X



トップページ身体・健康
1002コメント418KB
眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart41【視野保存】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ ebec-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:31:01.56ID:i0OyM7AO0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

一旦欠けた視野は二度と戻りません。
早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が
視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは
 思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない
(アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない
(しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ【
眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart40【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508421998/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0505病弱名無しさん (ワッチョイW 2b4a-EdfM)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:37:41.66ID:OI/2//In0
>>504
目が追ってたのはエラーになってるから大丈夫。
結果の紙見ると上の方にエラー率とか書いてあるらしいね。あまりエラーが多いとやり直しになる。
0506病弱名無しさん (ガラプー KK6b-YCF4)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:56:02.50ID:DHUkolJUK
>>499
もちろんそうします。最初に手術を断ると画像に棒を叩きつけたり机を叩いたり音で脅されましたから、緑内障の治療をしながら白内障の手術の覚悟を…と強制的で怖いんで
0507病弱名無しさん (ガラプー KK6b-YCF4)
垢版 |
2018/04/03(火) 00:01:34.70ID:q1CdMxZ8K
視野検査もよっぽどできない人以外はどこの病院でも普通は一度だけで判断して治療をすすめますと言われました。白内障の手術をさせるために緑内障にされたとしか思えません。
0509病弱名無しさん (ワッチョイ 2bec-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 00:21:42.18ID:2Id+Is5X0
他の病院行って同じようなこと言われてもこの医者も私に白内障の手術させるために云々言いそう(小並感)
まぁそれはさておき高圧的な態度取る医者のところには通う必要ないから別の病院に行ったほうがいいね
0510病弱名無しさん (ワッチョイ ab60-38VK)
垢版 |
2018/04/03(火) 00:30:25.44ID:+KjG/QDt0
>>458
40代前半で初期正常眼圧緑内障と診断されキサラタンさして10年の現在50代前半
ほとんど進行していないそう。
私が20代前半で検査を受けていたら、たぶんだけどその時点で
初期正常眼圧緑内障と診断されていたと思う(強度近視なので)。

データがないだけで、
20代から発症してた人はかなり多いと思う
でもその大半の人は中年になってから発覚し治療開始でも
大事には至っていないケースがほとんどだと思うから
20代発覚をそんなに悲惨に思うことないと思う
0515病弱名無しさん (ガラプー KK6b-YCF4)
垢版 |
2018/04/03(火) 10:29:49.51ID:q1CdMxZ8K
>>508
こんなとこでアップしたら訴えられるかもしれないから、誤診だったら医師会やきちんと知り合いの弁護士にきかせます。緑内障は絶対に違うと思う。
0516病弱名無しさん (ガラプー KK6b-YCF4)
垢版 |
2018/04/03(火) 10:39:12.73ID:q1CdMxZ8K
>>509
通わせたがらない高額な初診料を取る医大や大きな病気へ行くとわかります。初診では女医に多分緑内障じゃないから手術する気になったら連絡して下さいと視野検査なしで帰そうとされました。
0517病弱名無しさん (スフッ Sdb3-dzJO)
垢版 |
2018/04/03(火) 10:57:19.41ID:VHfsCRCGd
視野検査と点眼薬2ヵ月分で6千円は痛い
3割負担だけでもこの金額かよ
0518病弱名無しさん (ワッチョイ 19bf-obW4)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:36:00.56ID:HBlDjMYz0
私は2か月で三千円くらい
0520病弱名無しさん (ワッチョイWW 138f-lozd)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:42:58.85ID:Pfor2u190
手術を勧められるほどなのに本人は見えづらさを感じてないのかなとは思う
白内障があると眩しさとか視界の霞が気になるものだけど
0521病弱名無しさん (ガラプー KK6b-YCF4)
垢版 |
2018/04/03(火) 15:57:40.62ID:q1CdMxZ8K
>>520
眩しさ見えにくさなにもないです。黒い虫みたいのが見えるだけです。医大のようにうちではもうみれないと個人病院へ紹介状だすようなとこだと検査や判断も確実だと思います。
0522病弱名無しさん (ワッチョイ ab57-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 18:17:42.17ID:MGXRT8PD0
>>517
俺も先ほど視野検査してきた。
\3,130 視野検査他診察
\1,660 ルミガン、デタントール、ケトチフェン 各1本
計4,790

目薬各2本になったらほぼ同じですね。
0524病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-BcJR)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:27:44.24ID:c0hto85Za
緑内障が多い家系
強度近視で20歳で8.00D、視力は0.01以下、眼圧はまだ正常
年に1回は眼科に行ってるけど怖くて仕方ない
この年齢で8.00Dってヤバいよね…30歳とか40歳位には失明するんだろうか
0528病弱名無しさん (ワッチョイW abb2-lYln)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:41:34.51ID:72qgsHDT0
強度近視は緑内障以外にも、網膜剥離も起きやすいから気を付けろ
0529病弱名無しさん (ワッチョイWW 1936-lozd)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:02:30.08ID:4Koozkx20
>>527
その年齢で年イチで検査受けてるだけでも偉いよ
何事かあっても早く手が打てるから過剰に心配することはない

自分も含めて眼科とは縁がなかったのに
たまたま受診するきっかけがあって発覚(そしてかなり進行していた)
という人の方がずっと多いと思う
0531病弱名無しさん (スフッ Sdb3-dzJO)
垢版 |
2018/04/03(火) 23:12:50.57ID:VHfsCRCGd
俺もコンタクトは右-10 左-9.5
強度近親で正常眼圧緑内障
0535病弱名無しさん (アンパンWW 592e-iaMq)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:29:01.04ID:e2goP99900404
俺のハードコンタクト右-10.5 左-12.5

ネット通販で使い捨てコンタクト買おうとしたら最高でも-10までしかなくて合う度がない
こういう場合両目とも-10を買うべきか左右の視力差に配慮して右-8左-10にするべきか
0537病弱名無しさん (アンパンW abb2-lYln)
垢版 |
2018/04/04(水) 15:48:20.69ID:6WZTKfM600404
強度近視って、眼鏡よりコンタクトの方が視力出る?
0538病弱名無しさん (アンパン 8162-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 16:18:37.66ID:zurpJeQ600404
>>537
コンタクトレンズの方が視力が出るよ。
メガネは小さく見えるけど、コンタクトは裸眼と同じ大きさに見えるよ。
0539病弱名無しさん (アンパンWW 1936-lozd)
垢版 |
2018/04/04(水) 16:35:03.41ID:ujyoJqVZ00404
>>537
強度近視の度数が強い場合、使い捨て(ソフト)は対応できるレンズがない場合がある
ハードならかなりの度数でも対応できるけど装用には慣れが必要

左右の視力差が大きい場合もコンタクトレンズの方がきちんと矯正できる
0540病弱名無しさん (アンパン 5b02-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:29:33.50ID:WNGWI/ao00404
医者に症状を説明しても何か鼻であしらわれてる様な気分にさせられる対応
院内に白内障緑内障の説明が張ってあるけどハッキリ症状が出るまで
取り合いたくないんじゃないかな、気のせいかね・・・?
0541病弱名無しさん (アンパン ab60-38VK)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:42:23.80ID:FCDRGeWs00404
>>537

アラフィフです
ハードコンタクト度数−11のレンズで1.0の視力が出ます
見え方は快適で裸眼で1.0の人と同じ生活や仕事ができます

−11の眼鏡でも1.0の視力は出るでしょうが
視力検査では出るというだけで、実際そのメガネでは私の場合ものが歪んでみえ、
仕事は不可能です

メガネは−7くらいのを持っていて
自宅でコンタクトを外した短時間のみ使っています
自宅内だから−7の眼鏡でぼんやりしか見えていなくてもまあ大丈夫ですが、
外出は怖くて出来ません
0543病弱名無しさん (アンパン 936d-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:22:27.37ID:Ujz+fjjh00404
>>542
可能性としてはまぶたが完全に閉じず半開き状態で寝てたり
ドライアイの方が可能性が高いだろうけど
検査した事ないならそれを口実に検査して貰うってのもアリだと思うよ

前者なら立体アイマスクして寝ると改善したりするよ
0544病弱名無しさん (アンパン ab57-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:32:00.10ID:p4OZYOhu00404
>>238
あれからCAN-Cという白内障の薬を点しているが、右目だけがしみる。
慣れるかなと思っていたが、3週間近く点しててもしみる。
医者には無断で点してるから聞くに聞けないんだけど、しみる原因は何が考えられるだろうか?
左目は全くしみないんだけどね〜
0546病弱名無しさん (アンパンT Sa23-J6aJ)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:06:29.53ID:Akh+639Za0404
>>535
1DAYのアキュビュートゥルーアイ他なら-12Dまである。
HPで確認してみな。

そもそも安いからってネット通販で買うなよ。
コンタクト屋併設の眼科で診察してもらって処方を受けてから買いなよ。
緑内障の薬でドライアイ気味の人が多いんだから、コンタクトで角膜を傷つけやすくなっているんだから。
0547病弱名無しさん (アンパンWW 592e-iaMq)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:35:13.40ID:e2goP99900404
ハードコンタクトは眼科で処方受けて買ったよ
ネットの2倍の料金払ってね
ハードで正確なデータ判明してるんだから使い捨てはネットで安いの買ってもいいでしょ
どうせ緑内障の通院で毎月目の検査はしてるんだし
なおコンタクト屋併設の眼科は止めたほうがいい
0548病弱名無しさん (アウアウエーT Sa23-J6aJ)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:29:42.37ID:Akh+639Za
自分の目の事だから好きにすればいいよ。
緑内障で通院してていても病院では医師が見ているのは眼圧位でコンタクトによる角膜の傷とか見ていないよ。
ドライアイの傷かな位で、コンタクトの傷とは思わないからわざわざ患者に言わないよ。
コンタクトはコンタクトで眼科に行って診てもらった方が確実。
長期ハードユーザーは角膜傷つけるから医者からソフトにしろと言われるよ。

コンタクト屋併設でない眼科はコンタクトレンズは高い。
コンタクト処方では診療報酬が少ないから。
コンタクト屋併設の眼科でもドライアイの薬を使っていると言えばちゃんと目を裏返しにしたり角膜の傷を診てくれたりする。
申告しないと1分診療はデフォ。お金にならないからね。
0550病弱名無しさん (ワッチョイ 936d-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:47:49.44ID:Ujz+fjjh0
乱視が強いとハード一択っぽいけど
乱視なくて近視だけの場合
ソフトじゃ矯正しきらないからハードを選択するって事もあったりするの?

ハードだと目薬の副作用だけじゃなく
ハード特有の腱膜や筋への攻撃性のせいで直ぐまぶた下がりそう
0551病弱名無しさん (ワッチョイ 197d-reuw)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:49:57.85ID:4cq2jTbN0
視力矯正と病気とで眼科を分業にしてほしい
緑内障で通院してる眼科はコンタクトの処方は適当だし、取り扱ってるコンタクトの種類も少なすぎる
コンタクトは医師じゃなくて視能訓練士担当だから
今の眼科に「コンタクト屋はダメなんだよね」なんて嫌みいわれつつも、コンタクトはコンタクト屋で買うようになってしまった
0552病弱名無しさん (ワッチョイ 197d-reuw)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:59:12.90ID:4cq2jTbN0
>>550
強度近視なんで、乱視は強くないけど通常はハード
ソフトだと完全矯正でも0.6ぐらい
ワンデーピュアは従来素材なので乾きやすく、時間の経過で更に見づらくなる
0553病弱名無しさん (ブーイモ MM39-KRYe)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:34:11.34ID:iUV5kv+GM
緑内障歴8年、他に網膜裂孔の既往もあるけど、コンタクトレンズ店併設の眼科で何も言われたことない。一度だけ「緑内障かもしれないので、眼科で診てもらったほうがいい」と言われ、えっ、ここは眼科じゃないの?と思ったわ。
0554病弱名無しさん (ワッチョイ 4a6d-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 19:07:05.94ID:10wGnLbX0
>>552
強度近視じゃソフトでは矯正出来ないんだね
メガネは非常用にしかならないだろうし大変だね

>>553
多分掛け持ちしてる先生がやってるんじゃない?
前住んでた所のイオンに入ってる年中無休の眼科の先生は
朝は皮膚科、午後はコンタクト屋の先生だったり
平日は内科、日曜はコンタクト屋
コンタクト屋と産科を掛け持ち
って感じの色々な先生がやってたから傷やドライアイ位しか診れないんだと思う
院長は眼科専門医だけど週に1日しか診察せず残りは上の代診医
0557病弱名無しさん (ワッチョイWW 8936-5esN)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:26:29.74ID:Pv/L/B9J0
医師免許があれば何でも標榜できると聞いた

内科クリニックの敷地内にコンタクト屋があって
内科医がコンタクト処方してるところもあるよ
0558病弱名無しさん (スッップ Sdea-sSI0)
垢版 |
2018/04/05(木) 23:48:50.41ID:coB0IQ0+d
視野検査にoctを毎年続けて6年あまり。
○○先生が緑内障専門だから、診察日に来て指示をあおいでと言われた
普通の眼科医は診断をくだせないのか?
自分は強度近視の正常眼圧です。
製薬メーカーのサイトの砂嵐チェックだと、右鼻側が見えにくい。
octも右が反応遅いと言われた。
視神経は?と聞いたら矯正視力1.5でるから大丈夫って言うけど、
視神経の薄さを知りたいのに
0559病弱名無しさん (ワッチョイ 4a6d-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:02:24.77ID:AnSI1PKa0
>>558
診断は出来てもどのタイミングでどの目薬を使うとかは経験が物を言うから
同じ病院により詳しい先生が居るならその先生に回すのは普通なんじゃないかな
OCTにしても先天性で赤くなりやすい部分があるらしく
専門医に診て貰ったら自分がまさにそれだった
目薬不要なのに点眼を始めたらデメリットしかないしね
0564病弱名無しさん (ワッチョイ 4a6d-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 02:18:46.24ID:AnSI1PKa0
本は読めてもパソコンは厳しいもんね

でもメガネはなるべく掛けた方が良いと思うよ
緑内障に直接影響はないかも知れないけど
視力悪いまま生活すると凄いストレスだから眼精疲労起こして面倒な事になるよ
ストレスで眼圧上がるとも言われてるし
0565病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a03-QYCy)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:05:59.28ID:7+VEalnt0
>>564
ストレスでいうとメガネかけるほうがストレス感じる
というより首とか凝るんだよね、なんでだろう
だから実は目が悪くても裸眼のほうがいいのではと思ってる
0568病弱名無しさん (ワッチョイ 4a6d-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 19:04:53.73ID:AnSI1PKa0
>>565
それって多分初めての眼鏡でいきなり1.2とかに合わせて作ってるんじゃない?
寄目になる様な感じや酔いそうになるなら黒目の位置に対するレンズの中心が合ってないって可能性もあるけど

視覚ってかなり重要で白内障や見えない視力で放置すると
視覚からの刺激が減って認知症になったり精神疾患起こしたりするけど
合わないメガネで過ごす事も辛いからね
慣れてないだけで辛いだけなら掛け続けて慣れれば良いだけなんだけど
0569病弱名無しさん (ブーイモ MM39-QYCy)
垢版 |
2018/04/06(金) 19:27:38.78ID:wMcGRT2rM
>>568
10代からメガネ10本はつくったし今は近見用で0.7くらいでかつ超軽量みたいなメガネ作ってるけど、そもそもメガネかけてることがしんどいんだよね、メガネってしてるだけで肩と首こらない?
親も視力0.1くらいだけど基本裸眼で過ごしてたしその結果か知らないけど老眼もあり今は0.8で完全に裸眼
見えない視力といっても0.1切ってるとどれくらい見えないのかわからないけど、少なくとも0.3と0.2で日常生活できてるしなぁ、気になるのは普通の字の大きさのパソコンは近づかないと無理ということくらい
意外と0.3くらいで裸眼で生活してる人多いよ
0571病弱名無しさん (ワッチョイ 4a6d-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 19:56:56.75ID:AnSI1PKa0
マジか
自分は2年位で完全に慣れたからちょっとその気持ちを理解する事が出来ないや
自分は裸眼視力0.2で近い視力だけど眼鏡無しの生活は考えられないわ
テレビ見たりパソコンや携帯使ったり屋内での生活は大して不便ではないけど
PCを使う時なんか文字を見ようとする為に眼を凝らしたり顔を突き出すから
そのせいで首が凝る
まぁ、コンタクトしたら更に快適なんだけどね
0572病弱名無しさん (ワッチョイ c64d-Ebh4)
垢版 |
2018/04/06(金) 20:10:28.10ID:TlDt2EUk0
私の初メガネは小1で、0.1になってから
メガネをかけると近眼の進行が早くなるという迷信を信じた母から、なるべくメガネを使わないように言われ、0.02まで授業以外は裸眼
よく交通事故で死ななかったと思います

現在は勿論強度近視でコンタクトユーザーなのですが、そのおかげで眼科の受診が頻回になり、緑内障も早期発見できたので、まあいいかなと
発症前から強度近視は緑内障のハイリスクグループだと言われていたので覚悟もできてたし
0574病弱名無しさん (ブーイモ MM39-QYCy)
垢版 |
2018/04/06(金) 21:38:24.94ID:wMcGRT2rM
>>571
>>572
めちゃくちゃ顔がでかいというのがある気がしてる
顔でかいから調整してもらってもなんかメガネが小さいというか窮屈に感じるんだよね、さらに引っぱられてる感じもするし、スタイル悪いしいいことなし

それでコンタクトに変えたんだけど緑内障になってなんとなくやめた、で今は裸眼+必要な時だけメガネ

目がよく見えると脳も欠損しっかり認識して補完機能で頑張るけど視力悪い裸眼ならあんまり欠損が認識できず補完頑張らないから楽、とかはないかなと考えたりもした
0577病弱名無しさん (スフッ Sdea-KFif)
垢版 |
2018/04/07(土) 10:43:55.04ID:/v13k/kZd
気がつけば失明寸前
健康診断でも見落とされる緑内障
中途失明原因の一位 40代以上で20人に一人は緑内障
ヤフーニュースより
0579病弱名無しさん (ワッチョイW 4d1a-qgdk)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:21:08.17ID:iVv4cUnO0
早期発見したって治る病気じゃないからね…
0581病弱名無しさん (アウアウカー Sa05-Yc4+)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:43:42.18ID:PVYKDK8Sa
よく聞く病名ほど大したことないって思い込む認知の歪みがあるからね
歯とかも虫歯酷くなったら抜く!って人がいるけど、抜いたらインプラントか入れ歯しかなくて後がないっていう
0582病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a8f-5esN)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:52:18.27ID:Jt+AaMMg0
先日約半年ぶりに視野検査を受けた
仕事の疲れと始発での受診で寝不足もあったが
まだマシな方の右目にも鼻側に欠損が出始めてた

何よりぶどう膜炎の為に何年も切るに切れなかったステロイド剤がアッサリ中止になって拍子抜け
担当医不在で代診のドクター曰く、今の状態でのステロイド点眼に意味はないとのこと
担当医よりぶどう膜炎の知識があるドクターみたいなので、このまま担当医変更でもいいかなと思ってしまった
0584病弱名無しさん (ワッチョイ 4a6d-lfby)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:12:38.86ID:YCGa24vj0
>>582
ステロイドは何を何年位使ってたの?
リンデロン?フルメトロン?
リンデロンを1日4回から減らせないよー
主治医が眼圧高いのがステロイドの副作用じゃないかと疑ってステロイド切ると3日で眼圧が50迄上がるorz
0585病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a8f-5esN)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:19:31.31ID:Jt+AaMMg0
>>584
ぶどう膜炎再発時はリンデロン
点眼回数を増減しながら数年点眼
だいぶ減らした後にフルメトロンに変更して更に数年
(中止すると眼圧上昇のパターンでずるずると使い続けてた)

ステロイドを切るって、まさか1日4回からいきなり中止のパターンじゃないよね?
0586病弱名無しさん (スップ Sdea-F703)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:36:07.11ID:0M1Ou3WRd
>>575
4剤だと同じような組み合わせですな
私は
ルミガン
コソプト
グラナテック
アイファガン

医者に聞いたら
アイファガン、グラナテックの2剤は代わりになるものが無いみたいなことを言ってたね。
専門家じゃないから詳しいことはわからんけど。
0587病弱名無しさん (ワッチョイ 1557-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:38:04.78ID:CJARbIGG0
目薬は
最初がラタノプロスト
セカンドオピニオンの眼科が「タプロス
0588病弱名無しさん (ワッチョイ 1557-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:38:44.24ID:CJARbIGG0
目薬は
最初の眼科が「ラタノプロスト」
セカンドオピニオンの眼科が「タプロス」
どちらが効果ありますか?緑内障と診断されたばかりです。
0590病弱名無しさん (ワッチョイ 1557-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:52:33.68ID:CJARbIGG0
視野検査はスイッチをカチカチ押すやつやったけど
あれどれくらいの頻度で光点が出てるの?
出るときは1秒ごとに出続けるから
まったく出ない時間が5秒以上続くと緑内障が深刻なひどさではないかとヒヤヒヤする。
0591病弱名無しさん (スフッ Sdea-KFif)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:07:15.83ID:/v13k/kZd
俺も5秒以上経っても何も見えないと、不安になって適当に押してしまう自分がいる
0592病弱名無しさん (スッップ Sdea-8JpB)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:33:51.44ID:TFG5MFl/d
PCやスマホのおかげで若いうちに緑内障になる人って今後絶対増えると思う
0593病弱名無しさん (ワッチョイW 4d1a-qgdk)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:39:48.99ID:iVv4cUnO0
末期だから数秒どころじゃない。
初めての視野検査でずっとボタン押さないから
やり方分かってないと思われたらしく、
数分たってから、見えたらボタン押してくださいねと再度言われた。
全く見えてない自分に絶望してホントに怖かった。
0594病弱名無しさん (ワッチョイ 8a03-qCv0)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:41:13.10ID:99uSqJ3A0
いやどちらかというと、OCTの発達で20代とか30代であなたはすでに前視野緑内障
将来視野欠けてきます、と宣告される人が増えるだろう
知らなければ普通に暮らせるけど、知ってしまうと視野欠損の恐怖が頭によぎる
早くにわかるのが幸せかどうかは、わからない
0596病弱名無しさん (ワッチョイWW 8936-5esN)
垢版 |
2018/04/07(土) 14:46:34.40ID:oFKIBQ+f0
>>590
あまりにも光が見えないと不安でついカチカチ押してたら

「検査データが半分以上でたらめです」
「学校のテストじゃないんだから良い成績を出そうとしないで下さい」
「進行が見逃されて治療が遅れますよ」

と医者に怒られたよw
自分の感触としては思ったほど光点は出てない印象
今は真面目に受けてます…
0601病弱名無しさん (スププ Sdea-KFif)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:49:18.25ID:dqVEjS7pd
視野検査中、コンピューターに真ん中の赤い斑点から目を逸らさないようよく注意される
0602病弱名無しさん (ワッチョイW a953-DUs6)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:19:53.43ID:hHL8XmJD0
アイファガン、ものすごい痒みが出て止めて貰ってみたらピタッと止まった。
ちょうど花粉症の時期でそのせいでしょ、とアレルギーの目薬出して貰っても全然変わらなかった。
ホントにあの医者はヤブだった。
0603病弱名無しさん (ブーイモ MMea-KRYe)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:39:51.15ID:y2OFPDLmM
>>602

私もアイファガンを一年弱使ってから、すごくアレルギーがでて中止になりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況