X



トップページ身体・健康
1002コメント317KB
【手術】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存】part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:09:38.44ID:49rD9oNz0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により程度が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう

手術をしないと決めている人はこちらへどうぞ
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】part4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1519495609/

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ます

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)

MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)

MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法もあります(保険が効かないことが多いのと、中度、重度には向いていないという話もあります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:39:40.40ID:3BGuAc0t0
リリカ75×3を一日に二回飲んでるけど副作用は一切でないがあまり効いてる気がしない
トラムセットとボルタレン座薬は確実に効いてる
リリカ減らしてもらうべきかな
今まで薬飲んでも副作用は出ないタイプだったから飲み過ぎもこえーわ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:07:11.86ID:HvrvcC+20
ジクロフェナクナトリウムで便秘になってしまった
気楽に胃腸科に行ったら想像を絶する治療をされてしまった
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:02:53.71ID:dRNYdQYv0
そして不覚にも芽生えてしまった
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:32:57.68ID:1hnVN19W0
血液検査やってきた
肝臓の数値が軒並みあがってたなリリカ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:41:39.93ID:NiUTrtoK0
>>637
肉離れとヘルニア間違えるやぶがどこにいんだよ
冷やかしも大概にしろや
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:51:34.57ID:eO2Rx9J40
去年の春にPEDしたが、手術前には無かったのだが、手術後足のつま先の感覚が皆無になった。まあ、坐骨神経痛は完全に取れたから、その苦しみと引き換えとして納得してる。
腰痛自体はまだ痛い。腰痛と神経痛は別みたいね。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 05:47:09.53ID:5EJwPJFo0
固定術から1週間。
痺れはほぼ解消。リハビリ週間に入ります。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:17:16.15ID:vzS1azp40
凍結も無いシャリシャリ雪の条件ではコブ屋天国なんだろうけど

脊柱管狭窄症になって右足の筋力が左足の6割しかないのが最近ジムのレックプレスではっきりわかり

アルツの最終日でコブをやろうかと思ったがすぐさま無理だろうと断念した

膝関節にすごい重力がかかるから全然無理だろ思ったそれでも7日前よりも右足の筋力は回復してたので

コブは出来なくても先週よりはそれなりに楽しめました・・
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:50:23.19ID:hSELyEvh0
俺は金貯めてシーダーサイナイ病院で手術することに決めたぜ。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:12:27.97ID:jwiVK40I0
>>658
そうです

アルツはもう終わってしまったけど
シーズン券持ってるので猫魔で5月6日まで毎週行く予定です
ただし3月から4月も例年より気温が高く雪解けが厳しいよね
予想では4月の20日までも持つかどうかだな
それまで麻痺してる右足の出力を100%近く持っていけるように
朝ラン欠かさずやろうかと思ってますw
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 08:32:29.71ID:aWNocEC60
便秘の副作用が出たため、薬の種類減らされた
もう痛くてかなわんわ、
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:31:50.80ID:Xbq33t9M0
>>664
ラキソベロン、ラックビー、水酸化マグネシウムを処方されて、毎日普通に排便はある。処方されていないなら頼んでみたら?かなり楽だよ。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:54:12.00ID:z+TwB5Kl0
>>665
アミティーザが処方されている、便秘を治すには
原因を絶たないとだめと胃腸科の先生は言っている
鎮痛剤で一番良く効いていたのが、トラムセット
だと、無くなってから気がついた
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:53:19.04ID:4XUIAuWW0
>>666
それだと便秘がなくなっても痛みが戻るということ?本末転倒じゃないかなぁ?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:23:21.46ID:Tx79DmQc0
秒数や年齢次第だけど、ヘルニアじゃなくても、体幹鍛えてないと出来ない人も多いのでは?
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 09:44:08.80ID:MW4qO+Z70
>>668
試しにやると患部を痛める可能性あって無理だなー

