X



トップページ身体・健康
1002コメント317KB

【手術】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存】part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:09:38.44ID:49rD9oNz0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により程度が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう

手術をしないと決めている人はこちらへどうぞ
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】part4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1519495609/

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ます

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)

MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)

MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法もあります(保険が効かないことが多いのと、中度、重度には向いていないという話もあります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:03:38.85ID:N0UugKxX0
>>328
2週間入院しといて即復帰したんだ?
そんな早期復帰出来る人は稀じゃないかな?
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:18:54.28ID:uKX8tOxq0
>>331
そんな事ないと思うけどな
入院中も後半は暇こいて病院内歩き回ってたし
肉体労働でラブ法だともちろん無理だと思うけど
というかラブ法で10センチ近く切った人と16mmしか切ってない人の差は
小さくないかと
俺が言いたいのは「大半」が術後3ヶ月も仕事復帰できないとかはないという事
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:03:08.43ID:KOHg88bA0
椅子に座り続けるのが案外術後の患部に来るんだよね
足の症状が抜けたから歩いてたり立ってたりするほうが楽だ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:49:44.08ID:grUvLoDF0
>>335
超違和感です。
脊柱を掴まれ、後ろに引っぱられている感覚です。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:57:49.66ID:tzr3BesE0
このぼそっと一言質問厨、延々質問しっぱなしで全くコミュニケーションを取らないスタイル怖い
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:01:37.96ID:k97l+jrU0
主治医は固定術は最後の手段です。完璧に治癒するかは個人個人で違うにしても、術前の生活を取り戻したいのであれば選択する価値は充分にあります、とおっしゃってた。
現在L4/5変性すべり症で固定術一年半。現在は完全に違和感が無くなったわけではないけど、痛みのない普段通りの生活ができている。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:02:55.38ID:N0UugKxX0
かと言って、細かい事をネチネチずっと絡んでくる奴もウザい。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:56:19.36ID:plYt1gzQ0
MD手術組だけど、
手術後「念のため」2週間リハビリがてら入院してから退院
術後1カ月間は「念のため」電車とかは禁止、基本的には横になるよう指示
1カ月後からは「念のため」軽い運動で慣らす
職場復帰は「念のため」術後2カ月半後だった
ちなみにデスクワーク

全ては再発の防止の為に「念のため」みたいな感じ
身体は退院後普通に動けるから、働くなら働ける状態だな
退院後働く人もいるのは不思議ではない
けど「少しの無理が再発に繋がる」という医師からの指導もあり、
また会社側も理解してもらえたから復帰まで時間をくれた
特に産業医の先生が医師より慎重派だったな
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:58:33.91ID:uKX8tOxq0
>>340
割と慎重だね
切開は16mmのやつですか?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:59:08.43ID:iUmroMhQ0
足元に物を落としても腰は一切曲げずに足だけ膝をつくように曲げて取る
手術して時間が立ってもそうやって生きてるね
>>312
こういうのはもう笑わせないでくれと思う
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:09:05.66ID:dcMoW4WI0
最低1週間、長くて2週間の入院だって言われたよ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:22:53.04ID:plYt1gzQ0
>>341
傷はそれくらい
縫ってもないから、1年経った今じゃほとんど目立たない

医師が「可能ならこれくらいなら万全かな?仕事に影響なければ、だけど・・・」という期間の提示で
俺も「仕事とか全然問題無いんで、それで診断書オナシャス!(なるたけサボりたい!)」って感じ

最短で退院翌日からでも働けたが、再発は嫌だしね
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:33:44.87ID:GDPFidhl0
MEDいいなぁ
設備投資の問題だろうけど傷口7cmの術式とか勘弁してくれよ
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:38:19.98ID:uKX8tOxq0
>>345
なるほどね
俺も結局動作にはずっと気をつけてるよ
でも長時間座ってるとちょっと腰痛あったりしてびびってほぐしたりしてる
まあ坐骨神経痛は完全に無くなってるけどね
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:00:49.64ID:yQojGrjn0
ヘルニアと診断されて2週間、とにかく安静と言われた
セックスしたいよお
皆さんどうしてます?
一生セックスできないんですか?
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:07:28.61ID:IIzY1ZC90
そして誰もいなくなった
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:48:14.81ID:eHhZ+5CT0
手術後1カ月
お尻の突っ張りが気になるけど再発かな?
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:00:59.91ID:RBJZYjuN0
術式とかわからんと経験者も答えようがないだろ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:23:46.38ID:OOHgXksc0
生きるか死ぬかの話をしてるスレだからな
>>348
手術が必要じゃないのんびり治そうというテンションのスレは別である
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:29:05.42ID:lsFe4F8N0
ミエロ終わった。
この先思いやられる。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:28:42.03ID:Jl89EOlX0
保存スレの方ワッチョイついてる・・・
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:51.67ID:yLrvfMYf0
ここって、保存でも手術でも、なんでも情報交換しようねってスレじゃなかったか?
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:34:37.91ID:iQm5X98K0
そうだよ!
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:32:31.98ID:ghIgjaHh0
ヘルニアの痛みなんだか筋肉痛なんだかわからんときあるよね
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:40:46.91ID:736FFsbY0
坐骨神経痛が出たら筋肉痛とは間違いようが無い。
それまでの過程はぎっくり腰で片付いちゃってたな。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:03:18.44ID:estxAPkl0
事務職だが術後二週間で仕事復帰した。手術前は1ヶ月半入院してたけど。
色々な術式があるから、住んでるとこや症状によって最適なのを選びなされ
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:12:03.50ID:r/MYlQ2Q0
とにかく喧嘩はやめよう。
イライラすると痛みや痺れが強くなるからさ。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:21:41.44ID:VSEDCibJ0
誰もケンカなんかしてないやん
いきなりどうした
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:22:42.10ID:MnhSIn/w0
>>362
自分の場合は、尻のえくぼから足先にかけて、筋状に痛みがある。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:28:15.77ID:etdp87g80
とにかくケツとモモ裏が痛い
腰痛は全く無し
坐骨神経痛ファック!!
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:23:04.92ID:ZCe669Ot0
体の硬いやつが前屈してる時に人に背中を押してもらってイテテテテってなってる時のが神経痛に近い
あれが何でもない姿勢で出てしまう感じかな
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:29:23.41ID:Om2Shsk70
痛みはさほど目立たないが足がマヒしてて階段で転びそうになるのも

座骨神経通ですかね

ジムのトレッドミルでも膝が砕けて一歩も走れませんでした・・
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:44:23.06ID:EZd7ZQ050
>>367
椎間板ヘルニアが神経を圧迫するから坐骨神経痛がおこる。
圧迫が強く神経が傷付くと麻痺などが一生涯残る事がある。
こんな順序だから麻痺はスーパー坐骨神経痛の後に出ると思う。
痛みを伴わない痺れ、麻痺?は血管障害も考えられるのでは?
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:52:37.13ID:ZCe669Ot0
麻痺する前に坐骨神経痛を経験してそうなもんだけどなぁと思う
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:03:36.95ID:EZd7ZQ050
「しびれ」と「麻痺」に関しては混同されている方も多い。
しびれとは、ビリビリ感・ピリピリ感のこと。
そう感じるということは、まだ「感覚」があるということ。
しびれであれば触ったら触られたことがわかる。

それに対して、麻痺は触っても叩いても何も感じない、動かすこともできない。
感覚が働かず運動機能も停止している状態、または、それに限りなく近い状態それが麻痺。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:13:04.92ID:Om2Shsk70
>>370
足に力が入らず膝が砕けて転びそうになるのも
マヒだと思うけど・・
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:22:13.66ID:btl2+nYC0
普通は坐骨神経痛が悪化していって更に足先の感覚が薄れて行くんじゃない
ある日突然麻痺とかそれ交通事故とかもう直手術だろうというキッカケを自分で知ってそうに思うが
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:52:48.55ID:EZd7ZQ050
>>371
症状は麻痺だと思う。
ただ椎間板ヘルニアで麻痺まで到達するには途中にもっと、病院に行かなきゃヤバイ!
って過程があると思うんだ。
突然麻痺にはならないから他の病気の可能性を考えて早めに専門医に診てもらう事をすすめるよ。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:55:22.70ID:EZd7ZQ050
パーキンソン病
筋ジストロフィー症
とかかもね。
脳神経外科にも行ってみた方が良いよ。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:50:10.15ID:GxdkfXk20
love法で手術した人の傷跡見たいんだけど、誰かUPして欲しい。

あと、術後どのくらい経ったか も教えてほしい。
傷跡目立つの嫌だから、術後3週間目の今日からこれ貼ってみるけど効果あるのかな…。https://i.imgur.com/VIymXqb.jpg
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:05:29.59ID:Xj6MS0cQ0
うちの医者が重い腰を上げてくれたのが足の踝から下の麻痺が進行して踏ん張れなくなった頃だから
何にしても病院へゴー
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:42:47.30ID:LlnrJZx/0
持論というか感覚的には痺れというのは
どちらかというと圧迫中ではなくて
圧迫がやわらいだときに発生するものかなって思う
健常なときでも圧迫が長いと解放されたときに痺れが出るからね
俺は椅子に座ってる時間が長かったときは
立ち上がった後にジワジワと痺れが数分間出てた
つまり痺れががあるのは圧迫具合に変動があるという事なのかなと
麻痺っぽいときは圧迫がやわらぐ状態になることがなくなってきてる証拠かなと
だから、よりヤバイよね
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:17:41.83ID:EZd7ZQ050
>>375
ケロイドになる人とならない人と全然違うからね。
早めに対処しても良いかもね。
>>22これの腰の3本の真ん中がラブなんだけど9年前と5年前の固定と去年のラブが重なってて参考にならないかな。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:53:39.00ID:xVfSfFpz0
今度PLDD受けてみようと思って病院に診察予約して
準備として生命保険の担当に給付対象か聞いたけど手術コード?が合ってれば出るよって言われた
PLDDやって給付された人教えて下さい
まあ診察の土曜日にはわかるんだけど
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:47:09.19ID:Om2Shsk70
MRIのフィルム見て見事な腰部脊柱管狭窄症でした
四か所も狭窄してて素人目でもすごい重症だなと分かってしまった・・
死ぬまでこれと付き合っていかないと逝かないのかな・・
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:00:25.72ID:cvK8ArGH0
PLDDレーザーのやつか
報告自体あまり聞かないね
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:15:57.33ID:xVfSfFpz0
PLDDは経皮的レーザー椎間板減圧術
レーザーで椎間板の中を焼いて空洞にする→椎間板はその穴を埋めるように萎縮する→はみ出した奴が引っ込む。
だよね?
術例報告が余り無いから話聞くまで不安なんすよ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:19:58.96ID:GxdkfXk20
>>378
自分も、もしかしたら固定するかもだから凄く参考になりました!

ケロイドになりやすいタイプだから、不安だな…
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:49:38.01ID:i0UqReTO0
術後明日で1ヶ月だけど左足首の麻痺が残っている今日左足首固定する装具を貰ったけど
杖使わなくても歩けるけどやはり跋扈ひいています。
麻痺は取れそうもない…
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:26:04.15ID:Om2Shsk70
MRIの診断結果でフイルムを見ると素人目から見ても厳しい

腰部頸椎狭窄症だと分かってしまった実際100Mも歩くと足が痛くなってしんどくなる・・

毎週行ってた・猫魔・アルツは諦めて今週は甲子温泉で湯治しようかなと思ってるw

温泉の効果ってどのくらいあるのかな・・

甲子温泉は単純温泉だけど湯温は39度ぐらいで1時間2時間は平気で入っていられます・・
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 02:28:55.44ID:2B/AR9WX0
>>386
半年たってリハビリの効果が無かったら身体障害の申請した方が良いよ。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 02:33:03.92ID:2B/AR9WX0
>>385
腰の傷跡は自分で直視出来ないのが救いだよね。
私は傷跡を気にするとかしないとかの範疇では無いし、最初から何とも思っていなかったのでプールとか普通に行きますよ。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:54:33.86ID:9QSXpwZJ0
私は、レントゲンと、MRIの結果、
リハビリや薬物での治療を事実上、
拒否されたのけど、
別の医者に、診てもらった方がいいかなぁ。
駄目だこりゃ。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:01:54.39ID:+d3tY7Bu0
手術を拒否されるだけなら分かるけど症状を訴えていて薬すら貰えないのは酷いな
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:03:40.71ID:lUCWimeW0
なんで皆、結果だけ書いて経緯を説明する気がないのか
痛くてそれどころじゃないのか
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:14:20.02ID:Rc7E6POT0
神経痛って今の医学だと
我慢するしかないんじゃない
話を聞いてもらう書き込むだけでも
気休めになるとか
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:28:57.28ID:oKpizCZ80
>>394
神経痛は湯治で良くなりますか?

細かく言うと腰部脊柱狭窄症なんだけど・・
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:35:11.09ID:Rc7E6POT0
温熱療法というのはあるから
少しは楽になると思うけど
根本解決にはならないよね
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:43:39.45ID:9QSXpwZJ0
390ですが、
表現としては、柔らかかったけど、
医者が治療を拒否したのは、間違いないです。

経緯としては、30年前に背骨の下の部分に、
ヘルニアが発生して、軟骨ごと取り除く手術を受けたら、
現在、残った硬骨が、すり減ったり、ひびが入ったり、
変形して、酷い状態です。
手術していない近くの軟骨も小さいけど、
新たにヘルニアが出来ていました。

手足の痺れや神経痛も再び発生し、
すぐ疲れるので、筋肉痛も辛い。
仕事も止めざる得なかった。
コルセットだけでは、生活は大変だわ。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:49:21.02ID:jU30MEoI0
初診で軽く流されるかもしれないと思ったから、俺の場合、発症した時期とこれまでの経過報告書をテキストで打って、プリントをカルテに挟んで貰って診察したな。
画像でわかる部分は椎間板が潰れていたので理解が早かったけど「坐骨神経痛の完全な証拠とはまだ言えないから、椎間板が自然治癒する三ヶ月目まで様子見てまた判断しましょう」となった。痛み止めの薬も処方されたよ。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:51:32.21ID:JhesLqV10
>>397
よその医者のお手つきだから嫌なのかも。
尻拭い的に思ったのかも。
そういうの嫌がる医者いると思う。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:19:40.58ID:afIS7Kwb0
>>397
流石にそれ先に書きなよ
どんだけ赤の他人にむだれすさせたがりなんだ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:33:38.00ID:DrfwGFmL0
今おいくつですか
結構若くして手術したんですか
手術後の30年間はどうでした?
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:58:51.81ID:qnDszSam0
レントゲン〜MRI〜ミエロ
固定決定しました。
次はコルセット採寸、自己血輸血。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:16:23.45ID:dYIcvSt30
今日、総合病院に行って根本解決を図るべく手術の相談を主治医としてきました。次週、MRI撮って、ヘルニア出たままだったら手術の運びとなります。
術式は内視鏡です。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:23:08.03ID:dYIcvSt30
連投すみません。
経緯ですが約二年前に膨隆型発症、リリカとトラマールでごまかすも痛み引かず、鍼灸やカイロ等も効果なく、定年までの年数も加味し、手術を選択した次第。
因みに庇うせいか、最近、肩こりもひどいです。痛みの箇所は臀部と太もも裏。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:39:08.75ID:HXFieHQ10
どれくらい神経圧迫してる感じですか?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:13:58.33ID:AuzkxCaG0
>>401
>>397

私ですか、現在48歳です。
30年前の、確か6月に手術しました。
手術後の神経痛の後遺症は、きついですよ。

手術前も含めて、今日まで、
とてもここでお話し出来るような、
人生を送っていません。

皆さんは、私の代わりに、
健康な体を手に入れて、
素晴らしい人生を送って下さい。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:37:24.90ID:16RceGh30
軟骨とか硬骨とかっていうのがイマイチ分からん
繊維輪とか髄核とか靭帯とかならわかるけど
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:50:09.02ID:5Noy+vBR0
ここや他のスレをいくつか読んだけど腰椎椎間板ヘルニアは術後に何かしら後遺症が残る人が圧倒的に多いの?
それとも手術で完治した人はスレに書き込まないのかな?
2週間ほど前から痛みだして二日前に動けなくなったおじさんがMRIの結果、手術を迫られてるみたいで心配で胸が痛い
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:58:11.37ID:oe/eZvIR0
手術したらすっぱり治るよ
ただ元々ヘルニアになってしまうような欠陥人間だからある程度時間がたったらまた次のステージで発症するだけの話し
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:01:48.73ID:lxr/pLrn0
>>406
とんちんかんな奴だな
せめて自分の病気の症状は勉強しなきゃ駄目だよ。
適当なふざけたコメントを残していっても何のやくにも立たない。
自分の馬鹿さを晒しただけ。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:51:52.51ID:VoJoMHLM0
>>409
手術の種類にもよるし
そもそもヘルニアが原因ではなかった可能性もあるし
長期間圧迫され続けた神経は簡単には戻らないというのもある
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:32:48.60ID:zsvAFkf30
手術する医者の技量にもよるし
開けて吃驚玉手箱もあるだろうし
ギリギリまで手術する選択は無いなぁ
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:44:14.26ID:/Swa+n6Q0
ギリギリの判断で即手術出来るなら良いけど見極めって大変なことじゃない?
あいち背骨みたいに自費診療ならギリギリで手術出来るだろうけど
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:36:37.72ID:DbPQCmK20
2年前に手術したが今のところ完治と言える
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:11:31.70ID:BBHCrmQq0
脊柱管狭窄、脊椎すべり症、椎間板ヘルニア

一度に、三つも病名告げられた。
手術だってさ。少しは楽になるのかな?
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:05:57.97ID:lxr/pLrn0
>>416
固定で坐骨神経痛からは開放されたよ。
ただ腰は痛い。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:31:34.28ID:Q34lfSzA0
>>405
圧迫の程度は少ないです。
でも、手術するかどうかは画像の問題ではなく症状の程度なのではと・・・
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:46:43.21ID:iCNkuFlP0
>>416
同じく三竦みで二年前固定術受けた。
違和感は残るが術前に比べると世界が違う。
全快とは行かないかも知れないが、自力で歩けるのは本当に嬉しいものだから頑張れ!
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:57:38.90ID:LIEy6oJP0
ヘルニア手術からの再発率ってどれくらいなの?
5割くらい?
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:09:29.41ID:71GHY7Xd0
>>406
48歳ってこんなに頭悪いの?
今までどんな生き方してたの?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:42:02.10ID:0WviVikG0
>>420
私の場合、現状歩けているので
歩けているのに身体にメス入れる必要など無いと言う人もいます。
手術しても変わらないか、下手したら余計に悪くなると・・・
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:25:57.17ID:aJ7HGXuU0
>>421
再手術が5-10%くらいじゃね?

>>423
一概には言えないけど手術しないで放置すればするほど
癒着や石灰化が進んで手術しにくくなるという話もあります
保存するにしても経過は症状だけではなく検査等で気にした方が良いかと
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:21:14.38ID:u127CyVo0
ここで良いかな??
来月、腰椎椎間板症でPELDの手術受けて来ます
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:41:50.74ID:0WviVikG0
>>424
脊椎の専門の先生が手術と言うなら従う方が良いですよね

再就職して間もないので入院で長く休むのが不安で・・・
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:33:06.90ID:wEVo/L4x0
>>420
違和感ってどんな感じですか?
走ったりすることは出来ますか?
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:44:14.31ID:7OG2qqFP0
>>417
俺もそうだよ。
分離で滑って神経圧迫あって椎間板は潰れて無くなった。
そうなると、そこの椎間の可動性がほとんどなくなって全体のアライメントが崩れるから他の椎間でもヘルニアがある。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:35:40.09ID:iCNkuFlP0
>>427
腰が重い、可動域の縮小等ですね。
先生は運動の制限は無いと仰りましたが、早歩きは出来ても走ったりは怖くて出来ません。元々スポーツ等はやっていませんが、とても出来る気がしません。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:49:50.13ID:tSBHQYpY0
あまりに痛くて入院になったんだけどまだ保存療法でMRI撮らないと手術か判らないっぽい
どんな薬のんでても痛くて涙が止まらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況