>>165
こういうスレがあるくらいみんな悩んでいる
歯科医院や歯医者の選定基準コツ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1493195405/

手短に書くと年寄りの口コミに頼るとそんなに外れないと思うんだけど、自分はHPなし、歯科医院に派手な装飾なし、インプラント・セラミック・審美矯正の文字が外では目立たない、待合に平日昼間に年寄りが3人程度いるあたりを重視する
EPARK歯科に画像も紹介文もなければ余計な宣伝費を使ってないてことなのでポイントが高い
http://haisha-yoyaku.jp/
宣伝費かけすぎると回収する必要が出るのでそういうこと

Googleで歯科医院名を入れると「求人」が補完されるところはスタッフが安定しない何らかの理由がありそうだし、求人で歯科衛生士の時給が最低賃金より少し高いだけのところは金銭感覚麻痺してそうだし他人を思いやることができそうにないので避ける方が良さそう
医院の前に高そうなピカピカのベンツやポルシェが飾ってあるところも避ける方がいいと思う
所有しててもいいけど隠しとく方が患者の神経を逆なでしないで済むよね

派手な宣伝も儲かってますアピールもないけど、待合に入ると日本口腔インプラント学会専門医の証書があったりするとガチな歯医者なのかなって思う
HPかFBでエフラン大学出てますって書いてるのも余計なことを書いてることに気付いていないんだから避けるほうがいいと思うよ

リアルで評判がよければ宣伝しなくても患者が集まるんだからそういう歯科医院を見落とさないようにね
ネットの口コミなんて評価を逆に読むほうがいいレベル
「治療が早く済みました!」という口コミは雑な処置をされたか、不人気でよっぽど暇かのどっちかじゃないのかと

上の条件を満たす歯科医院じゃないとは思うけど、歯医者一人に椅子5つとか歯科衛生士が6人とかいるようなところは歯科医師の処置を受ける時間が短いってことだからよく考える方ががいい思う

うちの辺りに歯内療法専門医はいなかったけど、日本歯科保存学会専門医がいる歯科医院が上の条件をほぼ満たすので転院することにした
日本歯科保存学会専門医は歯内療法専門医よりかなり多い印象
http://www.hozon.or.jp/list/
歯医者さんに不満はなかったけど通うのに遠すぎたので穏便に紹介状を書いてもらえて予約ができました

以上乱文ごめん、条件が多いから短くとかまとめろってのは無理