:47:15.28ID:AZVlR9SG0
矯正についてはローンも有りだと思う
モノと違って歯だから早くはじめたほうがいい
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:50:58.82ID:OV/5DHzf0
親の医療費控除に入れてもらったら三割引とかになるよ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:18:04.20ID:GOw/ev8x0
矯正中はブラケットとワイヤーの間に食べ物が詰まりまくって前歯も見るに堪えない状況になるんですが、そうは言っても避けられない会食や飲み会の際、皆さんはどうしてますか?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:26:36.51ID:OI0bU/AX0
せっかく良いところみつけたのに
一括かローンしか使えないっていう
医院の分割ないところもあるんだね
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:29:01.35ID:szn8q9yZ0
>>651
飲み会の時は家で食べて店では食べないようにして飲んでばかりだった
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:53:00.16ID:jSYm1toO0
>>644
なるほど普通にローンって感じなんですね
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:56:56.28ID:od5Plf8g0
葉物や色が目立つ物は避けて時々トイレチェック
気楽な飲みしかしないからこれでなんの問題も無いけど、接待や女の子の場合は大変そうだな
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:32:41.48ID:JXfOXLOT0
>>645
正に舌先にポチッと口内炎が出来て地味に痛かったからそういうの知りたかった ありがとう
口内炎パッチという存在すら初めて知った
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:40:08.39ID:SM3LbhOr0
1年間内で全額払うのが条件らしくてどうかなと困ってる
どうせ矯正終わるまで2年以上かかるんだからそれまでに払えばいいじゃねえかよな
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:46:17.36ID:x+Ten/kM0
食事の聞くとインビザラインのメリットってデカそうに思うけど
ここってブラケットでやってる人ばかり?
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:56:52.19ID:zLoChNOh0
>>658
俺はインビザラインだけど
昼食がめんどくせーわ
自宅にいるならともかく…って感じ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:05:05.18ID:x+Ten/kM0
>>659
へえ、インビザも食事の時面倒なんだ
マウスピース外したりはめたりするのって難しいの?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:37:19.83ID:/Rnn6pj80
アンカースクリュー打って、もう少し並びが良くなってからゴムで引っ張るって、それならもっと後から打った方が緩む心配をしなくて済むし良かったのではないかと思うのですが一体…
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:41:50.78ID:DBk6hRTk0
中心は揃っていて、右側はやや出っ歯、左側は受け口
手術せずに矯正で直るって言われたけど心配だー
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 00:00:04.50ID:77cgQGx50
矯正始めてもうすぐ2年で、あとは微調整をしたら終わりだと言われた。
前歯2本の高さが左右で違う(1.5o位)のが気になると伝えると、ワイヤーはまっすぐだし、
噛み合わせも問題ないと言われた。
そもそも歯の大きさ形は同じなのにブラケットの位置が左右で違う
(下がっている右1番のブラケットの方が左1番のブラケットより上についている)のが原因だと思っているのだけど、
問題ないと言ったのは審美的な面を気にしない歯医者なのか、
調整し直すのはブラケットつけるのが下手だったのを認めることになってプライドが許さないのか、
ただ面倒くさいのか、わからない。
ここ見たり矯正ブログ見たりして知識が増えると、
あれ?と思うことも何回かあったし、今になって歯医者選びに失敗したのかなと落ち込んでる。
長文愚痴スマン
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 03:13:58.45ID:brytm17p0
俺はパッチよりトラフルダイレクトをおすすめするかな
24枚入りのやつ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:43:35.25ID:GLS36dVD0
>>656
パッチは色々あるんだけど、剥がれちゃうものも結構あるから!

参考になれば嬉しいですー!
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:45:05.30ID:GLS36dVD0
>>665
トラブルはステロイド入ってるからよく効きます?
粘着力強め?今度試してみる!
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:33:12.96ID:PsiIcMDg0
>>657
Cか
そのぶん安いけどね
やれる歯並びなだけいいじゃん
矯正したくてしょうがないのに断られる人もいるんだよ〜ここに
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 09:55:39.47ID:H0+tVDp/0
>>664
矯正専門医?講習会行っただけで矯正をやってるとこはいいかげんな所が多いような感じがする。
あと年寄りだと本当に気付いてないということも
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:11:26.85ID:OV+6ekWi0
>>660
食後の歯磨きがめんどくさいだけ

取り付け、取り外しは最初だけ苦戦するかも。
アタッチメントなしなら余裕
ほぼつけることになるだろうけど
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:30:04.30ID:i9J0z8pT0
うどんは比較的引っかかりにくいことを学習したので
うどん三昧に突入する
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:49:01.70ID:GLS36dVD0
いつも当たるから舌の口内炎がなかなか治んない
もう器具つけて1週間以上経つのに

