X



トップページ身体・健康
1002コメント561KB

耳鳴りで悩んでいる人…その56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW a370-Gow1 [115.69.239.123])
垢版 |
2018/02/17(土) 00:19:25.26ID:a348DlXS0

古くから治すのが難しい症状だといわれる耳鳴り。
最近識別されるようになってきている頭鳴り(脳鳴り)。
ここは耳鳴り、頭鳴りの原因や治療法・治癒報告などの情報を交換するスレッドです。

* 煽り、荒らし、自治厨、単なる自慢や説教は、徹底無視でお願いします。


前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その55
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515466204/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0632病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:23:03.40ID:nZOtVPtw0
>>629
あなたは慣れなかっただけだろ
俺の周りはこれで慣れた人しかいない
TRTの音をうるさいのなら設定が上手くいってないだけ。あれは定期的に細かく設定しないといけない。

2年もたって耳鳴りに少しでも慣れないのなら
もう何をしても無駄だと思う
0633病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:25:35.73ID:nZOtVPtw0
>>631
入るでしょ
正常な耳の低音0〜10dBとかなんでしょ?

20とかでもやや難聴だと思う
耳鼻科からしたら正常らしいけど
0635病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:57:53.64ID:nZOtVPtw0
>>634
耳鳴り酷いと鬱にもなるよ
軽い耳鳴りならうぜーってだけになるだろうけど
こればかりは酷い耳鳴り経験しないと分からん
0637病弱名無しさん (ワッチョイWW 0073-u2jU [220.213.93.64])
垢版 |
2018/03/17(土) 21:34:17.32ID:DX2PaNsG0
>>633
0dB HLは18〜30歳の「正常な」聴力をもつ人での最頻値。
周波数によってこの音圧は異なるが、それぞれの周波数での最頻値を0dB HLとしている。
つまり500Hzでの0dB HLと2kHzでの0dB HLの音圧は異なる。
実際には10-15dB程度の測定誤差がある。
0638病弱名無しさん (ガラプー KKc8-s5f5 [355109044535623])
垢版 |
2018/03/17(土) 21:47:21.08ID:/3Os8tXLK
>>180
顎を押したら耳鳴りが治まって、ストレートネックという言葉まで知ってるんなら、

それが原因じゃないの?頚椎性めまいってやつ。
実は自分もストレートネックからの目眩かもと疑ってるんだよ。
顎を押したら即効性でフワフワが無くなるし。長年、枕3枚重ねで寝てたりしたからね。首を痛めたこともあり、右腕の痺れもたまに出てくる。それで耳鳴り・軽度難聴(20dB正常範囲内)・フワフワ目眩だからね。


そろそろ、頚椎見てくれる整形外科?にも行こうかと思案中。
今の、人を見て態度変える人間性がクズな駅前耳鼻科医は、耳の可能性以外を考えないし、診察も雑だからね。
0639病弱名無しさん (ガラプー KKc8-s5f5 [355109044535623])
垢版 |
2018/03/17(土) 22:13:38.67ID:/3Os8tXLK
>>609
> 約2時間かけて有名な耳鳴りクリニック通ってるのに先生の問診が雑な印象。


気持ちちょっと分かる。
こっちは新しい先生に期待して、必死な思いで耳鼻科に通うのに、ほんと雑な扱いされると凹むよ。

立地も良く混んでて、立場強いからってすがる思いで来る患者に対して傲慢で人の気持ちを軽く踏みにじる(人を見て診察態度を変える)人間性がクズな駅前の耳鼻咽喉科医、●野に当たって、
悲しみと憎しみでやりきれない気持ちで一杯になった。

こんな人間のクズの話でここで愚痴ってごめんなさい。はあ…相当キテるわ。
0640病弱名無しさん (ガラプー KKc8-s5f5 [355109044535623])
垢版 |
2018/03/17(土) 22:30:37.77ID:/3Os8tXLK
>>633
なるほど、20dB以内でも一応難聴に入るんだね。
普通によく対応してくれる看護婦さんが正常範囲内って教えてくれてね、他にも色々と。院長がまともに説明もしてくれないから、看護婦さんの対応が一筋の光で本当に助かってる。
0641病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/17(土) 23:08:21.76ID:cPV+LQi/0
>>638
180です。
めまいはないんだよね。
耳鳴りのみで、一応無難聴と診断されてるけど、聴力検査のアプリで調べたら、低音が20dbよりちょう上くらいだったから、軽度難聴なのかもだけど。

