自称機能性低血糖で自称深刻にお悩みの自称スーパー糖質制限で自称人生最大に太ったけどまだ平均より痩せている(←ここ重要、省略厳禁)プヨガリ女性はCCのstep1で劇的改善するレベルの筋肉不足か
要はインスリンシグナル単独では筋細胞膜のGLUT4をrecruit出来なくなっているということではないか


耐糖能強化|2017-01-02 20:50:54
https://ameblo.jp/ryococochanel/theme3-10091672705.html
スーパー糖質制限からローカーボに変えました

しかし、もともと耐糖能異常があるので
〔機能性低血糖のハイパーグルコーススパイク〕
ずっと糖質制限してたから
それはめっきり耐糖能落ちています
※人によるらしいので私に限っては落ちてます

食後1時間値なんて、1型並みの上がり幅です
2時間値はがつーんと下がり
そして下がりすぎます

いま、対策として
カーボカウントをして糖質摂取していますが

食後Kちゃんの相手をしないといけないので
思うように自分の時間がなく

カーボを食べてそのあとウォーキングとか
一般的に言われる
食後の高血糖対策が出来ません


それで、しないよりはマシかとおもい
食べて30分くらいに
すぐ終わる、スクワット、腹筋、腕立て
とか、無酸素運動をなんとなくしてましたが


気がついたのは…
食後、血糖値があがらない!

その筋肉に与える力が強ければ強いほど
あがらない?のかな?

試しに、ダンベルをもってスクワットをしたら
さらに短時間でもあがらない

今まで、有酸素運動が効くと思っていたけど
血糖値を下げるには無酸素運動のほうがいいかも

もちろん有酸素運動はいろんなものに有効とおもうので、暇な時間のウォーキングは続けますが
食後の血糖値を下げるという着眼だと無酸素かも?

私の身体では
食後にウォーキングを30分したより
5分間筋トレしたほうが
食後高血糖抑えるみたい