X



トップページ身体・健康
1002コメント416KB

アトキンス・釜池】糖質制限全般53【その他の剽窃者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:15:27.70ID:2d4ao+b/0
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★


※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般52【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1516777561/
0146だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/02/28(水) 08:24:46.06ID:si8V4Nz20
江部先生のお考えによれば、スーパー糖質制限を実践することにより、糖尿病がどんどん良くなるそうですが、ブログ開始当初に比べて空腹時血糖やHbA1cが上昇してきているのは何故なのでしょうか?

2018/02/27(Tue) 17:18 | URL | westman | 【編集】

---------------------------
教祖!
糖質制限で糖尿病が良くなるわけないんだもん(笑)
0147だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/02/28(水) 08:28:57.72ID:si8V4Nz20
山田悟
ケトン食に抗がん作用? がん種によるかも
? 2018年02月28日 06:10

 一方、今回の中国のグループのデータは、腫瘍細胞でもケトン体→アセチルCoAという反応さえ生じれば、アセチルCoA→TCA回路というミトコンドリアでの反応を起こせることを示している。
ケトン体→アセチルCoAという反応を起こせるかどうかがケトン体に対するがん細胞ごとの反応性の相違を生むので、がん種によってはケトン食ががんを進行させる可能性すら存在することになる。
0148じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/02/28(水) 11:40:52.12ID:Zwu+pisn0
>>140
判定条件はそのサイトの通りで
・改行なしの半角50文字以上の行がある
・8行以上
・半角/全角スペースのみの行が2回続く
とかそんな感じで判定条件が厳しすぎるってことでしょう。
悪意じゃないと思いますよ。
0149じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/02/28(水) 11:55:50.48ID:Zwu+pisn0
>>142
客層?だれが儲けるんですか?
ナイアシンバカ安ですよ。
エグゼクティブ(笑)には安い買いもんです。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:39:52.95ID:SHM3kvJv0
>>147
そうそう、解糖系がそもそもの元凶なんですよね。

解糖系酵素PGAMとストレス老化シグナル
https://seikagaku.jbsoc.or.jp/10.14952/SEIKAGAKU.2016.880296/data/index.html

解糖系の亢進は細胞がん化の結果もたらされるのではなく、
むしろ解糖系の亢進が細胞がん化を誘導する可能性が示唆されている。
一般に細胞がん化の過程にはアポトーシスの回避や足場非依存的な増殖能の獲得などいくつもの段階があるが、
初期段階として細胞老化(cellular senescence)を回避して不死化することが必要となる。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:02:46.53ID:61DhQUfQ0
>>148
ええまあ、[^\n]{50}|(?:.*\n){8}|(^|\n)([\s ]*\n){2}のほうの条件ですと
標準的な長さの一行(全角25文字超え)でNGに入ってしまうため
普通に内容のあるコミュニケーションはすべて弾かれ
冷やかし的な短文一行レスしか残らないという結果を吐きますねえ
肯定しているのは消えた内容を確認していないか、自分で書き込まないくせにスレの設定にあれこれ干渉したい人w


619: [sage] 2018/02/27(火) 00:40:18.42 ID:nnXyy6WD
>>602
これはテンプレに入れるべき

とかいってもアホがワッチョイ無しで建てちゃうんだろうけど
思うんだが、ワッチョイ無しとIPスレ立ててワッチョイ無しに人を誘導してるのって統失君じゃね?
他の板で無職統失がそれやってるの見たことあるわ。
自分で建てるの面倒だし最低限機能するから住人もあまり文句言わない。

2chやネトゲでは無職メンヘラ最強
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1518194931/619
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:51:08.84ID:61DhQUfQ0
>>153
議論系どころかチラシの裏でも9割以上あぼんされてましたですよw
きょうび1行25文字以内て七言絶句詠んでるかガラケーユーザーぐらいのもん
4行形式の絶句はOK、8行形式の律詩はNG
0155だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/02/28(水) 17:18:44.45ID:si8V4Nz20
パラノ君が最近発狂しないから詰まんないだもん
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:20:47.31ID:kdncWuJW0
>思うんだが、ワッチョイ無しとIPスレ立ててワッチョイ無しに人を誘導してるのって統失君じゃね?
>他の板で無職統失がそれやってるの見たことあるわ。

未来技術スレ立てた人のこと?
0157だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/01(木) 10:38:30.23ID:33tmi3MX0
https://www.facebook.com/hiroyuki.sakitani.9/posts/1470714989707885
崎谷 博征
『なぜダイエットでリバンドするのか?』
一般のアトキンズダイエット(超低炭水化物食)やケトン食では必ずリバンドがきます。
嘘だと思う方は一度ご自分でトライしてみてください。ただし、体調が悪くなるのでお勧めはいたしません。
0158だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/01(木) 10:39:16.03ID:33tmi3MX0
>>156
人体実験スレ建てたのはパラノ君だけど、放ったらかしで逃亡中だもん
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:55:43.79ID:6WimvA1T0
>>157
カロリー制限ダイエットは必ずリバウンドが起きます。
と何か違うのか?
0162だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/01(木) 12:20:05.83ID:33tmi3MX0
じゃ、一生涯修行を続けてなさい(>_<)
エグゼクティブな俺は、ホテルのプールでゆったりリラックだもん
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:49:52.12ID:RKtnL+NR0
>>162
この程度の返ししかしないんじゃ何のための貼り付けなんだが。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:05:46.53ID:LWRB0KS20
高濃度の塩素は頭皮に悪くないか?w
オレは家の風呂でもハイポ一粒入れるし、家の近くの温泉は源泉掛け流しにしか入らないw
メインは低温の塩サウナw
0166だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/01(木) 13:09:57.82ID:33tmi3MX0
>>163
FBの使い方が解ってきたから、お友達申請しますので、宜しくお願いしますだもん
0167だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/01(木) 13:10:40.54ID:33tmi3MX0
>>165
浴槽で金魚飼うなw
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:21:14.12ID:LWRB0KS20
塩サウナって除霊にもなってそうw
変なお客さんがゲップと共に去って体が軽くなるw
まっ、また戻ってくるか入れ替わりがいるんだろうけどw
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:52:47.50ID:Y3CAL3eJ0
>>162
客層でいくら儲けたんだ?

だもーん「客層およびパラノ君向けだもん」
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:22:51.12ID:Y3CAL3eJ0
だもーん
糖尿病業界で儲けて贅沢三昧。
0173だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/01(木) 18:17:21.15ID:o05XaHnq0
今度は、クラウドブレッド流行らせるんだもん
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:17:35.17ID:Y3CAL3eJ0
>>172
イオンバランスも崩れてそう
汚物がたまり
あれじゃまともに機能しないだろ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:52:25.08ID:6V0LOT/g0
おれ糖尿病でないから
好きなもの食べてるけど
食後の三時間は必ずくらい動くし
逆に食べないなら動かない休日
それで今のとこは健康かな
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:15:47.41ID:nNcrb2Pu0
この体型を死ぬまで維持すれば好きなものを食べても健康だろう
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/1/3/13c5bb03.jpg

少なくとも生活習慣病は甘え
男女ともに死ぬまでこの体型である事が動物として自然なのだから

伝統的な歌を歌うマサイ族の女性たち
https://i.imgur.com/4X3Mu5t.jpg

でも精製糖質は不自然すぎるからこの体型でも食後高血糖リスクは避けられない
0180だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/01(木) 23:51:58.72ID:o05XaHnq0
>>166
申請しますた
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:59:21.20ID:6V0LOT/g0
>>179
マジでそんな体系
それより少しガリでそこまで腹筋割れてないけど
体系を維持したら健康なのかな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 03:07:08.94ID:GciLHSGV0
>>151
ガンの解糖系と、普通のさいぼ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 03:08:39.07ID:GciLHSGV0
>>184
まちがえた。ガンの解糖系と、普通の細胞の解糖系とは、働き方が違うみたいだね。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 03:14:47.73ID:GciLHSGV0
>生体の大部分の組織ではPKM1が発現しているのに対し,増殖の活発な胎生期の組織や,がん細胞ではPKM2が発現している.
PKM2はPKM1に比べ酵素活性が低く9),このためPKM2を発現する細胞では解糖系の中間産物が蓄積する.
これら蓄積した解糖系中間産物は,解糖系から枝分かれするペントースリン酸経路(pentose phosphate pathway:PPP)やセリン合成経路で利用され,細胞増殖に必要なバイオマス合成や抗酸化力が亢進すると考えられている
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 06:33:56.42ID:XcPgAnd10
つまるとこ
健康か健康じゃないかしかないと思う
芸能人も独自の健康法一日一食とか試してて
精密検査したら特に健康ではなかった
健康なら当たりだろう
0188だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/02(金) 08:38:23.96ID:knTCogRy0
健常者および糖尿人における食後血糖値のピーク時間は?

2018年03月01日 (木)



糖質制限食実践で、厚生労働省のいう「推定エネルギー必要量」を摂取していると
肥満している人は、減量できて
痩せすぎている人は、体重増加が期待できます。

江部康二

----------------------
教祖!
それ、糖質制限関係ないです(笑)
0189だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/02(金) 09:30:33.78ID:knTCogRy0
ぎゃああああああああああああああぁぁぁぁーーーーーっ!!
友達申請しただけでパラノ君にブロックされた(笑)
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:35:14.06ID:Uh+xUzr30
糖尿病由来の血液透析。毎年1万6000人。そのうちの2人に1人は5年生きられない。
0193じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/03/02(金) 15:25:11.98ID:iy/3Wvjs0
>>151
>むしろ解糖系の亢進が細胞がん化を誘導する可能性が示唆されている。

まさにコレ。
解糖系を亢進させる要素は、低酸素、低温、高グルコース。
0194だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/02(金) 15:55:59.60ID:knTCogRy0
デイジー ルーシー って同じことを繰り返し続けて止まらなくなってる
パラノ君と同じ病気かな?
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:01:51.45ID:BJNrDBm/0
挑発に敢えて乗るというカッコいい真似はハゲにはムリですね。
反応して出てきてもどーでもいいことごちゃごちゃいうだけで面白くもなんともない。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:59:02.43ID:kIEBUrO00
>>193
>解糖系を亢進させる要素

それについては、いろいろ書かれてたけど。低酸素、低温、高グルコース、なんて書いてないぞ。読んでないのか?
0197じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/03/02(金) 17:14:51.86ID:iy/3Wvjs0
>>196
そこに書いてることなら書く必要はない。
オレは解糖系を亢進させる要素について書いている。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:15:55.63ID:Oz2MQAbJ0
関係なく、勝手に言ってるだけ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:40:24.28ID:8ODOOu8z0
>>183
うん
じゃろに対してじゃないから
高血圧や脂質糖質代謝異常などの生活習慣病を気にしてる人に対してだから

ところで解糖系が亢進してない目安は血糖値だろうけどじゃろは空腹時血糖値やケトン濃度は把握してる?
釜池医師なみにやってるから数値が知りたい

ちなみに最新の江部医師データ
空腹時血糖値:106mg/dl(110未満)
IRI:3.0U/ml(3〜15)→ 少ないインスリンで、血糖値が正常なので好ましい。
HbA1c:5.9% (6.2未満)  
GA:14.3% (11.6〜16.0)
総ケトン体:597.0μM/L(26〜122) 糖質制限食中は生理的で正常値
血中βヒドロキシ酪酸:524.0μM/L(76以下)
アセト酢酸:72.4
尿酸:2.9mg/dl(3.4〜7.0)
TG:46mg/dl(50〜149)
総コレステロール:268
HDL−C:109mg/dl(40〜98)
LDL−C:149 mg/dl(140未満)→ 善玉のLDL−コレステロールなのでOK。
クレアチニン:0.62mg/dl(0.6〜1.1) eGFR:97.9/min./1.73m2(60以上はOK)
BUN:18.4
血清シスタチンC:0.58
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:05:48.86ID:AT9ho5Kr0
IP操作のプロsage
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:07:21.82ID:8ODOOu8z0
>>203
そうなのか
まあ悪い数値のはずもないから把握する必要はないけど人体実験好きそうだからちょっと意外
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:52:39.26ID:8ODOOu8z0
プログラマー偏見だったか
でも自分でOGTTやって低インスリン体質が知りたくない?
病院でやればもっと詳細は分かるけど血糖値測定器が買える料金だし拘束時間もあるから面倒
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:53:45.71ID:hUOb9jE70
>>206
ルーシーのことはどう思いますか?

二人で突撃すれば、面白いでござる。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:28:12.24ID:dEVlsI+I0
>>208
グループ?それとも個人ウォールですか?
伏せ字で構わないので教えてください^ ^
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:03:11.21ID:nWfBrMvt0
>>200
はいはい
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:19:23.51ID:JEOzp1Qu0
会場リンク プリーズ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:12:07.25ID:/R/bQm+Q0
教祖ってどんどん糖尿病が悪化しているからますます糖質摂取量を減らしているんだな
最終的には釜池式に移行するんじゃ
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:43:48.17ID:pqNsVgQ70
>>215
理論と実践だけで、結果は関係ないんですか?

悪化しているようですね。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:40:42.51ID:UFlJh41E0
崎谷先生、次の金蔓はestrogen dominanceか

https://www.facebook.com/hiroyuki.sakitani.9/posts/1470714989707885
>さて、なぜパーフルオロアルキル化合物(PFAS)が体重増加をもたらすのでしょうか?
>それはこの物質はエストロゲン作用を持つからです(ということは発ガン作用がある!)。
>エストロゲンはストレスホルモンです。ストレスホルモンは特に内臓脂肪をつけやすくします。こういった環境ホルモンも死角になっていますので、日常の生活でフッ素化合物には留意しないといけません。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:41:09.64ID:UFlJh41E0
LCHFスレに相談されたestrocen dominance典型例と思しき人
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/306-

女性でカロリーカットと有酸素運動を頑張っても軽肥満どまりでなかなか痩せないタイプに稀ならず見かけるパターンなので
レデーからの相談を頻繁に受ける方は、ポイントをオサエておきましょう

二次性頭痛(その他) 18  補足 エストロゲン過剰|2015-01-27 10:18:10
https://ameblo.jp/yoyamono/entry-11982179363.html

「妊娠との関係」「病気との関係」「PMS(月経前症候群)と前更年期症候群」「プロゲステロンによる劇的な症状緩和」あたりをちぇけら
0220だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/03(土) 08:02:19.45ID:iX0nw/kw0
>>219
check it out!
0223だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/03(土) 08:29:50.77ID:iX0nw/kw0
江部先生、いつもお世話になっておりますfirefoxです。
  
5か月間糖質制限を行ったのですが、ラーメンに対する欲望はどうしてもあります。

ビタミンCの構造はグルコースに似ていて、それで取りすぎたら、お腹が緩くなり、自然と体外に排出される仕組みになっていますが、
さすがに腎臓から尿の中に尿糖として排出されるのはまずいと思うので、グルコースを大腸から排出される仕組みの薬を開発されたらいいと思うのです。

 相対性理論による質量とエネルギーの等価性で、物質は通常生活では消滅量はほぼ0に等しく、どんどん物質が化学変化によって変わって行く過程でエネルギーなどが得られ、
グルコースの完全代謝は基本的にエネルギー、二酸化炭素と水になり、そのほか使い切れなかったのは中性脂肪などに変わり、白色脂肪細胞に貯蔵されるのは知っています、
なので先ほど書いた通り、ラーメン食べたいときのみ、小腸から吸収せず大腸から便として排出できたら、脂肪に変わることもないし、楽しい生活になそうとすこし妄想をめぐらしてみました。

2018/03/02(Fri) 22:50 | URL | firefox | 【編集】

-----------------
またまた、パラノ君向けレベルが居たんだもん
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:26:23.75ID:TvEj7ipc0
>>223
αGI系統の話ですね。現状はあれが限界。
こんな薬あったら良いなーという妄想を抱く人は、是非とも研究者や製薬会社関係者に多くいて欲しいですねw

ま、その人にとって、ゴミクズのハゲに言われる筋合いはない話じゃないですかね。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:07:49.66ID:s771ZQZt0
>>223
ラーメンは糖質と脂だけじゃなくて
リンやナトリウム過多が問題だろ
糞袋はこれだから困る
0226だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/03(土) 11:12:20.55ID:iX0nw/kw0
>>223
パラノ君なら、ゲルソン療法のコーヒー浣腸とか言い出すケースだもん
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:27:15.18ID:M2muQ5aq0
疲れたときのフルーツは最高
あれくらい美味かったら人生縮んでもいいな
まあ、ラーメンも美味いが
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:33:21.54ID:M2muQ5aq0
内臓脂肪あって腹筋割れてる人なんかいるのかな
脂肪肝でも腹筋割れてるとかな
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:08:53.72ID:s771ZQZt0
内臓脂肪ある奴は健康法語るな
腹を引っ込まして出直してこい。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:28:09.14ID:8QlzlS3i0
不本意だがそれには同意せざるをえない
少なくとも生活習慣病の健康関連なら>>179が最優先
肥満のまま健康維持という無理ゲーをさせられてる医療関係者には同情する
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:32:27.60ID:8QlzlS3i0
いや
その無理ゲーのおかげで食べていけるのだから同情まではしなくて良いのか
国民総狩猟民族化したら生活習慣病がほぼ消滅するから商売上がったり
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:14:31.89ID:UFlJh41E0
>>223
そんな妄想族に、Ketopshield(Compound Phlorizin, SGLT1/2阻害剤)おぬぬめ
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12166624973.html

ただし下部消化管にカンジダを飼ってる人とIBSやLGSの人は要注意
小腸で吸収されなかった遊離糖を浴びて腸管内の黴がすくすく育ち、腸管粘膜バリア破綻から血中にエンドトキシンが流入しまくって全身の慢性炎症が悪化するであろう
同種&類縁の問題をαGIも抱えている

糖尿病とFODMAP|2017年08月12日
http://blog.livedoor.jp/yoshiharu333/archives/50564154.html
小腸で吸収されない糖質が大腸に50g入り込んだ場合、そのカロリーは200キロカロリーですが、それが大腸内で発酵すると500ミリモルの短鎖脂肪酸が生成され、糖質のエネルギーの75%(150キロカロリー)が大腸で吸収される可能性があります。(栄養生理学・生化学、産業出版)

小腸で吸収されなかった糖は大腸を通り抜け、全てが糞便で体外に排泄されるのではなく、
大腸で約8割がエネルギーになって、体内に吸収されるということです。

つまり、糖質が小腸で吸収されず血糖値がすぐに上がらないため、一見、ダイエット効果があるように思えるが、それが大腸で発酵されて、75%のエネルギーが体内に吸収された場合、どうなるか?
それは、初めに述べた「血糖値が良くても太る」という現象を引き起こすことになります。

つまり、大腸内のガスは、それなりのエネルギーが大腸で産生されていることを間接的に示しているということになります。
ですから、糖尿病の食事指導(野菜を多くして、砂糖ではない甘味料を使用する)では血糖値はコントロールできるが、ガスによる重症便秘を生じ、さらに、体重がコントロールできない可能性があると推察されるのです。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:15:03.50ID:UFlJh41E0
>>222
一般食材扱いで処方無しで安価に使えるのは大豆と甘草ですが、甘草は過剰摂取の副作用もそれなりなので
匙加減が下手で節度ある利用のできない人(サプリを規定の3倍量からいきなり試すような人)には知られたくない感じですねえ

カンゾウ(甘草)ハーブのホルモンの女性の美容、健康への効果
http://nikutai-shinka.com/post-7321
リコリスの成分が、プロゲステロンの分解を防止するので
血中プロゲステロン濃度を上昇させると言う優れた作用もあります。
なので、体細胞が取り込めるプロゲステロンの量が多くなり、
女性ホルモンのバランスが良くなり、月経前の辛い症状を和らげる効果があります。

甘草(かんぞう)
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/entry_710/
【5】健常男性7名を対象に、グリチルリチン酸を0.5g 相当を含む甘草7g を7日間摂取させたところ、テストステロン濃度は低下し、プロゲステロン濃度が増加することから、甘草は男性ホルモンに影響を及ぼす可能性が示唆されました。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10515764


https://item.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/c/0000000211/

私はこのリコリスパウダーと大豆粉orきな粉+ココナッツオイル+コーヒーでソイラテ風にして1年ほど服用継続しています
もともとPMS症状はあまり無いほうなので、エストロゲン補充作用を体感できているかはわかりませんが
抗炎症作用は明らかで、筋トレ後の腱の回復が速く、トレのボリュームを上げられるようになりました
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:18:26.84ID:UFlJh41E0
>>234typo訂正
× エストロゲン補充作用
○ プロゲステロン補充作用

まあ世間一般的に認識されているのはイソフラボンのエストロゲン様作用のほうなんですがね>大豆と甘草
なのでestrogen dominanceの症状がある人は大豆と甘草を避けろというガイダンスも散見されるのですが、西洋医学的な演繹による誤りではないかと思われ
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:59:59.66ID:8QlzlS3i0
>>233
>小腸で吸収されなかった遊離糖を浴びて腸管内の黴がすくすく育ち、腸管粘膜バリア破綻から血中にエンドトキシンが流入しまくって全身の慢性炎症が悪化するであろう

そう、生米で・・・
関節痛が若干・・・
http://www.kata-rheum.or.jp/sp/s_rheum.html
関節リウマチ(リウマチ)をネズミなどの実験動物で再現することが出来ます。リウマチの動物モデルです。
このモデルを使った実験では、大腸菌由来の毒素であるエンドトキシンを動物に与えると免疫を狂わせ、関節炎が悪くなるという結果が得られています。
また、リウマチ患者さんでは腸内細菌の分布の異常 があることが報告されつつあります。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:14:12.19ID:bEGiJ3bl0
>>236
おおそれは生米ミキサー大量摂取時の実体験?>関節炎

カロリー源として期待できる量の生澱粉直接摂取はかなり多様なリスクを孕んでいると思うわ
アスプリーやPotatoHackの中の人が冷飯のRS3推しだったのはそこらへん実体験しまくって到達した結論なんかね

私が片栗粉摂取で関節痛出るのはナス科レクチンの問題なのか、そもそも大腸に到達すること自体がNGなのかはわからんが
さつまいもを半生ぐらいの浅い加熱でバリバリシャクシャク食うのもあんまりよろしくない感じがしますたな
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:21:09.80ID:EtRsHdFO0
ミキサーなしの実体験
虫歯でもないのに歯も若干疼く
ただ腸内細菌の適応期間を考慮してしばらく様子見
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:27:29.88ID:bEGiJ3bl0
>>238
生米の粒をバリバリ咀嚼嚥下?量は?

> 虫歯でもないのに歯も若干疼く

これヤバめな体感じゃないの
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:33:08.76ID:EtRsHdFO0
噛まない
飲む
200g

歯痛は大したことないが関節痛は外傷と迷ったくらいの痛み
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:44:40.03ID:EtRsHdFO0
生だけにフィチン酸アブシジン酸なども考慮して無洗米
なのでおそらく純粋にレジスタントスターチ過多
快便だから今後ガスが減れば収まると楽観
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:45:53.05ID:bEGiJ3bl0
>>240
mjd!!!!!
やめなよ
発酵中の長時間ずっとエンドトキシン曝露してたら高血糖より血管傷つく
免疫複合体が沈着したら関節だけでなく糸球体腎炎とかも出かねない
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:47:16.33ID:bEGiJ3bl0
>>241
んーそれならせめて表面積増やして発酵時間を短縮する粉砕加工をおぬぬめしたいわ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:50:24.76ID:bEGiJ3bl0
微粉末だと膜消化されて血糖上昇してしまうことを懸念するのであれば
薬研でごりごり擂ったぐらいの粗挽きで
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:57:59.83ID:EtRsHdFO0
そう
粉砕や咀嚼すると血糖値がそれなりに上がる
若干痛みが弱まったような気がしないでもないのでもう少し様子見
新たに症状が現れたら過ぎたるは及ばざるが如しということで中止
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:06:26.04ID:EtRsHdFO0
ちなみに生片栗粉は100gでも軟便ピービーなのにそれ以外の異常は起きなかった
エンドトキシン諸共排出されてたか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況