実験的に。
(香り付きのトイレットペーパーもPATM臭い変化を起こしてることに気づき)
少し良い香り付きの安物トイレットペーパーを寝床わきにティッシュ代わりに立てて置いておいた。
2日ほど経って嗅いでみると、見事にPATMの一種の激臭に少し変化していた。
(俺の考えだと、なぜ一瞬で変化しないのかは謎なのだが、
物体が発散してる香り自体が微弱だから強烈な激臭変化は起こせないとは思える。)
んで、しかも主に立ててたてっぺんと芯の中の上部がPATM臭い。

これって何が言えるんだろうか?。。。

今度は部屋の各部に置いて、距離?場所?と臭いに少しでもバラツキが出るか?などを見てみる。

>>652
同じように思い当たる節はある。
ベトナム人が居る職場で働いてたし、パソコンの電磁波も結構暴露してる気がする。
ワキガ関連の検索でジフテロイド?ってのが怪しく思えて、
2年ほど前に近くで有名な耳鼻咽喉科へ行って、
体臭がオカシイからジフテリアかジフテロイドじゃないかと訴えたが、
ジフテリアは医大生の時患者を一人見た程度だと言われ、
あとは喉に消毒液吹きかけられて、殺菌消毒の?気体吸引?を数分やって、んで帰ったが、
一切症状は変わらなかった。