おかげで1週間で1キロ痩せたわ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:10:14.78ID:brytm17p0
あえて人混みの中に行ってみた
ブラケットも外れて、コンプレックスも多少なりとも解消されたから
でもやっぱどこか恥ずかしい感覚になる
今までの自分で長いこと生きたから、その残像との戦いって感じ
「ああ、今までこうだったから癖になってるんだな・・・」って
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:11:07.59ID:brytm17p0
>>667
よく効きますよ
ケナログみたいな軟膏系より全然おすすめです
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:05:52.25ID:hq7Seabx0
>>670
確かに歯磨きめんどくさいね
最近は昼を抜くようになった
旅行の際に食べ歩きできないのも辛い
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:30:31.60ID:77cgQGx50
>>669
専門医ではなく、一般歯科の先生
カウンセリングには矯正歯科にも行ったのだけど、
当時は何かあった時のために一般歯科の方が安心と思って決めてしまった…
矯正始めてから専門医や認定医という言葉を知り、
カウンセリングに行った矯正歯科が専門医だと知った時は、、、

今からでもブラケット付け直したりしたら修正きくのかな?
やっぱりもう手遅れで、前歯下げの段階で伝えるべきだったのかな…
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:05:53.66ID:H0+tVDp/0
>>676
まったく自分と同じパターンやな…
最初に尋ねた歯科医が歯科の専門学校で教鞭もとってる矯正専門医も持ってた歯科医だったけど
次に行ったところが一般歯科もやってる複数の歯科医がいるところだったからそこにしてしまった。
若く見えたけど年齢は55歳ぐらいで矯正歯科の専門医ではなく講習に参加してただけだった。
治療も三年ブラケットつけてるのに下顎右下に歯が密集し過ぎて顎がひんまがってきてる。
質問してもはぐらかしていつも答えないボンクラ。
先月ブラケット外してリテーナーにするとか言われてもう諦めて他の矯正専門医に掛かる予定だよ。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:11:43.29ID:mHk1ILZB0
講習に参加しただけってどうやって分かるの?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:12:57.94ID:H0+tVDp/0
お金は半分ぐらい返してもらいたいぐらい。
講習会に参加だけってのは医院のサイトの経歴に資格持ってたら普通は書くから。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:24:02.53ID:OQO9ERgw0
大体院長のプロフィールに経歴や資格は書いてある
たまに何も書いてない歯科あるけど怖いね
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:08:17.72ID:0b7ccrO30
検討してる矯正歯科が、日本矯正歯科学会の認定医で専門医のところと、
認定医で指導医のところの二件なんですが、指導医ってどうなんでしょうか?
調べてもあまり出てこなくて…
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:47:19.37ID:4T3aaBpN0
指導医は大学で新人教育に従事していたということを認定したもの。
正直、地方大学の小さな講座なら否応なしに取れるものなんだわ。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:28:52.08ID:0b7ccrO30
>>685
ありがとうございます。指導医ってそういうものだったんですね…
その歯科のホームページには指導医だからすごい!みたいな感じで書いてあったんですが、
専門医の方が上ってことですね。。勉強になりました!
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:58:59.72ID:IOQvE/5p0
>>686
資格としての専門医はある程度規模が大きくて外科矯正や先天異常などの治療実績を定期的に提出できるということ。
貴方が一般的な矯正治療で治せるタイプだったらあまりこだわる必要はないかもしれない。
資格の「専門医」を持っていなくても一般歯科治療をやらず矯正一本に絞って専門でやってる歯科はいくらもある。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:10:06.59ID:VV8VauDd0
今ちょうど自分が調べてることだ。。
〇〇矯正歯科っていう矯正専門のところは認定医か専門医だと思ってたんだが違うの?
無知ですまん。
行ってるとこのHPのプロフィールには大学名と矯正歯科開業した年だけしか書いてない。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:32:53.35ID:sVzTh/II0
ここマジで適当なこと平気で書くやつが多いな

>同じではない!矯正歯科の「専門医」と「認定医」のちがい
http://haisha-yoyaku.jp/docs/braces/difference-between-specialist-and-certified-doctor.html

まるで自分がそうみたいな物言いで書いてるけど全然正確ではない
ほとんど想像で書いたようなもので、素人がネットで調べて書きましたってほうがマシなくらい

つか少しは調べろよ
5秒で出てくるだろ
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:42:18.42ID:AbR7HvU10
ちょっとくらい歯並びが悪いのも個性という感じの世の中になれば生きやすいのだが

容姿の全てにおいて同じことが言えると思う
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:40:15.58ID:g47R78AB0
>>690
ちょっとくらいなら個性として受け入れられてるし、そもそも気にならない
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:16:16.45ID:VIqWZplj0
ネットで調べて5秒で出てくる情報は
その資格を発行している団体の利益を代弁している。
そのうちいくつの資格が公的なものなのか、何をもって技術を審査しているのか、あと5秒でもいいから調べてみなされ。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:18:50.96ID:7qofIac40
東京医科歯科大学卒の専門医でファイナルアンサー
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:45:29.62ID:3pcHhjVD0
やっと4本とも抜歯終わって上下にワイヤー通ったよ!
叢生の凹ってる歯にはまだブラケットついてないけどな
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:35:02.25ID:uaoA4Irw0
犬歯で同じ場所2回もガリッとしちゃった…
まだ最新のポジションに慣れていないようだ
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:31:16.41ID:3pcHhjVD0
いたいいたい寝る前からもう動きだしていたい!
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:44:35.42ID:yFY5Dwth0
歯形取ったら、次は抜歯するのですか?(虫歯は治療済み)
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:43:00.55ID:FtzadS7r0
来週スライスするって言われたんだけど、そのあとすぐご飯食べられますかね?
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:01:50.22ID:WLvQjVwn0
>>693
お前のヨタ基準なんてどうでもいいぞ。
専門医、指導医、認定医、それらの違いはネットで調べて出てくる範疇で十分。

公的な資格といえば国家資格だが、国家資格に「矯正の専門医」「矯正の指導医」「矯正の認定医」なんていうものは存在しない。
矯正に限らずインプラントだって歯科医師の免許があれば誰でも矯正歯科の看板を掲げることができる。
それに認定医とはいっても、ほとんどが名ばかり。
公益法人や内閣府認定機関、矯正学会から授与されるもので、違いはせいぜいそれくらい。
過程においては、医師の施術から院内の設備などまで細かく見るものから
研修を受けて試験をパスして初めて資格を授与されるもの
金払って講習受けただけで授与されるものなどがあるが、そこまで大差ない。

ってか、お前せいぜい良くて医科歯科大の研修医程度だな
はっきり違いを書けないところを見ると、お前の知識が大体わかるわ。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:20:15.42ID:cACbPGUU0
矯正中て定期的にクリーニングとかした方が良い?
ジェットウォッシャーとか使ってるけど歯の汚れがだいぶ酷い…
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:23:22.83ID:sAjDKeiw0
矯正歯科ではクリーニングしてくれないから一般歯科で月イチでクリーニングしてもらってる
このまえ着色を指摘されたから磨いててもそれなりに汚れるんだと思う
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 01:15:10.18ID:JWWHMNfO0
>>703
東京医科歯科大学卒の専門医選んでおけばとりあえずオーケーって認識でオーケー?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:50:32.06ID:YpWMfnyY0
俺のとこはウィンドノーツの東北大学卒の歯科医
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:06:33.98ID:ZRcH4lc00
日中は全く気にならないのに寝起きは矯正してる部分(奥歯)が気持ち悪いんですが普通ですか?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:28:34.85ID:Bwas+Mvb0
うちは日大歯学部…金持ちのボンボンだったんだろうなと思ってるよ
みんな高学歴歯医者だねぇ

先生もう50歳くらいだし、扱った症例数も多いし、何か色々評判良くて新聞載ったりしてたから腕は信頼してる
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:50:10.12ID:gd7sdogI0
うちのところはみんな東京歯科大学出身しかいないわ
50歳越えてる所は目も悪くなってるしやめたほうがいいよ
うちのところは55歳で俺がここ曲がってるって指摘して
あー曲がってますねって言われるようなとこ
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:19:29.37ID:IhBtiiG00
>>713
人を年齢だけで判断して、、笑
それじゃあ矯正に限らず、身体の病気しても若い症例数少ない不慣れだけど視力いい医者に診察とかオペしてもらいなよ

「50超えてるから目が悪い、やめた方がいい」は極論すぎる
若くても目が悪い医者いるし笑
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:33:10.36ID:ZRcH4lc00
>>711
かもしれないです少なくとも装着前はしょっちゅうあったので…
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:26:39.89ID:sRvlRzV60
器具つけたけど、一旦外して調整してもらった人っていますか?

ずっと舌に当たって口内炎が治らないので、なんとかして欲しいと思ってるんですが、言っていいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況