X



トップページ身体・健康
1002コメント283KB

【水ぶくれ】帯状疱疹 15【神経痛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:41:12.79ID:rJNUdoxE0
>>1-6あたりまでがテンプレです。目を通して下さい。
★はじめに
★治療法・治療薬(一部)
★ジェネリック医薬品(後発医薬品)の選択について
★もっと詳しく…参考サイトいろいろ
★過去スレ(2ch)
【水ぶくれ】帯状疱疹 14【神経痛】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:12:34.36ID:c8D3Zn5D0
>>701
これ甘く見るとやばいよ、神経痛は一生残ることあるよ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:19:26.46ID:dtyAl+mO0
>>701
油断は禁物だけど病院に行ってるなら過度にビビる必要はない。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:24:30.46ID:VWS3w4HB0
帯状疱疹自体はほぼ治ったけど
一緒に悪くなった左手は長年による酷使で治る確率低いと言われてショック
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:57:26.87ID:VWS3w4HB0
>>706
指が少ししか動かなくなった
握り拳を作ることもできん
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:14:09.68ID:6w7aOWp/0
まぉ尿管結石に比べれば屁みたいなもんだけどなw
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:53:09.29ID:no+qlnP/0
僕は結石持ちで帯状疱疹にもなったけど結石もたしかに痛い。
痛さのあまりに脱糞したもの。
帯状疱疹も痛いが痛さの種類が違うから比較しようがない。
お産も大変だと聞くが男にはわからん。
だから結石と帯状疱疹どちらかだけ経験した人には尚の事比較は出来ないよ。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:08:43.77ID:c8D3Zn5D0
おれは巨大化したいぼ痔3つ切除したときの術後麻酔切れたときのほうがはるかに痛かったわ、まじ殺してほしいくらい
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:13:28.16ID:nYEW6/Dt0
帯状疱疹も結石も痔も経験したが
高飛び込みで腹から行ったのが1番痛い
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:29:28.57ID:LJE32NqN0
帯状疱疹後神経痛にならなかったやつはツイてる
俺は顔に出た
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:45:44.30ID:8/4BxTlb0
お気の毒に
私は耳から顎と首筋にかけてなりましたが、今のところ神経痛は出てない…のかな
先日うなじ部分のリンパがポッコリ腫れ上がって痛んだものの
帯状疱疹との関係性は不明です
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 02:05:10.45ID:qDK/GpA+0
1週間前から左側の肩甲骨あたりが重だるい、脇の下ピリピリする、鎖骨あたりが痛む。
昨日からなんか肩甲骨にポチっと虫刺されみたいにできて、今日は増殖しとる。
帯状疱疹確定かな
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:09:21.89ID:Ap0CCe6w0
>>716
余裕で確定でしょ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:40:11.37ID:+4ZKhIjZ0
帯状疱疹は押すと痛みあるだけでツラクナイ
だからほっときがち
ワセリンがおすすめ
痒みにも効く
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:41:27.48ID:+4ZKhIjZ0
帯状疱疹なる場合はインキンみたいな痒みも併発してること多い
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:46:52.45ID:+4ZKhIjZ0
脇の匂いがキツいだろそういうのもワセリンでなおる
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:59:44.92ID:BUwx9MlT0
>>723
デオロラント同様に汗腺をカバーするので
それは理解できるけど、帯状疱疹には無効。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:03:54.98ID:+4ZKhIjZ0
温泉の効能に食欲不振とか神経痛とか痒みとかあるが
神経痛はいわばラスボス
したっぱの痒みや食欲不振から順になおる
それと同じ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:10:58.09ID:BUwx9MlT0
>>724
ついでに昨日も書いたけど、ワセリンは油焼けで色素沈着する可能性もあるので医者が勧めないものをオススメしない方がいい。
顔に湿疹が出るひともいるし、処置が早く湿疹跡が消える可能性ある人だっているのに、もしワセリンなんかで台無しになったらどうする。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:15:13.51ID:BUwx9MlT0
>>727
アホか
ウィルスを一刻も早く抑え込んで症状を緩和するしかない。
神経痛はウィルスが暴れて神経を傷つけた結果。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:59:07.26ID:mcOUOaIo0
帯状疱疹知らないんでしょ
たまにこういう人が来ちゃうんだよね
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:33:33.05ID:YTEZcK8z0
>>729
何こんなところでいきがってんの?
だから出世できないんだよ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:39:28.83ID:+9EgVRdR0
帯状疱疹になってからこのスレ来た時は自分と同じ病気で悩んでる、経験者からの情報が得られたりと
共感を覚えることも多かったが、
最近このスレ殺伐としてきたね
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:49:13.09ID:YTEZcK8z0
アホとか言う奴がいるからな
しょうがない
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:44:18.38ID:+4ZKhIjZ0
>>729
神経痛残るよ
あとな
足首挫いて
足首が痛むときはワセリン塗りビニール袋かぶせて靴下はくといい
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:01:18.56ID:KI8EGHlk0
>>717
皮膚科行ったら、どこに出しても恥ずかしくない教科書通りの帯状疱疹と太鼓判をいただきました。

