トップページ身体・健康
1002コメント315KB
親知らず抜歯 その105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:53:29.54ID:OzKc0QRS0
ドライソケットって常に痛い?
たまに痛いんだけど普段は痛くないのはただの抜歯後の痛みなのかな
もう10日たってるのになぁ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:47:32.73ID:OzKc0QRS0
>>773>>774
抜糸しないタイプだったから消毒後1度も歯医者行ってないんだよね
行ってもまだ口開けらんない状態だから見せられないし意味ないだろうし
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 01:04:31.32ID:skmlawGp0
切開したんだけど抜糸どころか縫合もしてない、縫わない方が治りが早いとそこの歯医者は言ってた
本当かどうかは知らんけど当日結構出血した以外は経過は良い
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:48:43.40ID:NhedFnfG0
切開の範囲が小さい場合、縫わない場合もあるみたいだね。
自分は骨削ったり、切開も二箇所だからがっつり塗ってあるわ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:45:06.67ID:KVFtmgWa0
抜糸翌日、飲み物が穴に入って神経?刺激して肩凝り頭痛併発!うぜー!ボルタレン 25m摂取
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:00:30.83ID:S/fsR9oU0
五月中に上一本下二本抜くんだけど、不安で仕方ない。。。
みんなは入院した?
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:04:17.04ID:2OA6uh1B0
抜糸後の穴の奥に白い骨?見えるけど
これがドライソケットか
なんせ飲み食いした後に頭痛肩凝りこめかみ痛む
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:17.87ID:OSq8/ygv0
>>782
生え方によるとしか
上真っ直ぐならただの抜歯とかわらん
下の状態で判断
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:27.17ID:2OA6uh1B0
抜歯から10日経ってるけどパンパンに腫れてる
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:58:15.81ID:nrLmUvEU0
>>785
痛みは?
自分は一週間経っても腫れて痛みもあったから、診てもらったらドライソケットだったよ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 01:18:55.82ID:WmtWZBFp0
ドライソケットって耐え難い痛みとよく聞くけど、大した事無いこともあるの?何となーく痛む程度で見てもらったらドライソケットだった。みたいな
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:58:59.23ID:UHDH/ViP0
>>787
人によると思う。自分は一部だけドライソケットだったから痛み止め飲めば大丈夫だった。
完全なドライソケットだと痛み止めも効かないらしいね
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:27:48.27ID:lSL8UyNw0
オトガイ神経麻痺になって予約の電話したら、すぐに病院来いって言うから仕事休んで行ったけど
ビタミン剤処方されただけ。
こんなんでも早く飲んだ方が効果は高いってことかね…?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:36:21.99ID:DB/h00e10
親知らずって抜くの自体は痛くないらしいけど、俺はめちゃくちゃ痛かったなぁ
殺意が湧くレベル
説明も無いしなんで抜くのがこんなに痛いんだよ
麻酔の量や種類間違ってるんじゃないの?って思った
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:16:43.04ID:pnl/f/Dn0
大学病院の全身麻酔で埋没親知らず抜いて来た。
手術後は腫れたし痛かったけど想定していた範囲だった。
後遺症はない。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:23:35.09ID:tMume8zj0
昨日、全身麻酔で4本抜糸して、
現在入院中。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:34:09.82ID:SPynV7RU0
>>791
下の親知らずの部位って骨が硬くて麻酔を効かせるのが難しいんだよ。
完璧に麻酔を効かせたい時は通常の浸潤麻酔の他に下顎口伝達麻酔って2種類を
組み合わせて使う歯科医もいる。しかし伝達麻酔って通常の麻酔より難しくてリスクも
大きいから使わない(使えない)歯科医も沢山いる。
だから下の親知らずは歯科口腔外科の専門医等の慣れた人にやってもらうのが安心。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:14:07.99ID:WiQ61YJh0
自分も来月入院して抜歯予定。
下は両方とも水平埋伏で片方は神経を圧迫してる状態。
上も両方とも埋伏してて片方は鼻の骨の近くに埋まってるらしい。
4本とも骨を削るから術中は全身麻酔で意識ないからいいけど、術後の腫れや痛み、麻痺の後遺症などが不安過ぎて今からぶるぶるしてる。
普通の生活に戻るのにどのくらい要するのだろうか…
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:18:32.69ID:8viNLOrK0
>>798
うわぁ。麻酔切れてから3〜4日くらいは地獄だろうな…
痛み止め乱用して乗り切るしかないね。入院の場合、痛み止めも点滴なのかな。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:48:53.60ID:dq/mSsih0
>>799
術後数日は口が開かない&血が出てる状態らしく、点滴で鎮痛剤+抗生剤を投与される予定。
入院は1週間ほどらしい。
まさか人生初の入院が親知らずだとは…
でも家で1人で痛みで悶絶するよりは、病院にいる方が色々と安心!と何とか前向きに考えて精神を保ってるw
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:11:57.97ID:70Wmg1W70
家だと食事とかもろもろ全部自分次第だから、入院して手厚く見てもらうのはアリだと思う
ここでよく全麻で4本抜いた人見るけどみんな予後順調な感じみたいだし
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:07:03.23ID:DJxPfwTJ0
睡眠補助薬「ドリエル」常用してて、一晩で6錠位飲むのザラなんだけど、通常の麻酔量じゃ効き悪いよね?
怖がりで親知らず抜くのさけてきたのもあるし。やはり最低でも静脈内鎮静法選択必須だよね?
水平埋没で下の歯なんだけど。入院とかいわれたらドリエル持ち込まないと寝れないわ。
0803793
垢版 |
2018/05/19(土) 19:40:12.83ID:UGwztmtG0
術後丸1日経って、ようやく麻酔も完全に抜けて食欲も回復してきた。
術後の麻酔が抜ける前はフラフラでほんとにしんどかった。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:54:18.81ID:QZJaQ/mG0
なんで4本一気にとか無茶なことするの
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:56:17.30ID:YtIUfIds0
一気に抜く必要がある
もしくは抜くなら全身麻酔になる埋伏歯があって他のも一緒に抜く

そんな感じでしょうね
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:30:43.15ID:bt3IlsFU0
よっぽど先生を信頼できてないと4本抜きは怖くない?4本てことはまだその先生に1本も抜いてもらったことないわけだよね。
もし腕の悪い先生だったら大変なことになりそう。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:40:49.16ID:IzSTg2Zg0
今日右上抜いてきたんだけど血餅取れた気がする
抜いたとこ見たくて100均で歯鏡買ってきたんだけど全然上手く見えないのね
皆どうやって患部を見てるんだ?
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:01:43.05ID:/Fgw/kKu0
よっぽど神経質な人じゃないと上の歯の抜歯跡なんて気にしないよ・・・
0810793
垢版 |
2018/05/20(日) 07:34:19.42ID:m8jyUIkf0
自分は下二本が水平埋没で、左下が奥歯圧迫して虫歯になってる。
右下も将来的に同症状になる可能性が高いので、まとめて処置することにした。
上二本はついでに。まっすぐ生えているから抜くのは簡単。数秒〜数十秒程度。
下二本まとめて抜くのが大変。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:43:22.78ID:l/r/NEDj0
>>806
しかも眠ってる間に…ってのがねw
局所麻酔でも「あれ〜?」「う〜ん、おかしいなぁ…」とか聞こえてきて心配になる。

そして案の定、下顎麻痺。最悪や
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:00:11.91ID:1cUX+ntw0
大学病院ではまとめて抜かなかったのに

町医者は4本抜きなんだな
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:48:09.70ID:bo12QUJV0
下を週初めに抜歯。けっこう手強く1時間30分近くかかったら、血餅は取れてるか取れてないか、判別できず。週末になって隣の歯→隣の隣の歯→そのまた隣?とシクシクした痛みが気付くと位置を変えながら発生でロキソニンのお世話に。血餅取れた痛みって、どんな感じですか?
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:11.04ID:lWnzGy6G0
大学病院で4本抜き入院しましたが
むしろ町医者では4本は抜かないでしょw
ちまちま通うよりもまとめて抜かれる方が楽だったわ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:22.08ID:bo12QUJV0
誤字など失礼しました。送信、焦ってしまいました
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:31:31.59ID:TNZKA9+Q0
どう考えても入院するほうが大変なんだが
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:20:12.79ID:bt3IlsFU0
問題になってる下1本だけお願いって頼んでるのに、上も役に立たない歯だから抜きましょうって上下2本同時をやたら勧めてこられたんだけど、
儲けのためだよね?
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:28:53.07ID:Y/QSWJdH0
自分は下しか生えなかった。
「上の歯がないことで噛み合わせが悪くなっている」と言われ
そのせいか、顎関節症もあったから思い切って抜いたよ。
対になってないとそういう事もあるのかも。
でも上下二本同時とは ちょっと強引だね。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:41:34.60ID:TNZKA9+Q0
上を抜くのが簡単なら下のついでにって考えるのはわかる、儲け的には同時より何回も来させた方がよさそうだけど
でも左右同時にやるのは考えられない、抜いたらしばらくは食事の時反対側だけで噛むんだけど、両方抜いたら詰むやん
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:21:29.91ID:bt3IlsFU0
何回も来させる自信がないから一回で済ませたいのかと思った。

上は生え方も問題なく違和感もなく、今時点で上を抜く考えは一切なかったのに、
「上を抜きたくない理由は何ですか?」って。上抜くために来たんじゃないのに理由聞かれても。
執刀はその先生じゃなく評判のいい院長先生を指名したので安心してるけど。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:27:06.20ID:SM+vAVj50
下だけ抜いて嚙みあわせる歯がなくなると上が伸びて来やすいってよ。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:09:17.32ID:IRVXLwRp0
喧嘩が好きだと親知らずが伸びて来やすいってよ。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:56:42.52ID:1cUX+ntw0
上は残した方が後々ブリッジとか差し替えにもできるから、問題起きてから抜く方が良いような説明されたけどね
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:48:34.95ID:j6inNbwj0
水平埋伏の奴が痛いかと思いきや虫歯だったべや
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:56:15.55ID:IzSTg2Zg0
昨日上の左を抜歯したんだけど血餅ができてない気がする
抜いたところが空洞?凹んだままになってる
でも血は止まってるし痛くないから鎮痛剤も飲んでない
先生には一週間後痛んでたらおいで〜としか言われてないんだけど
初めて抜くんだしもっと突っ込んで聞いておけば良かったよ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:58:20.00ID:4ZTamfAM0
なんでそんなに神経質なんだよ
我慢できない痛みとか流れ出るような出血が続かない限り放っておけば良いんだよw
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:07:05.66ID:snWixqcU0
>>827は左と右両方抜いたの?
両方とも血餅取れたかできてないかなの?
よくわからん
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:16:58.03ID:whXQkMZ+0
上はそんな分かるほど血餅できないだろ、下向いてんだから
しかもそのまま抜いたんだろ?
痛くないんだし気にしすぎ、どんだけw
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:45:01.24ID:UNnkMbC70
12日経ったが抜いたとこの多少の痛みと舌の奥がピリピリしたり痛んだりする
めんどうでなければ良いが
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:01:12.17ID:qn6ZKd5f0
去年の12月に抜いた右下の抜歯穴がまだ塞がらない。

年取ってから抜けばダメだな。

38歳。

だけど、口臭は劇的に改善された。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:55.40ID:BFUQZsEZ0
どういうこと?抜く前が臭かったのか、抜歯後に臭くなったのが治ったのか
俺は50だけど来週水平埋伏抜くぞ
0836793
垢版 |
2018/05/21(月) 12:25:45.33ID:Sg6x80d10
先週金曜日に4本抜歯したけど、出血もほとんど無く、思ったより腫れなくて回復傾向。
下の二本の切開したところがジクジク痛む感じが続いている。
痛み止めはもう飲んでいない。
来週抜糸予定だけど、早く痛み取れて欲しい。
0837793
垢版 |
2018/05/21(月) 12:28:07.74ID:Sg6x80d10
親知らずは出来るだけ抜いた方がいいよ。
自分もそうだけど虫歯リスクが上がるから。
奥歯と隣り合ってるところは歯磨きが難しいから、奥歯の奥側が虫歯になりやすい。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:50:56.01ID:TYtjVxd10
クリーニングにきて親知らずがあるんで次回抜きますねと言われたが
また来ると再診料取られると思いそのまま 抜いた
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:51:50.66ID:ROuAQnhP0
>>837
虫歯になってから抜いても遅くはないよ
隣の歯に移す恐れがないならだけどね

抜かずに問題なく一生終えられるんなら抜かない方が楽に決まってる
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:08:05.72ID:Ij+6DFJA0
1本抜歯したら他の歯の抜歯まで少し時間をおかないといけないなんてことある?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:42:42.27ID:/OvJrGIe0
>>841
無いと思う。
ただ水平埋伏で切開した場合は、その回復状況次第かな。
しばらくはまともに口が開かなくなるから。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:52:39.56ID:BFUQZsEZ0
>>840
隣の歯が虫歯になってからでは遅いぞ
俺はそれで左下7番が神経抜く羽目になって被せものになった
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:53:54.50ID:snWixqcU0
>>841
下の歯同士だと、切開とか骨削る場合物が食べにくくなる期間があるから、ある程度回復するまでは開けると思うよ
0846833
垢版 |
2018/05/21(月) 23:06:45.30ID:h9etpGsz0
>>834

もともと口臭あって
息臭くてw

で、親知らずを抜歯したら
さらに臭くなったけど、
一月ほどで口臭が治った。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:17:44.25ID:wxkWcH6f0
うわどうしよう
親知らず下歯が水平埋没で放っておいたら虫歯で穴空いて、それもしばらく放置してたら、今度は手前の奥歯の親知らずと隣接してる部分に虫歯で穴が出来てた

これって、最初は虫歯の歯医者行くべき?どうせ抜歯指示されるんだろうから、最初から口腔歯科行くべき?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:10:47.37ID:VWF/Snsx0
>>847
まずは全体を考えた治療計画が大切だよ。
7番を残すのか親知らずを残すのか。
虫歯の治療計画ならまずは一般歯科で良いんじゃないの?
抜歯の得意な歯科医なら抜歯までやってくれるし。

「歯科口腔外科」は基本的にオペや抜歯が専門だから全体の事なんて
考えずに親知らずをまず抜歯って事にやるかもな。
※ 「口腔歯科」は「歯科口腔外科」の間違いだろ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:12:11.05ID:cMSRgPTV0
最初から口腔外科に行くことをお勧めします。
親知らずが虫歯の原因だから抜歯は必須で、あとはどちらを最初に治療するか、だな。
奥歯が痛むのであれば、最初に虫歯治療が良いと思う。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:48:39.85ID:Peq0HmBe0
水平埋伏智歯の抜歯してきた
ちゃんと血餅できるか心配だお
前回は親知らずのせいで虫歯になった7番治療→水平埋伏智歯抜歯を同日にやって辛かった
ドライソケットになって死ぬほど痛かった
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:50:55.73ID:sIIDQL+XO
>>844
横だけど参考にするわ

食べにくくなるとしんどいよな…
昨日右下の親知らず抜歯したんだが、
左下は斜めに生えた親知らずだから2〜3ヶ月くらい開けてみるかな
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:46:19.23ID:/lLcXlEn0
>>851
両側とも完全水平埋伏で2ヶ月あけて抜いた
ご飯が隙間に挟まるけど痛みはなかったから、それくらいで大丈夫だと思うよ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:13:15.82ID:/wOwFRVF0
昨日に口腔外科で上下2本抜いてきた。
横向きの埋没。

隙間からヨーグルトや豆腐を入れて食べてるけど超絶お腹が空くし喉が渇くし辛い。
みんなは何食べてるの?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:57:00.94ID:3y+BZgav0
>>853
痛くて腹も空かなかった。痛み止め飲む為に仕方なくウィダーインゼリー食べてた。
抜歯後3日目までゼリーのみ。
4日目からおかゆ、ぞうすい、ヨーグルト、スムージーなど
一週間で通常食。だいぶ胃が小さくなった。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:03:48.02ID:5aYPIPIb0
>>853
うん、普通にお腹空いて、普通にご飯食べるから、食べたあとは毎回口の中が痛い。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:21:55.35ID:4oSL3BNd0
>>853
腹は減るから、当日から普通にカレーやらサンドイッチ食べてたよ。
血だらけになるがなw
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:28:57.24ID:klPFbK+S0
腹は普通に減るから食うとやっぱり痛い。食うために口を動かすとしばらくじんじん痛い。
それ以外は痛みなし。って感じだった。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:52:13.77ID:fPkQTVE10
私も>>854さんと同じ感じだったな
私は大学病院で入院、下2本いっぺんに抜いたから、お腹空くってよりもロキソ飲む為に何か口に入れるって感じだった
ウィダーインゼリー・普通のゼリー・プリン・お粥……暫くは前歯でしか食べられなかった。
抜歯後の歯磨きも怖かったなー。ガリっとやりそうで。
お大事にね。
0860853
垢版 |
2018/05/23(水) 05:04:15.97ID:sumIfn9i0
皆さんレスありがとう。

普通に食べる派とゼリー系とで分かれるね。

口は痛くても胃は元気だし、抜歯三日目の今日から普通食挑戦してみます。
早く元気になって美味しいもの食べたい。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:49:55.66ID:kb5M9Ra40
三回目の抜歯してきたけど
個人的には最高の食事はインスタントラーメン

麺は粉々に砕いて柔らかめに茹でてレンゲでスープにして食べる
気力があれば野菜をみじん切りとかすったりして入れる
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:22:08.58ID:8YKQ33fR0
抜いた側の歯磨きは3日くらいはやらなかったなあ
虫歯より傷口開く方が怖くて
うがいもダメだから水含んで捨てるを毎食後やってた
徐々に前歯から近づいてく感じで歯磨きしたよ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:54:47.21ID:xDtstz5K0
根が曲がってるとかってのはレントゲンではわからないの?実際やってみて初めてわかるの?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:28:07.84ID:Ulju9Yoa0
自分が通ってる歯科医は、うがいNGじゃなかったよ。
歯科医にも、傷跡の個人差にもよるのかな。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:36:59.38ID:qfsYYoLI0
アバントっていうサプリ飲んだら治りがあきらかに早くなったな。
まあ、高いからおすすめはしないが…
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:58:14.96ID:JdG4CAlD0
月曜抜いた 食事だけど当日おかゆ 昨日こんにゃくラーメン 今日は普通にご飯と
餃子 ただしのろのろちょびっとずつ食べたよ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:11:25.88ID:LbkkbNwP0
左上が最後の親知らずなんだけど、斜めに生えてて歯茎の外側を突き破って生えかけ…

横/斜めに生えた上の親知らず抜いた事ある人いますか?どんなかんじでした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況