X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群36/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 06:13:18.24ID:yfjiOzQk0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:57:06.60ID:57L7wbzV0
>>290
デブの奥さんも大変だね
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:24:01.84ID:5TbLyDvM0
さんきゅ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 05:54:50.96ID:lleCycl+0
>>291
おまえも精神なおせばいいのに
俺は痩せたけどおまえ口だけじゃん130センチ120キロの統合失調症じゃおまえ駄目だろ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 06:30:03.12ID:zx2GvaBa0
>>294
太ってなくてもSASの人が結構いることをいまだに知らない化石ですか
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:54:19.07ID:AKQsxaDC0
>>290
レスメドじゃない安物って何という機械ですか?最近よく聞くBMCとか?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:58:30.44ID:bEpglBbK0
>>299
エベレストだっけな。今は見ないメーカー。評判は悪くなかったのに。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:35:33.26ID:ZuqeCiEA0
そういえばBMC野郎最近出てこないね。みんな無反応だから消えたのかなw
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:08:25.96ID:FlKrVm7h0
>>297
なんでこんなに怒るのか謎
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 11:59:00.88ID:zx2GvaBa0
人間は痛い所を突かれると怒る生き物なのさ
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:36:29.34ID:qN8hU8E30
>>299
レンタルでレスメド以外を用意されたらこの患者は何も知らないと舐められてる
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:36:32.03ID:aTbqj4gP0
>>305
メーカーなんて病院単位だから患者別でメーカーは変わらないだろ
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:51:49.08ID:gOyZUFDF0
>>308
小規模クリニックでもCPAP業者が2社以上入っている所は普通に有る
むしろ医療機器納入が1社だけの所は少ない
0310420
垢版 |
2018/03/24(土) 17:04:22.39ID:7CZJewAD0
>>308
俺がお世話になっている大学病院は帝人か
フィリップスの2択だったよ。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:43:38.49ID:gOyZUFDF0
>>310
私立は普通に選べるが寄付金が入っているなどでF社になるとか有る
公立は年度別に入札で新規納入1社の所が有るが
継続で2社以上になっているため変更出来る
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:16:02.63ID:fr54JF1n0
217さん 現在は5年前にレスメド9をトータル$1000(100為替)個人輸入使用しています。
昨年ブラックフライデーで10 AutoSet700ドル・マスク2セットでやはりトータル$1000でした。
5年前USA Resp  輸送中継社→日本・昨年は数字→日本(薬監証明)でさほど英語では問題ないですが。

 
0315308
垢版 |
2018/03/25(日) 01:41:31.32ID:9k/OhGLC0
>>309
>>310
某県の日赤病院だけど、1社だけだった。
2社入ってるところがあるのか。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:28:34.32ID:qzfG0DbV0
個人輸入は出来るまでは面倒くさいけど一旦輸入してしまえば、通院がバカらしくなるよね
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:49:32.00ID:TuE3ar4c0
>>314

217です。ご丁寧なコメント、有り難うございます。
私は5年程前からレスメド9をレンタルで使っていますが、
この機会に自己所有(個人輸入)への切り替えを考慮中です。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:12:52.07ID:SyDOzp1R0
また機械の話かよ
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:27:15.52ID:YJx/w4Xa0
BMCのフルフェイスマスク無事届いた。
当然診断書も薬監証明も不要だった。

さすがは天下のBMC!
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:39:34.40ID:II6qOgpG0
花粉症で鼻詰まりがつらい
点鼻薬導入した
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 11:51:54.88ID:w4hAu5r30
>>320
出たなBMC野郎。そのうちBMCも薬監になるだろ。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:15:55.99ID:0lm1rWzu0
S10も持ってるけど使い心地は本当にそれほど変わらないよ。
安く楽に入手したいのならBMCを勧めるよ。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:53:16.31ID:YzMplQUl0
筋力増強にはならないらしいけどEMC試しているひといる?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 06:26:56.73ID:QlkOcJ+I0
まあ、Redmedかphilipsが王道だよね。
数字のサイトやcpap.com、respshopなどのサイトの取り扱いを見ていればわかるとおり。
なぜ>>320がBMC推しをするかよくわからない。日本の医者が処方するcpapって、帝人の営業力もあるだろうがRedmedかphilipsが殆んどでしょ。
たまに安いインテリパップを処方している医者もあるみたいだが。
BMCを処方している日本の医者ってこのスレではみたことない。
自分が買ったから皆に買って欲しくて世界のBMCとほざいてるのかな?何が世界のBMCなんだろう?技術力?販売量?
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:04:40.41ID:zvZIVlDx0
安さと楽さ。
予備でもいいから1個は持ってて損はない。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:05:13.79ID:fGk5O6/U0
>>333
1800cpap.com
俺は「数字のサイト」みたいな言い草が転売屋の助けになってて、それが現在の厳しい薬監につながったと思ってるので、はっきり書く。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:16:06.63ID:KR2M6kbx0
>>289
斜めに突き出すチューブの取付口だけはやめて欲しい
スリムラインだと外れそうになるので壁から離さなきゃならなくて無駄にスペースを取る
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:55:18.00ID:uAkhkbVD0
>>282

もし、Sleep9から10に移行されたのなら、9と10の差を教えて頂けると有り難い。当方、Sleep9をレンタルで使用中。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:16:02.87ID:tDC0I7VG0
呼吸機スレ
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:49:50.29ID:YQGitgU40
今口と鼻を覆うマスクなんだけど、花粉シーズン終わったら鼻だけのに変えるってことできるかな。帝人のs10レンタルです。
鼻の調子に合わせて使い分けたい感じ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:30:17.91ID:50K0i+qx0
>>341
医院によって対応が違うがマスクは変更できる
おれが最初に行った睡眠専門クリニックは交換で返却した物は処分
転院した内科は追加で返却不要
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:56:03.82ID:QUhP5eKi0
マスクは複数種類欲しいよなあ
花粉症で鼻づまりの時とかあるわけだし。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:55:50.19ID:BaHFGNnh0
俺も別タイプのマスク追加注文したとこだわ
圧は一緒でいいんだろうか
レンタルだから自分じゃいじれないし
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:12:11.51ID:fBZW4vvr0
マスク替えても圧は同じ
圧はレンタルでも自分で変えられる
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:03:31.37ID:xBOiwS+H0
>>345
上の人が言ってるのは医療従事モードがあっても医者にかかってるから勝手にいじれないって意味じゃね
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:26:09.65ID:rCpa4cuH0
レンタルの時にも自分で設定変更して医師にデータ見せてた
技師も先生が良いと言うならって事だったし
圧はタイトレーション検査時が一番良かったがランプ時間は短縮
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:22:30.92ID:krqLzKEz0
レンタルだけど、自分では圧変えられない設定だぞ
いちいち泊まりの検査がいる
儲けすぎだろ
自分の無呼吸の原因聞いても、そりゃわかりませんとか言うし
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:33:38.47ID:+4n6KX+T0
俺のときも、自分で圧変えても怒られなかったよ。ダンマリで変えて怒られるなら、医者変えてもいいと思う。
原因は舌が太ったか、舌の筋肉が衰えたか、アゴが小さいとか色々あるけど、それを特定して簡単に解決するわけじゃないし。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:38:20.41ID:rCpa4cuH0
>>348
ネットから本体マニュアルをダウンロードして設定変更するだけ
機種によってはSDカードをPCで設定変更できるのでデータ管理も簡単
若干は医師とのコミュニケーション力も要るかな
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:42:47.82ID:iS+EVMgQ0
レンタルだけど、圧の設定とか日々の結果とか
全部医療従事者モードになってて
設定を変えるどころか、見ることすらできないけど。
説明書で確認したから、間違いない。
0352420
垢版 |
2018/03/29(木) 20:52:39.94ID:xpswRZ0F0
>>351
その辺は機種によるんじゃない?
ドリームステーションはスマホソフトで日々の
結果は観れる(簡易的な物だが)

設定は変えられないけどね。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:14:23.95ID:rCpa4cuH0
>>351
そういう人は無理だよ
ネットの情報を取れない意味が理解出来ないんだから
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:32:27.80ID:+p0fgYEk0
レンタルだけど開始1カ月後、会計後に数字の書いた紙だけ、この圧に変更してね〜言われた
ヲイ、それは取説もないのに自分で設定しろってことか本体持って来いってことか悩んだ
結果自分でレンタル品設定した
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:09:32.44ID:YQl/5cYp0
>>354
機種は何よ?
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:04:49.65ID:zQbxv6P30
簡易検査を受けましたが鼻に装着するやつが外れないか心配でしたが3日間無事終えることができました
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:49:13.56ID:xdlfBk1u0
>>353
そんな難しいんじゃ無理だわ
やめとくよ
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:46:27.72ID:LW8Of6Ov0
>>358
思うんだけど、あなた、よくこのスレに辿り着けましたね。
ググって辿り着いたなら、同じようなことすれば情報は転がってるよ。
まぁ、余り困ってないんだろうね。

>>351で「説明書で確認したから、間違いない。」と考えた時点で一歩踏み出せなくなる。
自分で上にヒント書いてんじゃん。そのモードに突入する方法を探る。それだけ。

>>352
自分はこの過去スレでDSの設定変更方法を知ったんだけどね。
このスレシリーズには本当に感謝してる。 困ってたからね。
勿論、自己責任が基本。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:22:32.55ID:BTV9yNn10
過去スレが読めないと言う簡単な検索すら出来ない人は
CPAPの設定変えるとか止めておいた方が正解ですよ
医師とも会話が成り立たないだろうし
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:49:29.12ID:7Rlt0RzN0
CPAP Viewer と言うアプリで、ResMedのS9,S10シリーズのデーターをスマホで視れるようなのだけど、使っている方、おられませんか?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:52:35.81ID:HsiaUNcx0
>医師とも会話が成り立たないだろうし
健康板に多い(なんとなく)
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:59:23.67ID:r2LYg6Dh0
>>360
やめるやめる
そんな難しいの冗談じゃない
そもそもそんな複雑な自己責任システムでいいのかね?
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:34:05.88ID:Tg7IlFw60
アプリと言えばAirMiniには専用のアプリがあり、
Bluetooth接続でデータ見れるから結構すき
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 14:23:26.70ID:5PXx42x/0
ドリームステーションで今日も快眠だ!
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:08:26.34ID:LW8Of6Ov0
>>363
やめておいたほうがよさそうですな。お医者様とよく相談されてご養生下さい。

たださぁ、「そもそも」「そんな複雑な」「自己責任システム」って・・・
自分の感想をくっ付けて難癖系・・・・アカヒ新聞しでねがぁ??


そうそう、自分、>>76なんだけど、この前買ったヘッドギア、自分は気に入った。
装着感は良い。よっぽど荒い扱いをしなければかなり持つと思う。
輸入で悩む時にヘッドギアは対象外にしてよさそうだ(自分はね)
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:23:27.00ID:HKFW78nX0
>>366
難癖じゃなく、正当な反論だろ
朝日はダメとかネットに毒されすぎ
リベラルの左派でないと、国の言いなりだろ
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:32:39.53ID:BTV9yNn10
検索すら出来ない人には自己管理など無理です
医師の指示に従ってください
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:34:25.54ID:HKFW78nX0
>>368
筋トレとランニング、水泳で治ったよ
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:44:42.95ID:HKFW78nX0
>>370
それはちょっと
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:28:59.63ID:3H4ROdWg0
ここではレスメドとフィリップスの評判がいいけど、強いて言えばどちらがお勧めなの?
今レンタルで使っているのは唯一の国産メーカーのcpap。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 02:03:35.80ID:pLqIAe2W0
レンタルならResMed
総合的に他社は検討にも値しない
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:50:36.85ID:5PsP4/J/0
個人輸入ならBMC
総合的に他社は検討にも値しない
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:46:06.25ID:KL6WfdVr0
>>374
私が行ってる病院はResMedとPhilipsを自分で選べたので
いろいろ調べたんだけど、明確な差は見つけられなかった。
とりあえずResMedを選んだので
そういう意見を聞くと安心するんだけど、
具体的にはどのあたりがResMedの方がいいの?
本体の機能性能は同等、マスクはResMedって感じ?
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:14:15.34ID:qUTP1Kdx0
かなり重度の無呼吸症候群みたいで、今度CPAPで検査入院て言われたんだけど、それがだめならアゴの手術ってマジに?って感じ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:48:10.70ID:YecH1QEd0
>>362

ResMedのS9をレンタルて使用中。治療データはSDカードに
蓄積されているようだが、視る為には専用ソフトが必要で
医療従事者にしか提供されないので使用者は視れない。
何か良い方法はと探してCPAP Viewerなるスマホアプリを
見つけた。S9に搭載されているSDカードをLAN機能付きの
Toshiba Flashair SDカードに交換するとCPAP Viewerにより、
SDカード内のデータが視れる仕組のようで目下検討中。
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:44:01.93ID:E+Oi+TkH0
>>380
はあ?
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:02:38.33ID:v59yeO5k0
>>375
みんなも治そうぜ、面倒な機械なんかに命預けるなよって事だ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:21:01.34ID:XMFQAgv70
>>380には『はあ?』と思ったものの、自分が使うSleepyHeadはPC環境下だけだったのかな?
過去ログが読めない環境にある人もいる訳で、既出掘り起こしで先人の知恵から学ぶのもなかなか難しいんだろうね。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:04:19.66ID:WK7SUjat0
>>387
治ったのに上から目線の常駐統合失調症本当はまだ糞デブいるよな
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:07:37.95ID:pLqIAe2W0
普通に検索すれば過去ログ出てくるしマニュアルも有る
米国のフォーラムを見れば学習も簡単だし質問もレスポンス良い
いまどき英語がダメなのでと言う人は無理しないのが賢明
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:52:29.28ID:v59yeO5k0
結局マウントの取り合いと
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:55:17.50ID:zIe0bW7z0
>>391
そんなに能力ある人がデブのまま治す気もないとか不思議。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況