既にはからずともつま先立ちしちゃった時に痛みが悪化して最近入院してた
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:05:01.16ID:kGHWT4+T0
普通はできるよ
そもそも手術三日目には体重100kg超えの俺の事を全く気にされず
スクワットとカーフレイズ&片足カーフレイズを短インターバルで出来て当たり前のようにやらされた
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:23:38.56ID:p20jt3vq0
来週から急遽ハワイなんだけど、トラムセットやリリカって持ち込んで大丈夫?
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 06:32:48.32ID:czCQ/Hwp0
主治医か薬剤師に聞いて、必要なら許可書なり説明書を添付してもらったらどうか?税関で止められたら大変だよ。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:56:41.59ID:p2rEoC/g0
>>671
なんか別の病気じゃないの?坐骨神経痛はただ痛いだけでやったから痛めるとかないよ
足そのものには何の異常もないんだから
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:57:49.76ID:Ope5DB+X0
全く歩けないのに手術まで物凄い期間引っ張った結果、筋肉が完全に弱りきってしまったとか
人それぞれの話かな
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:58:01.25ID:z3XRKMBp0
>>675
つま先立ちで小指に体重かけたらs1付近から腰にまで痛み走ったよ
神経根ブロックやって痛みが消えたからヘルニアで診断書出たし間違いないと思うけどね
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:07:11.63ID:h4+Gnx5d0
>>678
腰部で神経が圧迫され坐骨神経痛で足が痛むわけで足をどうこうして腰に痛みが出るのはおかしい。
何か勘違いしてないか?
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:42:42.73ID:TaN7Jxry0
つま先立ちは余裕で可能。
ふくらはぎが筋肉痛になるくらい筋トレできる。
でも、腰痛と坐骨神経痛で両足の痺れと痛みが辛すぎる。
夜中に目が覚めるレベルで痛い。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:24:16.82ID:XPUlMWkf0
でも筋トレできるレベルの痺れならたいしたことないね
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:38:33.15ID:S/8ykxL+0
間欠性跛行みたいに数秒歩いてるなら大丈夫だけど数十秒歩いてると痺れと痛みが天井知らずで強くなっていく
短時間のウエイトトレーニングは行ける
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 03:36:00.01ID:59zTnl6s0
L4、L5間のヘルニアが酷かった時は30分ほど直立しているだけでふくらはぎ側面にお湯をかけられているような熱感とちぎれる様な痛みがあった。
手術でそれらは解消したが頻繁に攣るのでつま先立ちは厳しい。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 04:23:55.99ID:pUJ8qe0S0
番号次第でつま先立ち出来ないのがヘルニアの特徴だからね
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 05:47:05.76ID:9yv6iqnZ0
>>680
言い方が悪かったなすまん
別に勘違いはしてないよ
ヘルニアで足(つま先立ち)が要因で足から腰に痛みが出るなんておかしいって言いたいのは理解してる

自分は、椅子から立ち上がろうとした時に、つま先立ちになって体重かけたら腰に力入って腰が圧迫されて痛みが発生して、腰が起因になり腰から足に激痛が走ったんよ
混乱させてすまんかった
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:20:32.94ID:oHIj3GVq0
そんな事より手術経験者の話しが
聞きたい。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:27:42.59ID:fwg4HdaX0
もう十分しただろ
寧ろしばらくのんびりした流れに安心してたわ
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:50:58.13ID:LmY6lCCY0
いや直接手術について質問されたら答えるけど、突然手術について語ってくれとかないでしょw
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:09:56.90ID:RpLOPxIU0
そんな事よりって凄いな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:22:13.80ID:H1tlQkaq0
風邪引いて二日間寝たきり状態なんだけど腰の状態が悪くなってきたわ
少しは動かないとダメなんかね?
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:21:29.45ID:FMWpp3mQ0
手術したいけど金はなし もうしばらく待たねば
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:44:23.19ID:iNZdiRaN0
>>693
高額医療限度額って制度があってだな
まー、たいがい入院から手術込みで10万くらいで住む

さらに所属してる社保からも手当金とか出たりして、
俺の場合は2週間の入院がトータル4万で済んだ
ただし、月またがないようにスケジュール調整が重要
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:57:05.23ID:LAfjj9G+0
生命保険の入院特約とか手術特約つけてないのか?
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:19:32.84ID:CdAyXnzQ0
>>695
今の時代、特約つけるメリットが無いからね
つけるなら個室代もカバーできるタイプの奴くらい
大部屋なら前述されてる高額医療限度制度と社保の方がおトク
詳しくはググッてみて
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:14:34.96ID:E4T/qmzh0
片足のつま先立ちと言っても立ってる方のかかとを軽く浮かせるだけのレベルから
足の甲を垂直に近い状態にする、さらにはトウシューズでの片足ポワントまで差がありすぎ
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:40:12.48ID:59zTnl6s0
>>697
そんな極端な事を椎間板ヘルニア患者が求めてると思ってんのか?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:22:47.95ID:y9639Dt10
手術前に足先の感覚が曖昧になっていて出来なかったことが手術直後には完全に復活したよ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:16:00.90ID:qVuoww1SO
ムーンウォーク出来る?
070240歳熟女
垢版 |
2018/04/09(月) 22:00:03.52ID:XF6PE6bn0
初MRI撮りーの、腰椎間板ヘルニア診断。
今はリリカが効果てき面なのか、痛みが落ち着いているけど、あの激痛が襲ってくると思うと、やっぱり怖いなぁ…
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:29:26.39ID:OykpDLcI0
ぶら下がり健康器具を使ってる
効果があるかはわからんけど
夕方にぶら下がるとつま先が地につかない
しばらくぶら下がってたらつま先が地につく
縮んでるのかね
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:38:42.41ID:TLN619qQ0
>>703
腰の力抜きすぎると靭帯壊すで
俺はそれで悪化して歩けなくなった時期がある
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:09:07.16ID:m1XnJQzY0
控えてます
医者からもアドバイスされました
酒飲むと、ついつい無理な動きをして、腰に負担がかかるそうなんで

そもそも動けないから食欲もあんまりないし
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:57:35.89ID:9FqPnQD+0
そもそも下戸なので。アルコール分解酵素の一つが欠損しているか足りないそうです。
これ幸いに療養しています。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:42:28.84ID:noM6nTJr0
>>654

遅レスですまんが併発だったくさいわ

そんなに怒らんでくれや
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:54:01.89ID:NF1FWMv50
>>706
飲むに決まってるだろ。
でなけりゃやってられるか。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:22:23.08ID:I6JqOWzv0
みんな痛くてイライラしてるのね、、、
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:54:30.91ID:kQsHykbe0
おまえらの痛み、俺が受け止めてやるよ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:13:22.72ID:QUURLP590
腰がヘルニアなのに、足が痛いという誰にも理解されない症状
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 06:56:43.80ID:9m4+MikM0
去年酷いのやらかして2週間近く仕事休んでクビ一歩手前の中
なんとか挽回しようと1年頑張ってなんとか信用取り戻した(?)けど
4月に入って再発

休んで3日目、もうダメかも・・・・・
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:22:51.64ID:yZjpmNZ00
今の時代、正社員ならば会社はそう簡単にクビにはできないよ
まずは診断書出して会社に配慮してもらうなり、建設的な行動をしなさい
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:20:34.66ID:BiZBtP1K0
馬尾症候群みたいだ・・・もっと早く手術するべきだった
来週大きい病院行くけど手術したらちゃんと治るか心配だ・・・
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:32:14.08ID:5+2xP0f80
>>687
手術後の話でもいい?
半年経った今でも痛みは引かず、むしろ酷くなった
先生は8割〜9割は元に戻ると言って積極的に進めて来たのに
相談しても痛み止めの薬渡されるだけ
病院で教えてもらったストレッチは効果なし
痛いだけ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 10:29:31.59ID:jFPh3dBG0
ただのしゅじゅつあんちのなかみのないれす
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:35:50.54ID:KEckVAm00
>>718
術式は?
てか病院と医師名も!
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:36:29.53ID:KEckVAm00
ダメな話で医師名書いたら訴えられるのかな、、
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:44.47ID:i7NhV1mQ0
>>718
おそらく主治医も匙を投げてる。もっと上のレベルの病院の脊椎専門医にセカンドオピニオンの紹介状をもって診てもらったほうがいい。自分もそれで再手術を受けて痛みが消えた。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:12.59ID:pbIb43RL0
病院の地域くらいは気になるよね
ヘルニアでブログを詳細に書いている人のを見てると、三名が病院名をあげていた名医がいて、自分もその人にセカンドオピニオンを頼みにいこうと予約した
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:47:06.37ID:GoDEDyuy0
>>721
術式はmed
病院名とかは特定されそうだからちょっと
ただ結構田舎の方だから、ここに同じ地域の人はいないんじゃないかな

病院自体の評判は良くて脊椎専門の先生もいる
手術って上手くいく人といかない人で個人差が出るものなのかなあ…
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:50:09.53ID:Ooe5Z9hM0
個人差レベルの話じゃないね
症状が多少残るとか、その後の生活が悪くて再発とかなら分かるけど
そこまで手術直後から完全に失敗してたらすぐ再手術なるんじゃないの・・・
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:55:49.16ID:i7NhV1mQ0
手術技術の優劣もあるが、病因の特定力に差がある。大きな病院だと医師全員でカンファレンスをするので、病因の見落としは少ない。手術したけど、病因は他にあったというケースが殆どじゃないかな?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:02:02.83ID:GoDEDyuy0
>>726
手術費用も貯金から絞り出したのに
セカンドオピニオンとか再手術は無理だね
まあ薬は何とか効くから、しばらくはそれで凌ぐよ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:16:14.26ID:gM8jiUUT0
取り残しはなくても根本的に狭窄症で最終的に固定術という気配
取り残しが直ぐに認められたら再手術費用は取られないんじゃないの
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:35:33.57ID:nBJD7to00
>>722

別に報復目的でなく本当のことならいいんじゃね。
マナーとしてイニシャルで書くくらいは必要。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:47:01.67ID:KEckVAm00
>>730
セレコックスはなんか肝臓かなんかに良くないって聞いたことあるけど
リリカはひたすら眠気とか離脱とかの話しか聞かないな
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:48:18.61ID:KEckVAm00
>>732
でもさあ事実なら患者がマジおこで
裁判でもやってやるぜって感じならありなのかも
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:48:44.24ID:yblXgl6o0
名前出すなら自らも名乗らなきゃ、無責任な応酬になりかねない
匿名板での実名はあかん
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:49:43.24ID:KEckVAm00
>>735
それマナーの話だよね?
逆にいい話なら推奨なのかな
名医とか
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:56:27.01ID:i7NhV1mQ0
名医でも出せるのは病院名までだろ、せいぜい。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:58:12.07ID:yblXgl6o0
>>736
いやいや、名前を出すことはやめようよ
自分が良かれ、と思って書いたとしても、
他人によって真偽の分からない無責任なレスも生まれてしまう

名前出すなら、ブログでやれば良いよ
そんでこっちにはそこへのリンクでも付けたらいいんじゃない?
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:01:13.98ID:zyhzlLWG0
俺の場合は手術前には全く無かったが、手術後片足の甲から先の感覚を失った。
これは手術で神経に触ってしまったミスか、仕様なのか?
医師に聞いたらよくある事だと言っていたのであきらめた。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:39:56.78ID:GoDEDyuy0
>>729
取り残し云々は自分に向けてかな?
ヘルニアのこと?
先生は綺麗に取れたって、めっちゃ嬉しそうに言ってたよ
狭窄症の可能性があるんなら調べてみるかな
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:40:26.34ID:5JmAvFV10
>>742
オレもふくらはぎの一部と足の甲と親指以外の指は針を指しても判らんくらい麻痺してる。
全体的には膝上から爪先までビニール袋で包まれているような感じ。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:14:46.05ID:Pi0DmxhQ0
>>733
ありがとうございます。
調べても胃に悪いとは出てこないですね。
この胃もたれみたいな感じは他のが原因ぽいですね。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:44:26.77ID:/gYa10Ll0
今度、手術する者だけど、手術して逆に酷くなったという書き込みを見てショックだわ…。
手術キャンセルするかどうか悩んでる。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:54:23.44ID:KEckVAm00
>>746
ped やmedは形だけは出来るけど
きちんとやるのはかなりレベルの高い技術がいる
ヤブ医者にやられないように選ばないとね

それとラブだと昔からリスクはある
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:02:41.83ID:3v4Q0W7/0
MDだと、それほど執刀医の腕に左右されずに成功するらしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています