X



トップページ身体・健康
1002コメント317KB

【手術】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存】part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:09:38.44ID:49rD9oNz0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により程度が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう

手術をしないと決めている人はこちらへどうぞ
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】part4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1519495609/

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ます

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)

MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)

MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法もあります(保険が効かないことが多いのと、中度、重度には向いていないという話もあります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:49:08.02ID:gwj8oYyN0
今日手術してもうネット出来るんだ!?
丸一日くらいグロッキーだった気がするなぁ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:57:41.42ID:fH/HJ73q0
>>921
傷口がギスギス・ジンジンして痛いけど他にすることないし、ネットで痛みをごまかしてる感じ。テレビも地上波のみでつまらないし勿論有料だからあまり見ない。
さっき、ようやく水分補給許可出て今飲みまくっている。食事は明日かららしい。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:01:51.70ID:yRpz0XbQ0
全麻で腹部でとか過去にやったけど、当日と翌日夕方まではアカンかったです。
熱出してヒーハーしてた。
午後オペで、当日ネット出来るとか、それはそれですごいなぁ。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:11:41.92ID:fH/HJ73q0
>>923
内視鏡だからこそでしょう。
これが固定術後だったら…。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:27:38.66ID:CbawynFc0
>>924
手間掛けさせて済みませんが、当日動けるようになる手術の過程を詳しくお願いします。
術前検査等も含め。
具合が良くなってからや退院後でも構いませんので、よろしくお願いします。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:32:07.74ID:CbawynFc0
あと、言うの恥ずかしながらも椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛以外にも、外科的には痛くない疣痔(見張りイボ?)とか患ってます。
これって一緒に(麻酔中に)オペしてもらえるのかなぁ?と、ふと思いました。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:37:33.85ID:KV8MRtTI0
>>926
「ふー、ヘルニア手術完了!次、ケツ!」ってなんないだろw
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:43:30.56ID:fH/HJ73q0
>>925
箇条書きで失礼します。

・発症時期:2年半前
・初期症状:片側臀部から太ももにかけての電気が走った様で且つ、爪楊枝でチクチク刺された様で、且つ、ジンジンする痛み
・経過:電気とチクチクの痛みは投薬とストレッチにてなくなるも、座位姿勢や運転時の痛みが軽減されず。
・投薬名:リリカ、トラマール、テルネリン
・職業:デスクワークのみのリーマン
・地域:大阪
・通院歴:発症後即座に総合病院にてレントゲンとMR I、その後、片側をかばうあまり首凝り肩凝りも辛くなったため会社近くの整形外科でリハビリも並行

つづく
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:51:06.80ID:Z/QT++5T0
>>926
専門違いすぎだから無理だろうけど、痔ならいま日帰りとか出きるんじゃないか?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:53:07.40ID:fH/HJ73q0
・効果があったこと:ストレッチ、リリカ
・無駄だったこと:腰の牽引、鍼灸、カイロ、整骨院、硬膜外ブロック3回。あくまでも自分の場合です。
・辛い姿勢:座位、仰向けに寝ること
・オペの決め手:まだリーマン生活が続くので自分から主治医に希望
・退院予定時期:約一週間後
・執刀医:大学付属病院の脊髄専門医
・手術決定時期:3中頃

少し疲れてきたわ…。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:54:50.88ID:fH/HJ73q0
術前検査は一週間前でした。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:04:12.14ID:fH/HJ73q0
>>932
そうです。90分で終わりました。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:30:21.45ID:bHKUf+A40
管が外れるまではスマホ弄るしか無いからなぁw
TVも微妙に場所ズレてて扱えないし
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:06:53.31ID:Q0XQyutu0
病院で強めの薬をお願いしたらカロナール出されたんだが…
大したヘルニアじゃないって判断なのかなぁ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:06:44.28ID:FG2GyFhh0
>>935

