耳鳴り発症から今日でちょうど1年。
治ることがないまま1年経った。

私の場合は高音(おそらく15000ヘルツくらい)で、鳴りっぱなしではなく断続的。
しかし、
10秒くらい鳴る→止まる→数秒後にまた鳴り出す→10秒くらい鳴る→止まる→数秒後にまた鳴り出す
を延々繰り返してるから、慣れることもなくただただ辛い。

1年前、鳴り始めて4日で近所の耳鳴り外来やってる耳鼻科へ駆け込んだ。
問診、耳の視診、聴力検査を受けたが、特に異常なし。念のため頭部MRI検査もしたが、こちらも異常なし。
メチコバールとアデホスコーワ処方で様子見。
もちろん軽快せずw
というか耳鳴りが断続的だから、検査の時に耳鳴り止まってたりすると、検査意味ないんだよねw

季節の変わり目が特に耳鳴りひどくて、上に書いたサイクルが更に短い時間で起きる。

止まるだけいいじゃないか!
難聴がないならいいじゃないか!
とおっしゃる方もいるかもしれませんが、断続的に鳴り続けるのもなかなかつらいですよ。
いつまで経っても慣れないし。

ネットで見たんだけど、難聴から耳鳴りが起こることは多いけど、耳鳴りから難聴になることは少ないってあったんだけど、本当なのかな?
耳鳴りしてる音域が難聴になるのは仕方ないとしても、ほかの音域まで難聴にならないかが怖い。

あと最近気づいたのが、
・右を向く(右向きに振り返るみたいな体勢)
・寝た状態から首の筋肉だけで頭を持ち上げる
・顎を前から手で押し込む(ストレートネック解消ストレッチ?とかいうやつ)
この3つをやると必ず耳鳴りが止まる。
一時的ではあるけど。
これはやはり筋肉が原因なのかな?
筋肉だとしたら、鍼灸とか有効?

ヤホー知恵袋にも投稿したんだけど、なかなか回答が付かないから、同じ悩みを抱えてる皆さんにお伺いしたいです。

長文ごめんなさい。