X



トップページ身体・健康
1002コメント409KB

【体験談】痔の手術する人、した人10例目【質問】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:17:40.05ID:MxT+5JmI0
スレの内容は日帰り入院問わず痔の手術限定
体験談や質問など
手術以外の話は総合スレへ

前スレ
【体験談】痔の手術する人、した人8例目【質問】 ※実質9
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1482961349/

【体験談】痔の手術する人、した人8例目【質問】
http://itest.2ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1460985611

【体験談】痔の手術する人、した人7例目【質問】
http://itest.2ch.net/wc2014/test/read.cgi/body/1441618622/

【体験談】痔の手術する人、した人 6例目【質問】
http://itest.2ch.net/wc2014/test/read.cgi/body/1424015752/

【体験談】痔の手術する人、した人 5例目【質問】
http://itest.2ch.net/ai/test/read.cgi/body/1378048928/

【体験談】痔の手術する人、した人 4例目【質問】
http://itest.2ch.net/uni/test/read.cgi/body/1343776421/

【体験談】痔の手術する人、した人 3例目【質問】
http://itest.2ch.net/uni/test/read.cgi/body/1320362205/

【体験談】痔の手術する人、した人 2例目【質問】 http://itest.2ch.net/toki/test/read.cgi/body/1307372492/

【体験談】痔の手術する人、した人【質問】 http://itest.2ch.net/toki/test/read.cgi/body/1275099383/
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 03:18:04.37ID:4TPqvv5U0
皆さんの意見を参考にして、やはりここではなく最初に受診した病院で
手術についても相談したいと思います。
最初の病院は問診〜診察に至るまで全てが丁寧かつ親切で問題なかったのですが
調べてそこに行ったという訳では無く、1週間程微熱と肛門周辺の疼痛が続いたので、
とりあえず近場の肛門科という事で受診したという事で
どうせ手術をするならばもう少し調べてから行ってみようと思い
WEBサイトが充実しているここに行ってみたら、あまりの治療方針の違いに戸惑ったという次第です。
ちなみに肛門部の疼痛は超音波で調べてもらった結果、膿等の滲出は見られないので痔核が原因ではなく
前立腺炎だろうということで薬をもらい数日後には寛解しました。
大腸内視鏡検査については次の病院でも受けるように言われたら受けようと思います。

長々とスレを占領してしまい申し訳ありませんでした。
予定も色々とあるのですぐに手術ができるかは分かりませんが
手術ができましたら改めて報告を書き込みたいと思います。
ありがとうございました。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 05:22:26.22ID:+NzEBUfJ0
締めた後だけど、高いねー
日帰りで内痔核2つ、肛門ポリープも取る手術一回だけで3万くらいだったぞ
術前の検査と内視鏡だって数千円だし
うちの先生良心的ーと思ってしまった

肛門科は自由診療部分が病院によってあるけど、値段分のメリット(先生の腕や評判、入院施設など)感じられないなら考え直すのもありだね

大抵迷って迷って来るだろうから、せっかくだからすっきりさせましょうよ、と術前の採血とかしてしまえば、手術に臨む確率があがる
実際三度超えたら治すには手術しかないわけだし、間違ってはいない
背中押してもらった、と感じられない場合は、流れが早すぎるんだろうし自分に合った所に変更でいいと思うわ

どこ行ったってきっと問題なく治してくれるんだろうけど、心配は少ない方が良いものね
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:56:27.29ID:2PbXLKEE0
>>175
大腸内視鏡検査は「少量の血」が痔核以外にある可能性をなくすため(ガンだったら大変)
腹部レントゲン4枚くらい?は術前の確認に必要

思ったより遠くて通院がしんどいから内視鏡検査の結果を持って近場(前の所)で診察を受けたいと言って紹介状だけ書いてもらったら確実かと
内視鏡検査の結果は口頭の説明を次の病院で言うだけでパスできるはずだけどね
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:45:49.09ID:3kv8kupr0
沢山のレス本当にありがとうございます。>>165です。
>>177
手術代もそうですが、術前検査が1万未満で収まってるのは良心的で良いですね。
私も、何年も自分が痔持ちであることは自覚してはいたのですが、
生活に支障が無いので最初の病院で手術を勧められるまで根治手術という発想自体ありませんでした。
初診で術前検査(一部ですが)までやってしまうこのクリニックは
最初から手術するつもりで来院した人にとっては手間が減って良いのかもしれないですね。
>>178
やはり内視鏡検査もレントゲンも必要なんですね。
治療期間が長期にならざるを得ない2回の手術行う治療方針を提示された後だったので
術前検査に対しても必要性より診療報酬を稼ぐ為に検査を増やしているのではと穿った見方をしていました。

内視鏡検査についてはもし受けるならば最初の病院か別のところで受けたいと思います。
理由としては検査前処置のほとんどを来院する前に行わなければならない事に少し抵抗があるからです。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:29:29.80ID:0PpPL/CJ0
>>179
検査前処置は確かに大変だから好きな選択をすればいいと思うけど
メリットデメリット両方あるさ
自分は自宅ですませて正解だと思ったよ
大量の下剤飲んだり我慢したりトイレに何度も行ったり
知らない環境じゃリラックスも出来ずしんどいだろうなと
検査したクリニックでは待機室みたいなのがあってテレビもあってもちろんトイレもものすごくキレイでゆったり
でもここに何時間もいなくちゃならないのか〜と思ったらちょっと
検査時間が遅くなればなるほど1日つぶれるしお腹も空くしな
でもクリニックから遠かったり家族と一緒に住んでて朝トイレは使いにくいとかの人なら処置込みの方が安心かもとは思う
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:18:05.45ID:dVi0hdnM0
内痔核3つ根治手術9日間の入院スケジュール。

初日
午前入院、昼飯後、下剤、坐薬。
午後診察して夜は全粥。

二日目
絶食。朝から点滴、浣腸して午後から腰椎麻酔で手術。
術後4時間は枕なしで絶対安静。
その後4時間はベッドで安静。

三日目
常食。
抗生剤点滴して安静。

四日目
常食。
抗生剤点滴。
入浴開始。

五日目
常食。
抗生剤点滴。

六日目
日々経過観察。

九日目
退院

日帰り手術とか絶対ありえん
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:38:34.62ID:nn7/BU0X0
こちらは日帰り手術で良かった組だわ
自宅でゆっくり
風呂もトイレも自分の使いたい時自由
そして安い

痛みや出血が不安や家庭事情で入院したい人もいてそれぞれだろうけどね
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:00:14.58ID:5aGcELiB0
>>181
分かりやすい。
これ見ると入院した方が安心なのが分かります。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 10:07:34.00ID:N0JKiOwa0
痔瘻、内痔核根治術となると、やはり腰椎麻酔になり身体にメス入れるわけだから術後感染、麻酔の副作用のチェックは重要になる。
日帰りはまず術前の大腸クリーンが適当になりがちと、重要な術後管理が病院で出来ないため、再発覚悟でジオン限定と思う。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:16:27.02ID:bwL7jbbR0
>>185
確かに保険で日額出るならいいね
そこは迷った点ではある
拘束時間が長いのと、手術待たされるから最終的には日帰りにしたけどね
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:38:33.81ID:o0H41Ol60
今日の昼過ぎに内痔核根治手術したよ。
術後に痛み止めを飲んだおかげか、意外にも術後副作用なし、痛みもなく楽勝!っておもたて矢先の1時間前から肛門激痛!
ウォー
我慢できず痛み止めの筋肉注射打ってもらったけど全然効いてこない…
今晩乗り越えられるのか?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:37:25.27ID:umKHOVNA0
痛みで眠れなかった手術当夜を思い出すなぁ
頑張れ!それを乗り越えれば天国が待っているから
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:12:10.64ID:f/hTLLLr0
術後の激痛、懐かしいなー

手術当夜はタンポンみたいのを肛門に突っ込まれてたおかげで出ないのに尿意がハンパなかった
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:32:36.33ID:ev9PGKTj0
手術を受ける数日前になってかなり調子がよくなってきたんですが
そんな経験のある方おられないでしょうか?

やはりスレ見る限り、最悪の状態で受けるのが理想ですよね
医者も似たようなことをほのめかしていたような
後々のことを考えると受けるべき、と割り切りたいんですが…
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:30:38.11ID:BTw8OT1W0
>>191
飛び出し状態が治らないので初受診→注入軟膏と飲み薬で改善不快症状なし
次回受診時に手術の予約を入れる段取りだったから、やっぱり医者にも別に手術しなくても大丈夫でも治らないけどね的な事は言われたけど予約して手術したよ
だって手術は1月待ちって言われたしホント最悪の最悪になって待つ自信ないし、その時に仕事や家族やら自身の健康やら入院しないにしろ通院したりできるかわからなかったからね
別に最悪の状態で手術するのがベストとは俺は言われてないよ
ただ命にかかわる事じゃないし費用や仕事や時間的な関係で手術を嫌がる人が多いから無理にはすすめてないとは言ってた
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:59:52.67ID:LatP767Q0
>>191
最悪の状態で手術受けろなんて言われてないぞ
むしろ術前に安定している状態
でも薬使わないと維持できず、薬無ければ不快な状態
そこから抜け出したいと手術受けた

いい機会、と思えないのなら
命に関わらないし、本人がやりたくなければしなくてもいいわけけど
3度以上は一生のお付き合いなのは確か
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:32:39.58ID:ev9PGKTj0
>>192
>>193
U度だったかな 正直「あなたが言うほど出てない」と言われているんですよね
でも >別に手術しなくても大丈夫でも治らないけどね とも言われてるんですよね

手術は予防的に受けるものではないと聞いたことがあるような
しかし採血もしたので今からやめるよりは背中を押してほしいという気持ちなので
ありがたい方向性のレスでした
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:05:04.75ID:qr9QxQ6N0
>192、193
全く持って同意ですね。
痔と関わりを持つようになればズバリこの通り。
俺も内痔核3つ切除していま入院中ですが、術後の痛み止め内服薬では対処できず、筋肉注射を夜、夜中に打ってもらった。
劇的に効いてくれること期待したけどダメだったね。
まだペンギン
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:37:24.47ID:OjokSHDz0
QOLを上げるには手術しかない。脱肛があれば自然治癒はしないからな。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:56:02.95ID:WJvwDNff0
>>194
2度か
排便時出てきたイボが勝手に引っ込むのが2度
工夫しないと体内にイボ戻せないのが3度

確かに2度なら予防的手術は受けない方がいいとは聞く
1度寄りの2度なら薬で安定させるのもあり
3度寄りならいい機会とも言えるかも
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:16:08.64ID:ev9PGKTj0
みなさんありがとうございます
引っかかって押して戻していたので三度に近いと思うのですが
最近奇跡的にスムーズなので二度に近いように思えます
でも専門の肛門科なので 悪いようにはしないんじゃないかと…
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:45:00.14ID:BTw8OT1W0
>>198
二度だろうが三度だろうが自分がどうしたいかではないだろうか
縁切りしたかったら手術するしかないし、このまま出てこなければまぁいっかな〜と思えば日常生活に気を配りながら共存してくのがよいし
正解はどこにもないよ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 06:44:23.46ID:dUQvIuQu0
術後の痛みはたしかに辛かったけど、トイレのたびの脱肛押し込み、拭いても拭いてもキレイにならない、しょっちゅう大出血‥と悩まされてきたのが今は嘘のように無くなって快適そのものの身としては手術をお勧めするね。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 06:47:17.52ID:dUQvIuQu0
あと、別の意味でつらかったのはHのたびに脱肛するので気が気じゃなかったのと、お尻の具合が悪すぎていい感じのムードになっても今日は帰る!ってしないといけなかったこと‥泣
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:39:15.61ID:WWuBHKjF0
イボ痔あると常にウンチ臭い気がしてエッチできん
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:41:25.67ID:RBcHm5To0
>201
私も分かりますー
あと痔主さんは前立腺炎とかも併発しやすい
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:42:26.13ID:RBcHm5To0
内痔核 結紮切除術終わって3日後、恐る恐る患部を撮ったら、痔核?のような物体が2個飛び出してた!
先生に聞いたらただの腫れだから気にしないで、って言われたけど本当に大丈夫だろうか?
術後の方がグロい
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:35:27.63ID:+XBlXwcZ0
>>200
結局、これだよね
俺はやってよかった
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:15:57.46ID:lKdkrf7p0
>>205
失敗かとびびるけど、3週間程度で腫れ引いていくから大丈夫

赤ちゃんのような穴にはならないらしいけどね
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:20:15.60ID:6SYi+/KH0
>>205
3日後なんて腫れがあって当たり前。
完全に近い状態に戻るのに2ヶ月はかかったぞ。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:42:25.77ID:RCHyc4ck0
>>208
肛門科の先生に聞くと

薄皮ができるのに4週間
正常な皮膚、粘膜が形成されるのに3か月

とか言っていたな
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:43:33.01ID:pd2KRrqs0
>207
>208
>209
皆さんサンキュー
体験者の情報あると助かる。
幸い何故か排泄時の痛みがないのが不思議。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:00:38.14ID:8TUmZRPJ0
自分も手術後に血濡れたイボみたいなのが肛門から出てて、医者にイボが出てるって申告したらイボじゃなくて切除した部位が腫れているだけって言われたよ
しかも、排便時の痛みも全然なかったし
しばらくすると出血もしなくなって綺麗な肛門になったよ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:26:18.32ID:SmOtk1hr0
術後一ヶ月半

切るのとジオンを両方やったのですが排便後痒い&少量の血が出る

傷口が治りきってないのかな?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:32:18.67ID:rYD9QoYw0
内痔核V度以上で手術した方に質問なんですがV度以上だと排便後はウォシュレットでも完璧にキレイにできないですよね?
手術前に下剤で中のものを全部出し切るそうですがどうしてたんでしょうか…
手術前に汚れが少しでも残ってたら不安です
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:44:38.22ID:srdptoCK0
極太のがスッパスッパ出てきて本当に気持ちがいい
手術して本当によかったよ・・・
10年間。手術をためらってたんだけど
やってよかった
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:44:33.17ID:UR6EV1fo0
肛門科に限らずだけど術後の経過は、医師により雲泥の差までとは言わないけれど、結構あるもんだな。
患者個人差も勿論あるだろうけど。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:48:58.77ID:UR6EV1fo0
>213
全く気にしなかったよ。
一応礼儀として可能な範囲で汚れは落としたけど。
医者は一日何十人と肛門見てるから、ウンコついようがいちいち気にしない。と思う。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:59:59.79ID:NHeRL5Ra0
>>213
俺はそこまで気にしなかったな…。
下剤と浣腸2回で最後は水みたいのしか出なかったから、肛門周りの汚物も流れたんじゃないかな。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:12:45.67ID:oscjnm7r0
内痔核(3つ)の結紮切除術を受けて
退院して術後2週間
つい先ほど多めに出血してしまった
(便器の水が真っ赤になるくらい)
今は出血は止まっているようだが
果たしてこのままで平気だろうか?
不安で仕方がない
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:39:05.03ID:NZExmfWm0
>>219
術後はしょっちゅう出血あったけど、出血止まらないとか赤黒いドロッとした血が大量に出る、とかじゃなければあまり気にしないでオーケーといしゃにはいわれてたよ。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:48:48.56ID:3CzZLXp+0
まれに晩期出血あると聞くし、夜中だしな
病院は緊急時どうしろと言っていた?

確実に血止まっているなら様子見して朝連絡だろうけど、自分でわかるかだね
便意がまた来てシャーっと血が出たり、ゼリー状のがボタボタ出るなら出血続いてるかも
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 02:08:17.98ID:oscjnm7r0
病院は夜中でも電話しても良いとは言っていたけど、一応出血は止まっているみたいなので朝排便時大量に出血するようなことがあったら病院に連絡入れてみます
アドバイスありがとうございます
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 06:43:53.95ID:gX8Usc/b0
昨日から入院
夕方にいぼ痔を複数除去
麻酔が切れてからは痛みがあり、2回ほど注射を打たれた
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:16:44.69ID:GdWYskxM0
これから2週間は術後の傷の痛み、腫れの痛み、排便時の痛みとの闘いです。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:10:55.63ID:g2bK99Yc0
もうじき手術から3ヶ月になるが、それでもまだ皮膚組織がイマイチで固いウンコするとうっすら滲出液みたいな薄い赤い液体がうっすら紙につく。
それでも手術前だったら固いウンコしたら真っ赤な血がボタボタ便器に垂れてたから本当に手術して良かったわー
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:33:33.83ID:gX8Usc/b0
一週間の入院って暇だよね?
尻以外は元気なんだし。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:56:39.80ID:WgF1Cp110
>>227
9日入院したけど、約2時間に1回ウォシュレットで洗浄して、お尻にあててる綿花の交換って作業があった。何気に面倒…。

北の国からのDVDを全部借りて制覇!って位ヒマでしたわ。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:28:45.67ID:GdWYskxM0
術後大きな問題ない前提なら、最低限、術前含め4泊5日あれば残り2週間位は自宅療養で何とかなるかな。
ケツの痛みや出血は続くから、仕事復帰はその後って感じ。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:49:53.48ID:3gAQUNkl0
手術後二日目だが、今のところ辛いのは排便痛だけだな。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:59:16.61ID:H5FeGXTv0
気にならない時気にならない時があったが、
とうとつ、血便ですよ。
血ぼたぼたですよ。
病院いきますよー。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:41:59.32ID:IGU8yUsg0
京都市で、肛門を見せるならどこがいいんやろ。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:11:41.04ID:WFecWVJz0
術後四日目
排便回数が多い、少量が何回もでる。硬い便が出ると、超激痛。
シャワーで和らぐ感じ。

病院のシャワーが共用だが、明日から患者が倍増するから、好きなときにシャワーできないかも。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:39:46.02ID:iVQES4ln0
再手術で7日間入院から帰宅した私から、他山の石として。

ケツの手術をしたら、とにかく完治宣言が出されるまでは
ケツの事第一で過ごせ。
痛み、違和感がいつまでも続くときは、自分の生活習慣見直せ。

自分は昨年の秋口に巨大内痔核6個を10日の入院で手術して、
1か月半くらいの間は本当に経過が順調だった。
が、その後ケツが腫れ出し、小さいながらも脱出もするようになり、
結局術後の傷にできた肛門ポリープと内外痔核で再手術になった。

原因として思い当たるのは、
・もう少し出そうだと思ってトイレに長時間いたこと
・仕事中長時間座りっぱなしだったこと
・帰宅後は家の硬い床に長時間座っていたこと
・家のウォシュレットの水圧が強く、痛いと思いながら使い続けていたこと

やはり術後楽になるにつれて、辛かった時の事を忘れがちになる。
特にウォシュレットは使い方に本当に気を付けたほうがいい。
一番の原因はこれだと思ってる。
傷の刺激を感じるようなら、座浴やシャワーにした方がいいと思う。
今は病院で買ってきた手動式ウォシュレットを使うようにしてる。
(なかなかいい)

痔主からの完全卒業目指して、皆さんご自愛ください。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:02:58.87ID:Uxn6umcO0
術後初の旅行行ってきた
まじで快適すぎる
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:53:27.10ID:TKECes+H0
内痔核根治手術後11日になるが、いまだにガーゼに着く出血が続いてる。2時間ごとくらいにガーゼ変えないといけないくらい。腫れもあるし経過良くないのかな。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:27:48.94ID:FfEp+EZU0
>>238
同じ状態でガーゼ代にモヤモヤしてた時に主治医から
「ガーゼを当てるのは下着を汚さないようにするためなので外しても良い。完全に清潔にすることは場所柄無理だからトイレの度にウォッシュレット等で洗う方が大事」
と言われたよ

それでガーゼ取ってこまめに洗ったら下着につかないで済んだ(湿らないからかも)
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:45:07.41ID:TKECes+H0
滲出液?というか血だけ出続けて腫れも引かないし、根治術は術後がダウナーになる。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:28:35.35ID:NPgYcuuB0
うちの病院はガーゼ全く使わなかった
生理用品を二週間使っただけで終了
お金もかからず交換も楽だった
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:18:09.64ID:x9TM/Odb0
うちもガーゼ指示はなかった
病院で買ったパッドなくなってからは生理用品
でも便失禁が気になってオムツ→生理用品夜→昼→ライナーに替えた
でも普通のだとちょっと刺激がある気がするから少しお高めだけど綿100タイプにしたよ
切り傷で動いたり濡れたりする場所って思うとまぁ血はでるよね〜って
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:14:34.55ID:TKECes+H0
うちは退院日に強制的にガーゼ買わされたよ。
てか、ガーゼ必須だわ。
いろんなブログとかみてナプキンも事前に用意はしてたけどガーゼの方がいい。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:43:47.38ID:stLO+xd80
>>238
排便時の痛みと出血が無くなるまで10週かかった。
しかもべつの所に外痔核が出来てしまった。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:11:41.80ID:PeWvWSxt0
なぜガーゼが必要かわからないくらいに生理用品で事足りた
ここの皆ガーゼガーゼ言うから病院に確認したけど、必要なら使えばいいけど不要だよと(ちなみに日帰り)

病院で必要と言われれば管理上そうした方がいいと思うけど、病院によって若干違うよ、とこれから手術する人にはお伝えしたい
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:09:24.13ID:VFKDLjIV0
内痔核3度くらいの症状が15年。近々サヨナラしたいんですが
金銭的余裕がないので医療保険使いたいんですが日帰りでは給付金が出ません。
保険は手術費用10万と1日1万の給付金が出ます。
病院にもよるとは思いますが、入院手術可能は可能ですかね?
排便時に痔が出て戻らない、たまに出血、固い便だと痛みが続きます。
先輩型のアドバイスよろしくお願いします。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:22:56.77ID:mD+pGNHh0
痔核根治術なら保険適用
ジオンは非適用
内痔核3度だと大抵は3箇所切る
感染症を防ぐためにも抗生剤投与必要。
術後は痛みが激しいため、筋肉注射打てる状態にしておく。
適切な排便管理するためにも食材は重要。
また早期出血、晩期出血もあるため、10日前後の入院がベター。
なのでトータル術後二週間は安静必要。
また腫れ、滲出液、痛みが継続するため、1カ月は無理しない。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:15:47.11ID:fr2Tisho0
日帰り手術経験者から
病院や事前の検査内容によるけど3??5万で済む

手術費用は本当に10万出るか
術式決まったら保険の担当に聞いて確実にしたらいいと思う
OKなら日帰り手術や術後の通院にも充分な額だ

回復までは無理しない
本当に辛い時に節約でタクシー使わないとかそういう方向には進まないように
結局高くつくから

自分は日帰りで術後は抗生物質と痛み止めの服薬、座薬の注入のみだけど大丈夫だった
数日はそれなりに痛いだろうけど数日の事だしね
入院している人も結局痛いって言っているわけだから
でも不安が大きくて管理をしてほしいなら、お金使って入院するしかない
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:35:20.81ID:rxG3yI6I0
>>238
結紮切除術なら中の傷と表面の傷が出来るが、表面の傷の出血は微量だが2週間程度は続くよ。
自分は1月半は紙おむつしていたわ。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:50:12.90ID:VFKDLjIV0
>>248
保険適用できるのですね。
GW明けに初診して先生と相談してみようと思います。

>>249
日帰りになると保険が1円も下りないので入院の方向で検討しています。
手術費用は費用が1万だろうが10万満額で出ますので
入院した方がお金がかからないと踏んでいます。
今まで高い金払って医療保険やってきたんで、
これくらいはしてもらわないとと言う気持ちです。
日帰りの情報ありがとうございます。
日帰りはしないですが知識として頭に入れておきます。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:05:57.16ID:gnn4dRYy0
今日、いぼ痔手術で七日間の入院から退院。
術後は腫れも出血もなく順調だが、排便が激痛。
しかも痛いからいきめずに一回の量が少ないため、八回くらい排便してる。辛い。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:16:02.84ID:mCO1GoLl0
手術を終えて一ヶ月、内痔がなくなったので残便感は軽快したのだけど残尿感がすごい

寝るか、とトイレ済ませてベッドに入ってから寝るまでに3回はトイレを繰り返す

下半身麻酔後の最初のトイレみたいな感じで上手に出せない感覚もある
次の通院の時に聞かないとと思ってるのですが似たような症状の方いませんか
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:41:00.06ID:h+czYmpR0
>>251
日帰り手術でもそれが支払い対象の手術であれば入院日額×術式によって決められた倍数の手術給付金はおりるし、何日入院しても非対象の術式なら手術給付金はおりないのが一般的だと思うよ
もし程度が軽ければ日帰りというかジオンで充分て言われちゃうかもしれないしまずは病院言ってみないと何ともだよね
私は切除+ジオン4日入院で日額5千だから7万もらいました
入院費用だけなら黒、他も含めれば多少は出るけどそのくらいは!って程度ですよ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:46:33.32ID:VFKDLjIV0
>>255
今約款見て再度確認したら
やっぱり日帰りは給付金出ないんです。

被保険者が、責任開始時点以後の傷害または疾病を原因として、
日本国内の病院等で、1 泊以上の入院を必要とする手術を受けた場合。
ただし、日帰り手術は除きます。

という事です。金額は保険適用なら一律10万円と書いてました。
確かに楽な手術の方がいいかもしれないですが
金銭面的に給付出る方を選べたらと思います。
ちなみに保険会社はライフネットの過去の終身医療保険です。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:57:16.39ID:0bfBHTMY0
>>256
ホムペ見たらそうなんですね
無知ですみません
余計なお世話というかいい事ではないかもしれませんが、初診で行くなら15年は伏せた方がいいかも
念には念をで保険加入以降の発症にした方がいいかもね
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:21:19.35ID:nFG9vGIm0
内痔レベル4が3つで、手術から今日で18日。

術前よりはもちろん快適で良かったですが不安な点が。

1.全体的にはまだ腫れていますが、痛みはほとんどありません。
それより、外痔核血栓?チマメのようなものができており、そこが痛い。

2.残便感があるというか、出してから終わりがわからないのでこれ以上いきんだら
危険と思った時点で自分で肛門を閉める感じです。
ペーパーで拭くと、ほとんど汚れてません。

これは改善されていくのでしょうか。
連休明けの週末に通院予定です。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:21:29.53ID:l5aM4mZm0
一週間我慢して、数週間用心すれば快適人生が待っている
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:37:21.69ID:jAskBsuG0
術後9日目、下痢かなと思ったら大量出血。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:56:27.51ID:zeTgSmAP0
止まらなかったら病院連絡して緊急で縫って止血してもらうべし
0264262
垢版 |
2018/05/08(火) 01:46:51.47ID:GgL/JvLF0
先ほど病院いきました。
1時間ほどして、再度出血したが、少なかったため、とりあえず大丈夫と言われて帰宅しました。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 13:23:09.86ID:QnG+/3si0
本日初診で診察してきたのですが3度
3週間くらい薬と軟膏で様子見ましょうという診断
完全に直る事は無いと言われたけど
痔核は小さくなる可能性があるから
まず経過を見ようと言われました
薬で良くなった方いますか?
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 16:49:22.11ID:zlAD5HCE0
良くなると言うか三度は維持するもの
これ以上悪化しない様に腫れが出たら薬で治める
まず薬で様子を見る
大抵が腫れのある時に病院に行くものだから
それを経て、でも本人が我慢できなくなったら手術
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 17:39:53.60ID:QnG+/3si0
>>266
良くならないんですか…
かれこれ数年痔核と付き合っているので
さっさとお別れしたかったんですよね
手術は痛いと思いますが次の診療でしっかり伝えます
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:45:38.28ID:MVfyR26H0
ヘルミチン坐薬を使っている人いますか?
重大な副作用があるみたいですが、使い続けても大丈夫でしょうか?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:05:56.84ID:1ZyNhowl0
ドーナツ状のイボ痔が排便の度に脱出の痛み&大出血で毎回しんでます…
入院すると子供が1人になってしまうので出来たら日帰りがいいのですが
どなたか良い病院教えてください 切実にお願いします
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:50:48.05ID:HURQr6OV0
地域を書いておくれ

日帰りは可能だけど数日安静を確保
手のかからない年頃の子ならいいけど、違うなら
何らか手を借りて入院もありかも
自分はほぼ全周で日帰り手術やった
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:58:04.01ID:1ZyNhowl0
>>272
あっすみません 都内住みです( ;∀;)レスありがとうございます
子供はまだちょっと1人じゃ心配な年齢です
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:59:13.55ID:S6meijvM0
>>273
それはきついと思うな。
肛門に少しでも力がはいると、ズキッと痛む。それが肛門関係ないでしょっ、という動きでも痛む。
子供の相手はおろか、家事も出来ないと思ってた方がいいよ。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:37:06.65ID:eUkD8l460
>>274
日帰り手術=1日でしゃっきり治る手術
みたいなイメージになりがちだけど、入院「は」しなくてもいいですよ
ってだけで傷は傷だし、通院や自己ケアは必須だものね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況