X



トップページ身体・健康
1002コメント285KB
肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:57:20.46ID:dIc9Ln3P0
ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いて下さい。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
テンプレ>>1が必読です。サプリについては>>6を参照してください。あとは必要に応じて。

1)相談内容(具体的に)
2)身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
3)自覚症状(あれば既往歴・現病歴・家族歴)
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)医師の見立て
6)アルコール(量・期間) 、服用薬、サプリ、タバコ

☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。取捨選択は自己責任で。
☆このスレに医療関係者はいません。
☆黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆原因不明時・重症時には、薬・サプリを一度中断し(処方薬は処方医に相談)、主治医に申告して
 指示を受けてください。アレルギー性の薬剤性肝障害は非常に安全性の高いものでもおこりえます。
☆倦怠感、吐き気、貧血、湿疹等は、腎臓等が原因の時もあり、放置は危険です。
☆急激な体重の減少がNASHの引き金を引くことがあるのでダイエットはゆっくりと(月1-2kg)。
☆意見が対立する時には、最終的には読み手の判断に任せて下さい。
☆荒らし・あおり、重症の方をねらった暴言等がよくあります。反応せずに専ブラのあぼん機能などをご活用ください。
☆ここでのやりとりでストレスをためて悪化しては本末転倒ですので気をつけてください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは>>3以降にあります。
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。
前スレ ■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド43■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507665201/
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:00:41.23ID:sMbQrcW80
かまってちゃん糞コテも、支離滅裂嘘ばかりで頭おかしいわ

中の人が入れ替わってるし
自分を召喚する自作自演もID切り替え失敗しへバレてたし
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 06:00:35.29ID:uvBtJ6D90
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/02/12(火) 14:49:47.50ID:W27cvaiL0
信仰心とプロスポーツについて。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/02/post-0ddf.html

ボルティモアであの時何があったのか?
オリオールズの全米史上初の「無観客試合」について。
【なぜ、DeNAベイスターズが最もメジャーに近いのか?】

哲学者が「狙っていい」時は、筒香も「狙っていい」のだ。

ゾロアスター教に学ぶ「肝臓の治し方」について触れています。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:54:10.56ID:FITdvaW+0
かまってちゃん
とか言う奴。
ほかに言う事
考えな
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:54:47.30ID:D0GAmoqk0
禁酒と運動でフルボッキするようになったよww

でも朝立ちは来ないけどねww
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 07:24:03.49ID:r6C4/+4p0
朝立ちは何年?いや何十もしてないw
なんせ最近体が無反応(ガク
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:46:10.44ID:giEwHNx40
フルボッキの気持ちよさ失くしたら
もう何もかもがぼんやりになるというか
元気出ないし生きる希望も失って鬱になる

元気な年寄りとかはどうやって元気を保ってるのですかね?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:31:56.28ID:X/VivUN40
先月に肝障害・腹水貯留で入院した叔父さん(母の弟)が今朝亡くなった。
肝生検の結果で難病指定の続発性アミロイドーシスの診断を
受けてから一ヶ月も経たないうちに容態が急変して帰らぬ人になった。
今朝も夜中の3:30頃に叔父さんの嫁さんから自宅に電話が入って
「病院のお医者さんが家族を呼ぶように命じられたんですぅ〜」と
嗚咽しながら話してるのでこりゃ尋常じゃないと思って母を起こして
事情を説明したら4:30頃に母の兄弟が車で迎えに来て病院に直行。
到着した頃には叔父さんは既に虫の息で10:30頃にご臨終となった。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:41:23.39ID:X/VivUN40
人は亡くなる瞬間に体が激しく震えるそうだ。叔父が無くなる瞬間に
手を取っていた母の兄(長男)曰く「携帯の電源が切れる瞬間みたいに震えてた」と。
病院から配布された病状説明の用紙を読み返しているけど、2月1日には署名を
書けるぐらい元気だったのに一週間経ったら署名も会話もできなくなって
誰がお見舞いに来たかも判別できないぐらい憔悴してしまったと聴いた。
病気は怖いよなぁ…畳の上で平穏無事に死ぬって難しいと思ったよ。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 07:36:16.88ID:nFR+lvvw0
病院で死ねることがステイタスになりそうではあるね
プリウスにひき殺されるとか老老介護で〆られるとかそんなの多すぎ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:05:55.32ID:5p52R4Qe0
>>214

年寄りがプリウスという殺人マシンを使って自分より若い人間を殺戮するんだもんな

子供の頃では想像も出来なかった事だらけだよ

あとは癲癇持ちが重機とか運転してるとか世も末だ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:13:41.19ID:BWvCv1vG0
教えてくれ。
脂肪肝持ちが糖質制限を行う場合、
マヨネーズやチーズを採っても本当に大丈夫なのか?
どうも信じられん・・・。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:11:09.10ID:Ayni4pYw0
右脇腹…肋骨の下のあたりね
あそこグッと押すと痛い?気持ち悪くなるっていうか
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:53:07.55ID:9Yiaf+eD0
血圧を下げるためサーデンペプチド、ナットウキナーゼ、カリウムバランスを飲み始めた
献血に行ったら4ヶ月前より肝臓の数値が上昇

なんでだろ
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:29:50.75ID:Xc3cjl0s0
>>220

やっぱりそうなの?
単なる肥満のダイエット目的の糖質制限と、
脂肪肝持ちの糖質制限はルールが違うという事か。

オリーブオイルやバター、チーズ、マヨネーズは使用を控えるという事で
よろしい?
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:58:49.37ID:yybBunUc0
母が自己免疫性肝炎と診断されました
指定難病の様です

働き詰めで仕事辞めてといっても聞いてくれません

調べたらステロイド治療しかないみたいなのですがどうすればいいのでしょうか

頭が真っ白になって何も考えれません
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:10:41.17ID:4YbrVUrb0
ID:vwLDU+Qp0

なんか、最近体がだるいのも肝臓からくるのか。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:44:13.80ID:QdavT5iN0
>>222
早期発見でステロイド効いたら普通に過ごせますよ

ただお医者様から説明があると思いますが
大腿骨壊死とか糖尿病とか発症しやすくなっていますし
免疫力低下させてるんで普通に風邪とか流行病にもかかりやすくなっています

とりあえずお医者様の言うこと聞いて安静に過ごしてください
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:58:18.59ID:o24PGoZ00
最近もう吐くなら吐くでいいやと思って開き直って食い始めたら意外と吐かないのな食後しばらく死にそうだけど
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:29:11.32ID:2ImylbqR0
>>221
糖質と脂質は密接な関係だと思います
単体に制限する事もあるだろうけど………
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:11:10.09ID:QyditHen0
ダイエット1年間サボってリバウンドしたら
またaltとかが悪くなってきたので
またダイエットするしかねえ・・・
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:55:28.56ID:QrVeucat0
糖質制限を1年間続けたら、20年間脂肪肝で異常値だったのが正常値になったよ。ウエストは10センチマイナスになった。
特に薬やサプリは飲んでない。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:03:24.26ID:lAu4ZGMH0
>>221

カロリー制限だな

糖質減らして脂質増やしてたらプラマイゼロだし
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:17:48.54ID:QrVeucat0
>>221
カロリー制限はあまり意識せずに正常値になったよ。
ただし、ナッツ類と野菜と豆腐を多く食べるようになったこともあるかもしれない。
肉は制限してないよ。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:33:55.84ID:7pobnXGi0
>>221
数値が1つだけ軽く異常、CTでは重度の脂肪肝だったけど
夕食だけ主食抜きの緩めの糖質制限で数値正常化。
1年半で体重は18kg減少、ウエストも18cm減少、
なので内臓脂肪も減ってるはず、今年はまだ検査してないけど。
オリーブオイル、マヨネーズ、バター、チーズ等の脂質制限はしてません。
ただコレステロールが生まれつき高いので
これからは脂質制限も取り入れていくつもりです。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:46:43.65ID:vs0yHghz0
酒豪の果て読み返したけど明らかにフィクションだな
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:44:41.39ID:wJA4eXCA0
栄養士に面会したんだけど、糖質制限せずに3食しっかりご飯も茶碗一杯食べて下さいと言われた。
間食はやめてバランスよくだと。
何か混乱してきたわ。何が正しいんだろうな。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:29:07.08ID:uG76GcTo0
去年、検診で肝硬変になってそうだから精密検査と言われて
酒は毎日飲んで、検査はせず
今年の検診、肝臓数値正常と印ついて再検査なしだった
肝硬変だと数値は落ち着くからと去年言われてたので半信半疑。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 06:18:57.72ID:FGQefvpC0
肝機能障害の人は肝臓に蓄えるべき栄養が不足してるから食事はきちんと取った方がいいらしいよ
自分もアルコール性肝炎で脂肪肝だったけど、まずは肝機能の回復が優先って事で食事をきちんと食べない、と言われた
確かに断酒して食事取って肝機能が回復したら脂肪肝も改善された
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 03:51:05.34ID:WLQAfQhj0
ここ1週間くらい椅子に座ってるとお腹が痛くなります、激痛でなく鈍痛
食欲はあり、横になるとお腹が張ってるような違和感と胃を下に引っ張られてるような感覚、唾も出ます
何年か前からお腹が出ています、体は痩せ気味なので餓鬼のようです
メタボだと思ってたけど、もしかして腹水が溜まってるんでしょうか?
年齢は35歳、お酒はたまに飲む程度、尿管結石になったこともあります、塩分は結構取ってしまってると思う
病院行った方がいいでしょうか?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 04:31:52.83ID:HSaG0VKE0
>>237
そんなもん医者でも血液検査やCTやらしなきゃ分からない
気になるなら病院へ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 06:06:29.62ID:CHhMSkHj0
>>237
栄養失調もあるかもよ
アフリカとかの子供たちがお腹だけポッコリのあの状態ね
ひとまず病院に行ってくる事を勧める
お大事に
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:36:54.48ID:O32lfZcY0
何年も前から腹水溜まってるならもっと深刻な症状出ると思う。
腹水も放置してたら悪化して10リットル以上溜まるようになる。
他の原因じゃないの?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:58:18.90ID:SzPprbhC0
腹水が溜まると胃の辺りが膨らむの?それとも本当に腹の辺り?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 05:18:23.94ID:fDYXx4Y00
40歳でお酒一切飲まないし、ギリギリ標準体重ですが、γ-gtpが140になりました。頭痛や風邪や安定剤等、お薬はたくさん飲みます。これって、もう肝臓がある程度死んだんですか?どうすれば治りますか?
初めてこんなことになり怖いです。質問ばかりすいません。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 05:51:50.41ID:U2b94iHC0
>>245
酒飲まないなら、たぶん薬が原因だと思う。
薬の副作用とかでγgtpが上がるってのを聞いたことある。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:00:22.85ID:tL/aXXxP0
>>243
腹の回り=胃の周辺、多量になると横隔膜を腹水が突き上げ呼吸苦
と、全身の浮腫みやら肺にも水が溜まりだす
酸素飽和量低下
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:34:11.90ID:+mISQWnX0
>>245
ベンザブロックとか飲んでないか?あれかなり強くて肝臓に負担かかるらしいぞ
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:19:15.53ID:HJAIJSHG0
>>245
そのくらいの数値ならまだまだ軽い方だ
一度医師に聞いて薬の事とか聞いてみたらいい
自分は肝機能障害あるから肝臓医に、基本的に薬全般あかんから風邪薬もらう時も内科医には肝機能障害持ちと説明した上で薬もらえ、って警告された
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:48:51.86ID:KkkzJyPP0
>>246
>>249
>>250
ありがとうございます。ODではないですが、ほぼ毎日デパス、パブロン、ラックビー、イブクイックを飲んでました。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:03:59.76ID:EseCiDPX0
2、3回死にかけたら本気で考えればいいんじゃね?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:11:17.45ID:+iSfOS6r0
>>252

2、3回死にかけたですw

でも入院してないからまだまだかw
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 06:39:58.42ID:JZ0k6hMF0
ビール酵母の亜鉛増しのを飲んでる

他のサプリは関係無さそうだし、
数値が上がるのはやはりビール酵母化なあ?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 05:56:46.47ID:XYrKr21b0
定期検査の日だ
酒飲んでないから肝機能は悪くなってないはずだし実際もう正常値になっているが毎回なんとなく緊張するわ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:40:50.95ID:JH7qmAQA0
このスレって「痩せてる」「酒飲まない」けど肝臓が悪いですって人多いけど、運動にはあまり触れないよな。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:45:24.65ID:dlTBhFEP0
マルチビタミンは絶対に止めた方が良いよ
1年半飲み続けたらγGTが250まで上がってものすごく調子が悪くなって止めたら30に戻った
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:52:55.71ID:DoL1XOqO0
マルチビタミンは除いて、オルニチンやウコンのサプリはどうなん?
先月は200下がったんだが
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:10:26.91ID:reTkOfFm0
小さな開業医でも血液検査は即時に結果分かるものですか?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:12:32.48ID:gT6SlqVn0
>>246γは酒でのみ上がるのかと思いきや
薬でも上がるんだ?俺は自分が酒のみだし
そこしか考えてなかったが 薬もIBSなもんで6年くらいミヤBM、トランコロン、エクセラーゼ飲んでる これも数値悪化の原因?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:33:55.83ID:sieLeD4m0
血液検査でひっかかりAST95 ALT93 γ-GTP67との結果
酒は飲まないが改心しなければ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:42:27.42ID:sieLeD4m0
>>266
急激なダイエットからのリバウンド所謂暴食
諦めて気合い入れて痩せないとなあ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:31:25.78ID:Cb0lLHr+0
>>267
お酒を飲まなくても太るだけで数値があがるんだ…知らなかった…
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:36:35.24ID:sieLeD4m0
>>268
他にも強い抗生物質を頻繁に飲んだりしてるから体重だけとは言いがたいけど…
自分の場合は体重の増減幅が大きかったから余計かもしれない
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:05.74ID:idajm39C0
脂肪肝から脱却すると肝機能は驚くほど改善する
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:39:55.03ID:4TZbuvqM0
>>270
強い抗生物質(ラミシール)…爪水虫治すのはこれしかないな
人によっちゃ肝臓の値が上昇するので服用中は血液検査が必要
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:40.34ID:vXPfmrlN0
爪薬服用タイプは基本却下されたな…………
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:11:08.49ID:EEVD2p9j0
>>274

そういう事か

完全に薬剤性だけど爪水虫治す為には止める訳にもいかないしな
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:29:45.65ID:IDpFqCwyO
ラエンネックを使ったことある人いるかい?


ラエンネック(プラセンタ)注射
ラエンネックは、ヒト胎盤(プラセンタ)から生理活性成分を抽出した医療用医薬品です。
慢性肝炎や脂肪肝、肝硬変などの肝障害、更年期症状の緩和に効果があります。
また、プラセンタエキスの薬理作用は、健康な体や、健康な素肌を保つのに有効とされています。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:03:58.92ID:FrgzoH1A0
ヘパリーゼを飲んでれば回復早いのかな?
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:44:14.41ID:tEkAs83T0
>>281
スクラロースが危険
合成甘味料って肝臓にとって悪だよ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:19:32.22ID:706tnibl0
>>282
うーん。。シジミやタウリンは気休めだと言うし。なんか肝臓の数値回復させる薬とか飲食ないのかしら?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:40:37.86ID:WuEK+tnX0
>>283
レバウルソ、自分は効いたよ
最初は規定どおり一日二回三錠ずつ飲んでたけど
数値さがってからは二錠ずつにして様子見、
1ヶ月服用して1ヶ月休むようにしてる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:26:40.48ID:5ENA5yjl0
明日採血だ前回γ74まで下がったけどまた上がってんだろうなどうせ
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:46:45.34ID:G8nO/xx00
自分はγ基準値上限から70まで上がってた
とりあえずウルソ処方されて経過観察
酒飲んで無いけど私生活で色々あって不眠食欲不振になったせいか…
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:10:31.83ID:oMmTGSrR0
このスレって痩せてる、酒飲まない、でも肝臓悪いって人多いけど
薬やサプリ何飲んでるかまでは書かないよな、肝臓に負担掛けてるのに
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:53:36.45ID:Ung/riN80
>>290

酒や薬やサプリやってなくても脂肪肝になる人はなるよ

例えば三度の飯以外にコンビニの唐揚げをおやつ代わりに食ってたとか

体脂肪で太れない体質だから過剰摂取カロリーの負担が肝臓に来るだけで
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:07.04ID:304HAQav0
コンビニ物は良くないのは知ってるが
そんなに酷いのか
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:31:52.24ID:kS+mQvjm0
>>290
デパス、頭痛薬、パブロン、下痢止めを毎食飲んでたら130
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:02:00.68ID:Ung/riN80
>>292

コンビニをディスるつもりは無いのですが
店頭で揚げて売ってる唐揚げとかはその脂っこさが酷いです

自分が書き込んだ>291の例は、会社の同僚が人間ドックで脂肪肝になった一つの事例です

スーパーの総菜の揚げ物とかも止めた方が良いと思います

普通の人の終末はデブって糖尿病コースとか、いきなり脳梗塞コースとかその他ですが
太れない体質の人はいきなり脂肪肝コースがこのスレでは多いようですね

ですが食事を改善すれば治る病気なので食欲を制御出来ればすぐに治るハズ

スレ違いですが、その同僚の拡張期血圧(最低血圧)が常時90overで収縮期血圧(最高血圧)が130台です
酒も薬もサプリもやってない人のデータです
産業医はその同僚の人に脅しをかけるような事は一切言いませんし血圧を下げる薬も処方されません

近い将来に失明するであろうから気の毒だし本人も下の血圧が高いのを気にしてます
40代半ばにして医者に見捨てられてるような印象です
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:04:33.60ID:Ung/riN80
>>295

その同僚の親父さんが失明してる
十数年後とかの悲観的な観点からの最悪な未来予想図だ

みんなそうはなりたくないだろ?

真面目な話してるのに低能がw

収縮期血圧200overとかでもいきなり一気に失明するなんて無いと思うよ
長年の高血圧のダメージの蓄積と加齢で血管が劣化して決壊するんだよ

「それくらいの血圧じゃ失明しねえよバーーーカwww」とか言って現実逃避するなよ高血圧君

高血圧放置して君が失明しなくても、腎不全とか脳梗塞とかいろいろな罠を自ら設置してるのに
それを知ってて見ててなお見ないふりの現実逃避

それにそうやって過剰反応して餌を付けてない釣り針に食いついて来る奴が
居るからスレの内容が進歩しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況