知り合い医師との雑談でイヤなこと聞いてしまった。
内視鏡の「滅菌消毒」って文字通りに菌を殺し有害物質を除去すること。
メーカーの試験で確立された手順をその通りに実行することが大切であって消毒液とか加熱はするけどゴシゴシ洗ったりはしない手順もあるらしい。
具体的な手順は知らないとは言ってたけど医療器具なんてそんなもんだと。
むしろ気を利かせてブラシで擦るとか余計なことして傷つけてお腹の中で部品脱落とかあり得る(ヒヤリハットで教材になったりする)から手順はきっちり守るんだと。
無害化はされてるけど微粒子レベルで他人の粘膜片とか胃液とかついてるかもしれないと思うと気分は良くないな。