X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB
尿管・尿路結石part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:32:14.22ID:EJlLNG3W0
結石患者が情報を共有し合うスレです。

結石は下腹部や腰の周辺が激しく痛みます。激痛で立てない、高熱が出る等したら救急車を呼びましょう。
但し救急車を呼ぶ程でもない場合は、最寄りの医療機関や消防署に電話して相談しましょう。
東京消防庁 救急相談ダイヤル #7119
※#7119を使える自治体は他にもあります。事前に調べておきましょう。

外出時は痛み止めを持ち歩きましょう。
漢方では、芍薬甘草湯は痛み止めの効果があるとされています。
ウラジロガシ茶や金銭草茶等は、石を溶かしたり石を出来にくくするとされています。
縄跳びは石の自然排出に効果があるとされています。

ESWLは1泊2日程度の入院、又は日帰りで治療できます。

TULは内視鏡による結石砕石術で、
TUL(硬性内視鏡)
f−TUL(軟性内視鏡)に分けられます。
TUL:固いタイプ、難易度が低いので成功率が最も高く、f-TULよりも短時間で済みます。
f-TUL:柔らかいタイプなので難しい箇所の処置もできるが、難易度も高くなりTULより長時間になります。
尿管に落ちたり、腎臓内でも届き易い場所はTUL
腎臓の難箇所で止まっている場合はf-TULになる事が多い様です。

CT値
CTスキャン検査を行った際、結石の硬さをHUと言う単位で測定される値です。
1000HU未満はESWL
1000HU以上はTUL
と言う判定基準が最近使用され始めています。
また、最初に見つかった年を基準にする場合もあり、3年未満ならESWL、それ以上ならTULとなる場合もあります。
TUL・f−TULの入院日数及びステント留置期間ですが、このスレでは共に数日〜2週間前後の報告があります。

暴飲暴食は避け、生活習慣を見直しましょう。

質問者は回答者さんへの礼を欠かさずに。

※前スレ 尿管・尿路結石part40
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1509331087/
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:41:00.97ID:+Itwao1G0
>>714
完全に石が除去なら水分大量に摂取していればなりにくいけど、腎臓に石がまだある場合はいつ尿管に降りてくるか分かりませんよ。
自分は痛み止常備していますよ、いつ来るか分かりませんので。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:37:50.80ID:ZGxac89n0
完全に石が0になることってあるんだろうか
写真に映らないだけで次から次へとできてしまっている気がして嫌だなあ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:30:34.15ID:8NarEkX90
最近やばい
4年ぶりに結石がいる感覚がする
ウラジロガシとかいう錠剤とお茶ポチったけど間に合うかな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:55:38.06ID:wu7ldVxz0
効くかも分からんようなもの飲んで耐えてるからでかくなって面倒事になるんだろ
いい加減学習しろよ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:58:58.82ID:KMg42gCb0
でもよっぽどの大きさでも無い限り水を飲んで自然排出だからな
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:07:15.66ID:wu7ldVxz0
それもそうだな
全くめんどくさい病気だ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:35:18.87ID:q3u19ixy0
まずは医者を信じる事から始まるってか。
0724543
垢版 |
2018/06/12(火) 21:37:37.28ID:WmcyZ6os0
>>667
お疲れ様でした〜!
明日、ステント抜いて来ます!
参考になりました。
が、ドキドキしてますwww
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:35:39.54ID:mDgknnhZ0
>>724
少し痛いけど直ぐ終わるし終わってみれば大したことないなと思うよ。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:26:41.29ID:iR0v93a60
信用出来ない警察と医者はいるは同意できるけど全部信用出来ないって
この分業社会生きにくすぎる
0728PNLマン
垢版 |
2018/06/13(水) 03:01:13.10ID:7rokHC3f0
>>724
そこまで痛くはないですよ。
処置待ちのときに処置室から響き渡るおっさんの悲鳴で緊張が最高潮に達しましたが(笑)
あのおっさんは何をやっていたのだろうwww
0729543
垢版 |
2018/06/13(水) 07:28:28.31ID:dunvumGB0
>>725
>>728
おはようございます!
勇気をありがとうございました。
朝イチで抜いて来ますwww
0731543
垢版 |
2018/06/13(水) 09:43:24.54ID:GK5PTqzL0
>>730
ステント入ってるとそんな考えも浮かばなかったわwww

本当に一瞬で終わったw
2月に入れた時は死ぬ思いやったのに…
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:40:34.21ID:+u/m9ixN0
水分摂取が足りない日は石がニョキニョキ育ってる感が凄い(´・ω・`)
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:00:11.14ID:ohvX0Y+30
水分たくさんとった方がいいのはわかるが
水を飲みすぎると腎臓が悪くならねーの?あと水中毒とかもあるらしいし
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:00:49.98ID:wasU/Ysd0
ぐあああああああああ
いてえいああああああああ
たすけてええええええええ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:13:14.44ID:VhOAirA90
手術の保険金15万円入金された
豪遊するぞ!
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:35:47.46ID:WJTnc+BC0
豪遊→飲み食いしまくり→石爆誕→手術→以下ループ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:41:20.07ID:APP3uW7F0
ローソン受け取りにしたウラジロガシ錠剤が岡山で3日止まってるマヂファック
翌日自宅宛に注文したウラジロガシ茶は中1日で届いた、さすがヤマトだ
amazonと郵便局は俺を殺す気だ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:34:04.83ID:U4kS/4UA0
夜中に脇腹の痛みで激痛を起こし初の救急車を呼んで総合病院へ駆け込んだ
レントゲンと血液検査をより尿管結石と診断されて石が詰まってるから
水を多く飲んで出してくださいと言われて鎮痛剤を処方されて帰宅

レントゲンの写真や詳しい話は聞いてないけど同じ病院で診察してもらうべき?
2週間ぐらいしてまたレントゲン撮ってもらう方がいいのかな
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:03:38.26ID:97sinHrn0
>>740
本来なら救急車を呼ぶような病気ではないですよ。
尿管に詰まったら激痛になりますが、自然流出を期待して痛み止で様子をみます。
小さい石なら排出しても分からないこともあり、痛みがなくなったのなら大丈夫ですよ。
1ヶ月以上痛みがあるようだと動かなくなった可能性もあるので、最初に掛かった病院で診て貰えば良いと思います。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:17:00.54ID:U4kS/4UA0
>>742
初めての激痛で耐えられなかったので救急車を呼んでしまいました
とりあえず1ヶ月様子見してまだ痛みがあれば病院へ行くようにします
ありがとうございます
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:00:12.88ID:jdL6DMWu0
>>743
結石ってのは結果論だから、救急車呼んだのは問題ない。
別の病気だった可能性もあったし、結石でも腎臓がヤバイ状態もあるからね。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:39:37.27ID:+0Hu53wt0
>>743
人にも因るがそもそも我慢出来るような痛みじゃないので、
救急車呼ぶのは仕方なし。ってのが俺の主治医の見解。
感ずる痛みは完全に緊急事態のそれなんだから、我慢せずに
呼べばええのよ。
0746豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2018/06/15(金) 12:03:35.71ID:pTV0E3rP0
>744

石が詰まるとヤバイからね_φ(・_・

>741

どんだけ尿道広いんだよw_φ(・_・
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:48:13.40ID:PFSDO1Y+0
>>743
初回は突然の激痛だから救急車呼んでも問題ないよ
2回目からは勝手が分かってるから少しは冷静に対処できると思う
痛いのは同じだけど!
0748PNLマン
垢版 |
2018/06/15(金) 17:29:46.88ID:suw9TTXe0
>>731
無事で何より!
入れるのは全身麻酔中だったから分からんけどあれを意識ある状態で入れるのはキツそうだねw

>>747
初回から結石と悟ってバファリン飲みまくって凌いだ俺みたいなのもいる。
周りに結石持ちいて話聞いてると「こ、これが噂のあれかwww」と分かる。
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:11:59.12ID:PFSDO1Y+0
>>748
周りに結石経験者いるとみんな事細かに教えてくれるよね
俺は今知り合いに教えてるよw
知らないとあの突然の激痛にみんな驚くもんな

初回は焦りまくって救急車のお世話になったけど
2回目の時はトイレで血尿確認してから近所の泌尿器科に診察予約した
ウラジロガシ茶用意して風呂で温まって
フォームローラーで腰をゴリゴリマッサージして5mmを出産した
0750PNLマン
垢版 |
2018/06/16(土) 01:02:29.57ID:SZcDlbZL0
俺の感覚ではロキソニンとバファリン飲むだけでもいくらか楽になったけどね。
もちろん用法用量は無視で短時間で2倍くらい摂取したけど。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:28:55.64ID:ZT2G9E8u0
飼い犬も石持ちで餌とかも専用のやつ与えてるんだけど
さっきからやたらトイレに行く(でも尿出てない)し今血尿出したし
これは再発かな…痛さは身にしみてわかってるから俺も辛いぜ
明日病院連れて行くわ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:52:50.89ID:ZT2G9E8u0
>>752
うん、数年前にもやっててさ
年とってきて頻尿か?と思ってたら血尿出して慌てて病院連れていったら結石ですと
そのときは内視鏡で2mmくらいのやつ取ってもらったんだ
人間だってこのサイズで七転八倒するのに小型犬だからな…
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:36:41.57ID:mb9qWf7d0
>>741
砂糖がかかってるお菓子みたいだな
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:40:51.58ID:mb9qWf7d0
出てきた石ってやっぱ水晶玉置くみたいなふかふかクッションの上に瓶を置いて保管して置くの?
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:37:59.73ID:iwZFPD/D0
ポコちんがチクチク痛い。
これって出産真近?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:05:16.62ID:tgfLzEL70
尿路結石の痛みが辛いのは1時間〜2時間ずっと強烈な鈍痛が繰り返す事だわなあ
痛さの吐き気もあるし体力をもろに消耗する。ほんと男でも心が折れて泣きそうになる
俺は耐えて痛みが治まった翌朝に泌尿器科を受診した。
ウロカルンとウラジロガシ茶とか水をがぶ飲みして、あとはマサイ族ジャンプを
繰り返した。5日後にトゲトゲの飴色の石が出た。

尿路結石より痛くて悲惨なのがイレウス(腸閉塞)だ。
あれは医者が絶対になりたくない病だからな。
運ばれてくる患者を見てられないってほどの苦しみようで、口から
液状うんこを吐く。失神するらしい。
要するに強烈な便秘で出ないウンコの上に激しい下痢が
起こるという感じだろうな。開腹手術しないと助からない場合もあるらしい。

そういや尿路結石のあの痛みに効くツボがあるとどっかのページで見たな。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:08:27.64ID:tgfLzEL70
やっぱ結石の痛さが起こるのは夜が多いな。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:11:34.35ID:FpK3xH3N0
>>741
これはスゴイぞ!
尿管は直径10〜5mm、尿道は直径10mmだそうだから、1cm以上の石は物理的に排尿できない。
なので尿管・尿道を通過するにあたり、石が何度もチャレンジしてうまく縦長なって通過したのだと思われる。

そんな俺も今日縦10mm横6mmを排石した。
10日前に排石失敗して、ずっと排尿痛で苦しんでた。チクチクしたりビクン!という痛み。
今朝の排尿で、尿道の途中に詰まってるのがわかった。もうチンコいじると痛いほど。
今まで痛みと血尿にビビッて勢いよく排尿するのをためらってたけど、痛み慣れしたこともあって覚悟決めて2回目の排尿で排石成功。
画像の人、俺よりもっともっと長期間激痛に苦しんだんだろうなあ。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:41:59.10ID:sRV6CTPu0
なんかちんちんの先が痛い
いつのまにか出たんかな
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:48:49.25ID:FpK3xH3N0
>>763
ムギギギギ・・ボロンって出た

>>764
741を小さくした感じ。
病歴20年になるけど、今までずっと黒石ツルツルだったのに、今回初めて黄褐色ブツブツで過去最大だった。
(腎臓から尿管に石があったときの疼痛は、なぜか今までより少なかった。尿道に石があるときが圧倒的に辛かった。)

振り返ると、1週間超に渡って、ジャンクフードや菓子(チョコ系)ばっかり食って、運動もストップしたのがいけなかった。
体に悪いもの食ってる認識あったから、せめて水多目に飲むべきだったと反省。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:01:25.83ID:PqliDasE0
>>766
どんな石か見たい
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:26:33.21ID:lF9hHdxS0
病院で尿管結石と診断されて1週間
2Lの水を飲むことを目標にして飲んでは出してを繰り返したが石が出たのかわからなかった
病院行ってから3日間ぐらい痛みというか違和感のようなものを感じていたが今は無い
いつ痛みが来るか怯える毎日だわ...レントゲン撮らないと確かめようが無いしなぁ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:44:17.38ID:N6EKaWzq0
人の石見て我が石治せ

さぁ今日も水を飲むぞ・・・
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:51:37.06ID:y64Dv1V60
飲み物がぶ飲みしてるせいかお腹いてーわw
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:27:59.85ID:9xh3B2xT0
うまい
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:41:15.81ID:s5VLHhCy0
最初の激痛から2週間
さっきからめちゃくちゃ残尿感あって、でも出なくて、少し出るのはちょっと赤い気がする
で、ちんちんの上あたりが微妙にチクチク痛いんだけど、これは石が膀胱まで来たとみていいのかな
あと、激痛ではないものの、ずっとチクチクして眠れそうにない
こんな程度の痛みでも座薬使っちゃっていいものか
それともロキソニン飲んで様子見るべきか
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:06:32.44ID:tUyWHLTH0
腎臓結石一回経験済みの者です。2週間弱前より血尿あり、事情あって一週間の受診で血液検査とエコーで、左右両方に微細な石を確認、腎機能も落ちていると言われました。
只、血尿が無痛だったので念の為に細胞診をやって貰いましたが結果はクラス1の陰性でした。
ドクターから水分をしっかり摂取するようにと言われて、コントレックスを飲み続けましたが、よく考えたら過剰摂取は良く無いと気付き怖くなっています。
ちなみに2〜3日前より血尿が収まった様なんですけど、昨日の夕方排尿の際トイレットペーパーに細かい血の塊が僅かに付いてきました。(その時だけ)

お聞きしたいのですが、こう言った症状が出ている間に、排石の為とは言えミネラルウォーターをガブ飲みしてしまった事は逆効果になるでしょうか?
そもそも排石されたかも不安になってしまいます(涙)
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:41:05.63ID:2W9Z+1W80
最初は尿管結石と診断されて怯えてたけど怯えるのも疲れるから普通に生活してるしオナニーしてるよ
だいぶ溜まってたのかたくさん出た
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:20:52.91ID:TJCxFGPv0
結石の自然排石可能サイズは15mmまでにすべきだよな
日本尿路結石症学会のHP見たら今年の学会で
2017?年時点での結石患者平均年齢とかのデータ更新されるみたいだし
10mm以上は自然排石無理ってのも更新するべきだろ
ネット見てると10mm以上でも普通に出産されてるし(´・ω・`)
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:53:55.79ID:A5epdYiD0
普通じゃねーよふざけんな!
ひとがどんだけ苦しんで出してると思ってんだ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:12:52.38ID:k0+uQXEM0
ちんちん増大スレで巨根になれば20mmでもするする出せるよ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:18:25.65ID:OM0WLgNT0
尿道口の平均って何センチくらいなの?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:10:06.77ID:+DdCb9mL0
なんでわざわざコントレックス飲むのん?
マグネシウムが多いからお通じには効くけど、無駄なミネラルは腎臓には負担にならない?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:59:43.95ID:1hgesVrw0
カルシウム系と尿酸系とどっちが多いのかな
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:32:36.20ID:AGb2erqd0
去年の正月明けに尿管結石になってから、
石はもう出たけど予防にウラジロガシ茶を愛飲してる。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:00:05.25ID:tUyWHLTH0
>>781,>>787
有難うございます。女性です。コントレックスはたまたま身内が買い置きしていたのを深く考えずに飲んでいました。
とにかく水分を沢山採りたかったのと、心なしか、血尿が回復というか薄くなった気がしたので。
それでもしばらくは血尿が出たり収まったりしながら、徐々に通常の状態に戻ってきた感じです。
結石の原因がシュウ酸でカルシウムと結合すると良いと、どこかで見てそれならと余計に摂取してた時に
シュウ酸を含む食品と一緒に摂る時に有効で、硬水単体ではカルシウムが尿の方に行ってしまうとの事で、
今更ながら落ち込んでますorz石を排出するどころか逆に増やしてたんじゃないかと・・・。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:17:05.24ID:hN5FSObK0
尿管・尿道の直径は>>762に書いたとおり。
石が縦横とも10mm以上なら物理的に自然排石は不可能。
縦横どちらかが10mm以下なら可能だけど、排石まで時間と苦痛を伴うので、衝撃波手術のほうが楽。
ただし費用と手術日までの時間がかかるのが悩ましい。
感覚的に膀胱や尿道に石があるのがわかるなら、狭い尿管を通過できたということなので、
尿道も通過でき自然排石は可能かと。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:32:41.71ID:NwpuuXLF0
>>777
無痛で血尿で細胞診ってことは膀胱ガンを疑われたのか

腎機能が落ちてる、血尿が出てた、無痛、エコーで微細な石を確認
これらを組み合わせたら俺は結構大きめの5〜10ミリサイズの石が腎臓にまだ残ってると思うけどなあ
紙に細かい血の塊が付着してたのもそれって腎臓内でつくられた血の塊じゃないか?
もし尿管で発生した血なら凝固する前に流れるからな

今後石が出る気配、石が出た気配がない場合はレントゲンかCTをおすすめしておくわ
それとコントレックスを一時的に大量に飲んだのは影響ないと思う

内科でよく処方されてる
マグミット(胃酸を中和し、胃粘膜を保護するマグネシウム系の粉薬)の摂取はさすがにやばいが
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:33:19.33ID:NwpuuXLF0
>>791
無痛で血尿で細胞診ってことは膀胱ガンを疑われたのか

腎機能が落ちてる、血尿が出てた、無痛、エコーで微細な石を確認
これらを組み合わせたら俺は結構大きめの5〜10ミリサイズの石が腎臓にまだ残ってると思うけどなあ
紙に細かい血の塊が付着してたのもそれって腎臓内でつくられた血の塊じゃないか?
もし尿管で発生した血なら凝固する前に流れるからな

今後石が出る気配、石が出た気配がない場合はレントゲンかCTをおすすめしておくわ
それとコントレックスを一時的に大量に飲んだのは影響ないと思う

内科でよく処方されてる
マグミット(胃酸を中和し、胃粘膜を保護するマグネシウム系の粉薬)の摂取はさすがにやばいが
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:50:45.25ID:tUyWHLTH0
>>794
ありがとうございます。少し安心しました。
私の場合、石のタイプ?が砂状らしくて、前回は救急搬送されて座薬も効かない状態で、
痛み止めの点滴を流されたらそれこそ1秒も経たぬ間に痛みが消えて、数時間後には生理と見間違う様な鮮血が何回か出て
それっきり血尿が収まったんです。でも今回は長期にわたってそれほど濃くない物がダラダラ出る感じで・・・。
とにかく早く出そうと思って呆れられる位の量を飲んでたものですから・・・。御意見参考にさせていただきます。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:27:54.68ID:2W9Z+1W80
水がぶ飲みしたおかげで毎日オシッコたくさん出て痛みも無いしオナニーしても痛みは無い
出かける時は必ず鎮痛剤は持っていくけど安心していいかなぁ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:28:35.36ID:SvkGjTah0
座薬入れてるときにパンツを汚さないように
姉から生理用ナプキンもらって使ってたけどあれ結構良いな
多い日も安心できる女子の気持ちがよく分かった
生理って大変だわw

>>796
車を運転してるときとか満員電車の中で発作が起きたらやばいぞ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:52:32.38ID:J7ZIK9R00
日曜日に脇腹痛みはじめてこれは、と思い坐薬、ロキソニンで乗り切ったと思ったが、
朝方、便意で起きてどうも変な感じなので担当医師がいるから病院へ
腎臓の中にあったものが落ちはじめて引っかかってるって、痛いよ
7ミリなので頑張って自然排出しってってさ
痛いよーー
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:13:37.11ID:mPIqMhgp0
現代医学使っても、とんでもない苦痛を伴わないと外に出せないなんてなあ 
こんなちっさい石コロ‥
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:15:22.59ID:GOY87Xq90
>>799
殆どの場合命にかかわらないから、まともに研究されていないような気がする
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:32:03.13ID:V6MCGlVB0
でも世界中で年間2万人死んでるんだろ?ほとんど中東らしいけど
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:40:19.45ID:an5e3lwb0
途上国で結石になったら地獄だな
いかさず殺さず
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:55:28.97ID:4LIOzOg50
まぁ詰まって腎臓痛めたら最悪死ぬみたいだし
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:52:43.58ID:vPKnro7Z0
発症して水ガブ飲みするようになってから口臭が減った気がするんだけど気のせい?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:59:40.37ID:tqvRjT5N0
ただ単に口の中の乾燥が少なくなって雑菌が繁殖しにくくなったからかもしれんぞ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:45:37.45ID:ExHTIYOi0
腎臓取り出して開いて今ある石全部洗い流せればいいのにと
レントゲンに映るいくつかの白い点を見て思う
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:27:55.65ID:CI+ydB2m0
スポンジをギュッと洗いながら、含まれた小石をつまんで
ぽいぽい捨てるイメージ。出来たら最高だわ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:17:43.60ID:/3LvhYxB0
>>807
自分もまだ腎臓に石がありますよ、大きな物ではないので尿管に落ちるまでは様子見ですよ。
いつ激痛が襲ってくるか分からないし、全部取り出せたらどれだけ良いかと思うことありますよ。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:30:24.16ID:dec3+c8d0
>>98急に痛くなって、何が原因なのか沸かなくてもか?アホらしい

もしほかの病気で命にかかわる病気だったら
それに救急車呼んで悪いのは動けるのに救急車呼ぶ場合だろ

動けない→誰が病院まで運ぶのかね
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:06:24.11ID:O/7dDJ2M0
ウラジロガシ飲んでるが石でないな
4年前に石で苦しんだから出来てるはずなんだがな
0814豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2018/06/22(金) 21:10:40.03ID:ok9CTJC20
>766

黒い結石ってなんか生理的な恐怖を覚えるわ
身体から黒いもんが出るって血を連想させる本能からやろうなぁ‥_φ( ´3`)ウムム‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況