X



トップページ身体・健康
1002コメント561KB

耳鳴りで悩んでいる人…その56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW a370-Gow1 [115.69.239.123])
垢版 |
2018/02/17(土) 00:19:25.26ID:a348DlXS0

古くから治すのが難しい症状だといわれる耳鳴り。
最近識別されるようになってきている頭鳴り(脳鳴り)。
ここは耳鳴り、頭鳴りの原因や治療法・治癒報告などの情報を交換するスレッドです。

* 煽り、荒らし、自治厨、単なる自慢や説教は、徹底無視でお願いします。


前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その55
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515466204/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0487病弱名無しさん (ワッチョイW 3d9b-haXT [42.126.249.207])
垢版 |
2018/03/13(火) 19:15:17.12ID:NhQgX/PK0
耳鼻咽喉科でも、
耳をきちんと診れる医師は貴重だと思いました。

耳に痛みがあり、聞いたことがありましたので、
大田区の某耳鼻科に行ったら、
医師がまともな説明も出来ないし、
合わない薬を出すし、最悪でした。

ホームページに細かい経歴も無く、
最低ランク卒業の後継ぎ息子さんでした。

二度と行きません。
腹だたしいです。
0488病弱名無しさん (ワッチョイW 0285-Kq1W [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/13(火) 19:16:51.90ID:jPem6QXD0
>>481
血流なのかなー?
その割には、アデホスもメチコも全く効果ないんだよね泣
0491病弱名無しさん (ワッチョイW 0285-Kq1W [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/13(火) 20:06:28.00ID:jPem6QXD0
>>489
薬局でもらう紙に、血流を良くする薬ですって書いてあるんだけど、そうじゃないの?
0494病弱名無しさん (ワッチョイ 7eb4-Mk6s [113.43.132.145])
垢版 |
2018/03/13(火) 20:52:25.30ID:OJ7i5dSm0
>>483
たとえば、>>441とかは、どうですか?
0495病弱名無しさん (ワッチョイW 0204-pC92 [125.9.28.148])
垢版 |
2018/03/13(火) 21:09:36.17ID:Xqgeqo4V0
>>486
そうです、もともと低音ブーンの者です
イソバイドとステロイド錠剤を飲み始めましたが
今のところ変化なしです

心を安らかにと思うんですけど、ブーンに加えて新しくキーンて音が鳴ってて
耳障りだし不安で不安でどうにかなりそう
0496病弱名無しさん (ワッチョイ eedb-Ng3R [153.211.89.93])
垢版 |
2018/03/13(火) 21:21:43.82ID:n40BjRHY0
>>495
無難聴ですが私も静かな時のブーンの他に常時のキーンもありますよ
昨年、インフルにかかったとき一時的にブーンの耳鳴りが
消えてキーンの耳鳴りも鳴ってることに気づいたけどブーンの方が
よっぽどきつかったのでキーンは全く気にならないです
0498病弱名無しさん (スッップ Sda2-ijbM [49.98.166.220])
垢版 |
2018/03/13(火) 23:29:45.84ID:qVO5+lH0d
埼玉医科大学総合医療センターの耳鼻咽喉科は、一週間に一回だけ投与する抗がん剤(ビンクリスチン)を毎日毎日投与した。
患者は抗がん剤(ビンクリスチン)の副作用で身体に異変が生じた。看護師もオカシイと思い抗がん剤(ビンクリスチン)の説明書を医師に渡し訴えた。
しかし、医師は抗がん剤(ビンクリスチン)わ、毎日毎日投与し続けた。
患者は抗がん剤(ビンクリスチン)で体がボロボロになり多臓器不全になった。
埼玉医科大学総合医療センターに抗がん剤で殺された。

埼玉医科大学総合医療センター、医療ミス⇒検索

医師は解雇され逮捕されたが…
現在、静岡県の徳州会静岡病院にて耳鼻咽喉科の医師になっている!
絶対に行くな!何されても知らんぞ!
0500病弱名無しさん (ワッチョイ ee4a-lmT7 [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 01:00:09.61ID:IjehZdgz0
>>499
おかしいって事はないでしょ!

しかし狙って耳鳴りを起こせるんですか?
よろしければ方法を教えてください
0502病弱名無しさん (スッップ Sda2-GKyO [49.98.171.105])
垢版 |
2018/03/14(水) 03:40:01.05ID:c7xuKDBMd
おはようからおやすみまでセミの鳴き声…
春になって近所の田んぼに水入れると毎晩カエルの大合唱始まるし、二重に苦しみそう
もう嫌だ!
何か食べると収まったとか無い?
前にテレビで鼻に食塩水入れてる韓国の美人モデル?とかは見たけど…
なんか自宅のいつも居る場所に来ると一番酷く鳴り響く
寝れんわこりゃ
0506病弱名無しさん (ワッチョイW 6208-NFWn [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/14(水) 08:44:25.94ID:suohTQuI0
キーンだけなら余裕で慣れるよな実際
ポーとかピーとかフィーンとかキンキンキンは中々慣れないわ
0507病弱名無しさん (ワッチョイW 0285-Kq1W [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/14(水) 09:36:51.24ID:hVSA5jdN0
顎を押すと音が小さくなるんだけど、他にそういう人いる?
0508病弱名無しさん (ワッチョイW 0285-Kq1W [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/14(水) 09:37:52.05ID:hVSA5jdN0
>>504
私もそのタイプかも。
チリチリチリ…みたいな高音が断続的に聞こえる。
0509病弱名無しさん (ワッチョイW 0285-Kq1W [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/14(水) 10:07:44.66ID:hVSA5jdN0
>>494
高血圧、高血糖ないんですけど、それでも動脈硬化ってなるんですか?
0511病弱名無しさん (アウアウカー Sa09-Kq1W [182.251.240.17])
垢版 |
2018/03/14(水) 11:12:09.01ID:jbKiPfbHa
>>500
耳鳴り起こしたいなら無響室へ行くといいよ。
どんな人でも絶対に耳鳴り聞こえるから。
無響室が近くになければ音楽スタジオとか。
それにしても、ここにいる人はみんな耳鳴り止めたい人なのによくそんな質問できるね。
喧嘩売ってる?
0512病弱名無しさん (オーパイ e50f-OAki [210.132.171.23])
垢版 |
2018/03/14(水) 12:09:20.86ID:zu6UT5VH0Pi
>>470
自分もプールやジャグジー入ってたり、寝起きの時はかなり収まってるよ。一生寝起きでいたいぐらいだな
0513病弱名無しさん (オーパイ 7eb4-Mk6s [113.43.132.145])
垢版 |
2018/03/14(水) 13:09:35.93ID:oNXagexk0Pi
 >>509
なりますよ。加齢だけでなります。
一番の原因は血中コレステロールです。
動脈硬化指数というものがあります。
動脈硬化指数=(TC−HDLC)/HDLC
TC:総コレステロール
HDLC:善玉コレステロール
正常値:4.0以下
0514病弱名無しさん (オーパイ 7eb4-Mk6s [113.43.132.145])
垢版 |
2018/03/14(水) 13:21:16.55ID:oNXagexk0Pi
>>509
連投すみません。
入浴をすると、血管が拡張します。
血管が拡張すると耳鳴りが一時的に軽減する場合、
動脈硬化が原因となっている可能性があります。
0515病弱名無しさん (オーパイW 6208-NFWn [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:36:22.42ID:suohTQuI0Pi
無音室で誰でも鳴ってる耳鳴りと
常時聞こえる耳鳴りは全く違うよな
音自体が違うし苦痛度も違う

静かな部屋で正常な耳でシーンみたいな耳鳴りは鳴ってるの自覚出来て苦痛でもなんでもないけど
耳鳴りがある方の耳はかなりデカい音で
シャーーギイイイーチーーの重なった音で異常
0516病弱名無しさん (オーパイW 6208-NFWn [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:37:54.97ID:suohTQuI0Pi
風呂入っても耳鳴りは静かにならない
朝の寝起きとか少し昼寝したら耳鳴りすごい激しくなる
0517病弱名無しさん (オーパイW 3d04-6yuR [42.145.220.79])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:40:00.74ID:OVUOLksg0Pi
512>水中ウォーキングは
耳鳴りの軽減に効果があると
アメリカの研究機関が発表している
俺もメニエールで水中ウォーキング進められてるが聴覚過敏があるから
できない
やっぱり室内プールは子供の甲高い声や
笛の音が鳴っててうるさくないか?
中には室内プールで特待生の練習とかで
ピストル鳴らしてるコーチいるよね
あんな中で水中ウォーキングしたら
絶対に耳鳴り酷くなるし
難聴がさらに進んでしまう
金持ちなら自宅に室内プール作れるが
そういう身分じゃないと無理
堂本剛なんて突発性難聴で酷い
苦しい
耳鳴りが尋常じゃないとか
言ってだが
こないだちゃっかりミラノコレクションに
行ってたし
もう日常レベルは問題なく過ごせるんだろう
今の医師は、自分の名誉と知名度上げたくて
躍起になってる医師はがりだから
有名人の患者には全力で医師が有名人を治そうとする
治れば知名度上がるし医師の名誉も上がる
一般人は、相手にしても医師の名誉が上がるわけじゃないし知名度も上がらないし
何のメリットも医師にないから
適当にあしらって帰すだけ
これが医師の現状
ドクターXが長年高視聴率を維持できたのは
そういう医療体制の現状を話題に作ったドラマだから見てる人が共感したんだろう
実際に1分しか診察しない医師が有名人が来ると1時間くらい問診や診察するしな
0520病弱名無しさん (オーパイ ee4a-lmT7 [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 15:31:21.86ID:IjehZdgz0Pi
>>511
や、例えば顎や耳や首や目の動き、姿勢、体勢、そういった何かの動作がきっかけで耳鳴りを起こせるなら
逆説的に耳鳴りを治すヒントにもなるんじゃないかなと

狙って耳鳴りを起こせるのは非常に興味深いと思ったもので
0521病弱名無しさん (オーパイW dd19-Kq1W [202.227.88.206])
垢版 |
2018/03/14(水) 15:36:42.81ID:9KWcyUXc0Pi
今日は久々にずっと辛い
明日耳鼻科に行く。
蝸牛型メニエールの可能性を聞いてみる。
明後日は顎関節見てくれる歯医者に行ってくる。
もうドクターショッピングもやめたい。
せめて原因がわかればいいんだが…
0522病弱名無しさん (オーパイW dd19-Kq1W [202.227.88.206])
垢版 |
2018/03/14(水) 15:38:13.85ID:9KWcyUXc0Pi
>>520
姿勢で耳鳴りがおさまることはあるよ。
一時的だけどね。
0523病弱名無しさん (オーパイ Sa4a-eTiN [119.104.13.226])
垢版 |
2018/03/14(水) 15:57:29.10ID:kPvKtVlraPi
堂本さんは左の低中音域がほとんど潰れていて、高音域が正常という状態らしいね。
自分のちょうど反対のオージオグラムだが会話や音楽聴く耳としては全く使い物にならんだろうな、てのは想像できる。
0525病弱名無しさん (オーパイ ee4a-lmT7 [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 16:05:33.16ID:IjehZdgz0Pi
>>511

>>180さん?
>・右を向く(右向きに振り返るみたいな体勢)
>・寝た状態から首の筋肉だけで頭を持ち上げる
>・顎を前から手で押し込む(ストレートネック解消ストレッチ?とかいうやつ)

こういう情報は本当に興味深い!
色んな人のヒントになると思います
顎の動きはかなり関係あるような気がする

今日は一段と耳鳴り辛いようで(´;ω;`)
自分>>164ですが最近ひぐらしの鳴き声をTRT的というかマスキング的に聞くのが効果的な事を発見しました
YOUTUBEから

【作業用BGM】ひぐらしの鳴き声1時間_Nature sound healing music

という動画を落として、聞いている間はほぼ気にならない

ホワイトノイズ、ピンクノイズ、自然音等色々試してみましたが今のところひぐらし最強
自分と同じような周波数の耳鳴りなら効果があるかもしれないので参考までに
0526病弱名無しさん (オーパイ ee4a-lmT7 [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 16:09:37.99ID:IjehZdgz0Pi
>>525

間違えた
>>522さん
0528病弱名無しさん (オーパイW 6208-NFWn [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/14(水) 16:53:37.92ID:suohTQuI0Pi
>>524
完治してるわけないやろ
低音は中度で中音はスケールアウトやぞ
しかも特定の周波数で耳鳴りがひどくなるから
歌えない歌があってライブで歌えなかったと言ってるし完治してるならテレビで言うわアホ
0529病弱名無しさん (オーパイW dd19-Kq1W [202.227.88.206])
垢版 |
2018/03/14(水) 17:26:21.69ID:9KWcyUXc0Pi
>>526
そう、180です。
すっかりここの住人ですw
症状見ると、顎か首なのかな?と思うけど、今のところ整体と鍼灸は効果なし。
顎関節見てくれる歯医者さんに希望を持って行ってくるよ。
あとは素人判断だけど、蝸牛型メニエールも疑ってる。

ひぐらしの情報ありがとう!
仕事中だけどこっそりイヤホンで聞いてみたら確かにマスキング効果ある!
ホワイトノイズはたまにやってたけど、これからはこっちにしてみるよ。
いい情報をありがとう。
0530病弱名無しさん (オーパイW 6208-NFWn [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/14(水) 17:56:44.85ID:suohTQuI0Pi
ひぐらしの鳴き声マスキングしようの
聴いたら高音難聴だからなんも聴こえなかったわ マスキング出来る人はうらやましい
0531病弱名無しさん (オーパイ ee4a-lmT7 [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:33:35.80ID:IjehZdgz0Pi
>>529
やー、耳鳴りってほんとやっかいだねえ
おとなしい日もあればやかましい日もあって

ひぐらしって自分のような15000辺りのモスキート音的高音耳鳴りにはマスキング効果高いっぽい
効果が高いから音量を小さくできるし、周波数的に会話とかテレビとか人の気配だとか、そういった日常生活の邪魔にならないし
パソコン等に落としてスピーカーから軽く流しておくだけで効果あります
三日も流しているとひぐらしの鳴き声を流している事も忘れるくらい自然(日常生活)に溶け込んでしまったよ
やっぱり自然で優しい音なんだなあ

色んな病気を疑ってしまうよね
長い目で見て自分でできる身体に優しそうな事(有酸素運動や水飲み療法等)はどんどんやっていこう!
とりあえずは額関節歯科に期待して
0532病弱名無しさん (オーパイ ee4a-lmT7 [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:53:39.54ID:IjehZdgz0Pi
>>530
個々の状態に合った逆位相的なマスキング音をなんとか見つけたいですね!
リクルートメントがあればそれも考慮に入れなきゃならないし
中低音で何かいい音ないですかねえ・・・
少しでも心地よくて少しでも楽になれるような
シンセサイザーと暇があれば、そんな音を見つけられるような気がするようなしないような

耳の状態は十人十色だからマスキングというと大雑把に全周波数を含んだホワイトノイズって事になるんだろうけど
ホワイトノイズだとそれ自体が邪魔でストレスになって自分はダメでした
0533病弱名無しさん (オーパイW 6208-NFWn [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/14(水) 19:04:03.10ID:suohTQuI0Pi
>>532
ありがとうございます
自分に合う音を根気よく色々探してました
1つ良かったのは山の川の流れる音でした。
キーンは消えないけどピーは相殺されたので
これで今日は寝れそうです
0535病弱名無しさん (オーパイ ee4a-lmT7 [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 19:29:28.86ID:IjehZdgz0Pi
>>533
おお、いいですね渓流!中低音だ
自分渓流大好きで、できれば渓流の側で焚き火を見つめながら暮らしたい
うさぎも居たりするとなお可
渓流の音って実際その場所に行って聞くとゴーーーーーってかなり轟音なんだけど、不思議と全然邪魔にならず心地よい音なんだよなあ
今日一日の安眠ってほんと大事

キーンってなかなか相殺しづらいですよねえ・・・直接頭に響くというか
低音耳鳴りもマスキングしづらいんでしょうか
0536病弱名無しさん (オーパイW 0285-Kq1W [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/14(水) 19:49:05.11ID:hVSA5jdN0Pi
>>531
529です。
ありがとう!
早速今夜寝る時に流してみる。

顎関節診てくれる歯医者さんは金曜日に行ってくるよ。
また経過報告します。

531さんは私が試した耳鳴り止まる方法(>>180に書いた3つ)は効果なし?
まあ同じくらいの周波数の音が鳴ってても、原因が違えば意味ないのかな(>_<)
0537病弱名無しさん (オーパイ e50f-OAki [210.132.171.23])
垢版 |
2018/03/14(水) 20:15:11.15ID:zu6UT5VH0Pi
>>517
自分の場合は聴覚過敏無い、難聴無しの耳鳴りだけだから
プールのガチャガチャした騒音がちょうどいいんだよね。
プールで完治目指したいな
0538病弱名無しさん (オーパイ ee4a-lmT7 [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 20:41:42.43ID:IjehZdgz0Pi
>>536
マスキングもやりすぎは不調をもたらすこともあるだろうから加減しながら試してみておくれ
身体に優しくお願いします

・顎を前から手で押し込む

↑この動作で、消えはしないけど音質と音量が変わる!
15000辺りの耳鳴りは多少小さくなるし響き方も変わります
同時に実際の聞こえ方も同じように変わるので、顎を押し込む事で鼓膜や外耳中耳内耳の緊張が変化してるのだと思うけど
脳で鳴ってるにしてはどうも腑に落ちないところもあるし、顎、歯、首、肩辺りを強く疑ってしまうよね
なんにしても行き着くところは緊張の緩和→血流の改善なのかと
0539病弱名無しさん (オーパイW 0285-Kq1W [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/14(水) 20:52:42.28ID:hVSA5jdN0Pi
>>538
やってみてくれてありがとう。
原因は関係なく、多少は鳴り方が変わるって感じなのかな。
鳴りっぱなしでイライラするとつい顎を押す動作をしてしまうけど、確かにやりすぎると首に負担になりそう(^_^;
気をつけよう…

一年前から鳴ってはいるけど、ほとんど気にならないくらいに小さくなった時もあったんだよね。
数ヶ月前からまた気になる音量で鳴るようになって、原因を考えるんだけど思い当たらない。
0540病弱名無しさん (オーパイ ee4a-lmT7 [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:30:01.63ID:IjehZdgz0Pi
>>539
わかるw
自分も耳抜きの顎の動作(口を大きく開く)がクセになっててw
鼻すすりもそうだけどこういう動作って歪みの元だし、鼓膜にも凹みとか緩みだとか変なクセをつけてしまうようだね
個々の生活習慣やクセってなかなか自分じゃ気付かないしなあ

生活習慣と言えば最近気付いたのが電動歯ブラシ
体感的にだけど、あれ凄く耳に悪いと思った
歯磨きが好きでずっと使ってたんだけど、耳に強烈な振動を与えてることに気付いたよ
気付いてしまうと本当にとんでもない振動w
電動歯ブラシ難聴ってある気がする

そういった何気ない日常に何かヒントがあるのかもしれない
0541病弱名無しさん (ワッチョイW 0285-Kq1W [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/14(水) 22:18:52.21ID:hVSA5jdN0
>>540
あー!
私も一時期鼻すすりがクセになってた時期あって(すすった直後に耳鳴りが軽減してたから)、でもある日、耳管開放症みたいな症状が出て(ちゃんと診察受けたわけじゃないからわからないけど)、意識して鼻すすり辞めたよ。
無意識にやるクセや習慣は無意識に積み重なっていくから、耳鳴りの原因になってることありそう。

電動歯ブラシ怖いね…
私は手動wだけど、歯ブラシも何気にマスキングになるから、一日に何回も磨いちゃうことがあるw
0543病弱名無しさん (ワッチョイ ee4a-lmT7 [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 23:28:09.54ID:IjehZdgz0
>>541
自分も解放症だと思わしき症状になった事があって
その時は強烈なストレスを感じると同時に、耳管が開いていくのがわかったよw
全身の血管が収縮したんだろうなあ、鼻息ゴーゴー、自声ゴーゴー
数十分で治ったけど、ストレスが全身に与える影響を実感しました
普段から耳が抜けたり抜けなかったり、耳管の機能も甘くなってるんだと思う
検査しても症状が強く出てる時じゃないとわからないしねえ
ていうか医者が開放だの狭窄だの興味ない感じw

歯磨きマスキングになるよねw
手動タフトブラシ程度でも結構骨導で響き渡る
0544病弱名無しさん (ワッチョイ ee4a-lmT7 [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/14(水) 23:38:38.76ID:IjehZdgz0
>>542
普通は大丈夫なんだろうけどね
自分は不具合が耳に出やすい体質みたいだし
逆に血行が良くなって身体の調子も良くなったという人の方が多いでしょう

杞憂だといいけど、地下鉄通勤難聴が怖いのと一緒だ
自分は骨導で伝わってくる振動が耳に悪いと感じて使用を控えたよ
意識して使ってみると電動歯ブラシの骨導って強烈だった
日常生活ではちょと他に考えられないくらいの振動を頭蓋骨に与えてる
歯磨き好きで結構長い時間磨いてしまうし、毎日の事なので積み重ねがあると感じてさ

しかし電動歯ブラシ大好き…_| ̄|○
0545病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/15(木) 02:11:05.77ID:+iIUDbt30
あーっていうと耳鳴りが消えるけど
ピ〜ロピロピロピーポーピーで不規則すぎて気持ち悪い
0546病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/15(木) 02:13:48.14ID:+iIUDbt30
振動気にするなら何も出来ないじゃんww
車も乗れないし電子レンジも冷蔵庫の音もテレビの音も全部音の振動だらけだし…
0547病弱名無しさん (ワッチョイW 2404-JxKf [42.145.220.79])
垢版 |
2018/03/15(木) 02:17:13.60ID:6YnVamxK0
みんな今耳鳴りいつも以上に酷いか?
未だかつてない酷い耳鳴りを経験してる
顎間接症状だけ未だに除外して検査してないけど顎をそらす動作すると鼓膜の辺りからブチブチ音がして首を傾けてもブチブチ音がする
以前は歯を食い縛ると鼓膜の辺りからブチって
音が鳴ったけど今はならなくなった
しかし、首を傾けるとブチブチ音がして
顎をそらすとブチブチ音がする
顎間接症って24時間鳴り止まない耳鳴りが続くの?耳詰まりも出るの?聴覚過敏もでる?
それ検査すればわかるの?
で顎間接の耳鳴りなら治せるの?
今の所、渦牛型メニエールの疑いで
治療してるけどイソバイドもアデホスも
耳鳴りにまったく効果なし
何か首をブチブチなるから
それがクセになってブチブチ鳴らせてたら
尋常じゃないレベルの耳鳴りになった
0549病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/15(木) 08:02:23.37ID:8gRYHod+0
>>543
開放症びびるよね、朝起きたら自分の声響くし耳詰まってるし。
開放症を知らなかったから、ついに耳鳴りからの突難になったかと思って血の気が引いた。

ほんとそれ!
検査してる時に症状が出てないと意味ないんだよね。
だから私たぶん多少は難聴の症状もあると思う。
聴力検査してる時に限って耳鳴りが静かになるw

そういえば昨夜、ひぐらし聴きながら寝てみたよ。
夜かなり耳鳴りひどくて、寝れるか心配だったけどすんなり寝れたよ。
ありがとう。

そして今朝も鳴り始めたよ…
明日、顎関節の歯医者だけど、今日耳鼻科行って蝸牛型メニエールについて聞いてみようかな。
0550病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/15(木) 08:07:11.55ID:8gRYHod+0
>>547
顎関節以外は全部検査したの?
それだったら一応顎関節も診てもらったらどう?
私も顎関節かな?って疑ってはいるけど(素人判断だけど)、ほぼ24時間鳴ってるよ。
鳴り止む時もあるし、気にならないくらい音が小さくなった時も数ヶ月あったけど、基本的には常に鳴ってる。
鳴り始めた頃は鳴ったり止まったりだったから、悪化してるのかもしれない。

蝸牛型メニエールって検査で確定できないの?
0552病弱名無しさん (アウアウオー Sa6e-T/9b [119.104.13.226])
垢版 |
2018/03/15(木) 11:12:51.93ID:X0DpNdmRa
ここにいる人は耳鳴りが四六時中気になるのか?
気になりはするが、寝るとき以外はそれでなにかが出来ない、って事はないから耳鳴りそのものにはそんなに悩んでないんだが、一体どの辺で悩んでるんだ?
0553病弱名無しさん (アウアウカー Saca-DgBi [182.251.240.8])
垢版 |
2018/03/15(木) 11:18:05.41ID:le/lRF14a
>>552
ほぼ四六時中気になってるよ。
でも気になるからって仕事しない、生活しないってわけにはいかないし、気にしながらもみんな生きてるんじゃない?
少なくとも私はそう。
特に耳鳴りは他人にはわかってもらいにくい症状だし、伝えたところで理解は得られないからわざわざ言わない。
だから仕事も休めないし。
それに完治させる方法も確立されてない。
原因が明確にわかってれば完治するのかもしれないけど。
私が悩んでるのはそのあたり。
0554病弱名無しさん (アウアウオー Sa6e-T/9b [119.104.13.226])
垢版 |
2018/03/15(木) 11:29:13.02ID:X0DpNdmRa
>>553
耳鳴りに関しては自分もそんな感じだな。
だが、難聴は気になるだけじゃすまない、というよりも出来ないことを多くなりすぎで結構悩んでる。

まさか30代でテレビの字幕がありがたく思えるようになるとは思わんかったからなあ。
0555病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:10:20.42ID:+iIUDbt30
凸で高音スケールアウトの難聴になり耳鳴りがジンジンシャンシャンキーンジージーピーが頭の中で響く耳鳴り。
ヤル気が起きなくなる。
耳鳴りの大きさは脳の情報処理が優れている人程耳鳴りが大きく苦痛になると言われた。
周りの音で耳鳴り大きくなるから何処にも行けない。難聴でいいから耳鳴りを消して欲しい
静寂が欲しい。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:20.77
自分も今はまだ寝る頃爆音の時があってそのとき目が覚めたりというくらいで耳鳴り自体はそこまで気にならない。
でもやっぱ難聴が出てきてるから何言ってるか聞き取れなかったりやはり物語は字幕出したりだな。
0558病弱名無しさん (ラクッペ MM70-vSIh [110.165.223.56])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:25:40.67ID:Br1LJy9HM
星状やってるけど変化なし
0559病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:33:03.98ID:8gRYHod+0
549だけど、宣言通り耳鼻科行ってきた。
過去の診察で一度も触れられなかったけど、こちらから蝸牛型メニエールの可能性を聞いてみたら、聴力検査やりましょうってなって、過去の結果も踏まえて、低音の聞こえにバラつきがあるから、メニエールの可能性もあるねーって。
イソソルビド処方されたけど、なんだかなーって感じ。
私が蝸牛型メニエールのこと言わなかったら処方してくれなかったのかも?と思うと、なんかこのまま信頼して通っていいものか悩む。
一応うちの県内では、総合病院とか大学病院以外で珍しく「耳鳴り外来」もやってる耳鼻科なんだけどね…
耳鳴り外来っていう割には、難聴なしってわかったらアデホスとメチコしか処方してくれなかったし。
あんまり親身になってくれてる感がないんだよな。
0560病弱名無しさん (ワッチョイW 2404-JxKf [42.145.220.79])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:34:39.85ID:6YnVamxK0
550>新宿デンタルオフィスとかのクリニックが
顎間接の詳しい無料カウンセリング受けれるけど顎間接症は耳鳴りが鳴り止む事があるのかな?
鳴り止む時もあるなら俺は顎間接症じゃないな
耳鳴りは高音で常に鳴ってる
問題はブチブチ音
これがでてから耳詰まりになり
耳鳴りが年々悪化して
今では首を傾けても
ブチブチ音がする
顎間接以外と首のCT以外は全部調べた
ただし顎間接が関係してる耳鳴りなら
治療は高いぞ
矯正治療に保険効かないから
40万円とかかるぞ
このクリニックは安い方だけど
効果がなかったら金をどぶに捨てた事になる
2012年の6月、鼻のCT
耳のレントゲン
2013年の1月、耳のレントゲン
6月、耳のCT
11月、耳のコンビームCT
2016年、副鼻腔炎で鼻のレントゲン
鼻のコンビームCT
2017年、3月鼻の手術で胸部レントゲン
4月、鼻のコンビームCT
8月、胸部レントゲン、10月、鼻のコンビームCT
2018年、2月、胸部レントゲン、耳のレントゲン
こんだけ画像検査してるから
被曝が恐い
新宿デンタルオフィスクリニック行ったら
また顎のレントゲン検査する事になる
首から上ばかり画像検査俺はしてたけど
何か脳腫瘍とかなりそう
いときんも定期的に胸部レントゲン検査で肺線 癌になったと思う
つまり被曝で死んだようなもん
0561病弱名無しさん (アウアウオー Sa6e-T/9b [119.104.13.226])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:35:29.64ID:X0DpNdmRa
例え爆音でも夜眠い時はたいして苦労せず眠りにつけるんだから慣れとは恐ろしいもんだ。
だいたい4時間で起きてあとはほぼ覚醒状態だけど、、、

なんというか音楽や映像コンテンツ好きだったから音がまともな感じで聞こえない、って言うのがむちゃくちゃストレスなんだよな。それに比べれば睡眠の質の低下はまだ我慢の範疇。
0562病弱名無しさん (ワッチョイW 2404-JxKf [42.145.220.79])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:53:11.92ID:6YnVamxK0
549>渦牛型メニエールは診断が難しいよ
初期では(最長10年間)無難聴性耳鳴りと診断されるケースがある
ガイドラインでは低音の骨導聴力正常
気導聴力低下だと渦牛型メニエールの診断には該当しない
しかし、メニエールに力を入れてる
北里大学病院では骨導聴力は検査しない
気導聴力が低音に下がっただけで
渦牛型メニエールの疑いになる
理由は気導聴力の低音だけが下がっても
内リンパ水腫ができてる可能性が
高いから
ちなみに俺は右の低音の骨導聴力は20デジベル下回ってた
だから渦牛型メニエールの疑いが下りた
でも疑いだからこれから2年間に渡り
検査して診断名が変わるかも知れないとも
言われた
メニエール病は確定診断できないらしい
何故なら
内リンパ水腫を検査できないから
内リンパ水腫があるなら
まずそれができてるかを検査するべきだが
渦牛は小さすぎて画像にうっすらとしか
写らずましてその中の水腫なんて殆ど見えないから医師の経験で判断するのが現状
0563病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:53:41.71ID:8gRYHod+0
>>560
それ家族ともちょうど朝話してたんだよ。
歯並び・噛み合わせの問題だとしたら、保険適用外の治療になるし、大金払って治したとしても耳鳴りが消えるっていう保証はないんだよね。

顎関節症も保険適用外なのかな?
&#9673;&#9673;症って名前付いてるものは病気として認められてるのかと思ってたよ。
0564病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/15(木) 13:01:55.90ID:8gRYHod+0
>>562
医師の経験での診断ってことは、過去にそういう症例を見てなかったらメニエールって判断されないかもってことだよね。
自分から可能性伝えたの正解だったかも。
もし蝸牛型メニエールだとしたらもうすでに一年以上経過してるし、気長に薬飲見ながら様子見ていくしかないな(T_T)
耳鳴りも固定しちゃってるし、このまま消えない可能性もあるよね…
0565病弱名無しさん (ササクッテロル Sp88-PoYH [126.233.154.62])
垢版 |
2018/03/15(木) 14:42:04.36ID:LW1rmV/Kp
パキシル断薬から耳鳴りが始まり3年目。
去年末から悪化してきてる。
通院して色々治療してるけどダメなんだなぁ。
アセチルコリンのサプリ注文したんでこれで改善に向かってくれたら!
0566病弱名無しさん (ワッチョイ d6e2-1wfI [119.229.215.133])
垢版 |
2018/03/15(木) 15:30:39.32ID:udv2T2hr0
>>565
どのサプリ買ったの?
0567病弱名無しさん (ササクッテロル Sp88-PoYH [126.233.154.62])
垢版 |
2018/03/15(木) 15:58:59.67ID:LW1rmV/Kp
Amazonで「NOW Foods
[海外直送品][2本セット] NOW Foods コリン&イノシトール 500mg」
を購入して23日に届く予定です。
ちなみに同じメーカーのGabaサプリを1年使ったけど全く効果なしでした…
0568病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:28:43.35ID:+iIUDbt30
>>556
片耳難聴の耳鳴りの方が健聴との左右差がありすぎて耳鳴りは酷くなると医者に言われたけどな辛いもんは辛い
0569病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:30:24.47ID:+iIUDbt30
>>561
耳鳴りは今は辛くなくて難聴が辛いなら
難聴スレ行けばええやん
0570病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:33:50.91ID:+iIUDbt30
>>560
CTはともかくレントゲンの被曝なんて大したことないよ
いときんが被曝で癌?アホだろこいつ…
てかすぐそうやって決め付けるのやめなよ

あと長いんだよ
0571病弱名無しさん (アウアウオー Sa6e-T/9b [119.104.18.227])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:11:03.10ID:hEYawwgAa
障害はそれを受け入れたとき障害でなくなる。。。
悟りたいなあ、、、

昼間難聴でイライラして仕事して、夕方気が楽になってどうでも良くなって食事して寝て、朝方起きて耳鳴りにイラつく

ヘレン・ケラーさんみたいなメンタルが欲しい。。。
0572病弱名無しさん (ササクッテロル Sp88-PoYH [126.233.154.62])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:15:19.87ID:LW1rmV/Kp
耳鳴りのせいでどんだけの時間を無駄にしてるかと思うと辛すぎる。
耳鳴りのせいでどんだけの可能性を失っているかと思うと辛すぎる…
0574病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:41:16.17ID:8gRYHod+0
いろいろ調べてるけど、もしかしたら脳かもしれない。
ずっと耳鳴りはしてるんだけど、ここ2週間くらい急激にひどくなって、その頃から耳鳴りしてる側のまぶたが頻繁にピクピクするようになった。
顔面けいれんでも耳鳴りすることあるみたいだし、MRI受けてみようかな…
去年MRI受けた時は何も異常なかったんだけど、一年経ったらわからないよね…
0576病弱名無しさん (アウアウオー Sa6e-T/9b [119.104.17.223])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:02:22.07ID:j4KKTQcUa
耳鳴りは朝方途中覚醒の時以外そこまで嫌じゃないから、絶対7時間寝れる睡眠薬とかあれば特に気にならない気がする。
まあ薬の副作用と天秤かけたら、無しで途中覚醒して苦しむほう選ぶわけですが、、、
0578病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:19:45.34ID:ZgFizb8n0
>>547
耳管解放とか狭窄は疑った事ない?
額や首の動きで鼓膜がブチブチ鳴るのは解放症の典型的な症状だし、聴力も落ちるし、過敏も出るし、耳閉感も出るし常時耳鳴りも鳴るよ

ずっと蝸牛型メニエールだと思って治療してたら実は解放症や狭窄症でしたなんて笑えない話もあるから
0579病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:28:46.81ID:ZgFizb8n0
>>559
お疲れ様!

ほんと医者って耳鳴り興味ないよね
○○外来なんて謳ってても看板だけのところが多すぎ

上でも書いたけど解放症狭窄症といった治療が難しいのも興味ないし、耳管機能検査がある病院に行っても診断してくれない
多くの耳鼻科は花粉症と中耳炎の専門医院になってる気がするよ
聴力検査で低音高音は聞き漏らしやすいからバラつきも出やすいし
医者からすれば聴力がガクッと落ちてないと症例として面白くないのもよくわかるけどねえ

メニエールは確定診断が難しいみたいだからなあ

ちなみに喉は診てくれた?
可能性を考えて喉を診てくれる医者はちょっと信頼できるよね
酷いと外耳道や鼓膜の状態も診ずにいきなり聴力検査して、問題無し!だからね
0580病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-eTpM [153.208.121.134])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:44:33.90ID:ZgFizb8n0
>>561
音の違和感ってほんとストレスになるね
自分は無難聴って事になってるけど、耳閉感があるとそれだけで気持ち悪くて発狂しそうだし
そうなると音がこもって聞こえるしトンネルの中みたいに反響して聞こえるから発狂しそうだし
音楽映像好きだからなんとも言えない細かいニュアンスが伝わってこなくて発狂しそうだし
耳鳴りで発狂しそうだし
聴覚過敏でシャワー音や紙を丸める音でさえ突き刺さって発狂しそうだし
難聴の方の聞こえ方(篭り、割れ、反響、ピッチのズレ、二重など)を想像すると発狂しそうだし
0581病弱名無しさん (アウアウオー Sa6e-T/9b [119.104.17.223])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:55:44.61ID:j4KKTQcUa
>>579
興味ないと言うより耳鳴りは難聴の症状であり、難聴を治すのが耳鼻科の今出来ること。そして治せなかったらもうどうしようもない。腕が無くなって幻肢症でつらいから生やしてくれと外科医に泣きつくようなもの。
0582病弱名無しさん (ワッチョイW aa08-koZv [131.129.121.75])
垢版 |
2018/03/16(金) 00:12:43.99ID:LsWVuNho0
>>581
んな事分かってるでしょ
そこらの耳鼻科はともかく耳鳴り外来って謳って所は患者の耳鳴りの原因を色々調べるべきでしょ。そんな泣きつきくようなものとか泣きつくのが当たり前だろバカか
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 01:51:55.01
>>581
難聴なんて原因のごく一部
たとえば高血圧から耳鳴りが発症する場合もある
もう少し勉強して書き込みなよ
0584病弱名無しさん (ワッチョイW 2404-JxKf [42.145.220.79])
垢版 |
2018/03/16(金) 02:28:56.26ID:vTNSfptN0
耳官開放症もメニエール同様
確定診断できない
また、現代医学で治せない疾患
中島美嘉が日本の医療機関回って駄目だったからアメリカの権威ある
耳官開放に詳しい名医にあなたの疾患は
一生治りません
と言われたそうだ
なのにガッテンで耳官開放が治せる治療で
東北大学病院とか出してきて
いかにも治せる疾患みたいに
視聴者に思わせて
予約電話が殺到したらしいが
来る患者に一生治りません!って言ってる
そうだ
アメリカの権威ある医師が治せないのに
アメリカやヨーロッパより遥かに医療が遅れてる日本の医療で何で治せるとか
ガッテンでは毎回、過剰な宣伝するのか?
開放はメニエールよりたちが悪い
メニエールは症状をコントロールできるみたいだけど
開放は年々酷くなるばかりなんだそうだ
0585病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/16(金) 08:02:20.26ID:tbARbCP90
>>579
ありがとう。
耳鳴り外来っていうならもう少し患者に寄り添って向き合ってほしい。
それが出来ないなら耳鳴り外来って言わないでくれ。
昨日も花粉症らしき患者でごった返してた。
喉は何も見てくれなかった(T_T)

>>574にも書いたけど、片側顔面痙攣かもしれないとも思いはじめてる。
まあこの病気の耳鳴りは高音ではないみたいだけど…
もうしばらく様子見て痙攣が続くようならまたMRIかな。
自分の不健康さにほとほと嫌気がさすよ。
0586病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp32-PoYH [126.247.65.39])
垢版 |
2018/03/16(金) 10:07:09.41ID:z2lB7Q6np
東京住みですが今日はかなりの低気圧との事。
でも耳鳴りは変わらずに平常運転。
自分は雨とか気圧は関係ないみたい。
他の方は如何でしょか?

それと自分は先月から耳鳴りカレンダー制作してるんですが土曜日は耳鳴りが軽い傾向にありますね。
土日休みだからかな。
0587病弱名無しさん (ワッチョイW 8685-DgBi [59.191.157.171])
垢版 |
2018/03/16(金) 10:34:17.10ID:tbARbCP90
>>586
私も天気とか気圧全然関係ないよ。
起きてすぐは少し調子いいけど、数時間経つといきなり全開で鳴り始める。

耳鳴りカレンダーか。傾向がわかると対処しやすくなるかもね。
私もやってみたいけど、日によってどころか時間によって全然違うから、どうやって付けたらいいかワカランw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています