X



トップページ身体・健康
1002コメント313KB

慢性腎不全と透析 135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 4d6a-t1qy [120.75.65.153])
垢版 |
2018/03/05(月) 12:19:48.26ID:sqZf0xDG0
透析生活者の悩みや病状を語り合うスレです
■お約束■
・健康板のローカルルールは良く読んで守りましょう
http://rio2016.2ch.net/body/head.txt
・荒らし煽りコテハンはスルーしてNGに突っ込んでマターリ汁
・関係無い話をしたい人は別スレを立ててください

※前スレ
慢性腎不全と透析 134
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1515572635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0184病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee3-DgBi [222.7.103.221])
垢版 |
2018/03/16(金) 15:20:46.11ID:U/YJBUiP0
カリウム低すぎてもよくないんじゃないか?
0185病弱名無しさん (ワンミングク MMf2-npYC [153.249.202.72])
垢版 |
2018/03/16(金) 15:54:57.44ID:i/RaaBHXM
どっちもどっち
0188病弱名無しさん (スプッッ Sdde-3ukA [1.75.240.168])
垢版 |
2018/03/16(金) 19:03:14.24ID:s1boCLlNd
最後の回収の時に注射入れられ忘れられてることが結構あるような気がしてる…
0192病弱名無しさん (ワッチョイW f618-N9vq [101.111.114.28])
垢版 |
2018/03/17(土) 15:45:57.74ID:pdsZ1cuE0
技師が可愛い過ぎてツライ。
0194病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee3-DgBi [222.7.103.221])
垢版 |
2018/03/17(土) 16:23:55.01ID:fSZ+/Sv/0
女性技師は絶対数が少ないからなあ
0196病弱名無しさん (ワントンキン MM4e-npYC [153.237.41.110])
垢版 |
2018/03/17(土) 16:43:58.10ID:M4zlsBq9M
>>194
施設次第でしょ
うちも8割女性技師だわ
0205病弱名無しさん (ワッチョイ 272c-1wfI [36.2.112.120])
垢版 |
2018/03/18(日) 06:43:37.64ID:qV+GQtxz0
自分が通ってるクリには、常に上から物を言ってくる感じ悪い女技師が居る。
毎回しつこくいじわるな事を言われ続けるので
最近は会話を録音している。いつかUPしようと思っているw
0208病弱名無しさん (ワッチョイWW 5e6a-npYC [120.75.65.153])
垢版 |
2018/03/18(日) 09:48:32.24ID:9a6Wn9VU0
>>206
手押さえにすりゃいいじゃん
0210病弱名無しさん (ワッチョイWW 5e6a-npYC [120.75.65.153])
垢版 |
2018/03/18(日) 13:41:44.57ID:9a6Wn9VU0
>>209
それなら駆血帯っていいなよ
穿刺でもウチは必ず手押さえだけど
0212病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee3-DgBi [222.7.103.221])
垢版 |
2018/03/18(日) 15:32:24.19ID:4h1FvP1S0
止血を6、7分しかしないで血が漏れてシーツまで汚してる爺さん
しかも漏れてるのに自分では気付かずナース大慌て
0213病弱名無しさん (ワッチョイ d157-ADiI [220.108.152.34])
垢版 |
2018/03/18(日) 17:58:05.53ID:mZego0/h0
手押さえの方がいいんだぜ
止血帯は血栓が起きる可能性が
あるんだってさ
0214病弱名無しさん (ワントンキン MM88-npYC [153.236.118.255])
垢版 |
2018/03/18(日) 18:40:27.46ID:D43dKYSRM
>>213
常識
0215病弱名無しさん (スプッッ Sdde-3ukA [1.75.240.168])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:03:01.02ID:6cgLRMzOd
スタが早く帰りたいからなのか、バンド止血しか認めてない雰囲気
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:12:28.38
お前らどうやったら中2日でも3キロ以内の除水ですむんだよ
水とか飲んでないのか?4キロが精一杯だ
できないお前が悪いと言われるのは承知している
0219病弱名無しさん (ワッチョイWW 5e6a-npYC [120.75.65.153])
垢版 |
2018/03/18(日) 21:36:10.63ID:9a6Wn9VU0
運動でもして汗かけば?
0220病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee3-DgBi [222.7.103.221])
垢版 |
2018/03/18(日) 21:42:03.56ID:4h1FvP1S0
ごはん食よりパン食を多くする
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:06:04.34ID:vXKjNZ+I
>>219
>>220
ありがとう、運動もっと増やして米食からパン食にシフトしてみる
二駅分くらい毎日歩いてるけど全く足りてないなと実感
0223病弱名無しさん (ワッチョイWW d762-Enxk [126.16.48.88])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:19:27.90ID:defxdzsc0
>>218
1日の上限決めてその中でやりくりする
俺は透析前にドライ+2kg以内に抑えておいて
350ml位の好きなのぐいっとやってから透析へ
中1日をこれで+2.5以内で出来てるよ
今飲んで後で我慢は中々難しいから
先に我慢しといて後でご褒美的に飲む方式
工夫して頑張ってちょーだい
0224病弱名無しさん (ワッチョイWW de9a-5hzc [59.133.135.241])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:27:13.01ID:lWkKIh0b0
>>218
まずは水分じゃなく塩分制限だぞ
いろんな食い物の中身を調べる癖付けな
間違っても栄養士に聞くなよ
絶対に満足いく指導はされない
調味料を一切使わず、噛みまくって食材本来の味を楽しむ習慣を身につけると喉乾かんし、少ない量でも満腹中枢が満たされる
0225病弱名無しさん (ワッチョイ 0357-ADiI [218.44.105.115])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:29:58.98ID:VYjLFH4y0
口の渇きと喉の渇きは違うから
口の渇きはうがいかあめちゃんで唾液を出す
喉の渇きは少量の炭酸水<ジュース葉ダメかえって喉が渇く>
食事時の水は飲まない  くらいじゃね
あと尿量がどれ位かも違う
0226病弱名無しさん (ワッチョイ 0357-ADiI [218.44.105.115])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:58:01.65ID:VYjLFH4y0
あとは快便だな
0227病弱名無しさん (ワッチョイWW 16b2-PXWU [113.151.208.220])
垢版 |
2018/03/19(月) 04:51:23.23ID:U3m/8VbN0
自分は増え過ぎの問題で一番効果感じたのは、5時間になって透析効率あがって安定しだしたら、身体が動きやすくなって代謝増えて、さほど頑張って塩分水分抑えなくても良くなったことだなあ
0228病弱名無しさん (ワッチョイWW 95ea-G0Zw [122.30.151.47])
垢版 |
2018/03/19(月) 06:38:28.82ID:IzHKVAdW0
俺は止血は自分でしてる
体を右向きにして右手の人差し指と親指で取りと返しを両方抑え
指に腕を乗っけるようにししてる
こうやると指に力入れなくても腕の重さで加圧されるから楽だよ
だいたい5分で止まる
0230病弱名無しさん (ワッチョイW 4a97-3sXU [115.177.176.85])
垢版 |
2018/03/19(月) 14:14:28.44ID:BeITH5Mt0
ここは腹膜透析の人はいないの
0233病弱名無しさん (ワッチョイ 40b2-7BQk [124.213.41.155])
垢版 |
2018/03/19(月) 15:59:09.13ID:WAhdo3cy0
やっぱり長時間透析の方がいいの?
0238病弱名無しさん (ワッチョイW 4a97-3sXU [115.177.176.85])
垢版 |
2018/03/20(火) 16:21:02.93ID:bYhYZCwY0
>>231
4年くらいしかもたないですか
0239病弱名無しさん (ワッチョイ d61a-rGPK [153.199.182.108 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/20(火) 17:15:56.91ID:oumzwVYL0
3月28日(水)午後10時50分からのNHK総合テレビ「ノーナレ」(ナレーション無しのドキュメンタリー番組)
■“悪魔の医師”か“赤ひげ”か
宇和島市の万波 誠医師は2006年、日本初の臓器売買事件で身に覚えのない関与を疑われた。さらに腎臓の病変を取り除き移植する修復腎移植を行っていたことでマスコミや学会から「人体実験」と猛烈なバッシングを受けた。
一方、患者たちは万波医師の活動継続を訴え続け、国は修復腎移植を条件付きで認める方向に転換するまでに。
医療の最前線で揺れ動く正義とは?万波医師、批判の急先ぽうにたった医師、雑誌記者などの証言で描く。
http://www4.nhk.or.jp/P4253/x/2018-03-28/21/14397/2257017/
0240病弱名無しさん (アウーイモ MMfa-PXWU [106.139.7.214])
垢版 |
2018/03/20(火) 19:14:42.41ID:jVAXvcuxM
>>238
いえ、自分の場合は結構腹膜炎連発して夜間救急で駆け込んだのだけでも4回くらいあったし、軽いの合わせると10回くらい腹膜炎なってたので、環境が良くなかったんでしょうね、猫飼ってるし、10年くらい腹膜透析してる人ここで見かけたと思うよ
0241病弱名無しさん (ワッチョイW 4a97-3sXU [115.177.176.85])
垢版 |
2018/03/20(火) 23:04:57.34ID:bYhYZCwY0
>>240
そうかあ
うちもうさぎ飼ってるからヤバいかな
うさぎのいるところと透析場所はフロア分けしてるけど
病院行くたびに清潔にとは言われているがなかなかできないんだよな
0242病弱名無しさん (ワッチョイ 16b2-MOYc [113.151.208.220])
垢版 |
2018/03/21(水) 05:41:24.20ID:ydkfhrWT0
>>241
私の場合は行きたい外国旅行があって
そこは透析施設の無いところだったので
腹膜透析にしたんだよね、旅行もいけたし目的は達っせたのでよかったけど
今思うと特に透析施設の無い場所に旅行するのでもないかぎり
利点は無いと思ってるよ、血液透析になってからの体調の良さを考えると
酷い状態だったなと思うし、全然透析たりてなかったと思うし
腹膜に透析液たくさんためる為に耐える苦痛が結構痛かったし
そんなもんだと思って耐えてたけど、今思うといらなかったなと思うし
とにかく、透析施設の無い外国とかに旅行に行くのでもないかぎり
腹膜透析の利点は無いってぐらい無駄だと今は思ってるよ
個人的な感想だよ
0245病弱名無しさん (スプッッ Sdde-PtzJ [1.75.240.95])
垢版 |
2018/03/21(水) 08:37:04.09ID:cLHB+049d
片足の糖尿透析患者の足が赤黒く凄い色してる。両足切断とか可哀相だな
0246病弱名無しさん (スップ Sdde-Enxk [1.75.3.178])
垢版 |
2018/03/21(水) 10:32:26.97ID:Kil5E/3Od
私は腹膜透析1ヶ月やってから血液透析へ
シャントが使えるようになるまで腹膜透析やってた
CAPDじゃなく一応機械が自動でやるPDだったけど、排液の時痛くて最悪だった
昔は最初腹膜透析やってから血液透析にみたいな考えがあったね
今そんな事言う医師はいないでしょう
効率なんてダンチだし

それから30年以上経ったわw
0249病弱名無しさん (ワッチョイ 0057-ADiI [220.221.138.211])
垢版 |
2018/03/21(水) 14:39:44.97ID:CnTsCWR30
動脈硬化が悪化すると
足先の血流がなくなるからな
足先へは3本しか動脈がないからな
俺も明日造影検査だわ
左はステント入れた
0250病弱名無しさん (ワッチョイ 0ab2-1wfI [59.140.154.91])
垢版 |
2018/03/21(水) 16:13:24.03ID:PLnnr5ae0
俺は右足の血管が詰まってステント3本入れていただいた。
局所麻酔で5時間もかかってギブアップ。
「せんせい〜まだおわりませんか〜」って聞いてしまった。
お蔭で切断免れましたです。
0251病弱名無しさん (ワッチョイW 4a97-3sXU [115.177.176.85])
垢版 |
2018/03/21(水) 19:52:46.27ID:mbn9ljSx0
>>242
導入して4ヶ月位たつが今のところ貯めるのに苦痛はないな

外国にはまだ旅行に行きたいので調べてみるよ
まあヨーロッパか東南アジアだけどね

ありがとう
0252病弱名無しさん (ワッチョイW 4a97-3sXU [115.177.176.85])
垢版 |
2018/03/21(水) 19:55:13.25ID:mbn9ljSx0
>>246
私はCAPD
廃液の時に肛門らへんが痛くなる

病院でまだ若い方だから腹膜透析がいいのではって勧められた
0253病弱名無しさん (ワッチョイW d63a-k8gF [114.171.184.191])
垢版 |
2018/03/21(水) 21:20:04.32ID:4/WeuObM0
腹膜透析はオススメしない。透析は足りないし、腹膜がやられる。
0255病弱名無しさん (ワッチョイ 4f2c-t1np [36.2.112.120])
垢版 |
2018/03/22(木) 06:10:39.45ID:gB5h2V5g0
ステントって言うのは人工血管ですか?
透析に使うための血管以外で入れてるのでしょうか?
自分が通ってる病院は足切断の方が結構いますが
ステント等を進めず切り落としてしまえ!の考えなのでしょうか?
0256病弱名無しさん (ワッチョイWW b36a-XBGr [120.75.65.153])
垢版 |
2018/03/22(木) 07:30:37.24ID:kXGqKrk90
>>255
根本から違う
血管を広げる網目状の筒
0257病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-ODQ9 [1.75.240.95])
垢版 |
2018/03/22(木) 08:08:09.19ID:1UDo6RU4d
0258病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-ODQ9 [1.75.240.95])
垢版 |
2018/03/22(木) 08:17:21.13ID:1UDo6RU4d
足を切断すると血流が滞り動脈硬化と相乗して心臓、脳に重大な血栓が起こる。
片足、両足、足首、膝下の順で予後が悪い運動療法もしないと死期が確実に速まる
0259病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-B4Xa [182.250.243.38])
垢版 |
2018/03/22(木) 09:26:04.82ID:HguasGo6a
>>258
そもそも、
腎不全になる原因の大半が、動脈硬化に起因する
つまり、全身の血管が硬くなってて、たまたま腎臓が先にダメになったというだけで、もしかしたら、心臓や脳が先だったかもしれない
0261病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-JoSH [1.75.245.1])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:54:34.06ID:BTYfl7jWd
そうでもないよ
0262病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-dloA [182.249.245.146])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:57:47.80ID:7h1XX+iTa
本当に賢い先生方がたくさんなら、今頃腎不全が治る画期的な治療法が確立されて、透析なんて延命治療を長々とやる必要なんかなくなってるよ
0264病弱名無しさん (ワッチョイ 1757-t1np [118.18.53.1])
垢版 |
2018/03/22(木) 14:51:01.71ID:oMlbnCXn0
4月に入職の新人さんの研修期間。
先輩ナースさんに付いて一生懸命メモと取ってる
姿が初々しい・・・
この体じゃなかったら、告ってるw
0267病弱名無しさん (スフッ Sda2-9Kja [49.106.213.50])
垢版 |
2018/03/22(木) 15:46:08.32ID:O/YDLGeSd
今日朝ワイドショーで糖尿で透析してたおっさんの奥さんが若い大学生と駆け落ちしたっていうやつ見てたけど人ごとじゃないな
既婚者の奴は奥さん大事にしとけよ後から泣くぞ
0268264 (ワッチョイ 1757-t1np [118.18.53.1])
垢版 |
2018/03/22(木) 16:04:07.70ID:oMlbnCXn0
夢がないなあ、君たちは・・・
0271病弱名無しさん (ワッチョイ a757-EP+K [220.221.137.213])
垢版 |
2018/03/22(木) 18:50:15.30ID:wffeNfQM0
糖尿はチンコたたんからしょうがない
40歳なんてやりまくりの年だろ
メクラでチンコたたん旦那に比べて
ギンギンのにいちゃんくらったら
そら〜〜人生 捨てるわぁ〜〜
0272病弱名無しさん (ワッチョイ a757-EP+K [220.221.137.213])
垢版 |
2018/03/22(木) 18:54:31.09ID:wffeNfQM0
>>255
ステントはつまった血管の中で膨らませて
血流を再開させる手術
ただ完全閉塞するとドリルで内通させる必要があるから
足とかでは切断が多い
まー悪くなる前にやっとけって話
0275病弱名無しさん (ワッチョイW f218-0VIX [101.111.90.204])
垢版 |
2018/03/22(木) 20:25:54.07ID:xNpBlfQJ0
>>274
出来る間はそれで良いんじゃない
余生大切にしてね
0276病弱名無しさん (ワッチョイWW b36a-XBGr [120.75.65.153])
垢版 |
2018/03/22(木) 20:51:41.23ID:kXGqKrk90
>>274
在宅血液透析すればそれより遥かにメリットあるじゃん
0280病弱名無しさん (ワッチョイWW b36a-XBGr [120.75.65.153])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:14:18.17ID:toTBuD9a0
>>279
給水と排水が確保出来れば改築なんてしなくていい
賃貸でも在宅受けてる人いるし
透析機と濾過装置は国から無料貸出
回路や透析液の製剤とかは普通に通院するのと一緒で月15回分までは保険適用になる
自治体にもよるが一日6時間、隔日で透析したとして毎月給水光熱費が3万ほど増える
0281病弱名無しさん (ワッチョイ a757-EP+K [220.221.136.42])
垢版 |
2018/03/23(金) 14:31:44.26ID:VjOsIZOg0
在宅血液透析の必須条件
本人が治療を希望している。
トレーニングを受けられ、自己穿刺ができる(自動車の運転免許証が取得できる程度の
理解力があれば可能)。
介助者が同意し、トレーニングを受けられ、かつ治療中に介助者が警報音の聞こえる
範囲内にいられる。
自宅(下記建物の条件参照)と金銭(水道・電気・配送の費用)が対応可能。
※建物の条件
上下水道が整備されている。
電源は単独20Aが必要。
水道水(圧力2kPa)が必要(井戸水や地下水は使用不可)。
透析装置、水処理装置の設置場所、材料(透析液、回路など)の保管場所がある。
→透析装置、水処理装置でタタミ1畳くらいのスペースが必要。
→1ヶ月分の透析材料を収納しておくため、押入れの半分(上下)くらいのスペースが必要。
安定した維持透析が実施されており、支障となるような合併症がない
(年齢は16歳〜60歳程が望ましい)。
最低月1回、ご本人が透析施設に通院できる。
透析施設の職員か委託業者などが無理なくメンテナンスに行けるエリアに自宅がある。
透析は中2日空きを作らない。
社会復帰の意思がある。
0282病弱名無しさん (スップ Sdc2-jrJz [1.66.99.37])
垢版 |
2018/03/23(金) 14:39:20.84ID:tPl/8IOvd
介助者が同意し、トレーニングを受けられ、かつ治療中に介助者が警報音の聞こえる範囲内にいられる。

これがハードル高いんちゃう?
トレーニングだけ受けて後は一人でやるにも限界があるしな
0283病弱名無しさん (ワッチョイ e6c9-tADs [153.140.0.21])
垢版 |
2018/03/23(金) 18:26:34.21ID:/VLYhJvb0
透析中ずっと「グフッ、ゴフッ」って言ってる奴はもうすぐ死ぬの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況