痛みに関しては彼らはもう無力だから。
なかなかこっちの言うとおりに出さないよ。
所詮他人ごととしか捉えてないからね。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 06:10:47.08ID:Q0XQyutu0
>>936
そうなんだよ。
流行ってる整形外科行ったんだが医師も看護師もレントゲン技師も
終始「はいはいヘルニアヘルニア」みたいな雰囲気がすげー嫌だったわ。
流行ってないとこのが逆に親身になってくれるんかな。

>>937
多少は効いてるんで俺が赤ちゃん並らしいw
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 07:43:05.71ID:bXguw0mw0
整形外科からしたらヘルニア患者は日常茶飯事だから冷たいよな
人ってこんなにも冷たいっけ?と涙でそうになる
このスレには元気を貰っている
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:06:33.66ID:i5IP+KvN0
近々MRI撮るんだが前日の食事禁止とか言われなかったけど大丈夫なのか
椎間板だけだと15分くらい?
0941病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:15:49.96ID:iH+XWbq+0
>>940
食事関係ないと思う
15分くらいだね
ヒートテックの下着とかコンタクトはやめとくこと
0942病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:34:48.08ID:yqihOmPy0
昨日オペした者ですが、やっと尿管と酸素吸入が外れました。ただ、まだ傷口が痛むのでボルタレンでも貰うつもりです。
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:34:35.95ID:Ru7tGAb30
腰椎ヘルニア関連で食事禁止はミエログラフィー検査か翌日が手術の時だけかな
ただのMRIなら関係ない
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:49:47.76ID:cPJWjsOM0
>>942
いいなぁ
固定術だったから4〜5日尿カテ入ってたよ。
尿カテ通算5回入れてるから慣れたらしくて痛くもなんとも無かったけど。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:26:40.72ID:yqihOmPy0
>>944
因みにドレーンは明日外れる。リハビリも明日から。
ゆっくり時間をかけて歩行したら大分、筋肉がほぐしてきた様に感じる。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:55:52.36ID:HJ0SnqjD0
MRIでヘルニア確定して半年経過
最初よりは坐骨神経痛も無くなって、少し引きずり気味だが歩けるようにもなった
症状は少し痺れがあるが排尿障害とかも無し
だが、医者は「半年たって痺れ残っているから手術してもいいかもな」だとさ…
少し引きずり気味だが5キロとか歩けるようになったのに手術すべきなのかなぁ…?
凄く悩む
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:07:26.01ID:/y+NFvBT0
>>946
それだと手術する意味ない
手術しても痺れ残る人いるくらいだならな
医者が手術したがる医者なんだろう
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:18:33.18ID:NvlkE2TF0
腕に覚えのある外科医はそうだよ。やたら切りたがる。ただし、簡単な症例のみ。難しくなると逆に慎重になりすぎる。
( ^ω^ )
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:02:00.92ID:W1eyEA5w0
>>939
ドン引きするくらい熱い整形外科医もいたよ。
医師も人間、人それぞれ。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:20:07.93ID:W1eyEA5w0
>>946
自分の今の主治医からは「1日に1kmとか10分以上歩けるなら問題ない」と、最初は言われた。
まぁ我慢して歩いてるんですが。ついでに言うと、座るの激痛。
でも診察時になかなか言えず。


「そんなに痛みと痺れがあるなら(ヘルニア)切っちゃう?」とも言われてる。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:47:53.85ID:zF/ZEt2C0
>>950
手術する、しないは結局本人の希望になるからねぇ。
今の症状が耐えられない、早く治してほしい、って言うならしてもらうのがいいだろうけど、痛み止めで様子見ながらでも問題ないならやらなくてもいいだろうからね。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:56:50.22ID:yqihOmPy0
同室の家族の人からお菓子もらった。こういうの逆にこっちが気を使うわ。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:21:40.02ID:chaIoELi0
皆さん整体とか行くの?
ヘルニア確定して保存療法の人は行く人が多いらしいけど
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:47:43.42ID:zW3MubNu0
>>953
行ったけど2回で辞めた。なんか高圧的な院長だったから。
今はマッケンジーとテニスボールで順調に回復中。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:34:57.48ID:JTJv2AAp0
>>953
ヘルニア治療目的でいくのは間違いかな。
心身ともにほぐしてもらう目的ならアリと
思う。先生との相性次第かな。
つらいね〜とか言ってくれるだけで、救われた気分になるw
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:44:56.60ID:iH+XWbq+0
>>946
半年でそれなら俺なら手術するわ
てかした
痛みより痺れの方がアカン状態だからな
放置すればするほど手術が困難になり術後の改善も期待できなくなってくる
ただ、まともな医者を選ばないとバカを見る
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:03:09.39ID:MtHjNiJO0
整体一回4000円は高すぎる。
あれ、払い続けることはできないな。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:33:19.22ID:yqihOmPy0
傷口まわりがズキズキ痛むので今、消灯前の痛み止めと眠剤もらった。今夜はぐっすり寝たい。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:42:36.61ID:Fy36NPkI0
整体で飛び出たヘルニアがなんとかなるとか発想が全く意味不明な
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:45:35.19ID:FGctZpOQ0
ヘルニアには湿布貼っとけおじさんなら職場にいる
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:12:15.18ID:Ds7mW9jh0
腰部頚髄狭窄症で毎日毎食後に5錠もの薬を飲んでだいぶ良くんまったと思ってるけど

その代わりその薬を一生涯飲まなくてはならないわけなんだすかね・・
0963病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 14:35:59.86ID:IO0l90GO0
術後2日目ですが今朝、血抜きのドレーン外れました。点滴も終わりなのでチューブはありません。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:02:23.18ID:bGIYx0P/0
脊髄漏でドレーンから透明な液が出た時は2〜3日目眩と頭痛で起き上がる事も出来なかった。
髄液漏れが自然に止まるのを確認する為ドレーンチューブも5日くらい入ってたな。
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:07:34.15ID:JtHs4/oI0
ドレーンは明日には抜けると思いますよと言われてたのに
まだ出てるなぁとか言われて一日伸びた時の絶望感
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:20:01.92ID:P89HoPCG0
こうしてズルズルと引き伸ばされ、入院が月を跨いでしまったときの絶望感
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:58:29.97ID:r1VdRVHM0
俺MDだったけどドレーンとかなかったら
手術終わった時点でテープが貼ってあった
0968病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:46:43.86ID:B53Sn3zz0
新スレありがたいけど保守しないとヤバいか?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:16:16.08ID:7Ln1UhJj0
おはようございます
リリカ飲んでも まったく効きません
今からブロック注射してもらいます 
生きてるのが 辛い
0972病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:15:05.97ID:eeInGbZv0
完全歩行困難になって寝たきり3年目、そろそろ保存推しの整形外科から病院変えた方がいいかな。
まともな生活に戻りたい、貯金も残り僅か
0973病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:17:50.51ID:f4aBWOVW0
大げさに書いてるだけだとは思うけど、何で寝たきりで手術をしようとしないのか理解に苦しむ
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:42:26.97ID:5a4bLequ0
>>971 ありがとうございます
>>969です   朝イチ ブロック注射しましたが まったく効きません ボルタレン座薬50ミリも 効きません
昼から、ヘルニア専門でやってる整骨院に行ってきます  
手術したほうがいいと思うやけど 嫁が 腰は神経が、集まってて寝たきりになるかもしれんから絶対あかんと 
もう何が、正解なんか
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:43:59.66ID:w0/ZKx9+0
整骨院とか無意味通り越して悪化させるんじゃないか
0976病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:48:02.31ID:5a4bLequ0
ネットで献策して予約したんですが 最後の砦ですって書いてました
これで あかんかったら人生終了ですわ
0977病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:49:31.79ID:f4aBWOVW0
>>974
969は手術しろと書いてるんだけど
1割以下の失敗者を除いて限りほとんど治るのに
その後の生活での再発は置いといて
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:51:03.55ID:+F46thpD0
スルーでいいよ
手術を何故か選択肢から外して最後の砦だとか人生終了だとか、いつもの荒らしだ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:52:42.41ID:5a4bLequ0
すんません 明日 手術選択するか考えます
0981病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:05:59.01ID:w0/ZKx9+0
>>980
術式と医師選びは大事だぞ
適当に古い技術のままの病院とか
新しくても経験不足の医師とかえらんだら
失敗の1割に入る
0982病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:07:09.21ID:TQYBpRJA0
結局大袈裟に言ってるだけでまだまだその程度ということだね
手術を気軽に勧める気はないけど、寝たきりだとか人生終了だとか使う言葉が大袈裟過ぎる
俺は10m歩けなくなってから手術に踏み切ったが、それまで我慢出来た理由は最後には手術が有ると思ったからで一回も絶望したことはない
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:43:50.55ID:K/XGjPcK0
先日MRI撮ったらL5S1の椎間板ヘルニアだったわ
というわけでこのスレにお世話になります
0984病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:45:54.12ID:OF/AvTMg0
手術を決意した理由が「寝ている時も痛みが来ない姿勢が無くなった」

これ
0985病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:29:30.07ID:sHLBwzBd0
右足と腰が痛くなって3ヶ月半
3日前から左足にも痛みがでてきたけど両足に出るもん?
0986病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:29:53.96ID:H5uAPDyy0
自分はとりあえずリハビリから試すらしい
何するのか知らんが頑張るしかないわ
0987病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:37:36.31ID:cmsPek/q0
自宅療養でも診断書貰えば病欠に出来るものでしょうか?
0989病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:55:15.19ID:se96VQiU0
>>972>>974
まずどう診断されてるのかすら伝わってこないし
絶望していいのは症状が酷いのにミエロで手術の必要が無いと言われてしまった人だけ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:20:36.55ID:eeInGbZv0
>>987
普通そんな甘くないよ。
有給消化したら減給、その後解雇
0992病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:27:33.92ID:H5uAPDyy0
このスレで歩行困難と言っている人はトイレに行くのも厳しいレベル?
0993病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:40:28.17ID:h6fRU4Q/0
歩行困難にも立ち上がる時点でもう色々と厳しいという人もいれば
歩きだしは大したこと無くても一歩ごとに痛みが増し続けて直ぐに停止という間欠性跛行というのもある
間欠性跛行は数分しゃがんで休んでるとまたある程度歩ける繰り返し
0994病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:48:39.41ID:9G2Si4NF0
>>987
健康保険の傷病手当金がもらえる間は休職させてくれると思うけどな?
給料はマイナスになるからそのへんは会社と相談。
0995病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:52:46.17ID:9qJeY5sn0
入院する時に案内の看護師の背中がどんどん遠ざかっていって辛かったw
最初は普通にしてたから普通に歩けると思われてしまったよ
0996病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:54:04.57ID:9G2Si4NF0
>>974
椎間板ヘルニアで脊髄に圧迫があって神経痛が発生しているならブロック注射はその場では効くはず。
まったく効かないのであれば患部を間違えてるか椎間板ヘルニアの可能性が低い。
脊椎専門医の検査を受けるところから始めるべきでは?
0997病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:58:06.93ID:9G2Si4NF0
>>972
保存なんて半年で効果なかったら手術したほうが良い。
粘れば粘るほど後遺症がでる。
0998病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:40:44.13ID:5a4bLequ0
>>996ありがとうございます
>>982 俺は二メートルも歩けないで 自宅では ハイハイで移動 大袈裟かな
0999病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:47:03.84ID:9qJeY5sn0
それ、一度の通院ですら大勢の人間に手伝って貰わないと成立しないレベルで
手術が視野に入ってないレスが不思議という話
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 22時間 39分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況