ストレートネックなのかなあ?
鍼灸や整体も何回か通ってるけどあんまり効果は見られないし(´Д` )
頚椎診てくれる整形外科なんてあるんだね!
大学病院とか大きいとこじゃないとだめかな?
0642病弱名無しさん (ガラプー KKc8-s5f5 [355109044535623])
垢版 |
2018/03/17(土) 23:28:36.78ID:/3Os8tXLK
>>641
耳鳴りのみで、難聴は無いと診断されててあっても軽度、目眩は無しという事か。


まだ調べ尽くしてないんだけど大学病院じゃなくて良いような…。うちの近くの整形外科で大きな病院ではないけど、リハビリテーションを扱ってたり、交通事故(むちうち)による目眩・耳鳴りの診察もやるみたいで、

つまり頸椎やられると上記の症状が出ることあるんだよね。
首のレントゲン撮ったりってのもサイトに書いてた。

鍼灸や整体ではどこをどんな風に施術をしたの? 目的はストレートネックの為じゃなかったんだよね。
0643病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/17(土) 23:35:38.44ID:cPV+LQi/0
>>642
そういえば耳鳴り持ちの友人が交通事故にあってから耳鳴りするようになったって言ってたな。
大きいところじゃなくてもいいなら敷居が低くていいね。

鍼灸と整体は、マッサージみたいなのではなくて、ちゃんと資格持ってる先生のいるところで、耳鳴りの症状話して鍼してもらってるよ。
ストレートネックとは伝えてないな、耳鳴りするって言っただけ。
0644病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/17(土) 23:35:53.68ID:nZOtVPtw0
>>640
低音域の125ヘルツだけが20dBの身内にいるけど軽く低音の耳鳴りしてるって言ってた。ブーン?って。
125ヘルツだけ20dB〜25dB
他は正常の0dB〜10の誤差程度で片耳も正常

なんか耳に変な違和感もあるって言ってたな
耳鼻科では正常範囲と言われても本人からしたら正常ではない。多くの医者はデータでしか見てくれないからな

そして最近では聴力がさらに悪くなり閉塞感が出て125ヘルツが40dBになり投薬治療で25db。
今は蝸牛型メニエールと診断されているそうです。メニエール外来などに行ってみてはいかかでしょうか
0645病弱名無しさん (ガラプー KKc8-s5f5 [355109044535623])
垢版 |
2018/03/17(土) 23:46:19.35ID:/3Os8tXLK
>>643
うん、まあこっちもまだ調べないといけない。でも自分の一言であなたにあんまりあちこちでお金使わせるのも気が引ける。当たってたら良いけど、

よく考えたら自分の場合と違って、首を痛めた経験や腕が痺れたりは無い訳だよね。耳鳴りだけだから耳が原因ではないのかもと考えてみたけど。

あと聞いていい?整体は背骨を整えたのかな?
0646病弱名無しさん (ガラプー KKc8-s5f5 [355109044535623])
垢版 |
2018/03/18(日) 00:02:41.09ID:N16+5A9OK
>>644
> >>640
> 低音域の125ヘルツだけが20dBの身内にいるけど軽く低音の耳鳴りしてるって言ってた。ブーン?って。
> 125ヘルツだけ20dB〜25dB
> そして最近では聴力がさらに悪くなり閉塞感が出て125ヘルツが40dBになり投薬治療で25db。
> 今は蝸牛型メニエールと診断されているそうです。メニエール外来などに行ってみてはいかかでしょうか



実は医者に聞いてやっと今回答えたのが「病名なら特発性低音障害型感音性難聴。メニエール病という言い方をするのであればカギュウ型メニエール病という言い方も出来ん事はないです。」

自分とその方、重なるね。
この返答はまだ噛み砕けてないんだけどね。疲れてるからまた来週までに調べるわ。
0647病弱名無しさん (ガラプー KKc8-s5f5 [355109044535623])
垢版 |
2018/03/18(日) 00:40:12.31ID:N16+5A9OK
はい、今調べた。
「また、耳鳴りと低音部難聴のみが起こる蝸牛型メニエール病があるという医師もいます。これは急性低音障害型感音性難聴といった診断名がつくこともあります。」(坂田英治・埼玉医科大学名誉教授『耳鳴りを治す本』)


初診日に「散歩中にフラフラした。目眩がした」と言ったのに。
●野医師の中では目眩は無かったことになってて、蝸牛型メニエール病なんて言ったんだろうか。はあ、マジで頼むわ。態度悪いんだからせめて仕事はしっかりやってくれ。
0648病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/18(日) 01:06:32.77ID:T7BXhjtv0
>>608
真逆だと思うよねw

利尿剤は一時的には効くみたいだけど、漫然と使うと抗利尿ホルモンを過剰分泌させちゃって余計に内リンパ水腫も悪化させると考えて
ならば長い目で見て水を飲んで自然に抗利尿ホルモンの分泌を抑えてやって循環を改善しようと、こう考えて実施してみたらかなりの確立でいい具合だったと

何が原因か分からない以上、自分でやれる事はなるべく自然な事、身体に負担にならないものを適度に行うのがいいね
水分摂取にしても心臓腎臓が悪いと負担がかかるし、有酸素運動、マスキングにしてもやりすぎず、心地よいくらいがいい

という自分はウォーキングジョギングをやりだすと気持ちよくなって高負荷を求めてしまう…orz
0649病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/18(日) 01:09:46.84ID:T7BXhjtv0
>>634
耳鳴りは鬱になっちゃうんだよなあ
医者からも死ぬ病気じゃないと軽視されるけど、自殺しちゃうんだなあ
何度発狂しそうになったか

なので鋼メンタルの人が鋼のレスを書いてくれると心強い
0650病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/18(日) 01:34:36.05ID:T7BXhjtv0
>>628
ほぼ健聴ならばオージオグラムって「⌒」になりやすいんだよね
低音高音は聞こえてても聞き漏らしやすいし

>>637さんが言うように誤差も結構あるし、朝と夜でもかなり違う
ヘッドホンのちょっとした角度でかなり変ってきたりする

違和感を感じる前の元々の聴力って普段から聴力検査してないとわからないから
その先生は低音20以内でも聴力が落ちたのではと仮定したのかもね
患者の訴えから正常範囲でも内リンパ水腫の可能性を考えて積極的に治療を試みてくれるいい先生だとも考えられるけど、その先生が●野?
0651病弱名無しさん (ワッチョイW 2404-JxKf [42.145.220.79])
垢版 |
2018/03/18(日) 02:35:05.25ID:b33J87lf0
耳鳴りクリニック行きたいなら
目黒にある小林クリニックがいいぞ!
この医師は元神尾記念の副院長で
今は、開業医の医師
大ベテランの医師だ
俺が耳鳴り酷い時にレンドルミンが耳鳴り
に一番効果がある睡眠導入薬と教えてくれた
いろんな質問にも丁寧に答えてくれる
けして、患者を不安にさせるような
事は絶対に言わない
俺は耳鳴り治療の医師で
本当に患者のために親切に診察してくてなのは小林耳鼻科か中川雅文医師しか知らない
中川雅文医師は本当に素晴らしい
診察をしてくれた
俺がプリントした原稿用紙17枚に今までの経緯が書いてあるんだか
その場で全部1文字も残さず目を通してくれた
ここのスレの住人が何処に住んでるか知らないが
二時間かけて通うなら
診察ちゃんと長く見てくれる医師であり
患者の質問に丁寧に答えてくれる医師に
見てもらった方がいいぞ!
0652病弱名無しさん (ワッチョイW 2404-JxKf [42.145.220.79])
垢版 |
2018/03/18(日) 03:00:58.66ID:b33J87lf0
1)NHKハートネット ”言葉で説明しても全然人に伝わらない耳鳴り〜”
0654病弱名無しさん (ワッチョイWW f6e2-T/9b [101.143.154.71])
垢版 |
2018/03/18(日) 09:42:49.40ID:YmRVHSk/0
>>649
最低な発言かもしれんが、耳鳴りよりも洒落にならずしかも命にかかわらない病気なんていくらでもある。
アッシャー症候群の子供持った母親のブログとか見てみたら、耳鳴りだけで悩むのが馬鹿馬鹿しくなる。
0655病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/18(日) 09:46:37.09ID:btnf9r/30
>>645
首を痛めたとか事故とかの経験はないよ。
ホントに何の心当たりもなく、ある日突然鳴り始めた。
精神的なものなのかな?と思って、しばらく早寝早起きしたり生活に気をつけてみたけど軽減せず。
でも、気にならないくらいまで小さくなった時期もあるんだよね。
まあ生活習慣の改善も即効性があるわけじゃないだろうし、生活習慣の改善によって、少し時差あって「気にならなくなるくらい小さくなった時期」がやってきたのかもしれないけど。

整体は背骨ではないかも。
顎を押すと止まるっていう話はして、首回りを中心に施術してもらった感じ。
0656病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/18(日) 09:53:00.54ID:btnf9r/30
>>648
薬は副作用もあるし、長期連用するのは怖いし、やっぱり水飲みや有酸素運動で体質改善するのがいいのかもね。

そしてさっき気づいたんだけど、耳鳴りがうるさかったから、うるさいタイミングで聴力検査したらどうなるかな?と思って聴力検査アプリで調べてたら、検査の音に意識がいくからか、何となく耳鳴りが楽になった気がしたw
これも一種のマスキングなのかもw

明日から天気崩れるみたいだし、今日のうちにウォーキングしてこようかな。
648さんも、負荷かけすぎずでね!
0657病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/18(日) 09:56:33.46ID:btnf9r/30
>>651
通って、耳鳴り治ったの??
私の耳鳴り、何が原因なのかまったくわからないんだけど、大丈夫かな?
納得いく診察をしてもらえるなら遠くても行ってみたい。
0658病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/18(日) 10:01:24.14ID:btnf9r/30
>>654
うーん、私もそういうのは考えたことあるよ。
結局、耳鳴りしてても死なねーし!とかね。
でも、病気の重い軽いもあるかもしれないけど、耳鳴りしていて不快、辛いって自分が感じるならそれが全てじゃないかな。
他人と比べてどうというより、自分の生活のクオリティが下がるっていうのが辛いんだと私は思うよ。
0659病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/18(日) 10:19:02.90ID:VMZhPNOG0
>>647
ほぼ蝸牛型メニエールだろう。
進行するかしないかは個人差あるしな
一応谷型の突発性難聴もあるにはあるけど
軽度すぎるから難しいな
0660病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/18(日) 10:21:43.22ID:VMZhPNOG0
>>654
勝手にバカバカしくなってろよ
大体他人の病気の辛さを比べてどうなる?

耳鳴りは直接命にかかわらないだろうが
重度耳鳴りだと精神死ぬから同じようなもん
おまえみたいなのはこのスレくんな
0663病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/18(日) 11:54:22.01ID:btnf9r/30
>>651
>>662
私も今サイト見てた。
良さそうな先生だね!
目黒なら行けない通えない距離じゃないし、一度診察行ってみようかな…
交通費も医療費控除に計上できるしな。
0664病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-RRsT [126.199.83.159])
垢版 |
2018/03/18(日) 12:46:00.14ID:jRaFI4kdp
水飲んで有酸素運動がいいという事なのでウォーキングしてるんですが次第に耳鳴りが大きくなってきて気持ちよく運動すらできない...
自律神経が狂ってるから運転すると耳鳴りが大きくなるのかな?
0668病弱名無しさん (ガラプー KKc8-s5f5 [355109044535623])
垢版 |
2018/03/18(日) 15:54:43.02ID:N16+5A9OK
>>655
顎を押したら耳鳴りが止まると伝えてから整体して貰ったんなら、ヤブ医者でない限りはストレートネックの問題に気づいてるはずだね。

その整体師から「ストレートネック」という言葉が出て整体出来たなら、そしてまだ耳鳴りが改善してないならストレートネックの問題じゃないのかな。

でもざっと調べた感じだとストレートネックを完治させるのは簡単じゃなくて、毎日の自分でやる改善みたいなのをやらないといけないみたい。個人的には枕を低くしたり。(低すぎても睡眠時無呼吸になるけど)

事故でむちうちをしたり痛めたりしなくても、ストレートネックは「スマホ首」という名前でも広まりつつあって、
よく起こりがちな頚椎症
そして「頚性めまい」につながっていくのが増えてるそう。

あなたの件で言えば、その整体師がストレートネック(スマホ首)の問題を理解していたかどうか、
理解していて改善できなかった技術的に未熟な整体師の可能性、

またストレートネックがある程度改善されたけど耳鳴り改善レベルじゃなかったかの、どれかになるのかな。
0669病弱名無しさん (ガラプー KKc8-s5f5 [355109044535623])
垢版 |
2018/03/18(日) 16:03:48.56ID:N16+5A9OK
>>659
> >>647
> ほぼ蝸牛型メニエールだろう。
> 進行するかしないかは個人差あるしな


ただね、こっちは初診日からフワフワ目眩の話をしていたんだよ。
「特発性低音障害型感音性難聴」、もしくは「蝸牛型メニエール病」という病名をつけるなら、もう目眩がある段階では言っちゃいけないんじゃないの?
目眩がない段階でその病名があるんだよね。
大体、この発言に来るまでにも医師の身が入らない態度の問題もあって、このテキトーな病名発言につながってて。何なんだこの耳鼻科医は!と。
0671病弱名無しさん (ワッチョイ cb0f-V5Rj [210.132.171.23])
垢版 |
2018/03/18(日) 17:22:51.58ID:ItYO6YfR0
>>667
眠剤処方してもらえばいいじゃん。逆に起きてる時が辛いわ
0672病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/18(日) 18:09:48.36ID:T7BXhjtv0
>>651
ナイス情報ありがとう!
耳鼻科リストに保存しました
花粉症専門医以外を探すのって大変だよなあ
0673病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/18(日) 18:16:39.96ID:T7BXhjtv0
>>654
やあ、自分は耳管の機能が低下してるみたいで、開放と狭窄になった事があって
狭窄も鬱になるけど、完全に開ききったであろう大開放はほんと洒落になんなかったw
両耳重度開放だと何も出来なくなるなあれ
自分の体内音に閉じ込められてしまって、瞬間的にパニックに陥るくらい、まさに耳鳴りどころじゃなかった

しかし重度耳鳴りもパニックになるだろね
豆腐メンタルとしては自分程度の無難聴耳鳴りでも鬱になりそうだもんなあ

鋼メンタルさんの鋼のレスお願いします
0674病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/18(日) 18:45:56.21ID:T7BXhjtv0
>>656
はい!身体に優しく自然に気持ちよく!

聴力検査でマスキングw
なんにしても耳鳴りから気をそらすのって大事だねえ
楽になった気がした、良かった気がした、というのがほんと大事
0675病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:00:52.27ID:T7BXhjtv0
>>664

>>604です
自分が自律神経が乱れた時は、頭の先から足の先まで、箇条書きにすると34個くらいの症状(耳閉感あり耳鳴りは多分なし)がありました
上でも書いたけど、散々検査しても原因不明で、仕事はなんとかやっていたけど、精神的にもやられてこれは自分詰んだなと思って最後に死ぬ気(大げさだけど本気)で有酸素運動を始めてみました

最初は精神的にも肉体的にも辛くてとても運動どころじゃなかったw
気分転換程度の軽い散歩(15分くらい)から始めて徐々に慣らして

ウォーキング(40分くらい)→高低差のあるウォーキング→気持ちよくなってきて高低差のあるジョギング(5kmくらい)→少し足を延ばして10kmくらいジョギング

と、二週間単位くらいで気持ちよく負荷を上げていきました
ジョギングする時はウォーミングアップとクールダウンを忘れずに

どのタイミングで症状が治ったのかは覚えていないけど、死ぬかとさえ思っていた不定愁訴がだんだん軽快していって
三ヵ月か半年経つ頃にはすっかり治ってしまった、という経験があるよ
その後は気持ちよすぎて一時期富士登山が趣味になってしまったけど、これは高負荷過ぎw

適度なら身体に悪いことないと思うけど、排気ガスは避けたほうがいいと思う
効果やモチベーションに個人差があると思うし、体質に合う合わないがあると思うので、個々に合った方法が見つかるといいね
0676病弱名無しさん (ワッチョイ 4f23-1wfI [124.246.248.67])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:23:15.80ID:ue1i7nh/0
音が大きくなって余裕がない、背水の陣
0677病弱名無しさん (ワッチョイW e662-RRsT [126.235.105.209])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:11:29.98ID:8Dv8CYMu0
>>675
664です。

とても貴重なお話ありがとうございます!

自分は豆腐メンタルでパニックも持っている状態でして、会社や通勤電車とかでは焦燥感、動機等色々な症状がある状態です。

最近は自律神経も狂ってる事が明らかに分かってきた状態です。

これから暖かくなってくるので気長に運動していこうと思います!
0678病弱名無しさん (DE 0H1e-46+l [91.108.64.149 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:22:59.26ID:WL/bgCOrH
幸せホルモンと呼ばれてるセロトニンの原料、トリプトファンをビタミンB6、B群と一緒に空腹時バナナと一緒に
摂取するといいよ。4〜5年続いてた救急車のサイレン音みたいな耳鳴りと幻聴がこのレシピで治まった。
治癒するまでに掛かった期間は1ヶ月で、今3ヶ月目だけどゼロ状態のまま継続してる

L-トリプトファン 100%ピュアパウダー 計量スプーン付 50g
小林製薬の栄養補助食品 ビタミンB群 お徳用 約60日分 120粒
B-6 100mg 250カプセル (海外直送品)

ついでに毛細血管拡張するナイアシン。
ナイアシン(ビタミンB3)[海外直送品]

ドーパミン異常で耳鳴りの症状が出てるなら、このサプリで治まる可能性あると思うで
0679病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:24:32.80ID:VMZhPNOG0
低気圧で耳鳴りが酷い
0683病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/18(日) 22:17:45.77ID:btnf9r/30
>>668
2つ整体に行って、最初のところは顎を押すとおさまるって言ったら首を中心に施術してくれたんだけど、
そのあと逆に耳鳴りが酷くなって(好転反応?ってやつかもだけど)、次もまた行くか迷ってたら、
知り合いにいい鍼の先生がいると言われて今のところへ通い始めたんだよね。
今の整体院は、顎を押すと止まるとは伝えてなかったんだけど、
顎の周りから来てるんじゃないかと言われて、頭の後ろ(髪の生え際)に鍼を打ってもらって、
そのあと肩甲骨あたりをほぐしてもらってるような感じ。
でもこっちの整体院でもあまり成果は感じられない…(T_T)

こっちは素人だから、先生の腕がどうなのかはわからないけど、
とりあえず効果は感じられないのが率直な感想。
ストレートネックも日々の習慣や環境からできてくるもんだし、
付け焼き刃的な施術や体操で一発で良くなるわけないのはわかってるけど(>_<)

今日は朝から鳴りっぱなし。
もう寝てしまいたいけど、寝れるかな…泣
0684病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/18(日) 22:24:03.36ID:btnf9r/30
>>674
ほんとそれ!だよね。
いかに耳鳴りから気持ちをそらせるか。
今日、家族で焼肉行ってきたんだけど、焼いてる最中は驚くくらい耳鳴りが聞こえないんだよねw
途中でトイレ行ったら耳鳴りしてたから、耳鳴り自体は焼肉中もしてたはずなんだけどね。
毎日刺激のあることをするわけにはいかないかもだけど、少しでも楽しく過ごすのが大事なのかも。
唯一の耳鳴り持ちの友人も、「一通り検査して死なないってわかったし、耳鳴りなんかのせいで人生台無しにしたくない!」って言って、旅行やら飲み会やら行きまくってるよw
メンタル見習いたいわw
0685病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/18(日) 22:27:41.93ID:VMZhPNOG0
>>682
出た。適当ソース無しをすぐ言う奴
0686病弱名無しさん (ワッチョイW e662-RRsT [126.235.105.209])
垢版 |
2018/03/18(日) 22:48:39.54ID:8Dv8CYMu0
音の聞こえが悪い→音の感度上げよう→脳内で音を作ってしまう→耳鳴りで苦しむハメに。

人体は馬鹿なのか。
体が苦しんでるってわかってるはずなんだからそっちにも対応しろよ!
0690病弱名無しさん (ワッチョイW e662-RRsT [126.235.105.209])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:11:00.82ID:8Dv8CYMu0
これ知っておいた方が良さそう

【耳鳴りの原因】
ジージー(虫の音)⇒老化
キーン⇒ストレス
ウォンウォン(モーター)⇒自律神経
ヒューヒュー⇒OA機器症候群
ミーンミーン⇒中耳炎
ザーザー⇒突発性難聴
グァングァン(洗濯機)⇒脳卒中
ゴー(ジェット音)⇒脳梗塞

Twitterで度々上がってるんだけどこれって信ぴょう性あるんすかね?

ソースは本に書いてあったという事らしいです。
0692病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:35:48.97ID:T7BXhjtv0
>>677
不定愁訴の辛さはよくわかります。パニックもよくわかる
初期の頃は、夜中に症状が酷くなりパニックになって病院に駆け込んだ事も何度かあります
ほんと死ぬかと思うよね
いきなり血圧200の脈拍140とかになるw
そんだけ脈拍上がったら血圧下がりそうなもんだけど

自分もこれから気長に運動再開しますが、お互い適度に頑張りましょう!
ちなみに前回の運動頻度としては、ストイック気味に毎日やってました
慣れたら毎日一時間
若かったから効果も高かったのかな

電車通勤ならとりあえず一駅でも歩いて帰ってくるとよいのかも
体調が悪くなるようなら無理せずに、症状が軽い時に運動すればよいのです
0693病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:43:10.64ID:T7BXhjtv0
>>678
救急車的な耳鳴りも聞こえる気がするから参考になります

この救急車のサイレン音的な耳鳴りって、ファンやモーターや水の音、遠くで車が走る音といった暗騒音に共鳴してるような気もしてよくわからん
0694病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:51:58.63ID:VMZhPNOG0
>>690
それ適当
突難の俺からすると
キーンとジージーミンミンとゴーブーンが鳴ってるし
0695病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:54:24.28ID:VMZhPNOG0
>>688
いやそんな事誰でも知ってる
高音域ってのは回復が難しい
10dBならただの誤差
0696病弱名無しさん (ワッチョイW 859b-mgZw [42.126.249.207])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:57:57.77ID:4effzzvC0
東京都 大田区 某F耳鼻科最低。
ヤブヘタクソ知識もない後継ぎ息子医者!

わたしの難聴も判別できなくて怒りしかありませんでした。

2つ目の病院で難聴と判明し、大騒ぎ。

あんなところに二度と行かない。

本当にばかとしか思えない底辺医者。

一番ばかな医大卒でした。
0697病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:58:38.12ID:T7BXhjtv0
>>684
鋼メンタルきたw
やー、たっのもしいなあ友人。こういう境地に私は辿り着きたい
こちらは絹ごし豆腐が崩れかかっているというのに
その友人も悩んではいるんだろうけどね
それを上回る幸せホルモンを分泌させたい…

しかし焼肉最強だよなあ。なにあのロードノイズより高いマスキング能力
しかもうまいし。
0698病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/19(月) 00:08:48.79ID:vOhrc0un0
>>686
発生機序がこれだとするならば、これは本当にそう思うw
馬鹿なのかと

アレルギーも馬鹿なのかと思うよw
0699病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-LuQK [126.199.83.159])
垢版 |
2018/03/19(月) 10:07:20.42ID:M2jP0Mtvp
心療内科と耳鼻科を通ってるとたまにアホみたいな事を言う医者もいて。
ストレスを溜めないようにね、って!

耳鳴りがストレスの原因ですというと、う〜ん、どうしようか?って逆に聞いてくるってなんだよ!
0700病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-LuQK [126.199.83.159])
垢版 |
2018/03/19(月) 10:15:23.02ID:M2jP0Mtvp
ここに居る人の殆どが耳鳴りで苦しでると思うんだけど、たらればの話だけど耳鳴りの治療で原因は100%これです!治りますが時間かかりますとか、悪くなってますがこれは好転反応ですとか、あれば気持ちも楽になるのに。
今の時代は耳鳴りは幽霊みたいなものだから...
0702病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/19(月) 10:55:23.43ID:RBzgYkXh0
>>697
ここまで達観できるようになれば共存していけるんだろうなあ。
お酒飲むとひどくなるってわかってるのに、それでも毎晩飲み歩いてるしねσ(^_^;)
その友人の場合は交通事故にあって耳鳴りが止まらなくなって、一通り検査して問題なくて、原因がわかってるから耳鳴りが怖くないってのもあるのかも。
私は結局原因がわからないままで、何やっても効果ないから不安になっちゃうのかもな。
前のMRIから一年経つし、もう一回やってみようかな。
今度は耳鼻科の紹介じゃなく、脳神経外科とかで。

焼肉のマスキングまじ神だったよ。
697さんの最後の一言に思わず吹いてしまったw
0703病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/19(月) 10:59:05.27ID:RBzgYkXh0
>>700
わかる。
これだけ医学が進歩してるのに、そもそも耳鳴りの原因がわからないことが恐ろしいよ。
いろんな原因で耳鳴りが起こるから仕方ないのかもしれないけど、耳の病気が原因な場合以外は脳のエラーで起きてるってことまでわかってるんだから、それに対処できる薬や治療がなぜできないんだろう。
0705病弱名無しさん (アウアウウー Sacb-7wAp [106.128.15.46])
垢版 |
2018/03/19(月) 11:21:06.40ID:MB8/KG9Ta
YouTubeでリラックスする為に528hzのBGMをイヤホンで聞いたのよ
音はでかくない。イヤホンで聞くのも半年ぶり。
しかし聞いた音が悪かった。ピーーーーって音なんだけどさ
2時間ぐらい繰り返し聞いてたかな
イヤホン外しても小さくキーーーンって音がして調べたんだけど、寝れば治こともあるって見てバカだから気にしないでいたのよ

で1カ月すぎたんだけどさ、今日急に悪化して高音、通話してる時の相手の声が聞くのつらいのよ
で病院きたのよ
大音量じゃないからってタカくくってたオレがバカだったわ
0706病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-LuQK [126.199.83.159])
垢版 |
2018/03/19(月) 11:23:02.03ID:M2jP0Mtvp
自分は顎を押すと耳鳴り強くなりますね。
こめかみや耳の上辺りを押すとキーンって音が強くなるのですがこれって普通の生理現象的なものですかね?
それとも耳鳴りする人の特定の症状の人しかキーンってしないのかな?
0708病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/19(月) 11:32:59.91ID:pgf2Kv8B0
>>706
誰でもなるそれは
0710病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/19(月) 13:07:01.21ID:pgf2Kv8B0
難聴耳鳴りだけど
常にキーンとシャーツンツン鳴ってて
最近急に大音量のピーが加わり
このピーがまじでデカくてパニックなってたけど
長風呂でビタミン剤飲みまくってたら5日で段々小さくなって消えた
これ細胞死んだんかな
0711病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-LuQK [126.199.83.159])
垢版 |
2018/03/19(月) 13:47:09.52ID:M2jP0Mtvp
アセチルコリンのサプリを飲んだ直後の数十分は耳鳴りが物凄い増んだけどこれはなんなんだ!クソm(。>__<。)m
0712病弱名無しさん (ワッチョイW f619-DgBi [202.227.88.206])
垢版 |
2018/03/19(月) 14:01:26.03ID:tT+5ZVAv0
>>706
過去に顎を押すと耳鳴りが止まると書いた者です。
私は相変わらず顎を押すと耳鳴りが止まるので、706さんとは根本的な耳鳴りの原因が違うのかもしれませんね。
706さんは耳鳴りの原因わかってますか?
難聴はありますか?
0713病弱名無しさん (ワッチョイW f619-DgBi [202.227.88.206])
垢版 |
2018/03/19(月) 14:34:47.31ID:tT+5ZVAv0
仕事中に急に大音量になるの、まじやめてくれ…
頭痛薬みたいに、一時的にでもいいから耳鳴りを止める薬があればいいのにな(T_T)
0714病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-LuQK [126.199.83.159])
垢版 |
2018/03/19(月) 14:39:20.84ID:M2jP0Mtvp
>>712
706です。

聴力は全体的に20~40位で4000から50~60まで下がります。
老人性難聴に近いとの事です。
病院でははっきりとは原因を診断して貰えてない状態です。
ですが今は頚椎ヘルニアの術後2ヶ月目なこともあり頚椎「手術する3年前より右側に耳鳴りはありましたが術後左側にも出るようになり」、顎関節症、自律神経、ストレス、この辺りが絡み合ってるのではと思っています。
現に休日になると耳鳴りも落ち着いてくるので自律神経の影響は大きいと思います。
0715病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-LuQK [126.199.83.159])
垢版 |
2018/03/19(月) 14:40:17.23ID:M2jP0Mtvp
>>713
本当にですよね!
点鼻薬みたいに点耳薬で一時的に抑えれればいいのに!
0717病弱名無しさん (スフッ Sd70-koZv [49.106.211.163])
垢版 |
2018/03/19(月) 15:56:13.59ID:obTjNelOd
てかみんな何歳なんだよ
まさか50〜60代で耳鳴り辛いとか言ってる老人性難聴のアホはおらんよな
0718病弱名無しさん (ワッチョイW 2404-JxKf [42.145.220.79])
垢版 |
2018/03/19(月) 16:19:19.04ID:H0gWSchk0
俺は40歳5ヶ月+6日
0719病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-LuQK [126.199.83.159])
垢版 |
2018/03/19(月) 16:35:07.71ID:M2jP0Mtvp
714で老人性難聴に近いと言われた者ですが年齢は35歳です。
まだ若いので老人性難聴ではないけどその傾向があるとの事でしたので。
0723病弱名無しさん (ワッチョイW f619-DgBi [202.227.88.206])
垢版 |
2018/03/19(月) 18:16:27.50ID:tT+5ZVAv0
>>714
これだ!という決定的な原因がないと、耳鳴りってなかなか診断されにくいですよね。
私も無難聴でめまいもなく高音の耳鳴りのみで、『もしかしたら』という感じで蝸牛型メニエールかも?という感じです。
薬まったく効きませんw
顎関節症は私も疑っています。
顎を押すと止まるのであれば、顎か首(ストレートネック)ではないかと思ってはいるのですが、
顎関節症を診てくれる歯科に問い合わせたところ、保険の効かない検査もあるため、
検査だけで2万くらいかかるそうです。
検査の結果次第で治療になると思うのですが、保険の効かない治療になるかもしれないと思うと踏み切れません泣。

714さんは休日に落ち着くとのことですので、精神的な部分も大きいかもしれませんね。
0725病弱名無しさん (ワッチョイW f619-DgBi [202.227.88.206])
垢版 |
2018/03/19(月) 19:18:37.53ID:tT+5ZVAv0
>>715
でも実際にあったらきっと乱用しちゃうだろうな(^_^;)
0727病弱名無しさん (ワッチョイ 4f23-1wfI [124.246.248.67])
垢版 |
2018/03/19(月) 19:25:05.55ID:ybcGwxyB0
自殺したいくらい辛いから、寿命分使ってもいいかも
0728病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-LuQK [126.199.83.159])
垢版 |
2018/03/19(月) 20:18:30.02ID:M2jP0Mtvp
>>723
そのこれだ!っていう原因を調べる前によく分からないねぇ、と言われて終わってしまう病院が余りにも多くて。

自分も蝸牛型メニエールなのではとないかと言われて薬飲みましたが全然でして...

僕は顎を前に出すと音が強くなりますね。
なので顎は何かしら関係してると思ってます。
0729病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-LuQK [126.199.83.159])
垢版 |
2018/03/19(月) 20:20:18.47ID:M2jP0Mtvp
>>724
714です。
そうなんですね?
自分は2個の病院に老人性難聴だけどまだそんな歳でもないしね、って言われて詳しい病名は言われませんでした…
0730病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-LuQK [126.199.83.159])
垢版 |
2018/03/19(月) 20:23:01.59ID:M2jP0Mtvp
714です!
このスレで以前に教えて頂いた目黒の小林耳鼻咽頭内科に明日の朝行ってきます!

色々食らいついてでも聞いてきます!
原因が分からないのが不安で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況