トップページ身体・健康
1002コメント323KB

尿管・尿路結石part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:32:14.22ID:EJlLNG3W0
結石患者が情報を共有し合うスレです。

結石は下腹部や腰の周辺が激しく痛みます。激痛で立てない、高熱が出る等したら救急車を呼びましょう。
但し救急車を呼ぶ程でもない場合は、最寄りの医療機関や消防署に電話して相談しましょう。
東京消防庁 救急相談ダイヤル #7119
※#7119を使える自治体は他にもあります。事前に調べておきましょう。

外出時は痛み止めを持ち歩きましょう。
漢方では、芍薬甘草湯は痛み止めの効果があるとされています。
ウラジロガシ茶や金銭草茶等は、石を溶かしたり石を出来にくくするとされています。
縄跳びは石の自然排出に効果があるとされています。

ESWLは1泊2日程度の入院、又は日帰りで治療できます。

TULは内視鏡による結石砕石術で、
TUL(硬性内視鏡)
f−TUL(軟性内視鏡)に分けられます。
TUL:固いタイプ、難易度が低いので成功率が最も高く、f-TULよりも短時間で済みます。
f-TUL:柔らかいタイプなので難しい箇所の処置もできるが、難易度も高くなりTULより長時間になります。
尿管に落ちたり、腎臓内でも届き易い場所はTUL
腎臓の難箇所で止まっている場合はf-TULになる事が多い様です。

CT値
CTスキャン検査を行った際、結石の硬さをHUと言う単位で測定される値です。
1000HU未満はESWL
1000HU以上はTUL
と言う判定基準が最近使用され始めています。
また、最初に見つかった年を基準にする場合もあり、3年未満ならESWL、それ以上ならTULとなる場合もあります。
TUL・f−TULの入院日数及びステント留置期間ですが、このスレでは共に数日〜2週間前後の報告があります。

暴飲暴食は避け、生活習慣を見直しましょう。

質問者は回答者さんへの礼を欠かさずに。

※前スレ 尿管・尿路結石part40
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1509331087/
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:52:52.74ID:eepYS92N0
医者に八ミリあるって言われてびびってだけどなんとか出てきてくれて安心した
>>2の画像みたいなえげつない形じゃなくて米粒みたいな形で心底良かったと思ってる
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:23:47.40ID:eepYS92N0
そうなのか
まあなんにせよ出てくれて良かった
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:56:46.93ID:4RBdBYSN0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:53:08.46ID:yZesh9Zt0
なんか四日間、薬飲んで痛みが治まってたけど
連休中だったから薬もなくなってまた痛くなってきてからはなかなか痛みが取れない
ずーっとシクシクしてる痛みが続いてる
こんなもん?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:43:40.26ID:VriXZM+10
>>491
結石はいつ除去するんだよ
左右の尿管を正常に戻してからか?
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:31:52.59ID:RqBBVk2T0
へそ右側あたりがモジョモジョするのは石の仕業でしょうか
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:55:56.25ID:ZsSFsmuo0
刺さるような異物感があれば石が降りてるかもしれない
0505491
垢版 |
2018/05/09(水) 12:01:20.19ID:mX2z5PPR0
>>502
来月に尿管をひとつずつ治して、そこからやっと石除去という段取りになると思います。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 02:40:56.92ID:mN8sfiXE0
炭酸飲料飲みまくると結石出来るのはなんで?
炭酸成分であんな攻撃的形状になんの?(´・ω・`)
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:45:54.81ID:1PG3vIFy0
炭酸殆ど飲まないけど
ア・バオアクーみたいなの出てきたよ
コーヒー大好きなんで茶色かった
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:47.98ID:ZKzywub40
コーヒーとはガッツリ因果関係があるぞ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:07:08.64ID:WHoP6NCY0
炭酸水もコーヒーも好きだ
ヤバい知らなかった
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:33:39.00ID:jZoJJzZz0
コーヒーが悪いのは知ってたけど、炭酸水も悪いん?
病院では水を1日ニリットル飲むようにくらいしか言われなかったけど。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:40:08.43ID:aMoMGj6I0
少しは何が悪いかぐらい自分で調べて考えてみては
生活改善に繋がるかも知れないよ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:13:53.61ID:7ubGnEbz0
因果関係あったとしても微々たるもので95%は体質に尽きると思うよ
毎日5杯コーヒー飲む人だってならない人はならない
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:56:12.71ID:7RvPuagc0
だよね。
タバコ吸わない人が肺がんになったりお酒飲まない人が肝臓やられたり。
まあリスクは高まるんだろうけど、なんだかなあ。
俺はコーヒーもコーラもお酒もまだまだ飲みたい。
ほうれん草のおひたしも食べたい!
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:07:40.39ID:MhsZGyVR0
ならないようにする薬はあるらしいけど、ずっと飲まないと効果が持続しないらしい。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:16:31.34ID:0FTs6dCRO
膀胱に落ちた後に知らない内に出てるってあるもん?
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:35:40.27ID:ytN+x7WL0
>>518
極小の石だと溶けてしまう場合もあるそうな。
そういう薬処方されなかった?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:33:43.15ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

B01L2
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:01:12.08ID:zKR48CNh0
健康診断のレントゲンだかエコーだかで4.6mmの石がバッチリ写ってた…
今から鬱だー

12年前に初めてなった時は何も分からず3,4日寝込んだけど、もうできないとばかり思ってたわ。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:54:33.39ID:PIHu4xEY0
これからは気温が高くなるから仲間が増えるな
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:29:35.53ID:ADlTQeV60
5日前の診察で膀胱入り口まで来たことを確認した1cmの石×2
ここ数日は激痛ではないけど何をするにも微妙なしんどさが付きまとうし
膀胱には常に不快感あるし
血尿はもうアセロラドリンクみたいだし
しんどいことに対して家族の視線は冷たいし(こっちも疲れてしんどいんだよ的な)
結石はなかなかメンタルにもダメージくる(´・ω・`)
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:11:08.25ID:ADlTQeV60
>>525
今までにも何回か排出したことはあるけど
痛みがあってもなくても何週間も血尿続いてたのは初めてで、まさか石じゃなく腎臓の別の病気なのかと心配していた
たぶんでかいからだったんだと納得した
今日はあまり眠れなさそうだ痛いわ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:51:42.53ID:nwTi/izu0
昨晩初めてなって夜間診察で痛み止めだけもらって今朝ちゃんと受診してきた。
昨晩より痛くないならもう痛いところは抜けてと思うって痛み止めくれなかったけどすごく不安;
排出しやすくなる薬2種類もらって来週経過見るらしいので予約してきた。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:14:02.21ID:qNhJnnvB0
男か女か知らんし形にもよるだろうけどちんちん通ってる時が一番痛いから覚悟しとけよ
0531PNLマン
垢版 |
2018/05/15(火) 11:59:29.46ID:a77YowAk0
PNL受けると書き込みしてたもんだがPNL終わった。
ネット上にもPNL体験記は俺が見つけただけで2件しかないから書き残しておく。
今後の参考にしてくれ。

手術前日
病院によって違うかもしれないが就寝前の下剤のみで浣腸も剃毛もなし。
検査は採血、採尿程度で点滴なんかも手術室に入るまでなし。
諦めてたので特に緊張もなく余裕ぶっこいて熟睡。

手術本番
全身麻酔のときに左手に点滴打てなくて右手に刺された。
術部が左腎部、利き手の右手甲に点滴というのが手術後に軽い悲劇を招くことになる。
酸素マスク付けられ深呼吸数回したら意識不明。
手術の予定時間を数時間オーバー、全身麻酔覚めた後は想像以上の痛みと、味わったことのない独特の気持ち悪さで数時間悶絶、吐き気止めと痛み止めを点滴から投与して気持ち悪さは落ち着いたが痛みは完全に消えず。
この時点での痛みを例えるなら普通の咳1回するとアイスピックで背中を1回ぶっ刺されるくらいのイメージ。
ちょっと大袈裟かもしれないがそのくらいと考えてた方が安心。
この苦しみが朝まで続くとか地獄だろうと思ってたらいつの間にか寝てて朝になってた。

続く
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:22:00.66ID:nwTi/izu0
>>528-530
え、どっち?昨日のでもかなりのたうち回ったのに;
しかも左にも同じくらいのあるって言われたのに薬くれないとかw
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:47:24.99ID:NfSNyxFF0
尿路結石の痛みは、尿管に結石が留まってる間、
尿の流れが阻害されることによって、反力で腎臓が僅かに
膨張するときの痛み。尿管を通る際に管壁をこすって痛む
訳じゃあない。そしてペニス内の尿道は尿管よりも遥かに太いのだ。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:19:14.22ID:bQ2+xCj90
大きければ普通に擦れて痛いと思うぞ
俺のは実際出てきた時血塗れだったしな
暫くちんこヒリヒリ痛かったわ
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:48:14.41ID:NfSNyxFF0
うむ。各種情報サイトや医者の話、
このスレでの情報と比べて、かなり珍しい
奨励じゃあなかろうか。>ちんこ痛い
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:40:29.25ID:nwTi/izu0
ちんこ痛くならないことを祈るw
今は下腹部鈍痛というか悪寒に近いかな。
コーヒーまったく飲まなかったのにここひと月くらいで毎日飲むようになったら発症したw
ところでハトムギ茶はあり?うちは麦茶なくてハトムギ茶なんだけど。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:19:43.70ID:8oP/8j/W0
>>531
石引っかかりながら自力ひり出すのもPNLで取ってもらうのもどっちみち痛いのかよ
これじゃ前門の石後門の石じゃねえか
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:34:46.92ID:I1jzDSKp0
>>531
貴重な実体験だと思いますので無理なさらぬようにゆるりと続きを待ってます。
0540PNLマン
垢版 |
2018/05/15(火) 18:19:56.68ID:a77YowAk0
手術翌日(痛みとの戦い)
目覚めた後にちんこと背中に管がささってることを認識。
それすらも冷静に認識できてないくらい苦しかった手術後のヤバさ伝わるかな。
痛みはそんなに変わらなかったが点滴で鎮痛剤入れ続けてもらえば咳やくしゃみさえしなければ耐えられる程度の痛み。
咳とかくしゃみしたらア゛ーーーッ!くらいの痛みはあるし、痰出すのもきつい、風邪だったり花粉症なら花粉症シーズン真っ只中の手術は絶対やめた方が良いと思う。
言うまでもないが血尿は当たり前のように管から排出され続ける。

手術2日後(ちんこ管抜かれる)
昼間に人生初の陰部洗浄、ベテランと新人ナースが二人組できて、勃起さらしたくないので頼むベテラン!と思ってたら傷口ベテラン、陰部新人の配置になってしまった。
カテーテルが入ってることを強く意識することでムクッ程度で持ちこたえた。
夕方に病院寒いなぁなんて思ってたら39℃近い発熱、夜の回診の時間に感染症の原因になるとのことで前触れもなく尿道カテーテル抜去、麻酔なしだけどはっきり言って全然痛くない。
この程度で痛いって言ってる奴は腎臓の痛みに耐えられなくて死ぬかも。

続く
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:23:32.33ID:nwTi/izu0
そういえばノコギリヤシはどう?
薬もらってるから飲まない方がいいのかな?
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:34:06.63ID:pMB0Y/s80
取り敢えず出た薬飲んで水分とって運動してればあとは誤差みたいなもんだから好きにしたらいいよ
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:40:24.47ID:u1Wq6e/d0
>>540
あんまり無理しないで、お大事に!
俺は明日から入院で2回目のTULしてきますorz
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:27:00.88ID:RWSjjvst0
砕いた石はまだ出てないんか?
0545PNLマン
垢版 |
2018/05/16(水) 04:29:36.15ID:797q3oud0
>>543
無事を祈る!
1週間シャワー浴びてないから頭皮が限界。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:10:42.92ID:iQ3PdaI20
>>543
2回目は、そんなに緊張しないでしょ。
自然排出が良いけど無理と思ったら手術に切り替えるのも必要だと思ったよ。
0547428
垢版 |
2018/05/16(水) 12:18:47.17ID:9ToxCdBO0
>>540
お疲れさまでした!
麻酔から覚めた時の、息も出来ないような傷み、辛いよね

石は取りきれたのかな
俺がPNLやった時よりも大掛かりな感じなのだろうか
尿管ステントは当然入ったままかな
排尿時の傷みは大丈夫かい?
0548PNLマン
垢版 |
2018/05/16(水) 13:05:52.05ID:797q3oud0
>>547
石が堅かったのと太りすぎが原因で操作性が悪くて石を取りきれなかったみたいです。
取り残しがあるのでまたPNLかよとビビってましたが次やるときはTULだそうです。
急に今日退院して良いと言われたのでもう病院を脱出しました(笑)
なんだかんだで手術前日も含めて8日間で退院ですね。
1週間寝たきりで生活してるとこんなにヤバいのかってくらいフラフラしながら家に向かってます。
0550PNLマン
垢版 |
2018/05/16(水) 15:03:39.54ID:DPM8iUA10
手術3日後(痛みと熱)
背中の管の出口付近がベッドに横になったときにかなり痛い。
2日目に出た熱は一旦収まったが再び夕方に発熱38℃越え。

手術4日後(背中の管抜ける)
レントゲンの画像?動画?がタイムリーに見られる感じの機械がある部屋に連れて行かれ。
うつ伏せのまま台に載せられ抜き取ってもらった。
これは痛くないから安心して大丈夫だ。
俺は傷口が大きいとのことで糸で縫合されたからそっちの方が痛いくらい。

手術5日後6日後(採血の数値改善待ち)
背中の管抜いてから超調子が良い。
特に何をするわけでもなく天敵の針を刺し直ししたくらいで2日過ぎる。

手術7日後(退院)
早朝に採血。
朝食のあとしばらくして主治医が登場し明日退院しても良いよと言われ、何なら今日でも良いとのことなので即日退院を選択。
体力に自信がない人は退院をひとりでするのは止めた方が良い。
駅のホームからタクシー乗り場まで歩くだけで死にそうになった。
尿道ステントがまだ入ってるので来週外来に行く予定です。

以上
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:01:30.02ID:o64Er9m30
背中に管とか読むだけで痛い
大変でしたね
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:58:00.25ID:qVQFdxuj0
>>550
543やけど、本当に乙でした!
オイラも明日、頑張ってきます!
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:58:55.78ID:qVQFdxuj0
>>546
そやねwww
看護師さんからお帰りなさいとか言われて、何か安心したアホですw
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:27:37.61ID:34SKnef10
ちっさい石でこんな思いするなんてなあ‥
0556428
垢版 |
2018/05/17(木) 00:43:57.43ID:PcVFONBq0
>>550
まだ辛い時期かと思うが頑張ってな
残った石、自然排出できるといいね
暑くなってきたけど汗になる分以上に水分補給ガンガンしようぜ
0557PNLマン
垢版 |
2018/05/17(木) 06:30:04.68ID:mB9i9WnI0
>>553
私も残った石はTulで取るらしいのでTulも経験することになりそうです。

>>556
おー経験者の人ですね。
退院した途端に血尿は止まりましたが、立ちくらみがヤバいです。
5分も歩くと立ちくらみがします。
原因が貧血なのか単にスタミナが落ちてるのか分からなくて超不安ですw
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:12:16.60ID:OoQQLbEZ0
ほうれん草を茹でる時は蓋をしないで茹でる。そうする事で体に悪い成分の「シュウ酸」が蒸気と一緒に飛ぶ

とテレビでやってた。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 03:41:36.74ID:78jGElEG0
そもそもほうれん草を食べないのが一番だよ

西城秀樹は最期まで生き急いだ気がしてならん
歌手としての復帰を前提とした過酷なリハビリをしてなければなあと
0561PNLマン
垢版 |
2018/05/19(土) 06:39:06.06ID:KbZ63DF20
>>560
病院食でほうれん草出てきた笑ったw
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:18:10.52ID:Dj2KZBj90
>>561
食べ物より体質とか水分の摂取量などの方が関係深いんじゃないの?
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:58:25.35ID:78jGElEG0
>>561
俺もESWLした直後、病室で「あまり食べない方が良い食品リスト」のプリント用紙を看護師から渡されて
そのときに遅めの昼食を一緒に持ってこられたんだけど
タケノコ(土佐煮)、ほうれん草の和え物、バナナのトリプル3が出てきたわ

これには看護師も苦笑いw
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:34:03.04ID:rDps2eLk0
栄養士からしたらほうれん草無しでどうやって所定の栄養価を満たすのかというところだわい。
0565PNLマン
垢版 |
2018/05/19(土) 20:53:34.98ID:gT2qFkBH0
>>562
自分は今解析中なのでまだ食生活の指導とか受けてないからよくわからんけどほうれん草が良くないのは知ってたw

>>563
まぁ結石患者だけじゃないからねw
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:37:21.14ID:78jGElEG0
>>564
そこはカロリーメイトで

>>565
まあそうだな。だからあまりわがまま言えない

俺がいた病院(個室)と朝食
http://iup.2ch-library.com/i/i1909189-1526735886.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1909188-1526735854.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1909190-1526736823.jpg

実はこの左のパン、このままだとめっちゃ冷たくてかたいから温めてから食えと看護師に言われ
仕方なく談話室っぽい広場に置いてあったトースターで温めつつ
その間に少し離れた場所でコップに水を入れて戻ってきたらその間に盗まれてたからな
だから俺はこのパン食ってないんよ。まさか朝7時にドロボーの被害に遭うとは
0568PNLマン
垢版 |
2018/05/20(日) 04:57:05.47ID:Ux2qFKJL0
>>566
やっぱり個室の方が良いな。
仕切りがある4人部屋にしたけどガン患者が2人いてより一層ガンが怖くなったわ。
食事食えない人と髪の毛抜け始めの人とあと2ヶ月くらい入院するらしい。
1週間でもハンパないストレスなのにマジで大変だなと思うわ。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:47:09.39ID:3gqKnbE60
>>568
自分は大部屋が嫌で、1番安い個室を希望していたんだけど、衝立のある大部屋だったけどストレス半端ない、隣で一晩中ナースコール鳴らすし寝られなかった。
予定より1日早く退院出来そうなので、どうするか聞かれたから迷わず退院したよ。
ナースコールとコンセント、照明以外無くても
良いので安い個室を増やして欲しいと思ったゆ。
0571PNLマン
垢版 |
2018/05/20(日) 10:27:31.84ID:Ux2qFKJL0
>>570
本当個室高いよな。
1室で何人も見れる大部屋よりもナースの負担が大きいのもあるんだろうけど俺入院したところはカーテンのみの6人部屋0円、衝立ありの4人部屋5000円、個室1万円からだったからな。
1日1万円も払いたくないし料金設定が極端過ぎて大部屋以外の選択肢がなかったわw
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:56:43.96ID:nvpGXHwE0
結石じゃないけど俺も入院してた時、食事の盗難あったなあ。
牛乳とかヨーグルトとか。
消化器系で食事管理されてたんだけど、食後に看護師が来て食べ残し・飲み残全部チェックされんのよ、
で、牛乳パックが無いと勝手に捨てちゃダメとか言われてさ、
配膳台取り行った時から無かった!って訴えたら次からベットまで持って来てくれる様になった。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:18:24.75ID:oF7BD5mQ0
ネギってダメなの?
薬味山盛りのひややっことか大好きなんだが
0576PNLマン
垢版 |
2018/05/20(日) 18:04:16.31ID:Ux2qFKJL0
あれがダメこれがダメ言ってたら何も食えなくなりそうだから過剰なくらい水分取りまくるのが最適解な気がするw
0578543
垢版 |
2018/05/20(日) 21:41:13.87ID:WCbS/I7f0
>>571
俺も個室が良かったが…大部屋に人が少なくてラッキーやったが…
TULの術後に高熱出てまた退院出来ないwww
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:50:51.22ID:xaCUXeDR0
>>571
個室1万は決して高い方ではないですね、個室にしては安い方ですよ。
しかし長くなると大変ですよ、初日から入院費が降りる保険を数社入ってないと厳しい。
自分の場合は5日目から出るタイプだったので入院費は戻って来なかった、手術代は5万戻ったけど。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:59:23.12ID:GZCJXNug0
>>573
牛乳は別に良いけどもし唯一のお楽しみのデザート盗まれたらキレるわ

>>574
山盛りのネギ、土生姜のコンボは結石患者にとって鬼門
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:06:44.80ID:xldzEKMm0
>>577
一枚目は顕微鏡で拡大したら凄い形るの間違いない(´・ω・`)
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:35:08.38ID:xUn6lGpz0
>>577
オブジェみたいな尿管結石ばっかりで笑った
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:56:27.45ID:Bfmic1eE0
ここ数日、膀胱終わりというか尿道入り口のあたりにずーっと大豆詰まってる感がやばい
仕事には来れるけど集中力削がれる
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:52:55.36ID:Z64TYws80
>>583
本当に大豆詰まってるかもしれないから病院に行った方が良い。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:07:47.02ID:WDFuF0kg0
オナニーしたら石出てビビった
淋病か赤玉かと思った
0589PNLマン
垢版 |
2018/05/23(水) 08:50:49.27ID:r8rNVAgb0
久々に仕事に行ったら止まってた血尿が完全復活した。
尿管ステント残ってるからそいつが悪さしてるのかな…
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:59:23.93ID:i9oEns/R0
>>589
尿管ステント入っている間は、あまり激しい動きはしない方が良いよ。
肉体労働だとかだと、そうも言ってられない場合もあるだろうけど。
0591PNLマン
垢版 |
2018/05/23(水) 14:33:57.29ID:r8rNVAgb0
>>590
そうなんだ。
バリバリの肉体労働ではないけど結構歩く仕事だから、あまり無理に動かなくても良いと上司に言われたけど、長期間休んで迷惑かけてたから張り切ってしまって7日前くらいのレベルに血尿も痛みも逆戻りしたw
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:42:34.86ID:1kYVnA4e0
ステント入ってると膀胱側に触れてる箇所によってはかなり頻繁に尿意がきてツライ。ステント抜いた後も結構血尿出るしね。
0593PNLマン
垢版 |
2018/05/24(木) 01:45:28.03ID:pGxaiKtC0
>>592
昨日初めて物凄い尿意におそわれた。
小便して手を洗ってるときには既に小便がしたくなるという無限ループw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています