糖尿病に関して、健康人と糖尿人では完全に切り離して考えなくちゃいけない健康理論が妙に混同されてるよね
バランス良い食事を、とか、食事はよく噛んで、とかさ

少なくとも米に関してはよく噛んで食ったらダメだろうw
唾液中の消化酵素のアミラーゼがデンプンを分解して、口の中でブドウ糖になっちまう
だから「お米をしっかり噛んでると甘い味がしてくる」
デンプン分解するアミラーゼなんて、中学の理科で習う話じゃんか(今は知らんが)

カロリー=血糖値派ならともかく糖質制限派の某先生とかですら、
こんな中等理科レベルのことすら知らなかったりする
いい加減、健康人の理論は糖尿人には当てはまらないっていう当たり前のことを誰か声高に言ってほしいね