X



トップページ身体・健康
1002コメント283KB

【水ぶくれ】帯状疱疹 15【神経痛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:41:12.79ID:rJNUdoxE0
>>1-6あたりまでがテンプレです。目を通して下さい。
★はじめに
★治療法・治療薬(一部)
★ジェネリック医薬品(後発医薬品)の選択について
★もっと詳しく…参考サイトいろいろ
★過去スレ(2ch)
【水ぶくれ】帯状疱疹 14【神経痛】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:18:29.54ID:q7y8nZTy0
仕事がクソ忙しくて、一度消えかかった斑点がまた目立って来た
同じ人居ます?
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:57:01.78ID:FIDN+CG90
>>441
リリカは根本治療にならんね。
もう俺は東洋医学に方針変更した。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:41:30.79ID:k407710w0
患ってから1ねんと3か月
未だに痛みと痺れみたいな感覚が続いてる
低気圧の時は辛い
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:26:24.42ID:WYlWkgjv0
なんか良い漢方薬とかあれば、教えてください
お願いします
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:38:53.09ID:OUSrzoSg0
>>445
処方箋必要になるけど、ペインクリニックで処方してもらってた漢方2種
・当帰四逆加呉茱萸生姜湯(末梢神経に作用、カラダを温める効果)
・ブシ末(トリカブト抽出、痛みを抑える鎮静効果)
たぶんツムラのやつだったと思う、漢方なんでややお高い)
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:13:50.37ID:k407710w0
>>446
ツムラのブシ末は調剤用で、単品での処方をしてくれませんでした。
その代わり、三和生薬の加工ブシ末を処方してくれました。
これも本来は調剤用らしいですが、1包されてます。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:19:44.37ID:BPXBZbzu0
>>442
私もそんな感じ
疲労困憊するとすぐ出てくるよ

年度初めなこともあって今とても忙しいのだけど覿面
名残っぽく出てくる発疹もどきの他に傷跡が激烈に痛いことがある
まさか再発しないだろうなと怖くなることもあるよ
ストレスのかかり具合が罹患時並にあるから…
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:09:59.55ID:to1H1y4H0
何ヶ月も痛みが続いてるって人は薬飲むの遅かった人?
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:43:23.90ID:DweNBLSE0
>>450
 自分の場合、免疫力が低い持病で、ウィルスが深く入って
身体深部を損傷。深部の傷は治るのに時間がかかる。
当然、痛みも長引く、トホホ。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:46:28.57ID:DweNBLSE0
ツムラの18番(ブシ末入り)は、知人から品質イマイチと言われ、
テイコクにした。確かに味が違うw 好みだろうけど。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:49:59.50ID:DweNBLSE0
>>437
 こんにゃく湿布、やってみ。ホッカイロより骨身に沁みる暖かさよ?
macrobiotic-daisuki.jp/konyaku-sippu-oteate-14097.html
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 02:38:29.39ID:r3Gh0CAk0
発症一ヶ月半だがだいぶよくなった、あと神経痛も少し違和感あるだけ
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 07:18:28.95ID:e+gUG6uP0
自分の母、高齢、リウマチ持ちが帯状疱疹を発病して、
近所の町医者でバルトレックス内服を処方されてきたのだけど、
できれば総合病院で入院して、ゾビラックス点滴液にすぐ切り替えた方が神経痛後遺症がのこらないのかな?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 07:31:58.21ID:xOslJpkP0
>>455
既に服薬始めてるなら、今から点滴に切り替えたところで変わらないんじゃない?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:34:56.65ID:vTWAJ4v10
そうなんだ。なんか高齢者で体力の低い人は高い確率で神経痛が残ると聞いたから、少しでも安静にした方がよいと思って
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:49:22.76ID:D1muGOFp0
>>457
体力は弱ってるから安静にしとく必要はあるよ。
高齢者ならなおさら。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:51:12.93ID:RVlRzF0O0
蜂に刺された数倍痛いけど
ジョギング、筋トレしてる時は痛み消えるわ
何でやろ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:38:31.67ID:RVlRzF0O0
湯船って浸かっても問題無いんかね?
0464sage
垢版 |
2018/04/26(木) 17:11:16.07ID:b/0OhhGP0
>>463
発疹が潰れたりかさぶたにならずに消えたけど軽傷だったのかな?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:11:35.08ID:W7FOR09s0
欝で貰った薬のおかげで後遺症の痺れが凄く良くなったわ
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:22:43.32ID:fPXiGsqA0
薬を早く飲んだけど、時々すごく痒くなって
掻きむしってしまう
肩だけど、跡は残るんだろうなぁ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:03:08.87ID:iWzfgu+l0
痛さのストレスで反対側にも出そうやわぁ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:48:09.02ID:4aXyWlBF0
頭皮とオデコと瞼に発症
頭痒くなってきた
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:11:30.46ID:/SBt7TO+0
発疹は左腰から背中にかけてなのになぜか腹筋が筋肉痛みたいになってる
いてー
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:15:56.66ID:17yv+f2w0
>>472
同じだった。でも腹部にも後からちゃんと発疹がでた。
あと2日服薬が早ければと思うと損した気分。
0474467
垢版 |
2018/04/27(金) 08:45:18.20ID:Aib3HwWY0
>>468
3週間位
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:50:05.53ID:/OesKoLy0
>>474
今ある跡は痣のように残るよ。軽傷なら数年て完全に消えるかも知れないけど。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:55:18.98ID:Aib3HwWY0
軟膏は塗り続けたほうがいいのかな?
まだ半分くらい余っているけど
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:00:51.50ID:/OesKoLy0
お前って自分の質問に答えてくれるてる人にお礼の一言もないし、アンカーも付けないから誰に向かって話してるか分かんないし、
コミュ障なの?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:55:06.66ID:0qdU4cNv0
基本的に帯状疱疹は「かゆみ(痛み)」に対する薬は出さない、たぶん
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:02:44.88ID:DgFmaY9f0
日経新聞とってる人いたら
水曜の夕刊に帯状疱疹の広告記事が載ってた
健康セミナーがあったらしい
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:20:48.32ID:VrUa8e9/0
後神経痛をなんとかしてくれるならば嬉しいのだけど…
色々試したが治る気配がなくて苦しんでます
風呂とか温泉は、入ってるときはいいのだけど、出たら戻っちゃう
腎臓悪いからリリカも飲めない
あ〜ぁ
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:36:55.77ID:2nHt436y0
>>481
すげーわかる。
俺も温泉、鍼灸は気持ちいいんだが、終わった後が余計に辛い。

でもやらないともっと辛い
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:34:21.34ID:+9pfsg1U0
昨日ペインクリニックデビューしてきた
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:35:54.05ID:dWjSnlWX0
18日に痛みがきて発疹が出たのが21日
23日に病院にいってその日から薬飲んでるけど水ぶくれは破れる事なく消えてきた
やっぱ薬って効くんだな
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 03:11:53.25ID:eibYO+LU0
帯状疱疹が出なくなったら
ヘルペスウイルスによる炎症が内臓に移動しているかも?
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:06:32.26ID:r7RWt2I90
水ぶくれは瘡蓋になったんだが身体が辛くなってきた...
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:54:15.68ID:t8Rk9VMb0
やっと部分的にかさぶたが出来てきた
帯状疱疹がこんなにも完治まで日数がかかるとは思ってなかった
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:30:29.66ID:RmUTfH9v0
おれやっと2カ月たったけど最きん一気によくなったわ、リリカもやめた
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:32:20.31ID:wUJImypS0
>>490
二カ月までは痛みの強さは一定ですか?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:44:40.96ID:1X0AT+OE0
>>490
オレもうすぐ一ヶ月半だが、ピリピリ感や接触すると痛みがまだ残ってる。

リリカの副作用か分からんが、イマイチ本調子じゃないし。

ペインじゃ気長に行きましょうって…
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:25:37.24ID:dEwEdAnR0
どのくらいでリリカ飲んでる?
耐えられない痛み?そうでなくても残ってたら飲む?
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:39:58.54ID:Zm/OnhBP0
リリカ75mgを朝/夕毎食後、それを5ヶ月
痛みがほぼ収まった所でペインの担当医に断薬していいか聞いたらokで即止めた
即断薬しても問題なかった
5ヶ月間飲んでみて効いている実感はあまりなかった、初期の副作用クラクラ感は確かにあったので車、バイクに乗れなかった
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:47:52.92ID:3oLOCnms0
結局リリカは痛みとめるだけだからね、神経の修復ならナバボンのほうが効果あるよ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:12:47.15ID:dEwEdAnR0
リリカ服用中に痛み治まったってのはどう判断しますか?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:33:55.08ID:DfiO8zyz0
また来週アメナリーフ処方されるのかな...
お金おろさなきゃ...
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:39:09.43ID:tY5+Cta90
追加で処方されることなんてほぼ無いだろ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:58:54.32ID:dRNw3ZPr0
欝でサインバルタ処方されてから痺れがめっちゃ楽
やる気なくなるけど
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:23:01.90ID:5USXNyym0
湿疹が消えて4週間。最初に強烈な痒みを感じた箇所はポチッと盛り上がったままで、時々まだ少し痒くなる。
時々、湿疹が出た場所いがいでピリっとした感覚が走ると、また帯状疱疹になりそうで怖い。
これって精神的にも結構くる病気だと思う。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:09:22.79ID:2jRYby3+0
発症して一週間目だけど、この痛みってどれくらいから引いてくるの?
9連休が不幸中の幸いだったけど、痛くて何もする気が起きない
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:10:52.77ID:QgHBVjSq0
>>515
おれ発症2カ月くらいで急によくなったわ、ペインは高いからしばらく様子見でいいとおもう
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:21:23.57ID:IQ+3CwaB0
俺は皮膚の痛み1week
その後神経痛と頭痛1week
だいたいこの辺で終わるはずなんだが、

不幸にも背骨回りの神経痛と冷えが悪化して重症化して困ってる。

とにかく早く抗生物質をか欠かさず1week飲んでおくことだな。

1week!イェア!
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:41:24.00ID:T9PxhJzd0
>>513
発症後2日目にクリニックに行って、薬(5日分)を飲み始めて4日目くらいから
痛みが弱まってきて1週間後にはほとんど痛みは消えた。
ただ完全に瘡蓋が出来ていない状態で痒みが時々あるので、うっかり掻かないように
気を付けているところです。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:51:07.87ID:ekTqNsjj0
ヘルペスウィルスに抗生物質は効きませんけど…
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:20:18.37ID:ftYN8dJy0
帯状疱疹は抗生物質が初期療法じゃないの?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:31:34.74ID:5USXNyym0
抗ウィルス剤じゃない?抗生物質は細菌にしか効果ないし。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:33:10.83ID:5USXNyym0
>>516
ありがとう。しばらくは様子見てみる。湿疹が出る前にピリピリした感じで、今も時々ピリピリするからトラウマになってるのか、怖い。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:33:40.82ID:Nn4GqC9o0
発症から2ヶ月の今、しびれとか痛みなどはもうほとんどないのだが
皮膚感覚は発症前とは違うんだよな。触っても感覚が鈍いというか。
完全に回復するのって大分先なんだろうか
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:34:51.47ID:v+Bm3mFL0
>>523
自分は発症から7年経過、今だに皮膚の感覚は鈍いままだよ
神経が傷ついたまま
でも軽度なら回復する人もいるでしょう
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:59:48.68ID:v+Bm3mFL0
>>524
日常生活には支障はないけど、皮膚感覚の鈍さや時よりの痛痒さはもう治らないと思う
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 02:06:26.22ID:gx+Zz6Rh0
ふむ、キッチリ1週間で治った
しかしカサブタがかゆかゆ
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 09:50:32.86ID:L36/Zyse0
塗り薬は瘡蓋になっても塗り続けたほうが良いのかな?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 09:56:12.32ID:7Sdjh3VZ0
かさぶたになったらもう塗らなくていいよ、
塗っても塗らなくても疱疹の後は結構長く残る
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:37:46.95ID:L36/Zyse0
>>529
そうなんだ・・・
薬は関係なく痕は残っちゃうのか(´・ω・`)
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:15:05.45ID:u6BGkujs0
マジで雨の日とかになると痛みまでは行って無いけど患部に感じるモノがある・・・
二ヶ月経っても痣完全に消えないし・・・
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:44:35.04ID:BdYDq4Ys0
痣は消えたらラッキーぐらいに思っといた方がいいかも
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:45:56.04ID:BdYDq4Ys0
と言うか、痣より広い範囲がブツブツだったのを冷静に思い返すと今でも鳥肌が立つ
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:48:56.99ID:pSPz3gUy0
痒いのどうにかできないの?
クスリって市販のでいいのかな?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:36:18.75ID:Fng1zRmU0
クスリ早めに飲んだからか湿疹か瘡蓋まで行かずに消えてきたが、神経痛はしっかり残った
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:44:41.11ID:qBen4fUW0
>>535
ここで何回も出てくるけど、帯状疱疹のかゆみは単純に皮膚が炎症を起こしてかゆいとかではなく
神経系統侵されてる時の症状だから、かゆみに対しての薬とかは基本的に出ないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況