バラしクロビるとメコパラミンは必要だと思うけど、熱もないのにカロナール(アセトアミノフェン)出されたりどうなんだろうかと
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 04:07:49.58ID:NjKHh3ll0
>>701
 酷くなると24h休みのない痛みで、脳に負担がかかり、脳障害のリスクが
2割増。ただし、通常の免疫力ならば、そんなに悪化しないよ。
自分は免疫力低下の持病なのに処置は遅れた上、1週間で退院させられ。
半年経っても、いまだ激痛でヤバイ。。。orz
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 06:02:00.94ID:JCsAbkTh0
ワセリンあればなおる
ワセリン嫌いなら馬のワセリンもあるよ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:41:00.92ID:JCsAbkTh0
残した神経痛には良いが
炎症中は意味ないかも
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:19:33.03ID:JCsAbkTh0
ワセリン


神経痛は効かなくても痒みは効くよーーー
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:42:04.80ID:z9Wfm2PwO
ワセリンキチガイはなんなの?
間違った処方を押し付けんなよ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:24:03.60ID:vEQJADVi0
このスレを見たものはすぐに水疱瘡ワクチンを接種しなさい。

癌や糖尿病患者等は除いて帯状疱疹は約10年間発症しないぞ。

帯状疱疹後神経痛には病院でビタミンB系薬剤を処方希望してください。
市販薬は光学異性体排除精製が完全でないので危険。
医療用薬品が良い。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:34:13.89ID:kt68BxeY0
昔、ブロック注射キチガイってのもいたな
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:45:49.80ID:hy008qIh0
定期的に湧いちゃうのよ
NGしてスルーしよ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:30:02.22ID:JCsAbkTh0
やっぱわきや又の痒みは直せるワセリンでーーー
神経痛も
効くと思うよーーーー
>>751で効かないかもと言ってしまったが
効くと思うよ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:57:46.60ID:MiFlApq60
>>745
やっぱり
カロナールは痛み止めでっしゃろ
まぁまぁ効いたよ
ご自愛くださいまし
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:07:34.33ID:jYDK/q/v0
発症から3ヶ月でもう痛いってことはないのだが
皮膚の麻痺したような感覚は残ってるな。
生活に支障がないとはいえ、なんだか気持ちが悪いわ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:08:36.22ID:YPVSToSv0
病院行かないと、病状悪化で激痛に。
さらに、痛み止めや神経ブロックが効かなくなるのだ。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 04:27:53.64ID:S13V1bz40
麻痺や痺れはサインバルタって薬で驚くほど良くなるよ、鬱の薬だけど
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:06:17.03ID:7xTPp3Ru0
ハント症候群になったった
しかも発症して一週間すぎて受診
お医者さんにおこられた
虫さされかと思ったんだもん
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:13:51.44ID:+7wf7WS50
>>764
自分は3週間たったが、胸のビリビリする痛みは1週間目から余り変化なし。
だんだん痛みは消えていくものなのか。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:34:12.69ID:rYYF2/qf0
後遺症の神経痛がたまに片目の奥に来る
目開けてらんない。。仕事中にやめてくれ
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:10:02.08ID:BsMxFRY40
>>772
皮下神経が修復されていくと麻痺やビリビリヒリヒリから痒みに変わるよ
痒みに変わってからは回復に一気に向かうよ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:06:26.93ID:BsMxFRY40
病院に行かずに自力で完治した人っているの?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:39:15.54ID:DQjHdYPO0
>>775
俺は病院に行かずに完治したよ
神経痛は残ってかなり長引いたけど
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:55:37.69ID:B/yKpADm0
100均の人工芝生で洗うと垢取れる
ちなみに高橋英樹はタワシ愛用
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:21:40.12ID:e7lMDD/i0
>>780
ワイの場合は神経ブロック注射で3週間目くらいに神経痛の発作は治まったけど痺れは1年三ヶ月続いてる
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:37:56.28ID:iRCr1EbX0
私は、1年5ヶ月になるけど、打撲のような痛み、チクチクする痛み、痺れるような痛み、色々出ます。
特に天気の変わり目に発生。
あと、鳥肌が立つようなシチュエーションは、鳥肌じゃなく、患部が痺れるような感覚がはしる。
なる前は、ちゃんと鳥肌になったのだけど
因みに、腎臓悪くて、今飲んでるのはノイドトロピンとカロナールです。
後遺症無かった人、羨ましい。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:19:54.42ID:XmkwAuzc0
この病気でストレスの恐ろしさを知った
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:32:17.60ID:Zv35hHqT0
薬飲まないと自然治癒するまで長期間神経ボロボロにされ続ける
そら神経やられすぎて後神経痛は確実に出るし痺れも酷くなるわな
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:15:56.48ID:oH3u1I3U0
うついけんしはしんけいつう
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:06:31.71ID:+02EeT2m0
自分じゃ免疫力抵抗力落ちてるって気づけないアホ人間
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:44:24.17ID:wlyjcVvT0
またオマエか
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:02:32.85ID:ipy79v5n0
>>767
嘘じゃねえよ。医者が対処が遅れると、
4人に一人ぐらい酷い神経痛になるから、
48h以内の早目の対処が大事、
と話していたからな。
自力でなんとかしよう、なんて思わない方がいい。
0792776
垢版 |
2018/05/26(土) 01:51:30.54ID:kRVhKNhn0
>>780
2年くらいだろうか、今はほぼ治まってる感じ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 05:15:26.62ID:XLEJadNY0
座ってる部分が臭いと痒くなるから
座ってる床をファブリーズすると皮膚が痒くならないじゃん
>>1
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:39:28.19ID:7+Vv+acX0
2〜3か月経って、色素沈着は薄くなってきた、
病気真っ最中の激痛はもちろん消えた
が、変な感覚が時々起こる
昨日は例の虫が這ってるような感覚が久しぶりに来たお・・・
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:50:17.85ID:r3UFfTJR0
>>794
ときどきぶり返すね。痒みや違和感がぶり返すだけで再発を心配して不安になる。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:54:33.27ID:aMHqwFFf0
7年経ってるけど一番ひどかった箇所の色素沈着はまだ残ってるよ
軽い後神経痛で掻いたり揉んだりしてるからかもしれないけど
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:00:49.92ID:kVDRS5Nw0
>>792
帯状疱疹って癖になるよね俺の場合4月5月に後遺症が出やすい
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:49:08.60ID:qRbsQTGa0
痛みが治まらないのでリリカの量が増えた
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:24:46.27ID:kVDRS5Nw0
後遺症で左足が痺れてまるで他人の皮膚みたいで触ると気色悪い本当に皮膚が完全に無神経になってて酷い
太股の表面がただの肉の塊だと実感出来るのが本当に気持ち悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています